amazarashi『Getsuyoubi』“Monday” Music Video

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • amazarashi 『Getsuyoubi』Special site
    www.amazarashi....
    『Getsuyoubi』 smar.lnk.to/XOOkJ

КОМЕНТАРІ • 2,8 тис.

  • @sinon5192
    @sinon5192 6 років тому +124

    学校のチャイムのリズムをベースに、それを少し崩すことで月曜日の憂鬱な気持ちを表してくるのは凄いよな…

  • @user-mikankooo
    @user-mikankooo 4 роки тому +490

    マジで映画化してほしい
    ちょうどいい尺だろ

  • @こぬ-n5v
    @こぬ-n5v 5 років тому +82

    学校に馴染めなくてもう学校やめようと思ってた時にこの曲に出会って、すごく泣いた記憶があります。この曲の支えもあって学校は無事卒業し、夢に向かって頑張れてます。ありがとうございます。

  • @kataoka-tamako
    @kataoka-tamako 2 роки тому +144

    それが君で。おそらく僕で。
    おそらく って付けるのが、自分に自信はない感じが見事に表されてて、本当にすごいと思う。

  • @岸本万由子-f2d
    @岸本万由子-f2d 5 років тому +184

    学校で上手くいかないこととか、気持ち的になかなか思うようにならなくて、どうすることもできなくて、もう全部分からなくなって、12月の初めに学校の3階から飛び降りました。なんとか助かって、今入院生活中です。まだちゃんと生きれるか分からないし、前向きかって言われたらどうかは分からないけど、この曲出会えて私は本当によかったと思いました。自分を肯定はしてくれてるとは思えないけど、否定されていない気がして元気になれます。今入院している病院で同じような男の子に出会って、話をしているうちに自分を客観的に見ることができるようになりました。誰かが側にいるってとても素晴らしいことですよね。この曲を聴いていてもそれは凄い感じます。長々を語ってしまいましたが、いいたいことはこの曲は私を否定せずにもうちょっと生きてみようと思わせてくれた素晴らしい曲だと言うことです。ありがとうございます。

    • @aa-rb6be
      @aa-rb6be 5 років тому +9

      幸せになってほしい

    • @品種ゆば
      @品種ゆば 4 роки тому +3

      いろいろ頑張って💪

    • @うどんすき-d3k
      @うどんすき-d3k 4 роки тому +3

      とりあえず食いたいもの腹いっぱい食ってから色々考えようぜ

    • @worldhello1717
      @worldhello1717 4 роки тому +1

      それ。俺も学校で上手くいかないことがあった。バスケ部ではウケる一発ギャグが剣道部ではウケないんだもん。
      ひでえもんだよ。ダダ滑りで。大阪から来た奴が入ってたから笑いのレベルが高かったんだろうね....
      関西の凄さを実感した。TikTokでネタ収集しまくっても、スベる時あるから厳しかったわ。
      俺とお前は同じ辛い境遇にあったな。ファイト。

    • @ぼんちゃん-n7y
      @ぼんちゃん-n7y 4 роки тому +2

      生きてよかった本当に。。

  • @るるるるるる-r5q
    @るるるるるる-r5q 7 років тому +797

    0:02 月曜日は自分の無価値と無力をつきつける嫌な曜日だ。
    0:11 この町は窮屈すぎる。
    0:12 道も世界も生活も。
    0:14 私は月曜日が嫌いだ。
    0:17 また慣れない学校の日々が始まるから。
    0:20 友達と遊びも運動もできないから。
    0:26 私はどうすればいいんだ。
    0:28 この気持ちをどうすればいいんだ。
    0:41 私はみんなより子供なんだ。
    0:46 みんなは私より大人なんだ。
    0:53 なぜ私はみんなみたいになれないんだろう。
    0:57 どうやってみんな大人になったんだろう。
    1:00 なぜ、夢からさめると
    1:04 決まって少し切ないのだろうか。
    1:21 緩やかな意味のない時間。
    1:26 変わらない日々。
    1:38 明日のことなんて知らない。
    1:41 時間よとまれ。
    1:45 誰かが笑うとき なんで誰かが泣くんだろう。
    1:53 本当に憎いのは
    1:59 何もできなくて生きていてみじめな自分自身だ。
    2:13 知れば知るほど
    2:17 近づけば近づくほど、
    2:22 知らないことが増えて 遠のいていく感覚をうける。
    2:28 思い出が真っ黒になるまで燃やすんだ。
    2:30 夜空に星も泳がないこの田舎町で
    2:34 火を見たい。光を見たい。
    2:40 燃やし足りないくらいに
    2:43 思い出がたくさん
    2:47 できると思ってた。
    2:51 特別になりたかった。
    2:56 私はみじめだ。
    3:00 こんなにも近いのに何よりも遠い。
    3:05 つらい。つらい。
    3:09 こんなにつらい痛みがあることを 私は知らなかった。
    3:12 自分が傷つくことより
    3:15 人を傷つけることが こわいことを知った。
    3:21 自分が傷ついたことより
    3:24 人を傷つけることがつらいことを知った。
    3:34 これが大人になるということなんだろうか。
    3:37 私自身には何もない
    3:41 空っぽな人間だと思い知らされる。
    3:46 私は何になりたいんだろう。
    3:52 私は本当はどうしたいんだろう。
    4:00 私は大人になれないんだ。
    4:12 人を思うつらさを味わった。
    4:18 人に思われる喜びを知った。
    4:22 こんなにあまい痛みがあることを 私は知らなかった。
    4:26 照らされた世界は色を思い出す。
    4:28 私たち友達になろう。
    4:31 楽しいことやつらいことをわけあって 一緒に生きていこう。
    4:34 世界を変えることは
    4:35 できないが
    4:36 自分が変わることは
    4:37 できる。
    4:39 出会いや別れ
    4:43 希望と絶望が
    4:44 入れ替わり繰り返し
    4:46 自分の心を叩き続けるんだろう。
    4:48 時間は止められなくても こうして思い出に残すことはできる。
    5:02 忘れることはないだろう。
    5:03 今日のことを
    5:04 月曜日の
    5:05 夜のことを。
    5:08 生まれてはじめて、友達ができたよ。

    • @Re-wi5nk
      @Re-wi5nk 7 років тому +16

      るるる るるる お疲れ様です。ありがおうございます(^^)

    • @potatofridges
      @potatofridges 6 років тому +3

      ありがとーー!おつかれ!

    • @kubo7575
      @kubo7575 6 років тому +4

      ワウ... ありがとう ^-^

    • @yousufsyed844
      @yousufsyed844 6 років тому +5

      I don't even know Japanese but dang. Nice.

    • @タナカもめん
      @タナカもめん 6 років тому +1

      ありがとうお疲れ様😆🎵🎵

  • @テト6
    @テト6 4 роки тому +106

    自分はやりたいことが高校時代に見つからなくて、半ば諦めのような気持ちで就職を決めました。
    他のクラスメートは賢くって、自分よりも才能があって、
    自分の思い描くの進学先に進む友達を見て、何も成せなかった自分には後悔だけが残りました。
    「月曜日の友達」とamazarashi「月曜日」は、私の心にあるわだかまりを一つ一つ紐解いて、浄化してくれる作品でした。
    読破した後、この曲を聴くと一つ一つの言葉が心に染みて、涙が出ました。
    今私には、夢があります
    主人公と同じ物書きです。
    言葉にはこんなにも力があるのかと、改めて気付かされました。形のない虚しさや苦しみにうなされた時、またここのコメント欄と曲を聴きに来ます。

  • @あかり-i2z3o
    @あかり-i2z3o 4 роки тому +307

    確かに似たもの同士だっけれど僕ら
    同じ人間ではないもんな
    がすごい好き

  • @よつば-t3t
    @よつば-t3t 3 роки тому +2032

    「特別になれなかったからせめて普通になりたかった」じゃなくて、「普通になれなかったからせめて特別になりたかった」なのがいい

    • @eule2960
      @eule2960 3 роки тому +28

      それ

    • @沼良-r3c
      @沼良-r3c 3 роки тому +9

      二元論だから特別の反対が普通に😈💔最近の世の中を憂います。秋田さんはそんな所も揶揄してるはず😈💕

    • @go24ds5
      @go24ds5 3 роки тому +21

      @@沼良-r3c
      そのままで草

    • @ゆいなぁ-j3o
      @ゆいなぁ-j3o 2 роки тому +66

      「特別な人間」って、普通からかけ離れても周りに必要とされる人間だから、そうなりたかったんじゃないかな

    • @アーモンド-x6j
      @アーモンド-x6j 2 роки тому +16

      普通になりたいって一言も言ってないの好き

  • @そあ-z3d
    @そあ-z3d 2 роки тому +321

    高校時代学校サボってはこれ聴きながら
    散歩したり1人の公園で昼寝したり海行ったり、
    当時は寂しさと焦りでいっぱいだったけど大切な時間だったな
    amazarashiのお陰でどん底も思い出にできました、ありがとう

  • @たつ-x2y
    @たつ-x2y 5 років тому +85

    この曲聴いて月曜日の友達読んですごく胸を締め付けられた。
    中学から人目が気になりすぎるようになって、自分押し殺して過ごしていたらいつの間にかただ周りに流されていく日々になっていた。ろくに青春っぽいこともできず、何かに向かって努力することもできず、気づいたらあっという間に大学生になっていた。中身がない人間だなと感じるようになった。今になってようやく自分が本当にしたい事ってなんだろうって考えだしている。主人公たちのような時期から自分と向き合えてたらなって思った。今からでも間に合うかな…
    長文と自分語り失礼しました!

    • @あかまぐろ-q2e
      @あかまぐろ-q2e 3 роки тому +2

      大学生なら全然間に合いますし。なんなら今からがスタートなんで不安なのもわかりますがそこまで心配しなくて良いと思います👍お互い頑張りましょう😆

    • @deletemypast3333
      @deletemypast3333 2 роки тому +1

      人生は1度しか無いけれど、何度だってやり直せるよ

    • @どやどやカズヤさん
      @どやどやカズヤさん Рік тому

      同じ状況すぎて泣いた

  • @備忘録-5000
    @備忘録-5000 10 місяців тому +25

    この曲のタイトル通り月曜日になる度聴いてます
    昔は何とも思わなかったのに、今は月曜日を迎えるだけで辛くなってる
    もう年齢的には大人だけど、正直息苦しい日々です
    生きることに正解なんてないのかもしれないけど、正解を探し続けなければならない。それがつらい。
    特にそれが毎週始まる月曜日は。だからこの曲に毎週元気をもらっています。いつもありがとう

  • @ぼき-o7k
    @ぼき-o7k 4 роки тому +167

    合ってるかわからないけど、
    教室をゴミ箱に例えて、「ゴミ箱にも嫌われて」と歌ってくれるのが嬉しい。たしかにあの空間はゴミ箱みたいなものだった

  • @さく-y6p
    @さく-y6p 3 роки тому +32

    “好きなこと好きって言うのこんなに難しかったっけ”
    amazarashi大好きだけど、友達に勧めた時になんか暗いね(ごめんなさい!)とか言われて、だんだん自分の好きが周りと違うことを恐れるようになってしまった。
    好きなことは好きってちゃんと言えるようなりたいな

  • @maripion40968
    @maripion40968 Рік тому +21

    表現が凄すぎる
    中学高校時代の息苦しさが蘇ってくる、けどあの時の自分に寄り添ってもらえてる

  • @wam9018
    @wam9018 5 років тому +87

    amazarashiの中で1番好きな気がする
    学校に馴染めない人どうしの、他の人が送るようなものじゃない静かで特別な青春風景を覗いてる感じのあれがとても好き(語彙)

  • @すこ-n3o
    @すこ-n3o 6 років тому +10

    今高校生だけど、初めてこんなに心に響く曲を聴いた気がする。
    大人にならないでって部分が心に刺さる。
    本当に置いていかないでって思うんだよね。
    自分だけまだ子供で大人になれないのに、皆大人になってっちゃって自分だけ置いていかれる、こんな悲しいことあるのかって。
    毎日学校に通ってて過ごしてて思っている事まさにこの歌に全て詰まっていて、こんなにも自分の想いを歌ってくれている歌は他にないんじゃないかと思ってしまう。
    イントロも、歌詞も、月曜日の友達も、そしてamazarashiも、とても、とてもとても大好きだ。
    これからもっと共感できる歌と出会えていけたらなって思ってます。
    長文失礼致しました。

  • @安部孝和-v5b
    @安部孝和-v5b 5 років тому +178

    30年以上劣等感を抱えて生きてきましたが、聞いて思わず涙がこぼれました
    歌声も歌詞もエッジが立っていて素晴らしいです

    • @sorakimatsumori9633
      @sorakimatsumori9633 5 років тому +28

      マンガ超オススメします。
      きっとあなたが憶えていたかったこと、思い出せると思います。

  • @Lu-ne-f9i
    @Lu-ne-f9i 5 років тому +271

    秋田さんが顔を隠してくれているおかげで、"この人が歌う歌"というより、amazarashiが聴く人の言葉にならない心の声を代弁してくれてるとより強く感じさせてくれる。顔も知らない誰か分からないからこそ、より親しみを覚えるのかもしれない。

  • @ここあ-y9n
    @ここあ-y9n 6 місяців тому +9

    初めて聞いた時の、全ての歌詞が自分の胸にぶっ刺さるあの感覚は忘れられません。受験期は狂ったようにこの曲を聞いてました。大嫌いな中学校、担任、クラスメイト。当時の私は生きることを諦めようと思っていました。そんな中でここまで生きてこられたのはこの曲のおかげだと言っても過言ではありません。そしてこの春、無事に第1志望の高校に合格することが出来ました。幼ない頃から憧れていた学校で、今はとても幸せな日々を送っています。
    何度もこの楽曲に救われました。
    本当にありがとうございます!

  • @りーー-y5y
    @りーー-y5y 2 роки тому +144

    「好きなこと好きって言うの こんなに難しかったっけ」
    「嫌なこと嫌って言うの そんなに自分勝手かな」
    のとこがほんとに共感できます

  • @ThanatosA
    @ThanatosA 5 років тому +1214

    「明日の話はとにかく嫌い
     将来の話はもっと嫌い
     儚いから綺麗とか言った
     花火が永遠ならよかった」
    ここ狂おしいほど好き

  • @みけサブアカウント
    @みけサブアカウント 3 роки тому +144

    「月曜日の友達」の世界観に魅了されて来ました
    自分語りですが
    物語の主人公の水谷みたいな素敵な文章力はありません
    私は笑い声がとても苦手です、
    バラエティー番組や映画館で映画を見ることも無理なぐらい苦手です
    気づいたときにはもう、涙が出ていて泣き出してしまいます
    笑い声が苦手な私は産まれたときから行けない場所、
    見れない番組、聞けない音全て制限されています
    何回も死にたくなりました
    体が拒否反応を起こすように本能的に嫌なんです
    保育園も小学生も今も常人の何倍も多く涙を流して生きています
    今では普通教室にもいれないくらいしんどいです
    私はいつも別教室でこの曲を聴きます
    普通にも当たり前にも特別な人間にもなれなかった私ですが
    いつか同じ事で悩む人達に会いたいです
    その人達と一緒に地獄を生きたいんです

    • @りゅうちゃん-k3y
      @りゅうちゃん-k3y 3 роки тому +11

      僕はあなたを、全面的に応援します。

    • @みけサブアカウント
      @みけサブアカウント 3 роки тому +6

      @@りゅうちゃん-k3y 本当にありがとうございます🙇
      こんな自分でも応援してくれる人がいるなんてとても嬉しいです
      少しだけ今日流した涙も報われました

    • @みけサブアカウント
      @みけサブアカウント 3 роки тому +5

      @kuzarura
      自分でもきっかけやトリガーになる出来事はわかりませんが
      ネットの壁越しに笑い声の事や特定の音を苦手だと思う人に会えて
      この苦しみは自分だけではないと感じました
      本当にコメントをくれてありがとうございます🙇
      生きていく自信になります❗

    • @ごわごわ-m3x
      @ごわごわ-m3x 3 роки тому +2

      4ヶ月前のコメントですがコメントさせていただきます。なぜかとても心を動かされました。水谷のような文章力はないと仰ってますが、僕はとても文章力を感じます。
      僕は人の咀嚼音が本当に無理で口を閉じて食べていても敏感になりすぎて聞こえてしまいます。
      なのでクラスなどで給食を一緒に食べられませんでした。同じことで悩む者ものでは無いかもしれませんが、心動かされた者がここに。心から応援しています

    • @みけサブアカウント
      @みけサブアカウント 3 роки тому +2

      @@ごわごわ-m3x さん
      文章力には本当に自信がないのですが
      私の思いを聴いてくれている人がたくさんいてとても嬉しいです
      はらぺこすずやさんの咀嚼音が苦手な事を想像するととても
      辛かったと思います。私と同じようで少し違う悩みを持つ人が
      インターネットを通して世界にはたくさんいる事を知りました
      こんな私のちっぽけなコメントですが
      小さな町から夢を見る水谷のキラキラした表現のように
      あなたの心を動かす事ができたことが何よりも私の救いです
      コメントしてくださってありがとうございます。

  • @cytryna-s2d
    @cytryna-s2d 5 років тому +4

    「好きなことを好きって言うのこんなに難しかったっけ」
    「嫌なことを嫌って言うのそんなに自分勝手かな」
    ここ、すごく心に刺さった。小学生から中学生になって学校が変わって急に周りが違う人のように見えてきて。小学生のころはあんなに素直に好きなものも嫌いなものもはっきり言えたのに今はなんだか周りを気にしてしまう。いつからそうなったんだろうか。自分の中に燻っていたそんな気持ちがこの曲を聴いて形になって見えるようなったような気がする。

  • @キネマ狂バン
    @キネマ狂バン 3 роки тому +45

    社会人でも学生でも、どんな立場の人でも様々な問題に苦しんで心を痛めてる人に聞いてほしい曲です。数年ぶりに聞いたけど、心が揺さぶられて泣いてしまった。

  • @MsAKKKKKKK
    @MsAKKKKKKK 6 років тому +1459

    よくある歌だと「2人は永遠さ~♪」みたいなフレーズが簡単に出てくるけど
    この歌は「永遠なんてない」とわかってるのに、永遠の約束をしてるところがいい

    • @zan7193
      @zan7193 6 років тому +208

      永遠なんてないから永遠の別れもないと、いつかサヨナラしてもまた会えると解釈しました

    • @wam9018
      @wam9018 6 років тому +2

      グッド押したりない

    • @つか-v6m
      @つか-v6m 6 років тому +6

      そこめっちゃグッとくる
      このフレーズ聴いてかなりこの曲好きになった

    • @BEASTKINGsenpai
      @BEASTKINGsenpai 2 роки тому +6

      よくある歌っていう括りが雑すぎる

    • @hinoki021
      @hinoki021 29 днів тому

      今時ディ○ニーでももうちょい捻るぞ

  • @未運
    @未運 5 років тому +136

    この漫画すげえ良かった

  • @allbeensidecap2486
    @allbeensidecap2486 Рік тому +18

    月曜日を聴いて数年。
    月曜日の友達を読みました。漫画を読みながら、フレーズから音楽が脳内再生され表現の相乗効果に得も言えない感覚を味わいました。思春期の悩みと特有の世界観・詩的表現、素晴らしい作品でした。
    多くを語ることは出来ませんが、阿部共実さん、amazarashiさんの双方に感謝を。

  • @ザラメ星人
    @ザラメ星人 Рік тому +21

    (自分語り失礼)学校辛すぎるよ、みんな頑張って勉強してるしスポーツもできるし、まわりと馴染めるし。自分は何も出来ないし友達もいないし、生きてていいのか、生きてて幸せになれるのかなんて考えちゃうよ。

  • @優魔-x8h
    @優魔-x8h 4 роки тому +53

    音楽アプリとかにはないUA-camの動画だけにある、最後の長い余韻が好き
    もちろん漫画もいいんだけど、歌詞が終わって音が消え入るまでの時間がとても好き

  • @ふみたま-r1u
    @ふみたま-r1u 7 років тому +19

    学生に響く曲に仕上がっていますが、色々な問題を抱える子供たちが増えた今、こういった曲が彼らを救うのは、きっと私の勘違いではありません。これからもこんな歌を歌い続けてほしいです。ありがとう

  • @h210do51
    @h210do51 6 років тому +551

    季節は次々死んでいくぐらいからamazarashiは変わったって思ってたけど変わったのは自分の方だったことに気付いた
    約5年前にamazarashiの曲に出会ってその時は毎日聞いてたけどここ数年はほとんど聞いてない
    心無い大人のおかげでamazarashiに出会えてamazarashiのおかげで強くなれた
    amazarashiに慰められなくても大丈夫なくらい強くなれた

    • @h210do51
      @h210do51 6 років тому +38

      光兎 結果的には自分の力かもしれないけど
      強くなるきっかけをくれたのはamazarashiだからね

    • @ゆたんぽ-k6d
      @ゆたんぽ-k6d 6 років тому +16

      amazarashiのゲシュタルト崩壊(小声)

    • @パッション革命
      @パッション革命 6 років тому +40

      そうそう。心無い人が多すぎて僕らは無駄に強くなったんだねぇ。
      そんな無駄な強さいらない。
      変わってくのはいつも風景とか変わっていたのは僕らだけですね。
      秋田さん離れすることがわいらが強くなれったってことだとわいも思うよ。
      まぁでも、いくら強くなっても疲れたらここに雨宿りに来て。
      長文ごめんなさい。あと曲の歌詞入れたくて文章変で読みづらくてごめんなさい。

    • @h210do51
      @h210do51 6 років тому +8

      @@パッション革命 全然長文じゃないですし、文も読みづらくないですよ
      まさに最近疲れぎみなので雨宿りをするために色んな曲聞いてたところです

    • @ソーリィたかかず
      @ソーリィたかかず 6 років тому +4

      この上なく共感

  • @longago3127
    @longago3127 Місяць тому +14

    高校の入学式の日、わくわくしながら通学バスに乗って最初に聞こえたのは他人の悪口を言う先輩たちの声だった。教室に入って席に着いて、周りにいる子に声掛けた。皆韓国のアイドルとかドラマとかメイクの話とかばっかりで着いてけなくていつの間にか私が話しかけた子同士だけの会話ができてた。男子に話しかければ次の日には男たらしって言われた。メイクしてないって言えば嫌な顔された。学校なんて行きたくなくなって人生で初めてズル休みした。周りに染まりたくなくて、でも置いてかれたくなくて、とにかく怖かった。

  • @かも-f6e
    @かも-f6e 4 роки тому +174

    初めてこれ聞いた時めちゃくちゃ胸が痛くなった。原作の漫画読んで、私にも友達がいれば、あんなにも綺麗な思い出が作れたのかなと思った。この曲聴いてから、あの教室の息苦しさは、生きる場所の違いなんだなーという思い

  • @アメ-f3l
    @アメ-f3l Рік тому +7

    青春て日本みたいに日和みに溺れてるから成り立つ感情かもね。
    今生きるか死ぬかの瀬戸際だってあるし。幸せナノカ。

  • @ろーすけ
    @ろーすけ 5 років тому +59

    息苦しい6年間がもう少しで終わる。長かった。クラスに溶け込みずらくて、クラスが変わってからは嫌がらせも受けて、先生とも馬が合わなくて、学校に行きたくないなんて相談しても休ませても貰えなくて、こんな場所が生きる場所なわけがない。僕はもっと遠くの向こうに行って、僕の言葉が伝わるところに居たい。

    • @でんでんむし-y3m
      @でんでんむし-y3m 5 років тому +7

      ロースケ
      待ってるぜ、駆け抜けて来いよ。

    • @wasabi7799
      @wasabi7799 5 років тому +2

      ロースケ 大丈夫もう少し!俺も高校から頑張るから一緒に頑張ろう。

    • @キキララ-u9l
      @キキララ-u9l 3 роки тому +2

      私も息苦しい6年間でした。
      もうずっと昔のことですが。
      そして私は今も息苦しい。
      だけども生きていくしかない。
      君が今。
      幸せなことを祈ります。

  • @煙々羅ァ
    @煙々羅ァ 6 років тому +14

    amazarashiの曲は自己嫌悪を肯定しない、社会を否定しない、楽曲として聞く人に寄り添うような、優しい曲が多くて大好きです
    自分が嫌いになった時、人を嫌いになった時、人を好きになった時に勇気をくれました
    本当にありがとうございます

  • @みのり-t7p
    @みのり-t7p 4 роки тому +21

    浅はかなやつらを「浅はかなやつらだ」とだけ認識しているうちはまだ子供で、その区別の先に自分を見出して、あの感情にも名前をつけられたら大人になれてるのかな。きっと今の私の器だととてもその「大人の自分」を抱えきれそうにないや。
    心と会話する事を捨てなくてよかった。

  • @Kumakiti7218
    @Kumakiti7218 2 роки тому +6

    黒色の学生時代を白く塗りつぶしてくれるこの歌がamazarashiが大好きです。
    今もそしてこれからもずっと聞き続けます。
    この壊れた心を包み込んでくれる歌を普通を演じる私を包み込んでくれる歌をずっとずっと。

  • @user-gj3zd2cs1f
    @user-gj3zd2cs1f Рік тому +17

    ほんと一千万回再生されるべくしてされた曲って感じだ

  • @nashigoren8927
    @nashigoren8927 Рік тому +14

    高校生の時、クラスの数人に嫌われて悩んでた時に救われた一言。
    「会社でもママ友でも自分のことを嫌いな人はどこにでもいるよ。別に悪いことしたり仁義通してないとかじゃないなら、気にする必要なんかない」
    なんか今では当たり前なんだけど当時すっごい救われた。

    • @IXGY1919
      @IXGY1919 Рік тому +4

      クラスや学校は世界が狭いから悩むのはあるあるよね
      最終的に所詮3年後には一生会わない人間と考えて気にしなかった

  • @ラドクリフジョシュア
    @ラドクリフジョシュア 7 років тому +10

    誰一人同じ人間なんていない。自分と他人との違いを認識できた時点から大人になるんだと思う。嫌われるのを恐れる必要はない。みんなそれぞれ違うから好きになるひと、嫌いになるひとがいるのは当然だから。
    いい曲だから必ず買います。

  • @ああ-o2o8r
    @ああ-o2o8r 7 років тому +916

    amazarashiの新作が出るたびに変わったとか昔の方が良かったとか言いながらずっと追いかけてるコメント欄のお前ら大好きだよ

  • @ああ-u1u8i
    @ああ-u1u8i 3 роки тому +8

    高3に上がるタイミングでこの曲がアップされて、卒業までの1年、私の高校生活のテーマソングだった。
    みんなと仲良くやってるし好きな人もいたし大学も早くに決まったし、今考えたら何にあんなに怒っていつも泣きそうで負の感情を抱えてたのか覚えてないんだよな。でもその感覚だけ覚えていて、あれが私の青春だと思うことにしている。

  • @おうどん-d7k
    @おうどん-d7k 4 роки тому +12

    この人の歌を聴くときは、自分を慰めながら傷つけてる感じ。正直しんどいけど、何回も聴きにきてしまう。

  • @devotion9576
    @devotion9576 7 років тому +712

    amazarashiの歌詞が何を言おうとしてるかは、わからない人にはさっぱりだがわかる人には痛いほどわかる。わからない人のほうが多分幸せなんだろう。わかってしまう人は何かしら人生に辛さや息苦しさを感じながらも、こういう感情が自分だけのものではない、孤独ではないことをamazarashiの歌で知ることができる。自分はそれが嬉しい。

    • @みこと-g8v
      @みこと-g8v 6 років тому +14

      devotion 今学生の私には心に刺さりまくってる

    • @炎天下修羅
      @炎天下修羅 6 років тому +31

      中学時代ほんと思ってたなぁ。なんで、俺こんなに怒られてばっかなんだろ?って、そのせいで、周りばっか気にして生きるようになって、より上手く生きようとして、色々調べても、結局わかんなくて、それで今の自分になった。今の自分の価値観は周りと合わないから、言葉を遠ざけて、聞く役に回るようにした。
      今もなんか輪の中で浮いてて、自分が惨めになるようなことばっかで、人と絡むのは苦手だ。救われるには、やっぱり信頼できるパートナーを探すしかないのかな。

    • @桐島将浩
      @桐島将浩 6 років тому +5

      三秋縋の「引きこもりの弟だった」の推薦文に似てますね

    • @hazime124
      @hazime124 6 років тому +8

      人生、馬鹿になって生きられれば、こういう事を考えたり気付いてしまったりしなくて済むんでしょうね。

    • @田中流星-k9r
      @田中流星-k9r 6 років тому +4

      devotion
      秋田さんはわからない人のが多いかもしれないですがわかる人も割と沢山いると思います的なの言っていた気がする

  • @user-yl2so9ct5r
    @user-yl2so9ct5r 6 років тому +3807

    作者(amazarashiのファン)がamazarashiの過去曲をオファー→秋田ひろむ(前作のファン)が漫画を読んで過去曲じゃもったいないと書き下ろし→曲をきいて感動した作者がMV用に書き下ろし
    という流れらしい。
    ファン同士の共作。漫画読んで曲きいたらなんかファン同士なの分かる気がした。

    • @TAxion-cu3hp
      @TAxion-cu3hp 6 років тому +64

      すごい…
      ずっと漫画読みたくて仕方ないのに売ってない…何故なんだ…(泣)

    • @liuhai.1000
      @liuhai.1000 6 років тому +28

      @@チカちゃん-x4o 概要欄読める? リンクも貼ってあるのでそちらも読むとよいよ。ひとの発言をたやすく「嘘」呼ばわりするのは浅慮に過ぎますよ。

    • @チカちゃん-x4o
      @チカちゃん-x4o 6 років тому +4

      @@liuhai.1000 曲に感動した月曜日の友達の作者がmv書き下ろした と書いてますが
      "オファーした"というのはどこにも書いていません。

    • @liuhai.1000
      @liuhai.1000 6 років тому +175

      ウルフハウンド 以下引用
      「「このマンガがすごい!」をはじめ数々の漫画賞を受賞した阿部共実の最高傑作『月曜日の友達』。
      週刊ビッグコミックスピリッツ編集部は、完結となる2巻発売にあわせ、プロモーション映像の制作を企画。
      阿部共実が心頭しているバンドの一つamazarashiに過去楽曲の使用をオファーした。
      前作『ちーちゃんはちょっと足りない』のファンでもあったamazarashiの秋田ひろむは『月曜日の友達』を読み、「すごくいい話なんで過去の曲じゃもったいない。新たに書き下ろしますよ」と逆オファー。
      秋田ひろむは、わずか1週間でデモを完成させた。デモを聴いて感動した阿部共実は、楽曲からインスパイアされ、Music Video用に『月曜日の友達』の新エピソードを書き下ろすことに。
      マンガとロックのシナジーから、これまでにない新しい楽曲「月曜日」が生まれた。」

    • @expect1900
      @expect1900 6 років тому +15

      ウルフハウンド なんも言い返せなくて草

  • @fox_and_raccoondog
    @fox_and_raccoondog 11 місяців тому +41

    4月から社会人になるから、カラオケとかでそろそろこの歌を歌うのが生々しくて恥ずかしいなと思う反面、まさにそれでも好きな歌を歌いたいってのがこの曲だろとも思う。
    誰に強制されてる訳でもないのに自分から縛られに行ってしまう自分を見ながら
    やっぱりこの曲はだからこそ自分に刺さるのだなと感じました。

  • @Okgi_fan
    @Okgi_fan Місяць тому +5

    中学のとき雪が降ったときは俺だけ喜んでみんなは何が良いんだかと言うが、俺からしたら普段の生活に変化を与えてくれる存在で、ワクワクさせてくれる事象でとても好きなんですが、おかしいですかね?
    高校になってもそれは変わらないですが、高校に入って変わったことは分かってくれる友人もできたことですね

  • @tets_o
    @tets_o 5 років тому +6

    amazarashiが素敵なのは、歌声や音の雰囲気だけじゃなくて、amazarashiを好きな人たちが互いの意見を伝える勇気を持っていて、相手の意見を聞く姿勢を持っているところな気もする。だからこそ僕は素敵なアーティストに出会ったと思っているんだ。

  • @godleap_1231
    @godleap_1231 7 років тому +141

    好きな事を好きっていうの、こんなに難しかったっけ。そうだよな、いつの間にか好きが喉で詰まっちまうよな。

    • @kasataro0454
      @kasataro0454 6 років тому +2

      身長はナオキです 好きなモノは…

  • @ゆーざー-c8u
    @ゆーざー-c8u 27 днів тому +8

    このコメント欄の自分語りは全くもって嫌悪感を感じない。世界の広さを感じている。これほど多くの人間がこの歌に救われ、生きてきたのだ。

  • @arkloyalmoe
    @arkloyalmoe 5 років тому +14

    久々に心の色んな感情をかき回されるような、頭の中ぐちゃぐちゃにされるような、音楽に出会った。本当に好きな音楽に出会う時の感情、ほんとに久々。死ぬほど好きだ。

  • @おだんご-r5f
    @おだんご-r5f 8 місяців тому +3

    amazarashiさんを推してもうすぐ5年。
    初めて出会った曲がこの曲でした。その時ちょうど中学生で社会の窮屈さにうんざりしていた時期でした。本当に自分のために作られたような気がして今でも大好きです。「息苦しいのはここが生きる場所ではないから」のフレーズが本当に大好きです。この曲でどれだけ救われたかこの曲を聞くと思い出します。ただただ感謝を伝えたくてまた戻ってきました。やっぱり素敵な曲です…!

  • @佐藤瑛恭-z2r
    @佐藤瑛恭-z2r 4 роки тому +43

    めちゃくちゃ絵の感じが若い頃のクラスの威圧感みたいなものうまく表現してる…それが普段では叫べないクラスで叫んでる感じで好きすぎる

  • @カタストロフ-l6k
    @カタストロフ-l6k 6 років тому +899

    月野と水谷みたいな
    深い哲学みたいな話も何でもないような話も
    話せる「友達」がほしい

  • @ぴぴ-n1w
    @ぴぴ-n1w Рік тому +21

    最近あった体育祭、私以外楽しそうできらきらしてた
    私も本当にただちょっと変なだけなんだろうな この曲聞いてる時は私も特別になれるから大好き

    • @ザラメ星人
      @ザラメ星人 Рік тому +1

      分かりすぎる。なんで自分はそういう行事が楽しめないんだろ、ってなるよね

  • @走るししゃも
    @走るししゃも 3 роки тому +7

    高校1年生の春、友達関係に悩んだとき元気を貰った曲。大学1年生になった今ようやく「月曜日の友達」を読むことが出来ました。なんとも言えない不思議な、無垢で美しい話で、この曲にも漫画にも出会えてよかったと改めて思いました。

  • @タルタルソース-g8g
    @タルタルソース-g8g 3 роки тому +4

    自分にも特別な人っていうのが思い返せばたくさんいて、環境が変わるたびにそのそれぞれは形を変え、薄れていったように感じる
    「救いなのだその幼さが 君だけは大人にならないで」
    妙に引っ掛かるこの言葉があの日、もう顔も思い出せない誰かにいただいた感情で、その実変わってしまったのは自分の方で、そして今まさに大切な人へ押し付けている思いだと、気付かされた

  • @ozpenspinning8607
    @ozpenspinning8607 5 років тому +19

    自分語り失礼します
    僕は今までずっと家族から虐待されてきました。誰に相談すればいいか分からずずっと悩んでいました。友達の前ではただ笑顔を演じているだけだった。辛い。辛い。
    時には自殺まで考えることもありました。虐待されるなら死んだ方がましだと思った。死のうと思っても死ねない。
    虐待され続け、精神的にも肉体的にも辛かった。自分は何のために生きているんだろう。自分は何のために生まれて来たんだろう。必要とされているのかわからなかった。
    そんな中この曲に出会った。聞いたときは、バカみたいに泣いた。こんなにも意味の深い曲にあったのは初めてだった。
    聞いていると何も言えない自分が情けなく感じた。
    「嫌なことを嫌っていうのそんなに自分勝手かな」
    の歌詞に感動しました。最近では、虐待がなくなりました。
    今でもこの曲を聴くたびに泣きます。amazarashiさんに出会って良かったと思います。

  • @やまれん-z6s
    @やまれん-z6s 7 років тому +17

    秋田さんの歌い方は「あ行」が「お行」になるような心から叫ぶように歌うから余計心に響くんだよなー。
    はぁすこ

  • @amz8947
    @amz8947 7 років тому +46

    約7分もあるこの歌がこんなあっという間に終わってしまうなんて,,,
    とりあえずもう一巡りしてきます

  • @いいちこ-n5w
    @いいちこ-n5w 6 років тому +726

    今年高校生になりました。偏差値のあまり高くないところで、所謂パリピが大量にいて地味な私はとてつもない疎外感を感じました。同じ中学から来た友達はすぐに周りに順応して、いつの間にか全然知らない人みたいになってて、それがすごく怖かった。変わることを求められてるわけじゃないけど、変わらないといけないと急かすような今の環境がすごく息苦しい。中学の頃にこの曲を聴いた時は、ただ好きだなと思っただけだったのに、昨日学校帰りにこの曲を聞いて泣きました。自分の生きるべき場所を探すまでは頑張ろうと思います。

    • @hiro3763
      @hiro3763 6 років тому +29

      「辛い辛いとはよく言うが 苦悩で死んだ例は無し 寂しげな気分が丁度いい 常日頃私に丁度いい」ポルノ映画の看板の下での歌詞です。
      僕はこの言葉で生きてこれました、自分の居場所は案外近くにあったりします。多感な時期に沢山悩んだり泣いたりする事はとても良いと思いますよ!

    • @コメント-c6f
      @コメント-c6f 6 років тому +29

      養分になりたい
      高校なんてすぐ終わりすよ。
      進学するなら、自分のやりたいことをやるために生きがいを得るために勉強してください。
      大学に行ったら、自分のやりたいことを好きなだけすることができます。
      私も高校時代が1番つまらなかったですが、大学に進学した今が1番楽しいです。

    • @やの-n3x
      @やの-n3x 6 років тому +18

      コメ主様がまるで私で思わずコメントしてしまいました…私も周りと馴染めなかったクソみたいな高校時代にこの曲及びamazarashiに出会いたかった。当時私を支えてくれたのはブルーハーツとハイロウズでした。
      もし学校に馴染めなくても卒業してから確実に世界は広がり、人生の一番楽しい時間のはじまりです!
      まさに「今辛いのは戦ってるから 逃げないから(あんたへ/amazarashi)」です。どうか思いつめすぎませんよう…

    • @ヒソカ-p6o
      @ヒソカ-p6o 6 років тому +8

      養分になりたい 自分のことも相手のことも徐々に知ってけば世界広がるよ。(無責任に感じたらすまん。)

    • @1main239
      @1main239 5 років тому +12

      4月から高校2年になるものです。私もいまだに周囲に馴染めなくて、唯一の居場所だと感じていたところでも行き詰まっています。教室は息苦しくて嫌いです。今の支えはamazarashiを始めとする音楽。でも私、周りに馴染めなくて悩むのはおかしいことじゃないって信じたい。狭い世界からぬけだせるまで、自分なりのやり方で進もうと思ってます。どうか、コメ主さんが前に進んでいけますように…

  • @ハムスター登録よろ公式
    @ハムスター登録よろ公式 4 роки тому +3

    この歌が刺さる人って何かしら心の葛藤をしたことがある人だと思う。当時はただ苦しいだけだったけど、今となってみると逆に周りが経験したことがないことをできたと思ってる。

  • @pu_arucha_youtube
    @pu_arucha_youtube Рік тому +10

    1年前の自分に言いたい
    何か変わるって思っていたよね
    行きたい高校には行けなかったよ
    自分自身は特に何も変わらず辛い日々だし、周りとの違いに嗚咽してるけど、嬉しいニュースがあるよ
    生まれて初めて趣味の合う友達が出来たんだ
    はじめて一緒にカラオケ行ったり、駅ビルで買い物したり
    今は本当に楽しいんだ
    月曜日が嫌いだった私へ、生きてくれてありがとう

  • @misfks1278
    @misfks1278 3 роки тому +14

    明日の話はとにかく嫌い 将来の話はもっと嫌い
    ここの歌詞が今、すごく刺さる。
    未来の自分が想像できない

  • @cro6614
    @cro6614 4 роки тому +41

    自己主張強くて僕が好きな歌を笑っちゃうような「友達」と、やたら学歴学歴言ってまだ大学にも言ってないのにマウント取るようなやつと、部活も勉強も 仲間 と解決しちゃうようなその他勢。
    負けたくなくて、いい大学に入りたくて、ぶっ壊れて過呼吸になるくらい勉強して、でもそんな事どうでも良くて本当はコーヒーを飲んで音楽を聞いて夜を過ごせればそれで良い。
    じゃあ、僕が今まで色々犠牲にして勉強してきた中高6年間はなんだったんだ。どうすればいいんだ。
    まだ書き足りないけど
    「生きるのが辛い」って笑わずに同意してくれるようなのが、真面目に考えてくれるような人がなぜ学校に居ないのでしょうか。

  • @夏樹-s3i
    @夏樹-s3i 2 роки тому +34

    僕は感情の整理を付けるのが苦手で何年かに1回この曲を聞きに来る
    前は中二の時部活で上手くいかなくて居場所を失って合宿中布団の中で泣きながら聞いた
    別にいい成績を残して褒められたいわけじゃなかったけど、あの時はみんなできることができなくて何度も部長のような特別な人に憧れた
    今は高3でこれまた受験勉強も恋愛も上手くいかない
    勉強は1度心が折れて学年最下位まで落ちた
    もう学校を辞めようとしたけど止めてくれた人がいたからやめたかった
    嬉しくて泣いた
    長年片思いしてた人がいた来年は別々の学校になると思って焦って告白した
    振られた
    これは悲しくて泣いた
    最近泣いてばっかりだ
    でも今は何回も告白したからかその子と付き合えた
    けどこんな勉強も運動もできない自分には釣り合わないと思った
    どんなに好きでもまともに伝えられないような意気地のない自分にほとほと嫌気がさす
    今は案外幸せなのかもしれない、好きな人と付き合えて、自分を止めてくれる友達もいて、だけどなんだかぽっかりと心に穴が空いていて、将来への不安か、自分への自信のなさからくる不安なのか、何が不安なのかも分からない
    そんな時にこの曲を思い出した
    またいつかこの曲を聞きに来る日が来るのかもしれない
    その時はまた違う何かで悩んでいるのかな
    そうだといいな

    • @Fyxe_Hexyz
      @Fyxe_Hexyz Рік тому

      Fightinggg!!! 🥹 I'm sure you will be ok! (⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

  • @湯本賢太
    @湯本賢太 3 роки тому +3

    今37歳ですが、学生時代は特別というか周りとは違うことに憧れてそうなれるように振る舞い続けて来ました。結果として特別になれたのかどうかの答えが出ないまま現在では普通でいる事の難しさを感じています。普通っていう物差しの基準がいまだにわからないままで居ますだからと言って悲観はしていませんが。ただただ普通っていう曖昧な定義に囚われてても仕方ないよなと。ならば自分の生きやすい場所で生きようと思い今に至っています

  • @ibuki710
    @ibuki710 6 років тому +5

    「自分が傷付く事よりも人を傷付ける方が怖い」
    本当にその通りだと思いました。
    今回も泣きました。

  • @Moonlit887
    @Moonlit887 7 років тому +23

    花火が永遠ならよかった
    おそらく、僕で
    ってところが切なすぎる
    おそらく、ってわざわざ入れるところがなんとも謙虚さがあってもう……
    言葉にできない切なさがある

    • @casheye3346
      @casheye3346 6 років тому +2

      ミコオの旅  わかるぞ
      「それが君で」を
      自分の気持ちを強く歌ってからの
      「おそらくぼくで」を
      相手の気持ちを控えめに歌う感じいいね(≧∇≦)b

  • @mt7656
    @mt7656 5 років тому +71

    今日学校休んでしまって、自分ってやっぱりダメだなぁと思って、ぐるぐるして、今この曲聴いた
    頑張りたくないわけじゃないんだけどな
    頑張りたいけど
    学校行きたいけど
    私心弱いのかなぁ
    そんなんじゃ社会でやっていけない
    ってよく言われる
    でもやっぱり頑張ろう
    今日は休んじゃったけど
    学校でなくてもできることはあるはず
    今日は外で勉強ちゃんとして
    明日は学校に行こう 
    あー怖いな
    でも何が怖いんだろう
    多分こんなびくびくしなくてもいいと思う
    周りは私が思ってるより、私のこと気にしてないよ大丈夫
    大変自己満足な1人語りな文ですみません
    気にしないでください

    • @music-ko4qy
      @music-ko4qy 4 роки тому +5

      苦しい時期はきっと無駄じゃない
      必ずそう思える瞬間がくる
      私は応援します

  • @kishi651
    @kishi651 7 років тому +7

    amazarashiさんの声とリズムと歌詞はほんと心が落ち着く
    たまに生きてていいのかとか、嫌なことがあって死にたくなることがあるけど、amazarashiを聞くとそんな自分でも生きていていんだって思う。
    頑張ります

  • @huz1500
    @huz1500 Рік тому +18

    この漫画とこの曲に救われる夜がこの先も数え切れないくらいあるんだろうな

  • @mito___811
    @mito___811 4 роки тому +59

    「死にたい」から出会ったバンド。
    なんかとても好きになってしまった。

  • @ミチクサ-i8u
    @ミチクサ-i8u 7 років тому +330

    特別に成れなかったから普通になったのではなく、「普通に成れなかったから特別になりたかった」ってところにamazarashiみを感じて響いた。

    • @智慧-c8k
      @智慧-c8k 7 років тому +3

      taku En
      わかりみが深い

    • @RINKSTT
      @RINKSTT 7 років тому +10

      どうしようも無い状況で
      救いようも無くて
      それでもまだ
      どうにかしたいと願う力だけが残っているのなら
      全てが奇跡だと言い張るしかないじゃないか

    • @太-z3q
      @太-z3q 6 років тому +4

      amazarashiらしさ じゃなくて amazarashiみ っていう言葉遣いに違和感

    • @ぴぴ-q8g
      @ぴぴ-q8g 6 років тому +2

      止まらないオルガ わたし的にはらしさっていうよりamazarashiみの方が共感できる
      年代とか周りの違いなのかも?

    • @おんみょーん-c6z
      @おんみょーん-c6z 6 років тому

      特別は妥協点なのかな...

  • @紫灰-c9d
    @紫灰-c9d 6 років тому +11

    私は今は精神的に不安定な状態です。何をしても楽しくない。過剰なストレス…不安定な気持ち。もう死にたい…と思っていました。今ならリスカとかしている人の気持ちがよく分かりました。
    そんな時にこの曲に出会いました…正直この曲の歌詞の意味も理解出来ないところはあるけどこの曲に100%助けられ少し救われた…この映像をみてると今の自分にピッタリでした。自分の考えてる事も自分で分かっていない。あと,自分語り?というのかな…でも1番はこのコメ欄をみた事に助けられた気がします。自分と同じ人,自分より辛い人…仲間が出来たような気がして少し安心しました。自分は変な人かもだけど誰でもみんなこうなるんだな…と思えました。ありがとうございます,
    amazarashiさんありがとう、そしてこのコメ欄で今の自分や過去の自分を語ってくれた方本当にありがとう…皆さんに救われました。辛いけどこの現実から向き合って、次は笑顔でamazarashiさんの曲を楽しく聴ける日が来ると良いです。
    長文失礼しました

  • @109-j2c
    @109-j2c 2 роки тому +8

    「いちばん怖いのはさよなら それなら約束しよう 永遠に別れは無いと 永遠なんて無いと知って誓った」
    この詩の中で最も大好きな文。

  • @kataoka-tamako
    @kataoka-tamako 4 роки тому +144

    やっぱり
    お互いに 親友だと言えるような
    友達が、欲しかったかな。

    • @しみチャール
      @しみチャール 4 роки тому +22

      本当に見えとか気にして無理して人と付き合ってたせいか全然本当の友達っていうのがいないんだよね。

  • @あかいろ-c1s
    @あかいろ-c1s 6 років тому +5

    amazarashiの曲でしか味わえない感情がある。14歳でamazarashiに出会えてよかった。たった一年前の事だから「にわか」「ガキ」などの言葉が当てられても仕方がない。
    でも、幼い心に凄く響くものがあって、救われるものがあって、いつまでも好きでいたいと思う。

  • @いつしめんたいこ
    @いつしめんたいこ 6 років тому +42

    中学二年生です。自分のクラスではいじめが行われています。そのいじめられてる人は自殺を考えたこともあったり現在は鬱病を発症していますが今でも頑張って生きています。そんな人にamazarashiさんの曲を聴いて貰いたいと思っています。この曲は「頑張って生きてる人」に聴いて貰いたいと思いました。なんかめちゃくちゃな文章書いてすみませんでした。長文失礼しました。

  • @to_ma_AI
    @to_ma_AI 7 років тому +58

    amazarashiさんの歌に込める感情の起伏がどうしよもなく好きです。あなたの歌に何度も救われます。

  • @ねむ-j5j
    @ねむ-j5j 2 роки тому +7

    学生時代、青春を捧げた曲で沢山救われてきたけど、
    社会人になった今、久しぶりに聴くと逆に死にたくなった。
    本当にありがとうamazarashi。

  • @ニナヨ
    @ニナヨ Рік тому +23

    amazarashiの曲の中でもトップクラスに好きなこの曲を永遠市のライブで生で聴いて震えが止まらなかった、MVの良さ、ライブの良さ両方を知れて本当に良かったです。

  • @千円札-i8g
    @千円札-i8g 6 років тому +11

    小学生のときは楽しかったなぁ……あのときみたいに、高校生になった今ものほほんとゆっくり生きていたいな。

  • @Rowkeal
    @Rowkeal 7 років тому +240

    チャイムに似たイントロ素敵すぎ

  • @tenagiryuzouji3747
    @tenagiryuzouji3747 7 років тому +7

    月曜日の友達ちゃんと読まないと
    このMV二出てくる言葉の数々は何歳になっても考えてしまう
    秋田さんと阿部さんはどんな人生経験をしてきたんだろう
    素晴らしいの一言に尽きる

  • @AA-bp3sx
    @AA-bp3sx 7 років тому +8

    このPV終始白黒だから最後らへんにちょこっとだけ出てくる赤とか青とか見てて泣きそうになる。色の使い方が素晴らしい

  • @user-fi2dz5ky4m
    @user-fi2dz5ky4m 9 місяців тому +4

    5年前、はじめてこの曲から月曜日の友達の本に出会いました。当時中学2年生で、その時感激したのを覚えてます…もう専門1年で中学生じゃないけど、いつまでも大好きです!月曜日の友達もこの曲も最高。👍🏻💗久しぶりに曲聴いて泣きそうになりました!

  • @reiokurono840
    @reiokurono840 4 роки тому +2

    息苦しいことを他人のせいにせずに、自分が人外だからだと抱え込もうとしたり、君の核心に達することを出来ないと、自分たちの持つものが愛とか友情とか格好のついたものでは無いと悟り澄ましている感じが、最高にamazarashiしてると思う。
    優しいが故に繊細な心の持ち主なんだろうなと思う。めちゃくちゃ好き。

  • @あいうえお-h2x9k
    @あいうえお-h2x9k 5 років тому +712

    学校を早退して帰るときに、人気のない道を歩きながらクラスメイトとじぶんは全然違うと思いながら歩く時の気分に似てる

    • @まなみ-x9f
      @まなみ-x9f 4 роки тому +23

      分かるかも

    • @みけさん-g9c
      @みけさん-g9c 3 роки тому +26

      ただ家に帰るだけなのに、誰もいない
      通学路はなぜかとても特別に思える。
      その感情も僕らの特権だと思う気持ち
      とても共感します。

    • @あいうえお-h2x9k
      @あいうえお-h2x9k 3 роки тому +6

      @@みけさん-g9c
      自分が述べたかったことを端的に…!!語彙力すごい…

    • @tumariteikan
      @tumariteikan 2 роки тому

      あんまり早退したことないからその感覚体験したかったな…(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

  • @あいあい-d4z
    @あいあい-d4z 4 роки тому +21

    友達から阿部共実さんの「空が灰色だから」をもらって読んでみて、続けて本屋で目に止まった「月曜日の友達」を買った。そこからamazarashiを知ったけど、世界観がとても合っててこの曲を聴くだけで漫画の世界に行ってる感覚がして好き。こういう曲作れる人は本当にいないね。

  • @ピツエン
    @ピツエン Рік тому +9

    ずっと子どもで、今でも大人になり切れてない社会人3年目だけど、だんだんと自分の中で大人の常識が形作られてきて、、それが自分を自分でなくしてしまってる気がして気持ちが悪い。子どもな自分がコンプレックスなんだけど、それが自分のアイデンティティでもあったんだなあと。

  • @neruwa
    @neruwa 4 роки тому +108

    「支柱に縛られた街路樹 まるで見せしめの磔」って歌詞
    今まで何度も街路樹を観たことあるはずなのにこの発想は無かったし驚いた
    街路樹が縛られているという意識すら持ててなかった。本当に感性が凄い…

    • @下仁田ねぎたろう
      @下仁田ねぎたろう 3 роки тому +4

      千年幸福論の初回版についてくる小説「しらふ」にも似通った記述があります。確かナタリーでもその部分は公開されてたはずなのでよかったらぜひ…!!

  • @たこ焼きオジサン
    @たこ焼きオジサン 6 років тому +8

    僕が小学校の頃、
    まだamazarashiがマイナーだった時。
    兄の部屋から聞こえてきたひろむさんの声、
    小学生の自分には、
    「暗い」「自虐的」「意味わからん」
    としか感じることしかできず、嫌いだった。
    中学高校になって、ふと耳にすると痛いくらい心に刺さった。
    今まで魅力に気が付くことが出来なかった自分が悔しい。

    • @uiui_055
      @uiui_055 6 років тому

      隙あらば自分語り

    • @たこ焼きオジサン
      @たこ焼きオジサン 6 років тому +4

      あげぱそ
      すみませんが、
      意味が違うと思われます。
      「隙あらば自分語り」は、
      自慢げに話している時に使うものであり、私は自慢をしている訳ではありません。むしろ、反省の意を示しています。
      なにか反論、意見があればどうぞ

    • @たこ焼きオジサン
      @たこ焼きオジサン 6 років тому +5

      ネットで調べた事なので、
      間違ってたらすみません。
      あと、なぜ自分語りがダメなのでしょうか。
      ある本では、
      ネットは様々な利用方法があるが、
      共感を得ることも、そのうちの一つである。と言っていました。
      これも、同様なのではないでしょうか。

    • @いぬもいもい
      @いぬもいもい 6 років тому +4

      @@uiui_055ついさっき知ったネットの言葉を使いたいから、意味も知らないのに使ってみたら誤用を指摘されてしまった痛い子( •́ฅ•̀ )

    • @コメント-c6f
      @コメント-c6f 6 років тому

      あげぱそ
      君の感性でもamazarashiの曲の良さを理解できてるのかな?

  • @virescereverus9348
    @virescereverus9348 7 років тому +899

    amazarashiの歌の歌詞ももちろん大好きだし特徴的な歌い方も最初は違和感を感じてたけど今はほんとに好き

    • @mikky_bmt
      @mikky_bmt 7 років тому +29

      あまざらし、世界一好き

    • @無謀-r6l
      @無謀-r6l 7 років тому +46

      私はその違和感が他の歌とは違って好き

    • @user-Bitansan
      @user-Bitansan 7 років тому +14

      俺も大好きだわ

    • @ch-oj7gb
      @ch-oj7gb 7 років тому +10

      ナマレイア
      うべい

    • @鹿の海節
      @鹿の海節 7 років тому +13

      よしなまさんが好きって言ってたから気になって聴いて見たらハマった

  • @ヲを-x2f
    @ヲを-x2f 6 років тому +21

    これ原作読んでから聞くと5万倍くらい良くなる聴き方が変わる よくある葛藤漫画かと思ったけど、詩的で、いい街で、みんな優しくて、絶対懐かしくて死にそうな風景が出てくる

  • @user-oy6ye1mr2g
    @user-oy6ye1mr2g 6 років тому +7

    学校で人間関係がうまくいかないことが多くて いつも誰かの顔色伺ってて気遣ってて そんな日々の朝この曲を聞いて泣きそうになりながら 実際泣いたりしながら 学校に行ってます amazarashiは私の心の支え

  • @みかんジャム-l4v
    @みかんジャム-l4v 3 роки тому +23

    ひさしぶりにこの曲聞いたら、またこのマンガを読みたくなってきた。

  • @sawarabi_tarumi_moeiduru
    @sawarabi_tarumi_moeiduru 6 місяців тому +50

    前半ちょっと反体制っぽい雰囲気があるんだけど中盤以降大切な人のことでいっぱいいっぱいで反体制とかどうでも良くなってる感じがすごい好き