Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
このチャンネルまじで復活して欲しい本音ズバズバ言ってほしい
大阪市は阪神間と合併して神戸ナンバーになろう
ワクワクする!!!
今のうちに250メートル級の高層ビルを大阪市内に建てないと将来東京や他の都市に比べ見栄えや魅力に欠ける景観になる。航空法か何か知らないが何としても大阪市内には250メートル級の高層ビルを建設するべき。
やっぱり高層ビルが増えてくと活力を感じますね!!
最近大阪の再開発や万博、カジノの事を考えるとドキドキして寝られない。今は辛かったり行き場がなかったりする人も、大阪に来て、大阪が見てる夢の景色をアナタと一緒に見たい。
前の大阪万博の時に地方から労働者がなだれ込んできて、現在の西成釜ヶ崎のような大阪にとってマイナスイメージでしかない街が出来上がりました。行き場がない人大阪に来てという言葉には、個人的にはもう一つ、嫌なことが思い起こされます。それは他の地域の行政が、大阪に行けば仕事が見つかるなどとホームレスのような人たちを騙して、送迎バスで彼らを実質大阪に捨てに来ていた事。そういう言葉を聞くと個人的にそれが想起されてゾッとします。
釜ヶ崎?西成あいりん地区で有名。日雇労働者の巣食う。同様に名古屋の笹島、上野の山谷ときりが無い。
@@saaccitt 同意 なんで大阪府民の税金で乞食を支えないといけないのか
特例で制限撤廃して、1棟でも400m級建ててほしい。
御堂筋が作られた時、日本に高層ビルはおろかビル自体が少なく、こんな広い道作って滑走路にでもするのか?と市民から言われたそうですでも当時の判断は間違ってなかった(なんならもっと広くしても良かった)高いビルが林立すると6車線でも狭く見える
二人で歩いた御堂筋♪
寺ビルが胸熱ですねw
ガスビルも建て替えるんですね!
歴史的建築を建て替えたらあかんがな
大林組施工VS竹中工務さすが大阪。
高さ制限がなければ300m級のビルを御堂筋に乱立しマンハッタンに勝つのに。ところでこのBGMのタイトル教えてください。好きです🤗
人が減っていくのにこんな高層ビル建ててどうすんのまた空が狭くなっていく
韓国とロシアの領事館前はいつも物々しい。ま、それはさておき高層ビルが増えるのは楽しみ。
韓国とアメリカでは?
韓国より阿波座(中国)だと思うのですが、大阪は違うのかな?
高さ制限されているぶんビルのデザインにはこだわって欲しかったな。今は似たような墓石型のビルばかり、昔作られたビルのほうが斬新なデザイン多いよね
規制で50mでいったんビルを奥にしなあかんねん
このまま100メートル級で埋まればニューヨークのような碁盤の目の街並みがもったいなく過ぎる 何とかして欲しい!!!
しかし人口増えてくれないと巨大ビルも客の取り合いだね・・企業に入居してもらうためにディスカウント合戦になってしまう。人口増に協力したいところだけど、子供はおろか恋人すら居ないからなぁ・・
高さ制限緩和して立て替え促進できたのにぶー垂れてる奴なんなの?50m揃うのそんなに待ち切れんの?
高さ制限は撤廃されたのですね。
高層化は嬉しいけど昔みたいに高さが揃ってる状態にしてほしかったな…
大阪(伊丹)空港がある為、大阪都心部は高層ビルが建てられません。特に新大阪駅は真上に飛行機が飛ぶので駅前でも高層ビルがありません。万が一墜落事故が起きれば大惨事になるのと騒音問題で関空が完成したら廃港になるはずだったのに地元自治体に税金が入らなくなると言う理由で廃港は撤回された。大阪都心部の高層ビル化は伊丹空港が廃港にならない限り有りません。この動画の建て替えは老朽化による建て替えがメインで高層化(200m以上)は有りません。残念。
高層ビルの定義は法律上は60m一般社会的には100mですが200m無いと高層ビルではないとはいったいどこの定義によるのでしょうか?
単純に関西の衰退もあるし、200m級のビルを林立したところで需要がないでしょ。それなら100mくらいの高さがそろったビルを複数立てるほうが景観もよくていい。
仮に伊丹空港がなかったとして200~300m級のビルが建てれるってなっても今のような高密度なビル群はできてないでしょ、それこそ名古屋みたいな駅前だけ数棟建ってるみたいな状態になってたと思われます
ホレホレ斎藤良夫 Yokohama Woman 茨城ヤンキー 名古屋 元自衛官 テレビ塔 ラーメン 他. 出番やで‼︎
オールスターや!アベンジャーズやな!
お寺の本堂の上にホテルとか罰が当たりそう。東京歌舞伎座がビルになった直後、歌舞伎役者の先代市川團十郎氏が亡くなっていますし心配ですね・・・
同じ御堂筋に山門が高層ビルの南御堂があるからへーきへーき()
大阪の歌舞伎座なんか千日前から難波駅前に移転したら跡地の千日デパートが大火災。そして今度は難波から上本町に移転したけど跡地のロイヤルクラシックは大丈夫やろな。
しかし、建て替えしてビルのフロア面積増やしても、事務所としても需要が増えるのか甚だ疑問やけどね。
大阪はオフィス不足やからね
まぁちょうど日本は建て替えの時期でもあるので、
大阪はオフィス需要が切迫してるて知らんのか?御堂筋のオフィスが手狭になってもうちょっと広いとこに移転したいけどそんな移転先が無いから泣く泣く郊外に移転なんていう事例が多いやないか
斎藤どこ?茨城アルファードどこ?
大阪駅 梅田辺りへ進軍なるもHIMARSがピンポイントで直撃 補給路も絶たれ東側へ撤退中尚Yokohama Womanは戦線離脱で冬眠虫
@@LIjmpnwf そいつらを求めてしまう自分がいるわ笑笑横浜ウーマン久しぶりに見たい笑笑
注目‼️斎藤良夫って大阪をディスるとき必ず出てきよる(笑)
高さ制限をすぐ出してくるがそれなら東京にも羽田や皇居がらみの制限がある それでも東京は都心から離れた副都心の制限から外れた街にも200m級建築を次々に発表してるではないか 大阪もそうすればいいのにそれができないのは完全に圧倒的な東京との都市力の差ですよね ハルカスに続き背比べするように阿倍野界隈を西新宿の様なビル街にすれば梅田の高さ制限ネタもなるほどなってなるがはっきり言って梅田の制限がなくても200m級はせいぜい2、3棟で打ち止めじゃないかな
それはないな。あと東京が高さ無視して建ててるのは単なる贔屓で力の差(笑)なんていう曖昧なもんじゃない。規制無くなっちまったら2、3棟どころか2、30棟は増えてしまうだろうね。
何を言ってもそっちは所詮タラレバ論東京は現実の結果でもの言える差笑笑笑 大阪ご愁傷様笑笑笑
@@kaorukagusa うわー、
最近全国どこでも似たようなビルばっかりだ。特に横浜みなとみらい21と神戸、大阪の再開発地域は酷い。
1番酷いのがよりにもよって東京なのが駄目過ぎると思う。
1コメ
最低でも250メートル級を建てなくてはならない!!!
このチャンネルまじで復活して欲しい
本音ズバズバ言ってほしい
大阪市は阪神間と合併して神戸ナンバーになろう
ワクワクする!!!
今のうちに250メートル級の高層ビルを大阪市内に建てないと将来東京や他の都市に比べ見栄えや魅力に欠ける景観になる。航空法か何か知らないが何としても大阪市内には250メートル級の高層ビルを建設するべき。
やっぱり高層ビルが増えてくと活力を感じますね!!
最近大阪の再開発や万博、カジノの事を考えるとドキドキして寝られない。
今は辛かったり行き場がなかったりする人も、大阪に来て、大阪が見てる夢の景色をアナタと一緒に見たい。
前の大阪万博の時に地方から労働者がなだれ込んできて、現在の西成釜ヶ崎のような大阪にとってマイナスイメージでしかない街が出来上がりました。
行き場がない人大阪に来てという言葉には、個人的にはもう一つ、嫌なことが思い起こされます。
それは他の地域の行政が、大阪に行けば仕事が見つかるなどとホームレスのような人たちを騙して、送迎バスで彼らを実質大阪に捨てに来ていた事。
そういう言葉を聞くと個人的にそれが想起されてゾッとします。
釜ヶ崎?西成あいりん地区で有名。日雇労働者の巣食う。同様に名古屋の笹島、上野の山谷ときりが無い。
@@saaccitt 同意 なんで大阪府民の税金で乞食を支えないといけないのか
特例で制限撤廃して、1棟でも400m級建ててほしい。
御堂筋が作られた時、日本に高層ビルはおろかビル自体が少なく、こんな広い道作って滑走路にでもするのか?と市民から言われたそうです
でも当時の判断は間違ってなかった(なんならもっと広くしても良かった)
高いビルが林立すると6車線でも狭く見える
二人で歩いた御堂筋♪
寺ビルが胸熱ですねw
ガスビルも建て替えるんですね!
歴史的建築を建て替えたらあかんがな
大林組施工VS竹中工務さすが大阪。
高さ制限がなければ300m級のビルを御堂筋に乱立しマンハッタンに勝つのに。ところでこのBGMのタイトル教えてください。好きです🤗
人が減っていくのにこんな高層ビル建ててどうすんの
また空が狭くなっていく
韓国とロシアの領事館前はいつも物々しい。ま、それはさておき高層ビルが増えるのは楽しみ。
韓国とアメリカでは?
韓国より阿波座(中国)だと思うのですが、大阪は違うのかな?
高さ制限されているぶんビルのデザインにはこだわって欲しかったな。今は似たような墓石型のビルばかり、昔作られたビルのほうが斬新なデザイン多いよね
規制で50mでいったんビルを奥にしなあかんねん
このまま100メートル級で埋まればニューヨークのような碁盤の目の街並みがもったいなく過ぎる 何とかして欲しい!!!
しかし人口増えてくれないと巨大ビルも客の取り合いだね・・
企業に入居してもらうためにディスカウント合戦になってしまう。
人口増に協力したいところだけど、子供はおろか恋人すら居ないからなぁ・・
高さ制限緩和して立て替え促進できたのにぶー垂れてる奴なんなの?
50m揃うのそんなに待ち切れんの?
高さ制限は撤廃されたのですね。
高層化は嬉しいけど昔みたいに高さが揃ってる状態にしてほしかったな…
大阪(伊丹)空港がある為、大阪都心部は高層ビルが建てられません。
特に新大阪駅は真上に飛行機が飛ぶので駅前でも高層ビルがありません。
万が一墜落事故が起きれば大惨事になるのと騒音問題で関空が完成したら廃港になるはず
だったのに地元自治体に税金が入らなくなると言う理由で廃港は撤回された。
大阪都心部の高層ビル化は伊丹空港が廃港にならない限り有りません。
この動画の建て替えは老朽化による建て替えがメインで高層化(200m以上)は有りません。残念。
高層ビルの定義は法律上は60m
一般社会的には100mですが
200m無いと高層ビルではないとはいったいどこの定義によるのでしょうか?
単純に関西の衰退もあるし、200m級のビルを林立したところで需要がないでしょ。
それなら100mくらいの高さがそろったビルを複数立てるほうが景観もよくていい。
仮に伊丹空港がなかったとして200~300m級のビルが建てれるってなっても今のような高密度なビル群はできてないでしょ、それこそ名古屋みたいな駅前だけ数棟建ってるみたいな状態になってたと思われます
ホレホレ斎藤良夫 Yokohama Woman 茨城ヤンキー 名古屋 元自衛官 テレビ塔 ラーメン 他. 出番やで‼︎
オールスターや!アベンジャーズやな!
お寺の本堂の上にホテルとか罰が当たりそう。
東京歌舞伎座がビルになった直後、歌舞伎役者の先代市川團十郎氏が亡くなっていますし心配ですね・・・
同じ御堂筋に山門が高層ビルの南御堂があるからへーきへーき()
大阪の歌舞伎座なんか千日前から難波駅前に移転したら跡地の千日デパートが大火災。
そして今度は難波から上本町に移転したけど跡地のロイヤルクラシックは大丈夫やろな。
しかし、建て替えしてビルのフロア面積増やしても、事務所としても需要が増えるのか甚だ疑問やけどね。
大阪はオフィス不足やからね
まぁちょうど日本は建て替えの時期でもあるので、
大阪はオフィス需要が切迫してるて知らんのか?
御堂筋のオフィスが手狭になってもうちょっと広いとこに移転したいけど
そんな移転先が無いから泣く泣く郊外に移転なんていう事例が多いやないか
斎藤どこ?茨城アルファードどこ?
大阪駅 梅田辺りへ進軍なるもHIMARSがピンポイントで直撃 補給路も絶たれ東側へ撤退中
尚Yokohama Womanは戦線離脱で冬眠虫
@@LIjmpnwf そいつらを求めてしまう自分がいるわ笑笑
横浜ウーマン久しぶりに見たい笑笑
注目‼️
斎藤良夫って大阪をディスるとき必ず出てきよる(笑)
高さ制限をすぐ出してくるがそれなら東京にも羽田や皇居がらみの制限がある それでも東京は都心から離れた副都心の制限から外れた街にも200m級建築を次々に発表してるではないか 大阪もそうすればいいのにそれができないのは完全に圧倒的な東京との都市力の差ですよね ハルカスに続き背比べするように阿倍野界隈を西新宿の様なビル街にすれば梅田の高さ制限ネタもなるほどなってなるがはっきり言って梅田の制限がなくても200m級はせいぜい2、3棟で打ち止めじゃないかな
それはないな。
あと東京が高さ無視して建ててるのは単なる贔屓で力の差(笑)なんていう曖昧なもんじゃない。
規制無くなっちまったら2、3棟どころか2、30棟は増えてしまうだろうね。
何を言ってもそっちは所詮タラレバ論
東京は現実の結果でもの言える差
笑笑笑 大阪ご愁傷様笑笑笑
@@kaorukagusa
うわー、
最近全国どこでも似たようなビルばっかりだ。
特に横浜みなとみらい21と神戸、大阪の再開発地域は酷い。
1番酷いのがよりにもよって東京なのが駄目過ぎると思う。
1コメ
最低でも250メートル級を建てなくてはならない!!!