Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私も西小天守行きましたよ~。マイナーな城もいっぱい行くけど、やはり一番好きな城は姫路城なので、力の入った解説動画が作られていてとても嬉しいです。
西小天守、良かったですよね〜🏯私もマイナー城は大好きですけど、やっぱり姫路城は凄まじかったです!
説明が私でも分かりやすくて話し上手ですね🤗以前行ったのに又新たに気付く事が沢山ありました。有難うございます🙇
ありがとうござい枡形🏯また行ってみてください!
待ってました!! 1コメ
どうも!🏯
10月に見学に行こうと思っていたのですが、脳梗塞で左片麻痺になったので、この映像を見たら。おなか一杯にします。ありがとうございました。
あら、そうだったのですね。私なんかが知り得ない大変さだと思いますが、動画で少しでもおなか一杯に近づけたのであれば良かったです。他の動画も腹の足しにしてみてくださいませ🏯
姫路城巡り、堪能させていただきました。とても楽しかったです。いつか訪れる際には、是非参考にさせていただきます😊
ありがとうござい枡形🏯姫路城は格別です!是非に及ばず行ってみてください!
ありがとうございます。
動物園から見上げた姫路城も素敵です!一度ぜひ!
そうなのですね!息子と行きたいと思っています!🏯
姫路城レポ、お疲れきしでした今回の特別公開では自分は特にロの渡り櫓に感動しましたねぇ姫路城は喜斎門側や北側からの眺めも天守が近くに見えて人も少ないから、内堀沿いにぐるっと一周巡るのも良いですね
お疲れきしです🏯やっぱり東側からの景色は穴場ですよね〜
東大柱の地下部分の取り換えられた部分は姫路城のすぐ北側にある兵庫県立歴史博物館で展示されています。無料で見られる場所にあるので合わせてご覧になるのも良いと思います。あと、現在ある大天守内の刑部神社が建てられたのは昭和の大修理より後です。姫路市の城郭研究室のHP内の城踏というニュース記事の「刑部神社は50歳 意外とね、団塊の世代より若いんです。」に昭和の大修理以前と大修理直後の大天守最上階の写真が載っています。昭和20年の姫路空襲で例の不発弾処理をした人も室内に祠などは無かったと証言しているそうです。
東大柱の地下部分が博物館に移されている話は、動画内で話しております🏯他にも展示が充実していて楽しいですよね。長壁神社についてですが、動画内で『姫路城案内』という書籍を紹介している部分はご覧になってますでしょうか?「昭和の大修理」前の写真は、姫路城のホームページで確認済みです。確かに最上階に長壁神社は写っていないのですが、動画内で紹介している昭和9年(1934年)に出された書籍『姫路城案内』の「刑部大神」の項目で「大天守六層の内部 守護神の祠」が写真付きで紹介されています。ということは、長壁神社は「戦前に存在」していて「昭和の大修理より前」にあったということになります。また、動画内の「おそらく明治」というのは完全に私の予想で、理由としては「城内に長壁神社がない状態を姫路の人が良いとしなかっただろう」と考えたためです。証言にあるように戦時中に祠がなかった理由は不明ですが、黒い網を張ってお城を守ろうとした歴史もありますので、祠は撤去されていたのかもしれません。出典史料の『姫路城案内』は概要欄にリンクを貼ってありますし、動画内でも画像付きで紹介しています!
@@rekishi-kun_shiro-meguri 確認すると「姫路城案内」の発行が昭和9年で、城踏で写真が引用されている「國寶姫路城」は昭和10年から編集が始まっていたそうです。偽装網の設置もこの時期から始まっていたような・・・。ピンポイント過ぎましたね。現在の天守内の刑部神社は昭和40年に姫路神社から移されました。姫路神社なら空襲からは守られたかもしれません。一方、動画内でも触れられている非公開エリアの方の刑部社は播磨国総社に移されていましたが、こちらは空襲で焼失したそうです。刑部社の神様は無実の罪の連座で流刑になった刑部親王とその娘の富姫です。富姫は流刑を解かれても父の亡くなった姫路に留まって一生を終えました。なので「城内(姫山)に長壁神社がない状態を姫路の人が良いとしなかっただろう」という考え方は地元民として敬意を感じます。ありがとうございます。
昭和10年に西の丸で櫓などが崩落して、それをきっかけに修復の動きが活性化したようなので、写真が多く撮られたのだと思います。戦後、昭和40年に再び移されたのですね⛩️刑部親王と富姫についても調べたところで、史実の「他戸親王」との結びつきなども興味深かったです。次は市立動物園にも寄りたいので、また姫路におじゃまいたします!🏯
姫路在住です。12月11日は世界遺産記念日で入場料が無料です。そのため、毎年、無料で登城しています。好古園も無料です。12月ですから暑くないので、最高ですね・・・・ただ人は多いですので、朝一番に早く行ってます。空いていますよ。
無料!朝駆けは良さそうですね🏯今年も朝駆け姫路城攻め、楽しんできてくださいませ〜
れきしクンはじめまして😃私も姫路城大好きです。3月はじめに西小天守の特別公開行ってきました!素敵ですよね!本当に名残惜しく帰途についたので、動画で見れて嬉しいです。ありがとうございます!破風の間の秘密基地感とか城の中と外のギャップとか石内棚の不思議とか二の渡櫓と櫓と大天守を繋ぐ扉とか、東側の高石垣とか大好きなところが推されていてテンション上がりました!ありがとうございます!ところで、小天守の窓ある壁の上の方にあるジャンボ竹串みたいなたくさんの棒が何なのかご存知ですか?私はスタッフさんに聞いてみましたが、同じ見解なのか知りたいです。
はじめまして長盛🏯天守群はやっぱりスゴいですよね〜西小天守の公開は2月中のみだったと思うのですが、2月に行かれたんですかね?あの竹串はズバリ城内バーベキューのための串ですね、というわけじゃなくて、火縄とか玉薬の袋を掛けておく「火縄掛け】のようですね。大天守など色んなところに見られますが、まさに戦闘モードが伝わる部分ですね⚔️
そうです!2月の始めです💦間違えました😣返信ありがとうございます!竹串みたいやつをスタッフさんから聞いた話でも、そうではないかとうかがっていましたが、やっぱりそうなんですね!大天守では気づかなかったので、次に登城の機会があったらちゃんと見てみたいと思います😊
史上初公開エリアに潜入 超圧巻の 姫路城 天守群 はいいですね。ご案内ありがとうございます。
最高隆盛でした!ゆっくりご覧くださいませ🏯
私も西小天守行きましたよ~。マイナーな城もいっぱい行くけど、やはり一番好きな城は姫路城なので、力の入った解説動画が作られていてとても嬉しいです。
西小天守、良かったですよね〜🏯
私もマイナー城は大好きですけど、やっぱり姫路城は凄まじかったです!
説明が私でも分かりやすくて話し上手ですね🤗以前行ったのに又新たに気付く事が沢山ありました。有難うございます🙇
ありがとうござい枡形🏯また行ってみてください!
待ってました!! 1コメ
どうも!🏯
10月に見学に行こうと思っていたのですが、脳梗塞で左片麻痺になったので、この映像を見たら。おなか一杯にします。ありがとうございました。
あら、そうだったのですね。
私なんかが知り得ない大変さだと思いますが、動画で少しでもおなか一杯に近づけたのであれば良かったです。
他の動画も腹の足しにしてみてくださいませ🏯
姫路城巡り、堪能させていただきました。とても楽しかったです。
いつか訪れる際には、是非参考にさせていただきます😊
ありがとうござい枡形🏯
姫路城は格別です!是非に及ばず行ってみてください!
ありがとうございます。
動物園から見上げた姫路城も素敵です!
一度ぜひ!
そうなのですね!息子と行きたいと思っています!🏯
姫路城レポ、お疲れきしでした
今回の特別公開では自分は特にロの渡り櫓に感動しましたねぇ
姫路城は喜斎門側や北側からの眺めも天守が近くに見えて人も少ないから、内堀沿いにぐるっと一周巡るのも良いですね
お疲れきしです🏯
やっぱり東側からの景色は穴場ですよね〜
東大柱の地下部分の取り換えられた部分は姫路城のすぐ北側にある兵庫県立歴史博物館で展示されています。
無料で見られる場所にあるので合わせてご覧になるのも良いと思います。
あと、現在ある大天守内の刑部神社が建てられたのは昭和の大修理より後です。
姫路市の城郭研究室のHP内の城踏というニュース記事の「刑部神社は50歳 意外とね、団塊の世代より若いんです。」に昭和の大修理以前と大修理直後の大天守最上階の写真が載っています。
昭和20年の姫路空襲で例の不発弾処理をした人も室内に祠などは無かったと証言しているそうです。
東大柱の地下部分が博物館に移されている話は、動画内で話しております🏯
他にも展示が充実していて楽しいですよね。
長壁神社についてですが、動画内で『姫路城案内』という書籍を紹介している部分はご覧になってますでしょうか?
「昭和の大修理」前の写真は、姫路城のホームページで確認済みです。
確かに最上階に長壁神社は写っていないのですが、動画内で紹介している昭和9年(1934年)に出された書籍『姫路城案内』の「刑部大神」の項目で「大天守六層の内部 守護神の祠」が写真付きで紹介されています。
ということは、長壁神社は「戦前に存在」していて「昭和の大修理より前」にあったということになります。
また、動画内の「おそらく明治」というのは完全に私の予想で、理由としては「城内に長壁神社がない状態を姫路の人が良いとしなかっただろう」と考えたためです。
証言にあるように戦時中に祠がなかった理由は不明ですが、黒い網を張ってお城を守ろうとした歴史もありますので、祠は撤去されていたのかもしれません。
出典史料の『姫路城案内』は概要欄にリンクを貼ってありますし、動画内でも画像付きで紹介しています!
@@rekishi-kun_shiro-meguri
確認すると「姫路城案内」の発行が昭和9年で、城踏で写真が引用されている「國寶姫路城」は昭和10年から編集が始まっていたそうです。
偽装網の設置もこの時期から始まっていたような・・・。ピンポイント過ぎましたね。
現在の天守内の刑部神社は昭和40年に姫路神社から移されました。
姫路神社なら空襲からは守られたかもしれません。
一方、動画内でも触れられている非公開エリアの方の刑部社は播磨国総社に移されていましたが、こちらは空襲で焼失したそうです。
刑部社の神様は無実の罪の連座で流刑になった刑部親王とその娘の富姫です。富姫は流刑を解かれても父の亡くなった姫路に留まって一生を終えました。
なので「城内(姫山)に長壁神社がない状態を姫路の人が良いとしなかっただろう」という考え方は地元民として敬意を感じます。
ありがとうございます。
昭和10年に西の丸で櫓などが崩落して、それをきっかけに修復の動きが活性化したようなので、写真が多く撮られたのだと思います。
戦後、昭和40年に再び移されたのですね⛩️
刑部親王と富姫についても調べたところで、史実の「他戸親王」との結びつきなども興味深かったです。
次は市立動物園にも寄りたいので、また姫路におじゃまいたします!🏯
姫路在住です。12月11日は世界遺産記念日で入場料が無料です。そのため、毎年、無料で登城しています。好古園も無料です。
12月ですから暑くないので、最高ですね・・・・ただ人は多いですので、朝一番に早く行ってます。空いていますよ。
無料!朝駆けは良さそうですね🏯
今年も朝駆け姫路城攻め、楽しんできてくださいませ〜
れきしクンはじめまして😃
私も姫路城大好きです。3月はじめに西小天守の特別公開行ってきました!
素敵ですよね!本当に名残惜しく帰途についたので、動画で見れて嬉しいです。
ありがとうございます!
破風の間の秘密基地感とか城の中と外のギャップとか石内棚の不思議とか二の渡櫓と櫓と大天守を繋ぐ扉とか、東側の高石垣とか大好きなところが推されていてテンション上がりました!
ありがとうございます!
ところで、小天守の窓ある壁の上の方にあるジャンボ竹串みたいなたくさんの棒が何なのかご存知ですか?
私はスタッフさんに聞いてみましたが、同じ見解なのか知りたいです。
はじめまして長盛🏯
天守群はやっぱりスゴいですよね〜
西小天守の公開は2月中のみだったと思うのですが、2月に行かれたんですかね?
あの竹串はズバリ城内バーベキューのための串ですね、というわけじゃなくて、火縄とか玉薬の袋を掛けておく「火縄掛け】のようですね。
大天守など色んなところに見られますが、まさに戦闘モードが伝わる部分ですね⚔️
そうです!
2月の始めです💦間違えました😣
返信ありがとうございます!
竹串みたいやつをスタッフさんから聞いた話でも、そうではないかとうかがっていましたが、やっぱりそうなんですね!
大天守では気づかなかったので、次に登城の機会があったらちゃんと見てみたいと思います😊
史上初公開エリアに潜入 超圧巻の 姫路城 天守群 はいいですね。ご案内ありがとうございます。
最高隆盛でした!ゆっくりご覧くださいませ🏯