Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
シンプル且つ的確な解説でサクサク頭に入ってくるので初心者にはありがたいです!
ステルス性能を無視して比較した場合機体の最高速度がマッハ0.2速いからSu57の方がF-22より強い、なんて言っちゃってる動画をあまり信じてはいけません最高速度が速い方が強いなら、ステルス性能無しでは骨董品のMiG-25が最強ってことになってしまいます当然ながらそんなことはありません
@@アメーバ-h9x
編集のテンポが良くてわかりやすいし楽しい
f-22はとにかく見た目がカッコ良すぎる
f14には負けとる
@@tgosh3245 トムさん!!!
飛行士サン=テグジュペリの生命を意義あらしめる強者の生き方を、留守晴夫・賢者の毒は話してゐます。ご参考に。
@@user-janakute-loser トムさん!!!で一瞬トム・クルーズかと思ったゾ
F23は見た目がかっこ悪すぎるから不採用になった
F‐3の完成が待ち遠しい
この前yahooニュースでもやってましたね
機能てんこ盛りで完全なロマン航空機になってるから、今完成させたらF-111と同じ道をたどると思われる
@@人食いレッサーパンダ なるほど確かに…。
僕もです
ペテナシとか最悪で草
わかりやすい動画で楽しく拝見させて頂きました!一点だけ、F35の最高速度はマッハ1.6で約1900kmです。2200kmは航続距離ですね。
さらに細かいこと言うと1900km/hですね
もっと細かくいうと1900mm/hですね
@@tmedicaldragon それ意味ないw
@@tmedicaldragon毎時1.9mで草
更に詳しく言うと1.9×10^8mm/hですね
勉強になりました
F-35はもうΖガンダムの360度フルスクリーンの世界観
この後F35の計画はAGV化されてマクロスのゴーストみたいになるらしいっすね
OOのティエレンの方が近いかも
実質全転周コクピットですな…
後ろにも目をつけるんだ!というやつ。
F22嘉手納基地で飛んでいるところを見るが動きがヤバイ、イーグルやファイティングファルコンと比べて見てわかるほど軽く動く理由はわからないが、F22だけあやしいキュイィっキュイィっと変わった音を出しながら飛んでいる
その音はベクタースラストの可動音だと思います。ちなみに、F15もアフターバーナーノズルと可変インテークの作動時は同じ様なアクチュエータ音がします。
2:01 これを初めてみたときはなんか感動したwデザインの良さというか…最高w
正面から見た姿は、フランスのラファールがとてつもなく好き。
殲20の箇所のカナード翼については、どちらかといえば、デルタ翼の安定性を乱して、旋回性能をあげるための構造物なので、超音速飛行をするためにつけざるを得なかったデルタ翼と旋回性能のトレードオフのためつけられているという認識です😌
このデザイン、やっぱ得る得るもの多いでしょうか
日本のF2の後継機のF3が、待ち遠しくも、楽しみですね✨
もっと評価されるべき動画F22から漂う大和感…虎の子過ぎて出撃の機会に恵まれない。米帝すら匙を投げる運用コスト。…不憫F35のアビオニクスに触れる動画は少ないし、超分かりやすい説明付きとか最高かよ
どの戦闘機もエースコンバットで世話になった
自分もF-22には滅茶苦茶世話になった(初見で一目惚れした)
息子も世話になったなあ
@@アパラチア山脈登り隊 !?
@@アパラチア山脈登り隊 息子...世話になった...(意味深)
自分も制空戦闘ではF22、対地ではストライクイーグル、両方ではF35つかってたなぁ、、
アメリカの空軍の戦闘力は神の領域
F-22が生産停止になった理由として、大国のステルス戦闘機同士が空戦を行う可能性が低い現代では、対テロ戦争での対地攻撃に使える航空機求められていたというのもあります。F-22は制空戦闘機で対地攻撃兵装が少ないですからあと開発費じゃなくて調達費用が正しいかと
A10はいつ引退するんやー!(笑)
@@松水太清 爆撃機もやなぁ
F117いつの間におらんようなったんやー😭
開発費なら激安ですよね
アメリカ空軍は第6世代の戦闘機がもう飛行していると言ってませんでしたか?有人機か無人機か明言は避けていましたが試作機はもうすでに飛んでいるでしょうね。
サンボルとファントム2、イーグルが一緒に飛んでる写真マジですこ
砂漠の嵐作戦の画像何回見てもほんとにかっこよくて好き
サン=テグジュペリの生命を意義あらしめる強者の生き方を、留守晴夫・賢者の毒は話してゐます。ご参考までに。
銃シリーズからの流れで、「最強空対空ミサイル」とか「最強空対地ミサイル」もやって欲しいです。
最強の空対空ミサイルはAIM-120とサイドワインダーやれ。
@@三毛猫三毛猫-y9z いくつかピックアップすると、🇺🇸 AGM-84 ハープーン🇫🇷 エグゾセ AM39🇳🇴ペンギン🇸🇪RB-15🇷🇺Kh-31🇷🇺Kh-35🇷🇺Kh-41🇯🇵ASM-2単発の威力ならKh-41かも知れない。M3で飛翔し本体の重量も5t近くあり、弾頭は300kg。Kh-31はKh-41よりも小型化したようなミサイルだけど、こちらはM4.5で飛翔する他、サイズが小さいのでSu-34に6発搭載できるという。4000tクラスの艦艇なら、一撃で撃沈可能とも言われてる。
最強はAMRAAMでしょうね
最後に出てきた核ロケット弾ジニーを空中爆発させると爆発威力以外に強力な電磁パルス攻撃ができるからFBW頼りの現代の戦闘機には最大の脅威(そのためFBWを光ファイバーネットワーク化して電磁パルス妨害を回避するという思想も出てきた)
今更ながら、見た目重視でYF-23を採用して欲しかったなぁ(個人的願望)
ステルス性能はあちらのがYF-22より上でしたから見た目だけじゃないですよ(*´∀`)♪
爆撃機では無く、攻撃機ですね。爆撃機というと、有名どころだとB2スピリットなどになります。戦闘機でいうと、攻撃機の括りになります。A10などが有名です。Aがattack=攻撃、Bがbomber=爆撃、Fがfighter=戦闘になります。F-22.F-35.A-10.B-2
くっそ分かりやすい!
今は戦闘機のマルチロール化が進んで戦略爆撃機はともかく、ピンポイント爆撃や攻撃は戦闘機の装備を変更するだけで事足りるようになったねA-10は絶対的なエアカバーを提供できる空戦力があるアメリカだから運用できる機体そのA-10も後継機の開発が難航していて、アビオニクスの更新をしながら現役続行が決定、苦手だった夜間作戦能力も付与されたね( 'ω' )
@@笹見-i3e そういや昔、テレビ誘導ミサイル1発だけ残して、ソレのシーカーが拾う画像データ使ってA-10の夜間着陸やってた、とか聞いたなぁ・・・なんでもTV誘導ミサイルの画像は暗視機能あったとか・・・・・・・
F22は実写版トランスフォーマーで知りました。悪役のNo.2としてシリーズを代表する強敵だったのを覚えてます。
スタースクリームだった気がする
F35のネットワークシステムかっこよすぎ
戦闘機つながりで、原型機との乖離がすごいF15Jの解説もお願いします。
戦時中の最強戦闘機も知りたいです!
@@User-nh2rj46g じゃあ俺は日本軍の名機であり、悲劇の機体でもある零戦だ!
スピットファイアに1票
ドイツのFW190 に一票
大日本帝国海軍最強戦闘機紫電改に1票
見た目ならウォード・コルセアだけどなぁ…
なお低コストを目指して作られたF35も通常版、短距離離着陸版、艦載版の3種類を1つの機体で作ろうとして開発難航により当初の予定と比べるととてつもなく高価な機体になったもよう
最初はかなり安い機体って覚えてる、
紹介してくれたのってエースコンバットのVRでもありますか?
戦闘機の性能はミサイルとの組み合わせによっても違ってきます。F-106は論外として、F-35は自衛隊の場合、AIM-120Cになり、その性能は国産のAAM-4Bに劣り、回避困難エリアでは、ヨーロッパのミーティアに大きく水を分けられています。ただし、電子戦能力はEA-18以上とも言われていますし、友軍のF-15の改修型の対空ミサイルを誘導する事もできます。中国のミサイルはその点において、実戦での使用がないのでスペック通りではないと思われています。
日本からAIM-120C-8(=AIM-120D)の輸出申請が出され、2020年8月26日付でFMSの国務省承認が出て議会に通知されてますので、以降に自衛隊が調達するAMRAAMはAIM-120Dだと思いますよ。
@@nobu51nobu76 さん 返信、捕捉ありがとうございます。
F22…制空戦闘機(Air superiority fighter)を超えた「Air Dominance Fighter(空域又は航空支配戦闘機)」、しかし用途が限定されすぎたな
昔3Dfxのグラボ買ったらF-22ADFというマニアックなフライトシムが入ってた。本格的すぎて面白味なかったけど格好よかったな
@@よしかわひでと-u3s パッケージ版日本語の同ソフトを買いましたけど¥8000overでした
カッケェな
Su-57にはウェポンベイがあるのでミサイルは機体内に格納できます….
Su-57とSu-27大好きです
@@まいちゅん-h3b Su-47が好き
@@色々保存サブ Su-47カッコいいですよね!
F35の強みはVTOL機のモデル(B型)が存在するってのもあるよねでも日本が買ったF-35B、日本のヘリコプター護衛艦を改修するだけで搭載する事が出来ちゃうから一定の人達が騒いでるけど…
日本人擬きの事ですね。あとは、日本の国土を狙う特亜とか
基本モデルはASTOVL機だっけ?
忠国が調子に乗ってるから、すぐにでも改修してF35載せて、日本海から沖縄沖に配備しとけばいい。
@@ムニュムニュ-x9h 韓国じゃなくて?
でもそのB型がミサイル搭載できない
少し前まで東側の軍事技術のイメージはこんな感じでしたね
マーベリックはf14でsu57を倒すっていうね笑笑
マーヴェリックが強すぎたんだよ
交戦距離自体の長大化とステルス性能の向上で、将来無人機やドローンや弾道ミサイルにとって変わられる存在なのかもしれないですね、、
F-22の有する超音速巡航能力はミリタリー出力でマッハ1.89とダントツなんですよね…アフターバーナーはあくまで加速用、という割り切った感じがします。加えてアフターバーナーを使用すると赤外線を多く発してしまうためステルス性が低下するので、離陸時や加速時以外アフターバーナーを使わない運用が前提なのでしょう…それにしてもフルA/Bで飛行するF-35をアフターバーナー無しでブチ抜けるとかF-22おかしいですよね…
F35B好き
F−20タイガーシャークを復活して欲しいな。コストパフォーマンス良いらしいし、性能も良いらしいし。性能は一段下がっても、数飛ばせるというのあり。A-10もまだ現役。
開発費ではなく単価とか〇〇(国名など)調達価格かと
Su57初めて見たけどシンプルな見た目でカッコイイな
f-35は22より太って見えるから22の方が見た目好き笑
「核武装できる=つよい」という理屈ならデルタダートよりスパホの方が強くない?だいたいどの任務もこなせて、五世代機には及ばないけどステルス性も考慮されてて、核武装(B61)できて、出荷数も多い
スーパーホーネットって全然話題に上がりませんが、戦歴と作戦遂行能力の面では間違いなく傑作機だと思いますアメリカ海軍もF-35Cの悲惨な稼働率とコストで主力機をスーパーホーネットにしましたし、電子戦機化も可能という拡張性の高さも魅力です。
デルタダートは空対空兵装だぞ!F-35にもB61積めるって話だから、多分F/A-18Eより強い
速度をフィーチャーしてるけど運動性も加味しないと(速度だけなら3000km以上出せるミグ25があるし)
F22カッコよすぎる
J20に負けるな、J20は日本ロボットアニメに出てきそうなカッコよさ
@@くぃう-t8i 個人の好みなんやから勝ち負けとか言ってる時点でゲジ
@@Tokumei404notfound お前センスなさすぎ
トランスフォーマー!
12:26 13:53 このシルエットはF/A-18と今をときめく老兵F-14?(トップガンマーヴェリックでの登場は痺れた)
トップガン・マーヴェリックの最初らへんに出てくるマッハ10で飛んでたあの飛行機って強いん?
マッハ10で飛べる機体は無いです。
超音速”巡航”の話をしてるのに、何で出てくる数値がカタログスペックの”最高”速度になってるんだろう。次世代戦闘機に求められるスーパークルーズって最高速度とは全く別物でしょう。
À-10サンダーボルトはフォルムがかっこいいです。
晴嵐とかゆうロマンしかない戦闘機が個人的に一番好き
伊400型潜水艦❗️何か此れから米軍が潜水艦から発射する巡航ミサイルの発想を得たって聞いたなぁ❗️晴嵐(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
現代の大型潜水艦の先祖と言える伊400型潜水艇の搭載機だな( 'ω' )
水上軍用機とかいうロマンしかないカテゴリーしゅきー…
F22は最近あまり話を聞かないなーと思っていたらこんなことになっていたとは。。。教えていただきありがとうございました
なんていうか、結局性能より作戦で決まる。日本軍一万に対して21万の中国軍を倒したように、作戦を慎重に練って必要な物を揃えれば負けない。
F35って「ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき」って感じで好き
VP-7スパロー及びV-7フィナーレがいつかこれに参入するのはいつの日か、、、、、
F106に関してはドッグファイトで吹っ飛ばしたとしても300m圏内に居たら自分も吹っ飛ぶとかいう最悪の機体すぎる()
接近されたらミサイル撃てないの草
核兵器の起爆原理を学んでもろて
撃墜された瞬間に発射して起爆させれば…?
@@hulegaut123 結論 結局死ぬ
強すぎて廃盤ってロマンあるよなあ
su-57の見た目が好きすぎる
ネタ元を超えるのが得意なニッポンがユーロファイターを魔改造しまくって産み出してしまった空の怪物…なんてそこそこ現実味あったんじゃない
個人的にはYF-23が良かった☺️
なんか色々間違っている。開発費ではなく、販売価格。F-22の翼も一枚ではなく、前後に二枚。とか。
デルタダート出てきたの草強いのは間違いないけど分かる人からしたら凄い
核に勝るものはなし
かっちょえーワクワクする
J22のカナード翼は、いわゆる「先尾翼」の形態、超音速機としての採用実績はスエーデンの「サーブ」や「グリペン」の事例があります。「先尾翼」としての形状がステルス性にどのような悪影響を与えるのか?は未知数ですが、空力的な優位性は様々あります。色眼鏡なして解説していただけるとありがたいですね。
やっぱJ20は最強よね、デザインも
お隣さんの優秀な空飛ぶ鉄屑を忘れてるよ
ポメラ…はまだ完成してないな
ポメラニアン
マーヴェルトップガンで敵方が使用している第五世代戦闘機はどこのなんだろう?外観めちゃくちゃカッコよかった。
ラプターの完璧なフォルム
F35の特別品はアメリカのみで運用されているらしいですね。ただ性能的にオーバーキルのため、日本に配備されている機体でも十分らしい。
戦闘機が好きになったとき、とある人から「乗れもせんのに好きとか。絶叫系すら無理なくせに。」みたいなことを言われたが、好きなんだから仕方がない。
ロシアのやらかしで正直、F-22の廉価番でむこう数世紀は良いよね。って結果がでちゃったな…。
F-35のすごさ、ソフトウェアのアップデートすりゃ割と何でも出来そうって拡張性の高さだろ。いいのか悪いのは別にネット経由。
かつてはF22最大の敵は戦闘機でもミサイルでもなく日付変更線だった(搭載システムの不具合で超えたとたんに機体に異常が発生した)
どうせ2000年問題みたいに大したもんじゃないんだろ?大げさなんだよ。
F22かガンダムでF35がガンダムの戦闘データを共有しているジムみたいな感じかな
実際はジムの方が活躍したよね😊コストの割には強くて一般人でも操作しやすい😃
違うな、F22はシャア専用ザクで、J20はRX-78-2って感じ
@@くぃう-t8i j20がガンダムは草あんなん良くてザニーだろ
@@柿のピー F22は古すぎんだよ、性能もデザインも、比べ物なれねーよ!お前どんだけ中国ヘイトやんねん
Su-57も好きなんだよなぁ~
やっぱりカッコイイ!
戦艦とか空母にはモダンウォーシップって言うゲームから知ってめっちゃハマって空母使って航空機使ってる()
F-22戦闘機に500系新幹線、南海電鉄ラピートやRX-7...。夢がある最強の乗り物は製造費が高かった分、元が取れるまで活躍して頂きたいですね...。
中国の戦闘機は2大大国の特徴を引き継いでいて、それはそれで興味深い発展だなと感じますあとはヨーロッパの今後の新型に期待ですね
超えるのがただ時間の問題
壊れる落ちるのも時間の問題。
F22がデザインも強さも大好き
軍事用ヘッドマウントディスプレイの開発費は何兆円かかったか超気になる。
性能が良くても結局は搭乗するパイロットの実力次第
J-31に関してはF-35のデータ盗んで使ってるという話があるから恐ろしい
知り合いのf22整備士がf35の垂直離着陸型はめちゃめちゃ整備しにくいし壊れやすいらしい
日本に配備されたの?
@@モッコリ90゚ されてません。
そのうちドローンが航空戦力の主力を占めるような
最後のは、ガンダム試作2号機みたいなチートやん🤣
絶対できないと思うけど…ミサイルとか無しでドッグファイトの世界選手権みたいなのやってほしい。ロックオンされたら負けみたいな…
日本とアメリカの合同演習とかではやってるらしいけどね
実際に撃つ代わりにキルコールを出す、という演習がちゃんとあります。日米合同演習で米軍が自衛隊を恐れてるとかよく聞きますね。F-15Jは第3世代の戦闘機(現在の最新は第5)ですが、2世代分の性能差を技量で補っているだとか…第5世代戦闘機を手に入れた日本はどこまで使いこなすか、見ものですね…!
@@Aidi-piano F-15Jは第4世代戦闘機やぞ第5世代戦闘機はドッグファイト能力が格段に上がってるかって言ったら、別にそんなこと無いし第5世代戦闘機はそもそもドッグファイトを考えずに作ってる機体だし
@@Aidi-piano 言っておくが、f−15jは全然強くないぞ。それこそf−15kやf-15eには勝てないし、f-15exなんてもってのほか。
三沢で35見たけど思いのほか静かなのにも驚いた記憶
F-35のビーストモードって男子にとってはロマンしかないよね(^^)
F35のデータリンクはF22で構想されてたんだっけ?敵機見つけたらイージス艦からミサイル飛ばせるとかなんとか
何か最近?J20の複座型の写真が出回ってますね。あとJ-31の艦載型のJ35とか。
僕は零式艦上戦闘機とF6が好きです
それ考えたらマーヴェリックって凄いんだな。
炉助の体たらくを見てしまった今となっては、Su57 の能力も効能書きどおりか疑わしいとしかいいようがないな。
ジャベリンに撃ち落とされています
@@戦争反対精鋭 それって本当なの?
@@nineball9236 嘘。
@@nyao328 だよね
高級スポーツカーが最速最強と詠われるだけで実践ではインチキデータ―で直線ではEV車より遅く、サーキットではシビックより遅いお飾りマシーンてよくあること。
Su57そんなに強いんだけどトップガンマーヴェリックでF14と戦って負けてたけど
皆んなだいすきラプター!
バレた!
デルタダートで締めるって素敵
火力だけは古今東西世界一かくのちからって、すげー(((
空対空核ミサイルなんて・・マクロスの反応弾のモデルかな。地上ではなく宇宙で撃つもんだよ。
アフターバーナーなしで音速を越えるSu57とか言うバケモノ
こうみるとBFってかなり大怪獣バトルしてんやなあ
F-22って結局F-35で採用されているオフボアショットとヘッドマウントディスプレイを使える様に改修するのかな?日本のF-15をお試し改修で少数だけどヘッドマウントディスプレイ化するみたいだけど
スクランブルでフランカーに当たったら生きた心地しないだろうな。
実戦で空戦する時代じゃないし、視認する前に早く叩くほうが勝つので、コストをかけて機動性能だけを上げても勝負はそれ以前の問題なんよね。
スピードだけでなく旋回性能もたいせつだぞ..
シンプル且つ的確な解説でサクサク頭に入ってくるので初心者にはありがたいです!
ステルス性能を無視して比較した場合機体の最高速度がマッハ0.2速いからSu57の方がF-22より強い、なんて言っちゃってる動画をあまり信じてはいけません
最高速度が速い方が強いなら、ステルス性能無しでは骨董品のMiG-25が最強ってことになってしまいます
当然ながらそんなことはありません
@@アメーバ-h9x
編集のテンポが良くてわかりやすいし楽しい
f-22はとにかく見た目がカッコ良すぎる
f14には負けとる
@@tgosh3245 トムさん!!!
飛行士サン=テグジュペリの生命を意義あらしめる強者の生き方を、留守晴夫・賢者の毒は話してゐます。ご参考に。
@@user-janakute-loser トムさん!!!
で一瞬トム・クルーズかと思ったゾ
F23は見た目がかっこ悪すぎるから不採用になった
F‐3の完成が待ち遠しい
この前yahooニュースでもやってましたね
機能てんこ盛りで完全なロマン航空機になってるから、今完成させたらF-111と同じ道をたどると思われる
@@人食いレッサーパンダ なるほど確かに…。
僕もです
ペテナシとか最悪で草
わかりやすい動画で楽しく拝見させて頂きました!
一点だけ、F35の最高速度はマッハ1.6で約1900kmです。2200kmは航続距離ですね。
さらに細かいこと言うと1900km/hですね
もっと細かくいうと1900mm/hですね
@@tmedicaldragon それ意味ないw
@@tmedicaldragon毎時1.9mで草
更に詳しく言うと1.9×10^8mm/hですね
勉強になりました
F-35はもうΖガンダムの360度フルスクリーンの世界観
この後F35の計画はAGV化されてマクロスのゴーストみたいになるらしいっすね
OOのティエレンの方が近いかも
実質全転周コクピットですな…
後ろにも目をつけるんだ!というやつ。
F22嘉手納基地で飛んでいるところを見るが
動きがヤバイ、イーグルやファイティングファルコンと比べて
見てわかるほど軽く動く
理由はわからないが、F22だけあやしいキュイィっキュイィっと
変わった音を出しながら飛んでいる
その音はベクタースラストの可動音だと思います。
ちなみに、F15もアフターバーナーノズルと可変インテークの作動時は同じ様なアクチュエータ音がします。
2:01 これを初めてみたときはなんか感動したw
デザインの良さというか…最高w
正面から見た姿は、フランスのラファールがとてつもなく好き。
殲20の箇所のカナード翼については、どちらかといえば、デルタ翼の安定性を乱して、旋回性能をあげるための構造物なので、超音速飛行をするためにつけざるを得なかったデルタ翼と旋回性能のトレードオフのためつけられているという認識です😌
このデザイン、やっぱ得る得るもの多いでしょうか
日本のF2の後継機のF3が、待ち遠しくも、楽しみですね✨
もっと評価されるべき動画
F22から漂う大和感…
虎の子過ぎて出撃の機会に恵まれない。米帝すら匙を投げる運用コスト。…不憫
F35のアビオニクスに触れる動画は少ないし、超分かりやすい説明付きとか最高かよ
どの戦闘機もエースコンバットで世話になった
自分もF-22には滅茶苦茶世話になった(初見で一目惚れした)
息子も世話になったなあ
@@アパラチア山脈登り隊 !?
@@アパラチア山脈登り隊 息子...世話になった...(意味深)
自分も制空戦闘ではF22、
対地ではストライクイーグル、
両方ではF35つかってたなぁ、、
アメリカの空軍の戦闘力は神の領域
F-22が生産停止になった理由として、大国のステルス戦闘機同士が空戦を行う可能性が低い現代では、対テロ戦争での対地攻撃に使える航空機求められていたというのもあります。
F-22は制空戦闘機で対地攻撃兵装が少ないですから
あと開発費じゃなくて調達費用が正しいかと
A10はいつ引退するんやー!(笑)
@@松水太清 爆撃機もやなぁ
F117いつの間におらんようなったんやー😭
開発費なら激安ですよね
アメリカ空軍は第6世代の戦闘機がもう飛行していると言ってませんでしたか?有人機か無人機か明言は避けていましたが試作機はもうすでに飛んでいるでしょうね。
サンボルとファントム2、イーグルが一緒に飛んでる写真マジですこ
砂漠の嵐作戦の画像何回見てもほんとにかっこよくて好き
サン=テグジュペリの生命を意義あらしめる強者の生き方を、留守晴夫・賢者の毒は話してゐます。ご参考までに。
銃シリーズからの流れで、
「最強空対空ミサイル」とか
「最強空対地ミサイル」もやって欲しいです。
最強の空対空ミサイルはAIM-120とサイドワインダーやれ。
@@三毛猫三毛猫-y9z
いくつかピックアップすると、
🇺🇸 AGM-84 ハープーン
🇫🇷 エグゾセ AM39
🇳🇴ペンギン
🇸🇪RB-15
🇷🇺Kh-31
🇷🇺Kh-35
🇷🇺Kh-41
🇯🇵ASM-2
単発の威力ならKh-41かも知れない。M3で飛翔し本体の重量も5t近くあり、弾頭は300kg。
Kh-31はKh-41よりも小型化したようなミサイルだけど、こちらはM4.5で飛翔する他、サイズが小さいのでSu-34に6発搭載できるという。
4000tクラスの艦艇なら、一撃で撃沈可能とも言われてる。
最強はAMRAAMでしょうね
最後に出てきた核ロケット弾ジニーを空中爆発させると爆発威力以外に強力な電磁パルス攻撃ができるからFBW頼りの現代の戦闘機には最大の脅威(そのためFBWを光ファイバーネットワーク化して電磁パルス妨害を回避するという思想も出てきた)
今更ながら、見た目重視でYF-23を採用して欲しかったなぁ(個人的願望)
ステルス性能はあちらのがYF-22より上でしたから見た目だけじゃないですよ(*´∀`)♪
爆撃機では無く、攻撃機ですね。
爆撃機というと、有名どころだとB2スピリットなどになります。
戦闘機でいうと、攻撃機の括りになります。
A10などが有名です。Aがattack=攻撃、Bがbomber=爆撃、Fがfighter=戦闘になります。
F-22.F-35.A-10.B-2
くっそ分かりやすい!
今は戦闘機のマルチロール化が進んで戦略爆撃機はともかく、ピンポイント爆撃や攻撃は戦闘機の装備を変更するだけで事足りるようになったね
A-10は絶対的なエアカバーを提供できる空戦力があるアメリカだから運用できる機体
そのA-10も後継機の開発が難航していて、アビオニクスの更新をしながら現役続行が決定、苦手だった夜間作戦能力も付与されたね( 'ω' )
@@笹見-i3e そういや昔、テレビ誘導ミサイル1発だけ残して、ソレのシーカーが拾う画像データ使ってA-10の夜間着陸やってた、とか聞いたなぁ・・・
なんでもTV誘導ミサイルの画像は暗視機能あったとか・・・・・・・
F22は実写版トランスフォーマーで知りました。悪役のNo.2としてシリーズを代表する強敵だったのを覚えてます。
スタースクリームだった気がする
F35のネットワークシステムかっこよすぎ
戦闘機つながりで、原型機との乖離がすごいF15Jの解説もお願いします。
戦時中の最強戦闘機も知りたいです!
@@User-nh2rj46g じゃあ俺は日本軍の名機であり、悲劇の機体でもある零戦だ!
スピットファイアに1票
ドイツのFW190 に一票
大日本帝国海軍最強戦闘機紫電改に1票
見た目ならウォード・コルセアだけどなぁ…
なお低コストを目指して作られたF35も通常版、短距離離着陸版、艦載版の3種類を1つの機体で作ろうとして開発難航により当初の予定と比べるととてつもなく高価な機体になったもよう
最初はかなり安い機体って覚えてる、
紹介してくれたのってエースコンバットのVRでもありますか?
戦闘機の性能はミサイルとの組み合わせによっても違ってきます。F-106は論外として、F-35は自衛隊の場合、AIM-120Cになり、その性能は国産のAAM-4Bに劣り、回避困難エリアでは、ヨーロッパのミーティアに大きく水を分けられています。ただし、電子戦能力はEA-18以上とも言われていますし、友軍のF-15の改修型の対空ミサイルを誘導する事もできます。中国のミサイルはその点において、実戦での使用がないのでスペック通りではないと思われています。
日本からAIM-120C-8(=AIM-120D)の輸出申請が出され、2020年8月26日付でFMSの国務省承認が出て議会に通知されてますので、以降に自衛隊が調達するAMRAAMはAIM-120Dだと思いますよ。
@@nobu51nobu76 さん 返信、捕捉ありがとうございます。
F22…制空戦闘機(Air superiority fighter)を超えた「Air Dominance Fighter(空域又は航空支配戦闘機)」、しかし用途が限定されすぎたな
昔3Dfxのグラボ買ったらF-22ADFというマニアックなフライトシムが入ってた。
本格的すぎて面白味なかったけど格好よかったな
@@よしかわひでと-u3s パッケージ版日本語の同ソフトを買いましたけど¥8000overでした
カッケェな
Su-57にはウェポンベイがあるのでミサイルは機体内に格納できます….
Su-57とSu-27大好きです
@@まいちゅん-h3b Su-47が好き
@@色々保存サブ Su-47カッコいいですよね!
F35の強みはVTOL機のモデル(B型)が存在するってのもあるよね
でも日本が買ったF-35B、日本のヘリコプター護衛艦を改修するだけで搭載する事が出来ちゃうから一定の人達が騒いでるけど…
日本人擬きの事ですね。
あとは、日本の国土を狙う特亜とか
基本モデルはASTOVL機だっけ?
忠国が調子に乗ってるから、すぐにでも改修してF35載せて、日本海から沖縄沖に配備しとけばいい。
@@ムニュムニュ-x9h
韓国じゃなくて?
でもそのB型がミサイル搭載できない
少し前まで東側の軍事技術のイメージはこんな感じでしたね
マーベリックはf14でsu57を倒すっていうね笑笑
マーヴェリックが強すぎたんだよ
交戦距離自体の長大化とステルス性能の向上で、将来無人機やドローンや弾道ミサイルにとって変わられる存在なのかもしれないですね、、
F-22の有する超音速巡航能力はミリタリー出力でマッハ1.89とダントツなんですよね…アフターバーナーはあくまで加速用、という割り切った感じがします。
加えてアフターバーナーを使用すると赤外線を多く発してしまうためステルス性が低下するので、離陸時や加速時以外アフターバーナーを使わない運用が前提なのでしょう…
それにしてもフルA/Bで飛行するF-35をアフターバーナー無しでブチ抜けるとかF-22おかしいですよね…
F35B好き
F−20タイガーシャークを復活して欲しいな。
コストパフォーマンス良いらしいし、性能も良いらしいし。
性能は一段下がっても、数飛ばせるというのあり。
A-10もまだ現役。
開発費ではなく単価とか〇〇(国名など)調達価格かと
Su57初めて見たけどシンプルな見た目でカッコイイな
f-35は22より太って見えるから22の方が見た目好き笑
「核武装できる=つよい」という理屈ならデルタダートよりスパホの方が強くない?
だいたいどの任務もこなせて、五世代機には及ばないけどステルス性も考慮されてて、核武装(B61)できて、出荷数も多い
スーパーホーネットって全然話題に上がりませんが、戦歴と作戦遂行能力の面では間違いなく傑作機だと思います
アメリカ海軍もF-35Cの悲惨な稼働率とコストで主力機をスーパーホーネットにしましたし、電子戦機化も可能という拡張性の高さも魅力です。
デルタダートは空対空兵装だぞ!
F-35にもB61積めるって話だから、多分F/A-18Eより強い
速度をフィーチャーしてるけど運動性も加味しないと(速度だけなら3000km以上出せるミグ25があるし)
F22カッコよすぎる
J20に負けるな、J20は日本ロボットアニメに出てきそうなカッコよさ
@@くぃう-t8i 個人の好みなんやから勝ち負けとか言ってる時点でゲジ
@@Tokumei404notfound お前センスなさすぎ
トランスフォーマー!
12:26 13:53 このシルエットはF/A-18と今をときめく老兵F-14?(トップガンマーヴェリックでの登場は痺れた)
トップガン・マーヴェリックの最初らへんに出てくるマッハ10で飛んでたあの飛行機って強いん?
マッハ10で飛べる機体は無いです。
超音速”巡航”の話をしてるのに、何で出てくる数値がカタログスペックの”最高”速度になってるんだろう。
次世代戦闘機に求められるスーパークルーズって最高速度とは全く別物でしょう。
À-10サンダーボルトはフォルムがかっこいいです。
晴嵐とかゆうロマンしかない戦闘機
が個人的に一番好き
伊400型潜水艦❗️
何か此れから米軍が潜水艦から発射する巡航ミサイルの発想を得たって聞いたなぁ❗️晴嵐(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
現代の大型潜水艦の先祖と言える伊400型潜水艇の搭載機だな( 'ω' )
水上軍用機とかいうロマンしかないカテゴリーしゅきー…
F22は最近あまり話を聞かないなーと思っていたらこんなことになっていたとは。。。教えていただきありがとうございました
なんていうか、結局性能より作戦で決まる。日本軍一万に対して21万の中国軍を倒したように、作戦を慎重に練って必要な物を揃えれば負けない。
F35って「ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき」って感じで好き
VP-7スパロー及びV-7フィナーレがいつかこれに参入するのはいつの日か、、、、、
F106に関してはドッグファイトで吹っ飛ばしたとしても300m圏内に居たら自分も吹っ飛ぶとかいう最悪の機体すぎる()
接近されたらミサイル撃てないの草
核兵器の起爆原理を学んでもろて
撃墜された瞬間に発射して起爆させれば…?
@@hulegaut123 結論 結局死ぬ
強すぎて廃盤ってロマンあるよなあ
su-57の見た目が好きすぎる
ネタ元を超えるのが得意なニッポンが
ユーロファイターを魔改造しまくって
産み出してしまった空の怪物…なんて
そこそこ現実味あったんじゃない
個人的にはYF-23が良かった☺️
なんか色々間違っている。
開発費ではなく、販売価格。
F-22の翼も一枚ではなく、前後に二枚。
とか。
デルタダート出てきたの草
強いのは間違いないけど分かる人からしたら凄い
核に勝るものはなし
かっちょえー
ワクワクする
J22のカナード翼は、いわゆる「先尾翼」の形態、超音速機としての採用実績はスエーデンの「サーブ」や「グリペン」の事例があります。
「先尾翼」としての形状がステルス性にどのような悪影響を与えるのか?は未知数ですが、空力的な優位性は様々あります。
色眼鏡なして解説していただけるとありがたいですね。
やっぱJ20は最強よね、デザインも
お隣さんの優秀な空飛ぶ鉄屑を忘れてるよ
ポメラ…はまだ完成してないな
ポメラニアン
マーヴェルトップガンで敵方が使用している第五世代戦闘機はどこのなんだろう?外観めちゃくちゃカッコよかった。
ラプターの完璧なフォルム
F35の特別品はアメリカのみで運用されているらしいですね。ただ性能的にオーバーキルのため、日本に配備されている機体でも十分らしい。
戦闘機が好きになったとき、とある人から「乗れもせんのに好きとか。絶叫系すら無理なくせに。」みたいなことを言われたが、好きなんだから仕方がない。
ロシアのやらかしで正直、F-22の廉価番でむこう数世紀は良いよね。って結果がでちゃったな…。
F-35のすごさ、ソフトウェアのアップデートすりゃ割と何でも出来そうって拡張性の高さだろ。いいのか悪いのは別にネット経由。
かつてはF22最大の敵は戦闘機でもミサイルでもなく日付変更線だった(搭載システムの不具合で超えたとたんに機体に異常が発生した)
どうせ2000年問題みたいに大したもんじゃないんだろ?大げさなんだよ。
F22かガンダムでF35がガンダムの戦闘データを共有しているジムみたいな感じかな
実際はジムの方が活躍したよね😊コストの割には強くて一般人でも操作しやすい😃
違うな、F22はシャア専用ザクで、J20はRX-78-2って感じ
@@くぃう-t8i j20がガンダムは草
あんなん良くてザニーだろ
@@柿のピー F22は古すぎんだよ、性能もデザインも、比べ物なれねーよ!お前どんだけ中国ヘイトやんねん
Su-57も好きなんだよなぁ~
やっぱりカッコイイ!
戦艦とか空母にはモダンウォーシップって言うゲームから知ってめっちゃハマって空母使って航空機使ってる()
F-22戦闘機に500系新幹線、南海電鉄ラピートやRX-7...。
夢がある最強の乗り物は製造費が高かった分、元が取れるまで活躍して頂きたいですね...。
中国の戦闘機は2大大国の特徴を引き継いでいて、それはそれで興味深い発展だなと感じます
あとはヨーロッパの今後の新型に期待ですね
超えるのがただ時間の問題
壊れる落ちるのも時間の問題。
F22がデザインも強さも大好き
飛行士サン=テグジュペリの生命を意義あらしめる強者の生き方を、留守晴夫・賢者の毒は話してゐます。ご参考に。
軍事用ヘッドマウントディスプレイの開発費は何兆円かかったか超気になる。
性能が良くても結局は搭乗するパイロットの実力次第
J-31に関してはF-35のデータ盗んで使ってるという話があるから恐ろしい
知り合いのf22整備士がf35の垂直離着陸型はめちゃめちゃ整備しにくいし壊れやすいらしい
日本に配備されたの?
@@モッコリ90゚
されてません。
そのうちドローンが航空戦力の主力を占めるような
最後のは、ガンダム試作2号機みたいなチートやん🤣
絶対できないと思うけど…
ミサイルとか無しでドッグファイトの世界選手権みたいなのやってほしい。ロックオンされたら負けみたいな…
日本とアメリカの合同演習とかではやってるらしいけどね
実際に撃つ代わりにキルコールを出す、という演習がちゃんとあります。
日米合同演習で米軍が自衛隊を恐れてるとかよく聞きますね。
F-15Jは第3世代の戦闘機(現在の最新は第5)ですが、2世代分の性能差を技量で補っているだとか…
第5世代戦闘機を手に入れた日本はどこまで使いこなすか、見ものですね…!
@@Aidi-piano F-15Jは第4世代戦闘機やぞ
第5世代戦闘機はドッグファイト能力が格段に上がってるかって言ったら、別にそんなこと無いし
第5世代戦闘機はそもそもドッグファイトを考えずに作ってる機体だし
@@Aidi-piano 言っておくが、f−15jは全然強くないぞ。
それこそf−15kやf-15eには勝てないし、f-15exなんてもってのほか。
三沢で35見たけど思いのほか静かなのにも驚いた記憶
F-35のビーストモードって男子にとってはロマンしかないよね(^^)
F35のデータリンクはF22で構想されてたんだっけ?敵機見つけたらイージス艦からミサイル飛ばせるとかなんとか
何か最近?J20の複座型の写真が出回ってますね。あとJ-31の艦載型のJ35とか。
僕は零式艦上戦闘機とF6が好きです
飛行士サン=テグジュペリの生命を意義あらしめる強者の生き方を、留守晴夫・賢者の毒は話してゐます。ご参考に。
それ考えたらマーヴェリックって凄いんだな。
炉助の体たらくを見てしまった今となっては、Su57 の能力も効能書きどおりか疑わしいとしかいいようがないな。
ジャベリンに撃ち落とされています
@@戦争反対精鋭
それって本当なの?
@@nineball9236 嘘。
@@nyao328 だよね
高級スポーツカーが最速最強と詠われるだけで実践ではインチキデータ―で直線ではEV車より遅く、サーキットではシビックより遅いお飾りマシーンてよくあること。
Su57そんなに強いんだけどトップガンマーヴェリックでF14と戦って負けてたけど
皆んなだいすきラプター!
バレた!
デルタダートで締めるって素敵
火力だけは古今東西世界一
かくのちからって、すげー(((
空対空核ミサイルなんて・・マクロスの反応弾のモデルかな。地上ではなく宇宙で撃つもんだよ。
アフターバーナーなしで音速を越えるSu57とか言うバケモノ
こうみるとBFってかなり大怪獣バトルしてんやなあ
F-22って結局F-35で採用されているオフボアショットとヘッドマウントディスプレイを使える様に改修するのかな?
日本のF-15をお試し改修で少数だけどヘッドマウントディスプレイ化するみたいだけど
スクランブルでフランカーに当たったら生きた心地しないだろうな。
実戦で空戦する時代じゃないし、視認する前に早く叩くほうが勝つので、コストをかけて機動性能だけを上げても勝負はそれ以前の問題なんよね。
飛行士サン=テグジュペリの生命を意義あらしめる強者の生き方を、留守晴夫・賢者の毒は話してゐます。ご参考に。
スピードだけでなく旋回性能もたいせつだぞ..