【1キロ短縮】東京→銚子の最短ルートを新発見 特急「わかしお」が意外に便利!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 2021年7月
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    ▶スーツ旅行チャンネル→bit.ly/39j8H09
    うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
    ▶スーツ車窓チャンネル→bit.ly/3k0ZKit
    〈連絡先・SNS〉
    □スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

КОМЕНТАРІ • 358

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  3 роки тому +175

    サムネイル画像はtarousiteさん(ピクスタ)からの提供です。
    ua-cam.com/video/dcIXah20tro/v-deo.html
    また、当日撮影した銚子電鉄さんの動画はこれです!

    • @minnashinu
      @minnashinu 3 роки тому +7

      257系の波動用の動画出す予定ありますか?

    • @usiusa7991
      @usiusa7991  3 роки тому +49

      乗りに行こうか考えましたがマニアの方が多そうだったのでまだ先ですね

    • @minnashinu
      @minnashinu 3 роки тому +7

      @@usiusa7991 分かりました

    • @根岸牧子
      @根岸牧子 3 роки тому +5

      @@usiusa7991 動画は面白かったです!

    • @hohoemasiiosiawaseni
      @hohoemasiiosiawaseni 3 роки тому +8

      銚子電鉄さんとの動画はまだ見てないのでこれから見ます‼️面白そう‼️

  • @りんかい-j9l
    @りんかい-j9l 3 роки тому +41

    【運賃計算について】
    銚子~東京【総武線 八街・佐倉経由】120.5kmで、東金・大網経由の方が実距離は短いですが、東金線の地方交通線指定の為、運賃計算が擬制距離を加算し、120.9kmになります。
    大都市近郊区間の最短経路の規定により、乗車券の経由地は総武になります。
    みどりの窓口で経路指定すれば、東金線表記も出来ると思います。

  • @七星先生の休日
    @七星先生の休日 3 роки тому +34

    調べてみたところ、
    しおさい6号 銚子7時42分→東京9時37分(平日)
    ですが、
    しおさい6号 銚子7時42分→成東8時26分
    東金線 成東8時27分→大網8時44分
    わかしお6号 大網8時47分→東京9時34分(平日)
    と、途中でしおさい号を降りて東金線、外房線、京葉線経由で回った方が3分早く着くパターンがありました。
    ただし、土休日はどちらも9時33分で同時着ですが。

  • @takuue5148
    @takuue5148 3 роки тому +185

    銚子って地味に遠いんだよな。

  • @washi0127
    @washi0127 3 роки тому +106

    大都市近郊区間内の運賃計算は「最短距離」ではなく「最も安くなる経路」で計算するだから
    最後に述べている通り、地方交通線となる東金線を使う経路は除外されているんだろう
    ※JTB時刻表「運賃計算の特例」より

  • @勝山登美子
    @勝山登美子 3 роки тому +19

    母方の叔母一家が大網に住んでいました。今から50年以上も前、夏休みは毎年九十九里海岸へ行ったものです。
    その家からは東金線の電車が見えて楽しく、成東の名前もその時知りました。
    あれから半世紀以上も経った大網駅の今を見せていただきありがとうございました。涙!感謝!

  • @ほうじちゃ-r4k
    @ほうじちゃ-r4k 3 роки тому +64

    ディズニーや幕張メッセでイベントを楽しんだ帰りの京葉線の夕景が好き。あれ良かったなぁ、とか余韻に浸りながら東京湾と遠くの富士山眺めるの最高

  • @17780618
    @17780618 3 роки тому +59

    東京から上総一ノ宮まで京葉線と総武線が走ってくれてるので大変助かります。

  • @kesobe235csnc5
    @kesobe235csnc5 3 роки тому +75

    晴れた日の夕景の京葉線は神がかり的な美しさだと思う

  • @dya5504
    @dya5504 3 роки тому +41

    スーツさんの動画ってご飯食べながら見てると、唐突にトイレの映像が出てくる笑

  • @maxtwins8448
    @maxtwins8448 3 роки тому +10

    大網に来てくれた事自体に感激🙌🙌

  • @ww-np2mn
    @ww-np2mn 3 роки тому +34

    スーツさん、千葉県率高くて嬉しい

  • @ともちゃん-q1u
    @ともちゃん-q1u 3 роки тому +40

    父親、わざわざ乗りに行くのが楽しいと言ってた気が。若い頃急行東海わざわざ乗ったとか
    やっぱり鉄道は時間かける分楽しいですね!ワクワクしちゃいます♪

    • @jyouban531
      @jyouban531 3 роки тому +4

      小学生の時、下校時にいつも通る道と違ったルートで帰るみたいな感覚ですよね。

  • @ナポピ
    @ナポピ 3 роки тому +2

    成東駅周辺市民です
    スーツさんと銚電コラボ楽しく拝見しています
    この動画は何度でも見れます地元民なので

  • @姫ピリカ
    @姫ピリカ 3 роки тому +6

    スーツくんのカメラ変えた?
    凄い画像きれい!
    仕事にはお金をかける事を知ってる
    スーツくん素敵です。

  • @そたた-d9k
    @そたた-d9k 3 роки тому +48

    田園地帯を過ぎていく総武本線からの景色は普通に綺麗

  • @14010133
    @14010133 3 роки тому +52

    我が故郷、東金😢コロナで帰れないから、この動画でみることが出来て嬉しい。夏の東金線の夕方の車窓は何年経っても美しい。

    • @GrossMondJohnny
      @GrossMondJohnny 3 роки тому +4

      同じくコロナで帰れない元東金市民です!
      これといって特徴ある土地では無いですが、無性に恋しくなる時がありますね。

  • @まつだまつ子
    @まつだまつ子 3 роки тому +23

    東京(総武経由)銚子→営業キロ120.5km
    東京(東金経由)銚子→営業キロ119.5km・換算キロ120.9km
    近郊区間内の特例と地方交通線の運賃計算の差異だった様ですね。

  • @鉄道マニア-l8i
    @鉄道マニア-l8i 3 роки тому +11

    スーツさんの説明わかりやすい!
    今までししれなかったことも知れた!

  • @kinoue7443
    @kinoue7443 3 роки тому +2

    はじめまして、いつも動画を楽しんでいます。自分は外房線の茂原駅から京葉線の海浜幕張に通勤ている者です。自分は、茂原から蘇我まで週3日特急わかしおを通勤に使っています。経由が京葉線が無いとの事ですが、東京都区内の切符をで茂原駅を利用すると京葉線特急でも総武線快速でも、小岩~茂原の料金が適用されます。特急での車掌による改札でも、スイカで茂原駅下車での改札でも小岩になっていました。そのため、経由は総武線になるのが一般的のような気がします。
    おおまかの最高速度ですが、茂原~大網・大網~蘇我でE257系で112キロくらいです。E255系は118キロくらいです。実際の蘇我~茂原間の所要時間ですが、速度の遅いE257系のほうが、2分程度早くなっています。多分、モータの低速トルクが、新しい車両のほうが有るためと思われます。
    また、帰りに、よく使う快速での停車駅の無い大網~茂原間ですが、総武線快速:E217系:108キロ程度、新型E235:98キロ程度、京葉線快速も108キロ程度です。大網~茂原間の所要時間、新型E235:8分、E217系:9分と特急と同じ時間になっています。

  • @nahoanan
    @nahoanan 3 роки тому +26

    東京⇔銚子で特急の蘇我・大網周りはあってもよさそうと思ったけど、現状の総武線経由で通過する錦糸町・船橋・千葉の方が圧倒的に需要は大きいんですよね。
    あとは京葉線の東京駅ホームを嫌がる人も多いだろうし。

  • @_haru12295
    @_haru12295 3 роки тому +16

    255系のグリーン車はシンプルかつ未来的な雰囲気があってカッコいいですね‼︎

  • @ちぃタイ好き
    @ちぃタイ好き 3 роки тому +15

    学校と職場が旭だったので、非常に懐かしいです。いい動画をありがとう😭

  • @thtonoティエティー
    @thtonoティエティー 3 роки тому +10

    本購入させて戴きました。コロナが、落ち着いたら行ってみたいと思います。

  • @藤木聡-n1b
    @藤木聡-n1b 3 роки тому +3

    私もこのルートで銚子から東京まで乗車したことがあります。銚子から総武本線経由の千葉行きに乗っていてそのまま千葉まで行くつもりだったのですが、成東駅で目の前に東金線~外房線の千葉行きが停まっていたので、急に思いついて乗り換えました🎵蘇我駅でホームの反対側に京葉線が停まっていたのでそこでも乗り換えました。

  • @TcodeF
    @TcodeF 3 роки тому +5

    動画通りの経由の場合、実キロ総距離119.5㎞ですが、動画最終のコメントにあった通り東金線は地方交通線扱いで換算キロを含む総距離が120.9㎞(2,310円)になります。
    佐倉・八街回り(総武本線経由)ですと東京駅まで運賃計算キロが120.5㎞(2,310円)
    大都市近郊区間特例の中で運賃計算上の最短距離(0.4㎞差ですが・・・)で乗車券は計算されているのでしょう。

  • @はたねこ
    @はたねこ 3 роки тому +2

    大都市近郊区間内発着だと「運賃が最安になる」経路が表示されます。
    ・銚子ー(総武線)→東京
     営業キロ:120.5km /2310円
    ・銚子ー(総武・東金・外房・京葉線)→東京 
     営業キロ:119.5km /運賃計算キロ:120.9km /2310円
    (※成東→大網 営業キロ13.8km / 換算キロ15.2km)
    純粋な営業キロでは東金線周りが1km短いですが、東金線は地方交通線で換算キロを使った運賃計算キロになるので0.4km長くなります。
    運賃計算上、キロ数は端数切り上げなので、どちらも121kmで2310円と同額になります。
    同額の場合は運賃計算キロの短い方が表示されるんですかね??
    【参考】JR東日本きっぷあれこれ
    ・大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例
    「図のそれぞれの大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。」
    www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05

  • @Kazusa255
    @Kazusa255 11 місяців тому +1

    特急しおさいを使う時と値段が安いし、時間もそんな変わらないのに東京へ行けるルートがあるなんて知りませんでした。

  • @2088nissy
    @2088nissy 3 роки тому +92

    銚子駅~東京駅の運賃だけで比較すれば成田線経由で成田~船橋は京成を使うのが安かったりする

  • @93yamagoo47
    @93yamagoo47 3 роки тому +21

    銚子→東京は特急が一番早いと思い込んで、銚子駅でえらい待った記憶があります。
    こんな裏技があったなんて・・・

    • @カツ煮音頭
      @カツ煮音頭 3 роки тому +4

      十津川警部もびっくりですね

    • @93yamagoo47
      @93yamagoo47 3 роки тому +6

      @@カツ煮音頭 十津川警部なら知ってるかも・・・

  • @setteimizukami
    @setteimizukami 3 роки тому +31

    幹線と地方交通線の区分、昭和の時に決めた時と、この東金線や内子線など現状とそぐわない例もあるので、定期的に見直して欲しいですね。

  • @佐久間誠司-e7s
    @佐久間誠司-e7s 3 роки тому +4

    スーツさん、銚子に来てくれたんですね。ありがとうございます。
    一度、お会いしたいです。

  • @so_denaihito
    @so_denaihito 3 роки тому +9

    東京銚子間の鉄道最短最速ルートを研究するスーツ交通さんは大したものです。

  • @エルモン-j4f
    @エルモン-j4f 3 роки тому +13

    総武本線しおさいの本数が上下14本に対して外房線わかしおの本数はほぼ倍の上下24本で約倍で1時間に1本走ってますからね。
    内房線さざなみは上下8本で5両 君津止まりですがね。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 3 роки тому +12

    シートは209系がウレタン、E231系はリサイクルを考えてポリエステルになっていたと記憶しています。なので209系のシートはE231系に比べて元から柔かかったかと。

  • @右享
    @右享 3 роки тому +91

    0:40 神が社長にじゃんけんで負けてて草

    • @優-k5f
      @優-k5f 3 роки тому

      別に負けてるわけじゃないんだよなー

    • @右享
      @右享 3 роки тому +5

      @@優-k5f マジレス乙

    • @インターネッチョおじさん
      @インターネッチョおじさん 3 роки тому +3

      @@右享 せっかく面白いコメなのに勿体ないな

    • @右享
      @右享 3 роки тому +2

      @@インターネッチョおじさん それな

    • @ろくろく-n1u
      @ろくろく-n1u 3 роки тому +3

      @@インターネッチョおじさん ほんとにそれ。可哀想

  • @サメのかまぼこ
    @サメのかまぼこ 3 роки тому +3

    経由が総武線表記となっているのは東金線が「地方交通線」扱いであり、東金線区間が通常の「幹線」の運賃計算で用いられる「営業キロ」に一割増しの「換算キロ」で運賃計算されている為が故に東金線経由の方が結果的に運賃が高くなってしまいます。乗車券には始発から終点まで「一番安い運賃経路」が優先される為に経由表記が総武線となっております。JR時刻表の路線図だと黒いラインの路線が「幹線」で青いラインの路線が「地方交通線」となります。ちなみこの「換算キロ」と「営業キロ」は旅行業務取扱管理者の試験問題で毎回出題されます。スーツさんの解説で概ね合ってます。

  • @yang-ps7xk
    @yang-ps7xk 3 роки тому +6

    8:00
    確かに特急しおさい経由で銚子から東京へ行った方が早いですが、下の路線も使うことでより短いことが分かりますね。16:55ちょっと乗り換えるだけで安く早く済む。
    総武本線各駅停車上りに乗ったのは初めてですか?
    2時間に一本の特急を待つのだったら鈍行列車に乗るw
    銚子の動画ありがとうございます!

  • @itohhideyuki3923
    @itohhideyuki3923 3 роки тому +47

    逆に東京駅から鈍行で銚電の終電にありつくには総武快速ではなくなんと、京葉線の通勤快速成東行(土休日は快速)で間に合います。成東まで進むと同じホームで各駅停車銚子行がお待ちしてます。

    • @nana-by8qc
      @nana-by8qc 3 роки тому

      ( ˘ ³˘)💘 特に18歳以上の成人向け の最新コンテンツ ✿◉●•◦•°•(◍•́ω•◍)💕
      👉onnanoko.tokyo/eunji?HDRCamJKのノーブラ美を覗く
      ライブ配信の再編ありがとうです!この日のライブ配信は、かならりやばかったですね!1万人を超える人が見ていたもんね(笑)やっぱり人参最高!まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした!今後は気を付けないとね. .
      !💖🖤❤️#今後は気をライブ配信の再編ありがとうです!#この日のライブ配信は、#かならりやばかったですね!#1万人を超える人が見ていたもん(#笑)#やっぱり人参最高!#まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした
      #今後は気をライブ配信の再編ありがとうです!#この日のライブ配信は、#かならりやばかったですね!
      #1万人を超える人が見ていたもん(#笑)#やっぱり人参最高!
      #まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした #垃圾 今後は気をライブ配信の再編ありがとうです!この日のライブ配信は、かならりやばかったですね!1万人を超える人が見ていたもん(笑)やっぱり人参最高!まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした,. 💖🖤在整個人類歷史上,強者,富人和具有狡猾特質的人捕食部落,氏族,城鎮,城市和鄉村中的弱者,無`'守和貧窮成員。然而,人類的生存意願迫使那sfdsd些被拒絕,被剝奪或摧毀的基本需求的人們找到了一種生活方式,並繼續將其DNA融入不斷發展的人類社會。. 說到食物,不要以為那些被拒絕的人只吃垃圾。相反,他們學會了在被忽視的肉類和蔬菜中尋找營養。他們學會了清潔,切塊,調味和慢燉慢燉的野菜和肉類,在食品``

  • @短足オヤジ
    @短足オヤジ 3 роки тому +13

    3:22 猿田駅が神の動画に出てくるとは❗️
    知る人ぞ知るパワースポットです❗️

    • @yang-ps7xk
      @yang-ps7xk 3 роки тому +4

      ですね猿田神社♪

  • @水野直樹-t8m
    @水野直樹-t8m 3 роки тому +17

    千葉県内は一つの県内には珍しく、JR各線が入り乱れてつながっています。
    県内の移動には、各線の乗り継ぎを賢く使って動く必要があるようです。

  • @ウェンリー
    @ウェンリー 3 роки тому +3

    今年埼玉から銚子に行く際に敢えて特急を利用せず行きましたが、まずルート検索だけで驚きました。
    武蔵野線で新松戸乗り換えで常磐線で我孫子回って成田から行くルート。
    東京駅から総武線から千葉周りで行く総武線ルート。
    京葉線で蘇我から一旦南へ行く東金線ルート。
    各それぞれのルートの所要時間がそれほど大差ないんですよね。

  • @daigorou3102
    @daigorou3102 3 роки тому +7

    今は亡き母方の祖父母が干潟駅の近くに住んでいました。
    確かに千葉駅からも1時間くらいかかって遠いイメージしかありませんでした。

  • @waikiki2023
    @waikiki2023 3 роки тому +14

    一仕事終えた後に、ビール飲んで無駄に休むのは庶民。
    帰りも無駄なく動画にするのはすごいね。

  • @あずき-m9y
    @あずき-m9y 3 роки тому +42

    2 乗り換えを面倒と思わず、楽しむ事ができる人は変化も楽しめて最高なルートですね。
    私は乗り換え下手なので、気合いを入れていかないと、置いていかれそうです!

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 3 роки тому +13

    最後の乗車券の印字内容、金額の謎は解けてるといいのですが。いつもと違うルートを使ってみるって新鮮で感動します。東金線の車両のトイレや椅子って横須賀線か湘南新宿ラインでも見てた覚えがあります。勘違いですかね?

  • @akaumiushi
    @akaumiushi 3 роки тому +11

    わかしおは20年くらい前、まだピカピカの新車の頃に乗りましたけどボロボロになりましたね。

  • @影雷かげらい
    @影雷かげらい 3 роки тому +20

    銚子の特急の本数が少なくて行くの迷ってましたがこんなルートもあるんだと参考になりました。落ち着いたら銚子電鉄も含めて行ってみたいなって気持ちが強くなりましたね。

  • @hideyukikatayama4035
    @hideyukikatayama4035 3 роки тому +4

    銚子に行くには、出発地によっては、成田駅乗換(少し歩きますが..)で、京成線~成田線、我孫子乗換(直通もある)&成田駅乗換で、常磐線~成田線我孫子支線~成田線というルートもあり、自分も何回か利用したことがあります。もっとも特急の方が座席が立派なので、お尻は痛くなりにくいし、騒音も低いので快適ですね。

  • @ジョージ-u8d
    @ジョージ-u8d 3 роки тому +55

    大都市近郊区間内相互発着の場合、最短距離で計算するのではなく最安値で計算すると思います

    • @ukari0427
      @ukari0427 3 роки тому +9

      大都市近郊区間の運賃計算は、運賃計算上の最短経路で行うことが原則です。
      但し例外があります。最短経路で運賃計算をすると、最安運賃にならない場合は、
      最短経路ではない経路で乗車券を発売することができます。これによって最安運賃で利用できます。
      例 南船橋~千葉
        ルートとしての最短経路 京葉・外房線(蘇我経由) 営業キロ20.8キロ 幹線運賃     420円
        運賃計算上の最短経路  京葉・総武線(西船橋経由)営業キロ24.0キロ 電車特定区間運賃 400円

    • @tan-yc7yj
      @tan-yc7yj 3 роки тому +2

      あと銚子はなぜか大都市近郊区間ではない(1駅隣の松岸まで)

    • @ukari0427
      @ukari0427 3 роки тому +7

      @@tan-yc7yj 何をおっしゃっているのですか。千葉県内JR全線が大都市(東京)近郊区間です。
      松岸までというのは、大回り乗車と混同されてないですか。大回り乗車も大都市近郊区間の一要素ですが、
      制度の全てではありません。

    • @tan-yc7yj
      @tan-yc7yj 3 роки тому +3

      @@ukari0427
      あっ……そうでした……大回りに毒されすぎてた……
      そりゃあ末端の1駅だけ外すなんてありえないっすよね

    • @nana-by8qc
      @nana-by8qc 3 роки тому

      ( ˘ ³˘)💘 特に18歳以上の成人向け の最新コンテンツ ✿◉●•◦•°•(◍•́ω•◍)💕
      👉onnanoko.tokyo/eunji?HDRCamJKのノーブラ美を覗く
      ライブ配信の再編ありがとうです!この日のライブ配信は、かならりやばかったですね!1万人を超える人が見ていたもんね(笑)やっぱり人参最高!まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした!今後は気を付けないとね. .
      !💖🖤❤️#今後は気をライブ配信の再編ありがとうです!#この日のライブ配信は、#かならりやばかったですね!#1万人を超える人が見ていたもん(#笑)#やっぱり人参最高!#まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした
      #今後は気をライブ配信の再編ありがとうです!#この日のライブ配信は、#かならりやばかったですね!
      #1万人を超える人が見ていたもん(#笑)#やっぱり人参最高!
      #まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした #垃圾 今後は気をライブ配信の再編ありがとうです!この日のライブ配信は、かならりやばかったですね!1万人を超える人が見ていたもん(笑)やっぱり人参最高!まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした,. 💖🖤在整個人類歷史上,強者,富人和具有狡猾特質的人捕食部落,氏族,城鎮,城市和鄉村中的弱者,無`'守和貧窮成員。然而,人類的生存意願迫使那sfdsd些被拒絕,被剝奪或摧毀的基本需求的人們找到了一種生活方式,並繼續將其DNA融入不斷發展的人類社會。. 說到食物,不要以為那些被拒絕的人只吃垃圾。相反,他們學會了在被忽視的肉類和蔬菜中尋找營養。他們學會了清潔,切塊,調味和慢燉慢燉的野菜和肉類,在食品``

  • @MDワン
    @MDワン 3 роки тому +19

    懐かしい景色…!もう何年も帰っていませんが、総武本線は夏よく虫が入ってきて結構苦手でした笑
    飯岡付近は風が強いと本当に落ちそうでマジで怖いです!

    • @nana-by8qc
      @nana-by8qc 3 роки тому

      ( ˘ ³˘)💘 特に18歳以上の成人向け の最新コンテンツ ✿◉●•◦•°•(◍•́ω•◍)💕
      👉onnanoko.tokyo/eunji?HDRCamJKのノーブラ美を覗く
      ライブ配信の再編ありがとうです!この日のライブ配信は、かならりやばかったですね!1万人を超える人が見ていたもんね(笑)やっぱり人参最高!まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした!今後は気を付けないとね. .
      !💖🖤❤️#今後は気をライブ配信の再編ありがとうです!#この日のライブ配信は、#かならりやばかったですね!#1万人を超える人が見ていたもん(#笑)#やっぱり人参最高!#まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした
      #今後は気をライブ配信の再編ありがとうです!#この日のライブ配信は、#かならりやばかったですね!
      #1万人を超える人が見ていたもん(#笑)#やっぱり人参最高!
      #まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした #垃圾 今後は気をライブ配信の再編ありがとうです!この日のライブ配信は、かならりやばかったですね!1万人を超える人が見ていたもん(笑)やっぱり人参最高!まさかのカメラ切り忘れでやら1かしたのもドキドキでした,. 💖🖤在整個人類歷史上,強者,富人和具有狡猾特質的人捕食部落,氏族,城鎮,城市和鄉村中的弱者,無`'守和貧窮成員。然而,人類的生存意願迫使那sfdsd些被拒絕,被剝奪或摧毀的基本需求的人們找到了一種生活方式,並繼續將其DNA融入不斷發展的人類社會。. 說到食物,不要以為那些被拒絕的人只吃垃圾。相反,他們學會了在被忽視的肉類和蔬菜中尋找營養。他們學會了清潔,切塊,調味和慢燉慢燉的野菜和肉類,在食品``

  • @usura476
    @usura476 3 роки тому +16

    最後の推測で合ってると思いますよ。「最短経路」に合わせるのではなく、「最安運賃」に合わせて計算するようになってるので。

  • @user-uk7dl4zm2k
    @user-uk7dl4zm2k 3 роки тому +7

    成田へのアプローチで、銚子の街を見下ろしたときに、(千葉だけど)東京に戻ってきたなぁ〜ってなるけど、その銚子から東京まで陸路で約2時間かかるんですね、、

  • @andch1838
    @andch1838 3 роки тому +3

    スーツさんいつも勉強になります!
    大好きです!

  • @寝子-p7n
    @寝子-p7n 3 роки тому +7

    録画機材新調されたのでしょうか❓以前の動画よりも電車のガタゴト音が実際乗ってる時の音に近くて、たのしかったです🚃🚃🚃🚃👂🎶✨

  • @千葉孝雄-q2h
    @千葉孝雄-q2h 3 роки тому +2

    地元にスーツ君が。ありがたい。最近のってないのが申し訳ない。

  • @iamdemarseilleazr6032
    @iamdemarseilleazr6032 3 роки тому +30

    蘇我駅が最寄り駅ですが、東京に行く時は快速のグリーン車よりも値段が安くて早い特急の自由席を選びますね!

    • @山田花子-j8g
      @山田花子-j8g 3 роки тому +6

      母の実家が蓮沼海岸近くで子供の頃夏休みは故祖父母宅で過ごしてました
      その頃は蒸気機関車でした
      思い出が沢山詰まつた路線です

    • @おいもいも-u9f
      @おいもいも-u9f 3 роки тому +3

      東京⇔蘇我間は100kmもないですからね~(実際は43km)

  • @根岸牧子
    @根岸牧子 3 роки тому +9

    今夜は千葉の特急の動画なんですね😆✨
    またグリーン車なんてスゴい✨
    座席も広くてゆったり座れそう😆
    銚子電鉄さんの宣伝もしてる!

  • @髙.ハシ
    @髙.ハシ 3 роки тому +3

    関西人なんですけど、4年前東京ディズニーランドに行ったとき浦安のホテルで泊まった時に結構見かけましたよ。

  • @songersong5540
    @songersong5540 3 роки тому +6

    総武本線、東金線、外房線を乗ってくださったんですね‼️‼️‼️しかも成東駅 での乗り換え成功‼️ 素晴らしいことです〜✨✨✨ 子供の頃、成東駅での乗り換えに失敗した事を思い出しました💦

  • @naoko381K
    @naoko381K 3 роки тому +38

    蘇我からの京葉線の景色は色々珍しいものを観ることが出来ていいですね。乗ってみたいです。

    • @maguro_channel_yt
      @maguro_channel_yt 3 роки тому +3

      ネズミの実家を見れますね。

    • @naoko381K
      @naoko381K 3 роки тому

      @@maguro_channel_yt さん
      はい、ダンスが上手な黒い耳のネズミですね。

    • @maguro_channel_yt
      @maguro_channel_yt 3 роки тому

      @@naoko381K 言っていいかわかんないんですがこの車窓に自分の家まで映ってますw

    • @naoko381K
      @naoko381K 3 роки тому

      @@maguro_channel_yt さん
      うれしいですよね。良かったですね。

    • @maguro_channel_yt
      @maguro_channel_yt 3 роки тому +4

      @@naoko381K ネズミに肩を並べることができました。

  • @elusive7405
    @elusive7405 3 роки тому +2

    幹線と地方交通線を跨いで乗車する際は、幹線の営業キロと地方交通線の運賃計算キロの合計で比較しないといけません。
    東金線の営業キロは13.8キロですが、運賃計算キロは15.2キロ、1.4キロ長く計算されるので総武本線のみより0.4キロ長いことになります。

  • @YTB0428
    @YTB0428 3 роки тому +1

    209系って
    京浜東北線時代の雰囲気が漂っていてすき

  • @GUSSANISTA
    @GUSSANISTA 3 роки тому +4

    我が地元東金へようこそです✨
    大網駅のプラットフォームの跡は、反対側ですね。

  • @yutakato1568
    @yutakato1568 3 роки тому +7

    モーターをBGMに 神のルート説明を聞くという 変わった感覚でした

  • @Hayakintore1
    @Hayakintore1 3 роки тому +21

    京葉線の東京駅の位置を考えると、ほぼ同じかな〜😅
    かなり歩くからね〜

  • @KimEvans-nv6qr
    @KimEvans-nv6qr 3 роки тому +2

    先週しおさいで銚子行ったんで懐かしかったです!

  • @コスタ-i5d
    @コスタ-i5d 3 роки тому +7

    銚子からの帰り道に東金線経由は盲点でした。興味深かったです
    最後の運賃は、おそらく東京〜蘇我間はどちらの経路を利用しても外房線・総武線経由の運賃が適用される運賃特例の影響もあるのではないかと思います
    今回のルートだと運賃計算上どうしても銚子〜蘇我〜千葉〜東京のルートを通ったとみなされるので、それより最安値の銚子〜千葉〜東京を総武線経由とする運賃が適用されたのだと思います

  • @iyamidai
    @iyamidai 3 роки тому +3

    サムネイルが単純にカッコいい

  • @miditetu_kanto
    @miditetu_kanto 3 роки тому +3

    Twitterでツイートされていたやつですね‼️

  • @official-jp6qz
    @official-jp6qz 3 роки тому +7

    たぶんなんですけど、東金線は換算キロ、その他は営業キロで計算するからだと思います。東金線大網ー成東は換算キロでは、15.2キロ、営業キロでは、13.8キロらしいです。そうすると、大網まわりがたぶん、0.4キロ長くなります。

  • @あさいっぺ
    @あさいっぺ 3 роки тому +11

    「東京直通」が観光地にとって集客のメリットなんですね。
    2時間に1本は致し方ないのか…

  • @ホームランホームラン-b5g
    @ホームランホームラン-b5g 3 роки тому +3

    飯岡はかつては一部のしおさいしか停まらない駅でしたが、今は全列車停まるんですね。

  • @横須賀軍港めぐり
    @横須賀軍港めぐり 3 роки тому +4

    せっかく格好良く説明してると思ったら「ちょトイレ行きたくなった」って、本当にトイレに行ったスーツさん…😂(ひと笑い)銚子からの今回のルートは目からウロコでした!

  • @user-230celica_owner
    @user-230celica_owner 3 роки тому

    夕暮れのガラガラ車内の田園風景は最高

  • @あっきぃ-v4v
    @あっきぃ-v4v 3 роки тому +2

    今回 銚電とコラボして頂き ありがとうございます。
    銚電推しとして お礼申し上げます。
    ところで めちゃめちゃ揺れるトンネル 超絶同意!!
    脱線するんじゃね ぐらい 
    身の危険すら感じますね!

  • @ty-dm6pz
    @ty-dm6pz 3 роки тому +10

    わかしおの終着駅は自称東京駅なのが難点

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 3 роки тому +8

    関係ないけど、千葉の209系・E131系の帯が「ふなっしー」に見えるのは気のせいかな?

  • @天仁-i5r
    @天仁-i5r 3 роки тому +7

    千葉の特急に乗って旅してみたいな〜

  • @いためもやし-j8x
    @いためもやし-j8x 3 роки тому +12

    総武本線の椅子が硬いのは仕様ではないと思います。たまに柔らかいシートがあるので、劣化して硬くなっただけかと

  • @pin5861
    @pin5861 3 роки тому +1

    12:20の古枕木で作られた柵の内側の空き地のような処は、
    元大網駅構内の転車台跡です。
    オーバーランしたら聳え立つ崖に衝突しそうな立地です。
    現役の頃の写真を見つけました。 ↓↓
    3.bp.blogspot.com/-Xh2VI9_ZT4w/WI7Xo_NktXI/AAAAAAAABGY/QZD3gQO6SfIIobVr9s6E1QK8oCx4KEx8QCEw/s1600/09%25E5%25A4%25A7%25E7%25B6%25B2.jpg
    転車台に乗っている機関車は8620のようです。

  • @notfound6520
    @notfound6520 3 роки тому

    東金線(成東)⇔外房線(誉田で連結or解除)⇔京葉線(東京)の通勤快速が朝と夜にあります。
    特急は特別列車ぐらいで通勤・外出時にお世話になったことは無かったですね。
    ちなみに今回のルート、東京国際フォーラム側の改札を出ると有楽町駅の近くなので品川・五反田辺りに行くのであれば時短になりますが、
    秋葉原や上野、新宿方面に行くには動画の通り乗り換え時間が掛かって面倒なのでメリットは少ないです。
    昔はしおさいの上りでE257系の運用だと成東まで普通列車扱いのもありましたが、今はわかしおの一部のみみたいですね。

  • @祝_十郎
    @祝_十郎 3 роки тому

    総武本線が蒸気機関車時代の話しです。私の父親が銚子出身で,家は銚子電鉄「観音」駅の近くでした。大学3~4年のときは,何と,銚子からお茶の水まで通学していたそうです。朝4時30分の始発に乗りますと,9時の開始に間に合うとのことでした。ただし,実験などで大学に泊まり込みが多く,実際の通学は週に1度か2度だったそうです。母は成東出身で,高校が東金高校なので,東金線利用者でした。こちらも,蒸気機関車時代でした。

  • @03343217hurdle
    @03343217hurdle 3 роки тому +13

    八日市場をひらがなで見た時「ようかいちば」→「妖怪千葉」と思ってしまったのを覚えています。

    • @wetryuiop
      @wetryuiop 3 роки тому

      車内アナウンスでも「妖怪千葉」って聞こえてましたねw

  • @かしお-r7v
    @かしお-r7v 3 роки тому +6

    2度の乗換と遠い東京駅京葉線ホームがネックですね
    ただ、いつもとは違うルートで行くのもそれはそれで楽しいですね!

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h 3 роки тому +1

    東京~千葉間の距離は40キロ弱なので、この区間のしおさいは自由席が快速のグリーン車よりも安く、利用者が多いです。
    また東金線ルートは成東でスイッチバックもありますし。

  • @ukari0427
    @ukari0427 3 роки тому +1

    経由の件について
    東京~銚子 
    総武線経由 営業キロ120.5キロ
    京葉・外房・東金線・総武線経由 営業キロ119.5キロ 運賃計算キロ120.9キロ
    経路のとしての最短は、外房・東金線経由ですが、運賃計算に於ける最短は、総武線経由となります。
    大都市近郊区間のルールに従うと、経由は総武線経由となります。

  • @user-sanhei
    @user-sanhei 3 роки тому +2

    11:03 209系が「古い」?
    未だに俺の中では、205系と同じく「ちょっと新しめの車両」だったので、俺の感覚も古くなっているのかと思って、ドキッとした。
    13:03 大網駅は、地鉄の岩峅寺駅に構造が似てるなぁ。
    しおさいも東京駅京葉地下ホーム発東金線経由で、銚子までに変えたら(誉田までわかしお連結)と思ったが、そうすると成東でのスイッチバックとか車両の向きとか色々不都合が生じるから、難しいのだろうなぁ。
    22:59 スーツ氏も同じことを思っていたかぁ。

  • @えらいこっちゃ-y4w
    @えらいこっちゃ-y4w 3 роки тому

    スーツさん面白い路線(京葉線)に乗られましたね。東京駅大きく千葉県民にとってはすごく便利な駅です。横須賀ホームを地下ホームから上がると丸の内線に直ぐ乗り換えできます。京葉ホームはJR有楽町と東京地下鉄千代田線 二重橋前駅からも乗り換えがしやすいのでその辺りもレポートお願いします。(二重橋前駅と京葉ホームは 昔利用してた時は地上乗り換えでしたがもう変わりましたかね??)

  • @DTK71005
    @DTK71005 3 роки тому +33

    有楽町駅を目指す人にとっては大網経由の方が早く安いかも。

    • @pin5861
      @pin5861 3 роки тому +1

      山の手線内の到着切符なら最短ルートでの山手線の駅
      この場合は「秋葉原」若しくは「東京」までの距離計算で、
      料金では同じだと思うのですが、どうなんでしょう。

    • @DTK71005
      @DTK71005 3 роки тому +2

      そうですね、運賃は同額ですね。しかしながら動画ではそれぞれ特急利用なので特急料金を含み大網周りの方が安いですね。と動画内でもおっしゃられてますよね。

    • @pin5861
      @pin5861 3 роки тому +1

      @@DTK71005さん
      話がズレることになりますが、例えで錦糸町から東京の乗車券を買って、最大距離の特急に乗るなんて面白いですね。

  • @嘉納-f7t
    @嘉納-f7t 3 роки тому +3

    銚子出身の者です。
    自分も昔京葉線経由の特急の妄想しましたが、千葉県東部からだと幕張新都心より千葉駅への需要が大きいんですよねぇ。
    東金、大網への移動も自家用車利用がほとんどですし、ままならんものです。

  • @forever_ebc
    @forever_ebc 3 роки тому +3

    某鉄道会社の忘年会が安房小湊でありまして、千葉駅から安房小湊駅までの約2時間を209系で行ったら…座席の硬さで腰がw
    流石に翌朝は特急【わかしお】で帰りましたが、255系だと9両固定なので(数年前ではありますが)茂原の辺りまではガラガラでした

  • @ikuonishida7372
    @ikuonishida7372 3 роки тому +1

    よく代替の速達ルートを発見できましたね!お見事です!
    しおさいは本数が少なくて、東京から銚子までの短時間の行き来は時間帯を選ばないといけないがネックですが、少しでも早く行ける代替ルートがあると安心できそうです。
    とはいえ、わかしおもわかしおで本数が少ないので時間帯には気をつけないといけなさそうですが・・・

  • @harukaaaaa223
    @harukaaaaa223 3 роки тому +5

    蘇我〜東京間は経路特定区間なので京葉線乗車でも券面表示は総武線計算になりますよ!

    • @takasada0811
      @takasada0811 3 роки тому

      蘇我から乗って東京までだったらそうなるんですけど、今回スーツさんは銚子から乗っていての疑問だと思うんです。ちなみに切符に表示される経由路線は、最短距離ではなく、最安経路が表示されると自分は記憶しています。

  • @zenigata3878
    @zenigata3878 2 роки тому

    かなり昔、大網駅には成東方面から外房線の上総一宮方面へ向かう線路がありました。(今は撤去されています)
    外房線の土気の先の傾斜がきつくて走れなかった時代、千葉→佐倉→成東→東金→大網→上総一宮方面の貨物が走っていた名残だったということですか。
    すっきりしました。

  • @HitoshiNagashiman
    @HitoshiNagashiman 3 роки тому +8

    東京~銚子は高速バスが強力なので、東金線経由の特急を設定しても、直通需要はあまり多くないかもしれないですね。

    • @Parfait_S
      @Parfait_S 3 роки тому

      高速バスと在来線特急はライバルになることが多いし、よくよく考えてみたら殆どの在来線特急は高速バスに苦戦してますよね。

    • @HitoshiNagashiman
      @HitoshiNagashiman 3 роки тому +1

      @@Parfait_S ひたち、あずさなど、JR東日本の看板特急も競争に晒され、全車指定席になる前はB特急料金でしたからね。

    • @woodywoody2228
      @woodywoody2228 3 роки тому

      銚子に向かうには高速バスの場合、東金有料道経由で横芝光まで、東関道経由で佐倉香取までで、その先20km以上一般道なので、うまくやれば鉄道に勝ち目があるような気もするのですが。すいごう・あやめは目的地が高速インターに近く、全く太刀打ちできなかったですけれど。

    • @HitoshiNagashiman
      @HitoshiNagashiman 3 роки тому

      @@woodywoody2228
      何しろ外房線に合流するまでは殆ど単線区間なのに加えて制限速度85km/hなので、高速ダイヤを組み辛いのと、フリークエンスを確保し辛いのがネックですよね。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 3 роки тому

    Boso view express E255系懐かしい
    総武本線の特急しおさいや外房線から京葉線に直通する特急わかしお、外房線から中央•総武線に直通する特急新宿わかしおが土休日祝日に安房鴨川〜中央•総武線新宿駅間を走ってます(もちろん、安房鴨川駅発新宿行き特急新宿わかしおには E255系Boso view expressが充当されています。)

  • @今井良比古
    @今井良比古 3 роки тому +1

    外房線だと大網から東京まで約45分くらいで着きます、本数も多いから便利です👍

  • @おいもいも-u9f
    @おいもいも-u9f 3 роки тому +5

    特急は1時間に1本確保されてないとなかなか効果は得られないものですからね。特急しか走ってないような区間なら話は別ですが。
    その点、わかしおなら1時間に1本確保されてるし、千葉⇔銚子間は特急で普通列車の追い越しもないですし。

    • @woodywoody2228
      @woodywoody2228 3 роки тому +1

      2000年過ぎたあたりから、しおさいは減便になってしまって今の状態となり、不便になってしまいました。東京・銚子間も総武本線のしおさいと成田線のあやめに分かれてしまっていたのも、利用客数を分散させてしまったのかもしれません。わかしおに比べると本数が少なく不便になって残念です。

  • @風間佑介
    @風間佑介 3 роки тому +19

    東京から銚子は京成の高速バスがかなり多いからそっちもありかも

    • @ty-dm6pz
      @ty-dm6pz 3 роки тому +1

      それな
      鹿島神宮もみんな、バスでしょ