Self-Sufficiency, Forest Life, Rural Japan, Camping in cypress shelters, gibier fire cooking

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 чер 2023
  • We aim to live a self-sufficient lifestyle in the forest and aspire to be a part of the natural cycle.
    This time, we are camping in a shelter made of cypress leaves, cooking over an open fire, chopping wood, working in the field, hatching chicks, and so on.
    *It has been a year since we started You Tube, and thanks to the support of many people, we have been able to continue until today. Please continue to support us in the future. Thank you very much.
    maburai retreat
    / @maburai
    instagram
    maburai retreat
    maburai_ret...
    BGM:DOVA-SYNDROME
    #forestlife#diy#ruraljapan#homeschooling
    #countrylife#homestead#selfsufficient
    #timberwork#naturalfarming#camping#wildboar

КОМЕНТАРІ • 71

  • @user-xd1jn9vw8m
    @user-xd1jn9vw8m Рік тому +15

    自然の中に暮らせる幸せなんと素晴らしい😮
    私たちは忘れてしまったようです😅あなた方に沢山のありがとうをいいたいと思います😊
    素敵な映像ありがとう😊

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +6

      ”自然の中での暮らし”本当に幸せです🍀
      逆に時々町に出るとどっと疲れてしまいますが💦
      これからもよろしくお願いします。

  • @user-yo3qw3op6c
    @user-yo3qw3op6c Рік тому +14

    この前からここにくるのがたのしみになりました!
    日本人が大切にしなきゃいけないものがたくさんあり、うちの子供にも自然で触れ合う大切さをもっとしてもらいたいとおもいました!
    なんでも、そろう時代だけどーこんな生活も大切です!
    ありがとう❤

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +5

      ご視聴、コメントありがとうございます😊
      同じ子育て世代の方にこういう暮らしを良いと思って見ていただけるのは嬉しいです。
      本当に何でも簡単に手に入る時代ですが、自然の中から見つけ出した時の子供達の嬉しそうな顔はお金では手に入らないような気がします。

  • @pararira18
    @pararira18 Рік тому +17

    こんにちは❤。
    今の子供たちに限らず、若い人、大人でさえも、火を見る機会、その本当の有り難さや怖さを知る経験が無くなっている事に戦慄します。電気が取って代わり炎が見えない器具機材ばかり。
    大人でさえ、キャンプ場に現代社会の便利さを要求しますが、知らないのだからそうなるのだ、と、またまた戦慄します。
    ナイフを使う事もそうですし、刻んだ木っ端に着火させるのも、そこから火を大きくし調理や暖を取るなど憧れても実際は難しい。
    動画を拝見しながら、ラピュタの
    (さあ出掛けよう 一切れのパン ナイフランプ鞄に詰め込んで) 歌のフレーズがリピートしています。必要なものはそう多くはないと改めて思います。
    一番幼い娘さんも既に頼もしいですね。
    フレンチトーストも、ターンオーバーの目玉焼き乗せも、良い香りが届くようです😸。
    お忙しい毎日と思いますが、配信ありがとうございます。

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +10

      いつもありがとうございます🍀
      子供達は全員赤ちゃんの時から火が身近にあり、とにかく火が大好きですが
      暮らしの中で日常的に火を使うからこそ火の怖さや正しい扱い方も常に言い聞かせています。
      そう言う私が1番焚火好きでつい火を大きくしてしまいますが…🔥
      ティピの中で家族6人並んで寝るのは若干ぎゅうぎゅうでしたが、
      ヒノキの香りと朝の鳥の声、梅雨が明けたら時々寝てみようと思える気持ち良さでした。

  • @turuchan6453
    @turuchan6453 Рік тому +7

    ありがとー😉👍️🎶
    また夢の世界を見せていただきました

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +3

      いつもありがとうございます😊
      1歳過ぎた四女も野営デビュー出来て楽しい時間でした。

  • @user-zg6sr9tt2i
    @user-zg6sr9tt2i Рік тому +9

    感動です‼️ すごい👍

    • @maburai
      @maburai  Рік тому

      ありがとうございます✨

  • @user-xu5qf2hm3j
    @user-xu5qf2hm3j Рік тому +7

    家族皆さん 器用なので いつも いつも 感心しています🙂鶏🐔観れたし ひよこも産まれ 家族増えましたね‼️自然の中での 生活  家族が協力しての生活は 憧れます👍いつも映像観て 羨ましい気持ちと大変な事もある🤔❓と想いますが これからもお身体に気をつけて 下さい🙋素晴らしい映像 いつもありがとうございます😊

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +4

      いつもありがとうございます。
      鶏たち今日も元気です(笑)🐔ヒヨコが生まれてますます賑やかになりました🐤
      実際は自然の中での暮らしは楽しいことよりも大変なことの方が多い様な気がしますが
      時間が経つと大変だったことの方が良い思い出として残ることが多いです😄

  • @nori-dl7ku
    @nori-dl7ku Рік тому +6

    ありがとうございます😊
    今回はご家族6人勢揃いで
    ヒヨコちゃんも産まれて
    益々賑やかですねー
    パパさんの薪割りテクニック
    カッコよかったです👍
    ヒヨコちゃんの為の熱を
    利用しての玄米麹作り
    ママさんの知恵袋に感動✨
    今ハチミツ🍯に興味があって
    毎日朝晩頂いてます。
    いつかハチミツ🍯を取っている
    動画観たいです。
    いつも楽しみにしてます💕
    ありがとうございました😊
    感謝🤗

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +5

      いつもありがとうございます😊
      可愛いピヨピヨに子供達は夢中です🐤
      しかも安定した温度で今までで1番の麹の出来でした。
      父ちゃんの薪割りも年季が入ってきて、音を聞いているだけでも気持ちが良いです🪵
      ミツバチは自然に入ってくれるのを待ち続けて数年
      何年も空き家になっていた巣箱に奇跡的に入ってくれました🐝
      蜂蜜も楽しみですが敷地にミツバチが住んでくれてるだけで嬉しいです。

  • @hatosubway
    @hatosubway Рік тому +6

    次は何がでてくるかな😆
    とワクワクしながら拝見させて頂いています❤
    ひよこ🐤可愛かった😂家族が増えましたね❤
    成長が楽しみです❤
    こちらの動画は
    字幕が殆ど無いので目が疲れず見やすいです。
    いつもありがとうございます✨

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +2

      コメントありがとうございます🍀
      ヒヨコは本当に可愛くて、ピヨピヨ聞こえてくるだけで癒されます🐤
      言葉が無くても伝わるような動画にしたいと思って作っているので
      見やすいと思っていただけて良かったです😊
      これからもよろしくお願いします。

  • @user-ns2es9ny8p
    @user-ns2es9ny8p Рік тому +6

    うわぁ!素晴らしい😊

    • @maburai
      @maburai  Рік тому

      ありがとうございます😊

  • @user-pn8sh3fp5h
    @user-pn8sh3fp5h Рік тому +9

    猪肉美味しそうだしパンも美味しそう!子供たちと鶏たちがまるで兄弟かのように庭で過ごしてる様子がすごく好きです✨素敵な暮らし羨ましい…!
    OP.EDのBGMが少し大きいように感じます…💦

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +6

      鶏たちはヒヨコの時から子供達が世話しているので
      ちゃんと25羽の鶏の見分けがつくぐらい仲良しです🐓
      BGMは次回から調整してみます🎵

  • @ajadrew
    @ajadrew 2 місяці тому +1

    Good to see you all camping & the food looks great, makes me hungry!

    • @maburai
      @maburai  2 місяці тому +1

      There is something special about having food cooked over an open fire in the nature🌄

    • @ajadrew
      @ajadrew 2 місяці тому +1

      @@maburai Love it!

  • @user-py3ug5pc7u
    @user-py3ug5pc7u 10 місяців тому +3

    家族の絆と力強さ、逞しい。奥さんのレシピ感嘆します。

    • @maburai
      @maburai  10 місяців тому

      家族がいてこそこの暮らしが成り立つので、何より大切な存在です😊

  • @user-dn6ul7tb4b
    @user-dn6ul7tb4b Рік тому +4

    今回も感動しました。
    旦那さん、奥様、器用にやられる姿良いですね。
    子供さんも両親を手本に活発に活動されてますね。
    夜の焚き火の画像短時間でしたが見ていて心が落ち着きました。
    ご苦労も有ると思いますが、次の動画楽しみにしてます。

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +2

      コメントありがとうございます☘️
      私達も夜遅くまで焚火を眺めるのは久しぶりだったので
      家族で焚火を囲んで長期間キャンプしながら家探しをしていた頃の思い出話をしながら
      ゆっくりした時間を過ごせました🔥
      これからもよろしくお願いします😊

  • @hirodayo1360
    @hirodayo1360 Рік тому +4

    便利なものをなるべく使わず楽しめてるのがいいし子供達がよく動いて手伝いますね。小さい頃は不便の方が色々学べるね。

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +3

      不便を楽しむことも、手伝いを遊びに変えてしまうことも、自然の中から遊びを見つけることも
      子供達の発想力は面白く親の方が学ばせてもらうことが多々あります😊

  • @user-wm7vv2jz1i
    @user-wm7vv2jz1i Рік тому +4

    はじめまして🙇こんにちは😊私は、岩手県遠野市に住む57歳のパート勤務の者です。私の父は、山菜やキノコ採りの名人😄で、良く近くの山に行って、コゴミ、たらの芽、わらび、ふきなどを採って、業者に買い取って貰ったり、母親が色んな料理を作ったのを子供のながら仕方なく食べていました😅でもそれが今、懐かしくて思っていた所にこちらの動画が、私の見ていたUA-camに入って来て、どっぷりはまってます。素晴らしい配信ありがとうございます🙇本当にありがとうございます!

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +3

      ご視聴、コメントありがとうございます😊
      子供達は季節ごとに採れる山菜、野草、木の実、キノコ…ちょっとしたイベントの様に収穫を楽しみにしていて
      いつか大人になって子供が出来た時に、覚えた知識を思い出と一緒に伝えてくれたら嬉しいです🍀
      時にはタケノコや山菜が食卓に続いて飽きた顔をすることもありますけど(笑)
      これからもよろしくお願いします。

  • @user-te1uh4nb1v
    @user-te1uh4nb1v Рік тому +4

    何というか…田舎暮らしなんてした事ないのに泣きたくなるくらいのノスタルジーを感じる。

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      ノスタルジックになっていただけたなら、私達も大変満足でございます😊

  • @hideakiSpecialtytoseefromJapan

    こんにちはお疲れ様です 
    配信を有難うございます 
    薪割りコツがありますよね、そしてずっと見ていられます 
    そして四姉妹ちゃんたちの元気いっぱいの話し声が聞けるのが嬉しいです 
    四女ちゃんも歩き出しましたね〜 スクスク。
    こどもたちの三角基地でのキャンプ🏕️とか最高ですね  
    これから夏野菜がたくさん取れるんですかね 
    やる事たくさんでしょうがfightでございます⑅︎◡̈︎*

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +2

      いつもありがとうございます😊
      薪割り、割れる音が気持ち良いんですよね。
      我が家はおしゃべり好きの女子ばかりなのでいつも賑やかで、
      さらに歩き出した四女はわんぱく盛りで1日中目が離せません。
      久しぶりの野営で下2人が寝た後、焚火を囲んでゆっくりした時間を過ごせました🔥
      夏野菜の収穫を待ちながら、冬野菜の畑の準備や田んぼの草取り、草刈り、薪の準備…
      やることが尽きませんが頑張ります🍀

  • @user-jt1dx7uo1q
    @user-jt1dx7uo1q 9 місяців тому +3

    見入っちゃいますね😊💓✨

    • @maburai
      @maburai  9 місяців тому +1

      自然の風景や音は癒されますよね😊

  • @user-ki9xy9lu7f
    @user-ki9xy9lu7f Рік тому +4

    新しい動画待っていました☺️ありがとうございます。フレンチトーストなんと美味しそうなんでしょう❤
    焚き火を囲んでヒノキのシェルターで寝る。見ていてワクワクしました😊それにしても子どもさんたち賢いですねー。学びの場はあらゆるところにありますね❤️

    • @maburai
      @maburai  Рік тому

      コメントありがとうございます😊
      親が何かを教えるよりも、自然の中で自由に遊んでる時ほど色んなことを学んで吸収していくことが多いようで、
      ついつい口出ししたくなる時もありますが、手助けを必要としたときに一緒に考えるようにしています🍀

    • @user-ki9xy9lu7f
      @user-ki9xy9lu7f Рік тому +2

      一緒に考えるって大事なことですね。

  • @takasiyoneyama4369
    @takasiyoneyama4369 Рік тому +4

    いつも楽しく拝見してます。
    お子さん達、自然に色々お手伝い出来て素晴らしいですね。微笑ましい。
    あと、どの料理も美味しそう!
    ぁあー、食べてみたいw

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +3

      いつもご視聴いただきありがとうございます😊
      子供達はお手伝いも遊びに変えしまうので、一緒にやっているとこっちまで楽しくなります。
      普段も調理は薪ですが、やっぱり焚火を囲んでみんなで食べるご飯は格別に美味しいです🔥

  • @proumreksmey
    @proumreksmey 11 місяців тому +3

    🥰🤩I am so amazed at your family natural life and especially your so cute and adorable little daughters and son! I am so amazed that they love nature as much as you guys! Keep up your beautiful natural lifestyle! 😇🙏

    • @maburai
      @maburai  11 місяців тому +1

      Thank you for your comment🍀We very much like this way of life where we benefit from nature and live in harmony with it. By the way, our children are four sisters.😊

    • @proumreksmey
      @proumreksmey 11 місяців тому +2

      @@maburai 😇You are (one of) the best Japanese family I've ever seen (on the internet, UA-cam)! Wow four girls! I thought the little one with short hair was a boy! I hope you'll get a boy or two! 🥰😂

    • @maburai
      @maburai  11 місяців тому +1

      All of our children were born with very little hair and were always mistaken for boys😅
      If I were to have another baby, I would want a boy♂️

  • @user-xy1uf9xj6f
    @user-xy1uf9xj6f 9 місяців тому +2

    私も子供のころ、長靴履いて家の手伝いしたこと思いだしながら拝見しています。

    • @maburai
      @maburai  9 місяців тому

      ありがとうございます、これからもよろしくお願いします😄

  • @markb9160
    @markb9160 10 місяців тому +2

    Thanks for the videos. They're very inspiring and it makes me want to work towards building something similar to this for my family.
    Many of the clothes your children wear seem handmade; any chance we could see them being made?

    • @maburai
      @maburai  10 місяців тому +1

      Thank you for your comment.
      The kids love that shelter and play there a lot.
      The following video includes scenes of children's clothing being made.
      ua-cam.com/video/XJmA5CmMIsc/v-deo.html

  • @shachi2
    @shachi2 9 місяців тому +3

    おそらくは子供たちが着てる服のほとんど? 奥さんの手作りなんだろうなと思うけど
    センスが好きで こんな山の中なのに都会すら感じられて面白いな
    なのに野山を素足で歩きまわる幼子 今見れば独特の世界だけど
    数十年前は珍しくも無かったんですよね。

    • @maburai
      @maburai  9 місяців тому +3

      古布をリメイクしたものや布を継ぎたして作っている服は私の手作りです。
      民族衣装が好きなのでよく参考にしてます😊
      近所のおばぁちゃん達は、うちの子を見て自分たちの子供の頃を思い出すようで懐かしんで喜んでくれます🍀

  • @user-ci7iz2wc1g
    @user-ci7iz2wc1g 7 місяців тому +2

    良いですね。
    お子さん達の溌剌としているところが更に良い。
    下のお子さんが可愛いですね。
    お使いになっているナイフはオピネルのNo.8かな。
    正確には分かりませんが、お子さん達もナイフを使って調理している様子を拝見して心が和みます。

    • @maburai
      @maburai  7 місяців тому +1

      いつもありがとうございます。
      我が家では4歳の誕生日に肥後守を送るのが恒例だったのですが、三女以降からはオピネルNo.6になりました。
      動画内で使っているのはNo.10です。

    • @user-ci7iz2wc1g
      @user-ci7iz2wc1g 7 місяців тому +1

      @@maburai そうなんですね。
      肥後守もオピネルも簡単な機構なのにしっかりしていて良いナイフだと思います。
      私も20本以上ナイフを持っていますが、段々と使うナイフが絞られて、今は主に2本を使っていますよ。
      子供達にも刃物の取り扱いを教えたいところなんですが…。

  • @user-jt6uc8vk7v
    @user-jt6uc8vk7v Рік тому +3

    いつも楽しませていただいてます😊ありがとうございます✨
    なんて素晴らしいのでしょう‼️
    お泊まりはママと赤ちゃんも一緒だったんですか~?

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +3

      いつもありがとうございます😊
      赤ちゃんも野営デビューして、家族6人並んで寝ましたよ⛺
      2人で寝袋に入って寝るのはちょっときつかったですけど(笑)

    • @user-jt6uc8vk7v
      @user-jt6uc8vk7v Рік тому +3

      @@maburai大自然の中素晴らしい体験
      羨ましいかぎりです~☺️

  • @user-vp8ms7vi6w
    @user-vp8ms7vi6w 6 місяців тому +2

    いつも楽しく拝見しています♪
    愛用している、ナイフやファイヤースターター等
    知りたいです❤

    • @maburai
      @maburai  6 місяців тому +1

      いつもありがとうございます😊
      動画内で火を点ける時に使っているナイフはモーラナイフ pro carbon で長女のナイフを借りて使っています。
      私が普段腰にぶら下げているのはモーラナイフ Companion Heavy Duty carbon です。
      因みにカーボン製のものは研ぐのは楽ですが、まめに手入れをしないとすぐに錆びてしまいます。
      なのでステンレス製の方がおすすめだと思います。
      パンを切ったり調理に使っているのはオピネルというナイフのNo.10です🗡️
      ファイヤースターターはメーカー不明で、確かAmazonで¥500位のものだったと思います🔥

    • @user-vp8ms7vi6w
      @user-vp8ms7vi6w 6 місяців тому +1

      @@maburai いつも色々教えて下さりありがとうございます♪ ファイヤースターターって 安いと あまりつきが悪い!?イメージがあったので購入を躊躇っていたのですが
      使い方次第(腕💪)次第なんですね😳✨

    • @maburai
      @maburai  6 місяців тому +1

      確かに安いファイヤースターターは火花の飛び具合が弱いので使い方次第ですね💪

  • @user-fo6xl2vb4s
    @user-fo6xl2vb4s Рік тому +4

    最高な料理だっちゃ(´・ω・)ノ
    ナイフもスパスパだっちゃ( *´艸`)

    • @maburai
      @maburai  Рік тому +3

      焚火料理は最高ダッチャ(´・ω・)ノ
      カッティングボードもお気に入りダッチャ( *´艸`)

  • @smokecheese-yx7tw
    @smokecheese-yx7tw 9 місяців тому +2

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    パンを切っているオピネルのサイズはNo.○ですか?

    • @maburai
      @maburai  9 місяців тому +2

      いつもご視聴ありがとうございます。
      動画内で使っているオピネルのサイズはNo.10です。

    • @user-wu7zm2vp9h
      @user-wu7zm2vp9h 9 місяців тому +2

      @@maburaiさん、有難う!(^^)!

  • @lindabonomi7274
    @lindabonomi7274 11 місяців тому

    PLEASE turn off the terrible music!!!!

    • @maburai
      @maburai  11 місяців тому +1

      terrible music?
      These videos are not just for you.

    • @user-ni9gy7tf6j
      @user-ni9gy7tf6j 11 місяців тому +1

      要用心體會版主的心境..音樂就會變好聽......加油吧.你的人生~!

    • @maburai
      @maburai  11 місяців тому +1

      @@user-ni9gy7tf6j 謝謝😄