【9割が知らない】レア度SSR!?誰も知らないマニアックな生き物6選 -パート2-
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 世界中には知られている生き物だけでも約175万種学名の付いた生き物が居ますが、未記載のものや未発見のものを含めるとさらに数倍は居ると言われています。
私達が図鑑や動物園、ネットの動画などで見られる動物などはそんな全体のごく一部であり、既知といえど世間一般的には知られていない生き物もたくさんいます。
今回はそんな、認知度の低い誰も知らないようなマニアックな生き物を紹介していきます!
←前回: • 【激レアさん】認知度1%!?誰も知らないマニ...
★へんないきものチャンネル公式Twitter★
/ youko_rou
☆公式Tiktok☆
/ youko_rou
【🍂公式グッズ発売中🍃】
性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
たぬきさんのTシャツも買えます!
suzuri.jp/hench
【🦊本が出ました🦝】
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
Amazonやネット書店で購入できます!
(中身も試し読み出来ます)
▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
amzn.to/36AIavy
▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
amzn.to/3maxyv6
【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
あの有名なネタ系もたくさん…??
▶store.line.me/...
【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
• 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
▶獣害事件・人間VS生き物
• 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
• 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
▶いきもの解説
• 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
▶生き物ランキング
• 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
▶いきもの生息地
• 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
• 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
/ @henchrou
#へんないきものチャンネル #マニアック #珍しい
きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。
半分分かったらキミも生き物マスターだ❗️
ポケッに
おさるを入れて
ポケモンだ
そして母さん
探す旅へと
…い、一応…ボンゴだけ分かったけど…生き物マスターには程遠い…。
ボンゴ、ショウガラゴ、オリンギート…滑り込みっ…
レオパードバルバードキャットを知っていたら、かなりのファンだけど、
ガラゴだけだった…😢
ノースサファリサッポロのニュースが頭から離れないよ。
ジャガランディは「カワウソネコ」という和名があって
確かにカワウソっぽいですね
先日アルビノが生まれ話題になりました
キノガーレって名前の響きがポケモンにいそうだと思いました!
日本の動物園で会える子には会いに行ってみたいなぁ。
4:52 ここの写真口回りの白い部分が鼻が目になって小さい顔みたいに見えるの面白い
キノガーレは普通に可愛いと思う😊
世界名作劇場懐かしいなぁ。
そいえば、名作劇場で動物相方な作品が多数あるけど名作劇場に登場した動物紹介ってのも観てみたいな。
きつねさん「2~3種は既に絶滅しているわ。」
アビ「ひぇッ!!((((;゚Д゚))))」
ア ビ 叫 喚 ! !
"アビ"と聞いて力士の名前がぱっと浮かんだ。
阿備は劉玄徳の幼名···
フレンズになったのが入ってるなら、吉崎先生も相当なマニアという事だな
0:29 流石歩く生き物大辞典にして論破王なきつねさん・・・w 4:43 昔、東山動物園で見かけたのを覚えています 5:26 自分はかばん売りのガラゴで知りました 11:28 流石ダジャレ大好ききつねさん・・・w 17:05 たぬきさんがチャンスを掴める日は来るのだろうか・・・?w
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
島田ゆかさん(バムとケロかいた人)の絵本で、ガラゴは見覚えがあった。
鞄売りのお方ですね😊
うちにかえって幸せお風呂
ボンゴは昭和50年代に上野動物園で写真を撮りました
チョコレート色で綺麗な動物でしたよ😊
今日もとてもためになりました😄
ジャガランディの先頭にカルビーを付けるとジャガビーの兄弟商品に感じる
ボンゴの姿って、オシャレで格好良くて、とても好きです!
アビって、すごい能力の鳥類ですね!見た目が似ているマガモとのちがい、わかりやすかったです。
まだ知らない生き物のことを知ることができるのって、嬉しいことですね
ありがとうございます!
???「叩けボ〜ンゴ♪」
ボンゴ「ファッ!!??」
07:09「でも、自然界では仕方のないことなんですよね」(ナレーション 関口宏)
今はコンプラ厳しいようだけど、色々知って耐性つけるのも大切だと思うんです…
ジャガランディは日本で過去にも飼育されたことはないと言っていますが、東山動物園で飼育例があります。
ジャガランディ懐かしいな!60年以上前の動物図鑑の南米のページで小型のジャガーぽいのがオセロット黒い方がジャガランディってなっていたんだけどピューマみたいな体色のもいるんだ面白いな!
アビはポルノの曲ではじめて知ったなあ
ジャガランディは去年”特別展 ネコ”で剥製を見ましたが別名が”カワウソネコ”なのが言い得て妙な姿だったなあ
他に”コドコド”という名前からどんな姿か想像できないネコも展示されていました
マニアックな生き物、楽しみですね
全て分かりました👍
元動物業界人で現在も動物絵描きなので
やや反則なんですけどね😅
珍しい✨レアな生き物が
たくさん見れて嬉しい🎉😊
次は爬虫類、両生類などの
レア生き物が是非見たい💕
ボンゴ、チョコレートだったら美味しそうな色合いだなと思ってしまう。チョコケーキもいいな。
ガラゴは絵本にもなってたし女優・歌手の上白石萌音さんがハマっていたなど何かと話題になりがちなのよね💛(2021年のドラマの告知動画で話していたような)
アビは『ファインディング・ドリー』にも出てきてたね☺
小学生の頃「森の魔術師!ボンゴ」って富士サファリパークのCMで見て印象に残ってるなぁ。ちなみにアラフォーです。
ショウガラゴこの前東京ドームシティのアニタッチで見てきましたー!!めっちゃ可愛かった!
15:11 twitter漫画家のカコミスルさんって「過去作も見てくれ」って意味の名前だと思ってたけど生き物の属が由来だったんだ…
今でこそ当たり前に感じてしまうけど
サルがサルを狩って食べるのは人間目線ではなかなか衝撃的だよなあ
サムネのガラゴ(?)とボンゴは
分かるけど後はわからないなぁ😅
生き物マスターにされそう。❤
ボンゴ
昔は東山動物園とかにもいたんだけどなぁ……また見たい
気になります!
ガラゴ、ショウガラゴとオオガラゴはペットで飼われたりしてますね。詳しくは知らなくても大半は軽くなら図鑑なりなんなりで見たことありましたね。
キノガーレは初見だった。
アライグマの仲間のカコミスルはかわいい。アライグマの仲間の中では性格も平和だし。
アビは知ってた!アビが鳴くという曲があるので。
アビって確かファインディングドリーのベッキーなんだよね
私も世界で約46万人(世界人口の約5%)しか知られてない珍しい生き物知ってます!!
アライグマシッポタヌキモドキ(和名)
っていう生き物なんですけどぉ~
そのうち尻尾が輝く新種のゲーミングアライグマシッポタヌキモドキとか出てくるかも
サムネでガラゴを見てちょっとショックを受けた。この子そんなマイナーじゃないよ!ないよね…???
世代じゃなかったのかブッシュベイビーは知らなかったけど
闘牛の要領で暴れていたサイを荷台の檻に引きずり込んだ話は覚えてる
(ブッシュベイビーのネタじゃねぇ😅)
ブッシュベイビーってか世界名作劇場が懐かしい
ちょうど子育て中に流行ってた、絵本作者 島田ゆかさんの作品『かばんうりのガラゴ』などで、同世代の母子には有名かも。
「(僕が考えた)誰も知らない生き物」
いちおう要求には応えてるんだな…
しゃべるキツネとタヌキがおるんやけど、これって新種やん!w
同じアビ属のオオハム、シロエリオオハムは春先の北海道の海でよく見れます。
他のミズナギドリ系の鳥たちが颯爽と飛んでいく中、オオハムは信じられないほどぎこちない飛び立ちをするのでそれがめちゃくちゃかわいいです🩷
ジャガランディが、幾らジャガーとの合成語(中南米アピール?)で命名されたと主張されても、その音の響きは、聞いた瞬間に「インドで発見された動物?w」って思わずには居られ無い。😂
アビは広島県の県鳥だし瀬戸内海に飛来する冬鳥ということで生活にありふれたなじみ深い鳥だと思っていました。まさか絶滅の危機に瀕していたとは・・・
ブッシュベイビーはテイルズオブファンタジアに出てきてたけど、まさか実在する生き物だったなんて……
サキ好き
マツダのボンゴ(2代目)に乗ってました。(日産のバネットとしてもOEM供給されていました
世界名作劇場のブッシュベイビー懐かしいです。主題歌は谷村新司さんの作品でした。
ヘッケルムカシハナアルキ!
鼻行類に属する可愛いヤツ♪
紹介された大体が哺乳類でもこんな知らないかつ独特な動物たちもいるんだなと思いました。
因みに紹介されてない中で思いついた動物はバンディクートです。
キノガーレは顔が面白すぎで気の毒です。
ボンゴ?確かになかなか・・・しかし、千葉県にはもっと変なのが生息しているじゃないか!
そう、キョンだよッ!
ジャガランディ
タヌキさんが言うようにネコにしか見えないですね
ネコも、色々な色の赤ちゃんを産みますし
ちなみにどこにも変態がいて宇宙京都がいますが、ギニアのESAの打ち上げセンターは結構人気あります。なにせあるみか人はケープカナベラル日本人は鹿児島いくわけですが、欧州先日までカザフスタンのバイコヌールだったのがいくかよこんちくしょう、で、アリアンロケットみにいくかんじです。残念というかロケットにはジメチルヒドラジンだったりたまに爆発したり噴射園で火事になったりでやばいので、38度戦やチェルノブイリまわりみたいな特殊な楽園になっています。ケープカナベラルは確か藪蚊とワニがすごいとかで。チェルノブイリのほうもよく調べてみたら相当やばいとこにカビはえてるよくいきてんな、あれこいつ放射線を光合成よろしくエネルギーにしてね?こいつ宇宙ステーションとかに使えね?とかなりつつあります。かびだらけの宇宙基地やだなあ。人工衛星って重力と遠心力でつりあう砲丸投げみたいな仕掛けではやくすっとんでかなきゃならないので、赤道から東に打ち上げたいが人様んちにおっことすと最悪核戦争なので、なるべく南かつ東側に海か自国の国土がセオリー。ああイスラエルがクマムシ月にぶっこんじゃったけどあれもDNAどう放射線から防御するかとか、遊びだけではなかったみたいです。
自動車はハイラックスとかボンゴとかミラージュディンゴとか、日本車はへんなもんがあります。フィアットにパンダってのがありますが、こりゃデザイン試作で白に黒バンパーだけくっつけたらこれパンダでよくない?なったようです。乗り物でいっちゃん動物直球なのは誰が身てもこれしかないよな、な、エアバスの超巨大輸送機ベルーガでしょう。エアバスベルーガで検索するとまじそのまんま。
たぬきさん「……よくわかんないけど……。なんか、分かった!」
ろうさん「……いや、それは分かった方が……。そういえば…きつねさん🦊は?」
赤いきつねさん🦊「フフフ、珍しいモビルスーツ持って来た♡」
たぬきさん「……いつの間に……」
赤いきつねさん🦊「赤いエアリエルよ!」
たぬきさん「それは存在しないモビルスーツだよ!」
ガラゴの解説で島田ゆかさんの絵本「かばんうりのガラゴ」を紹介して欲しかった
それだ!小さいころよくガラゴって聞いてた記憶があったけど、思い出せなかった!
ガラゴは自分は「ギャラゴ」で覚えてた
近所に居る地域猫🐱に似てる
今でも、これだけ大きな哺乳類が新種として発見されることがあるのですね。
2025年4月1日午前に「へんな(ウソ)いきもの紹介動画」投稿されないかな~(チラチラ
鼻行類のムカシハナアルキとか
新種というか現地の人だけが知る学名の無い動物はまだ居るかもしれないね
アビは足が後ろ寄りにあるので
陸を歩くのは苦手ですね😅
川口浩探検隊シリーズ!アンデス山脈の雲霧林に、幻の生物オリンギトを見た!!(CV:田中信夫)
今回の作品もとても楽しく拝見致しました(*^^*)
10年、20年後も紹介された生き物達が暮らしていける環境であることを願います
環境保全について自分も何か出来ることはないか今一度考えてみたいと思いましす
ガラゴはカバン売り〜の絵本で有名じゃないかな? 昔本屋で働いていたけど結婚人気があったキオクが。
ジャガランディ、モンハンに混じっててもわからん名前だな。
ボンゴ(車)初期型にはボンゴの顔を抽象化したエンブレムが付いてましたね。
アビっていうほどマニアックか?と思ったけど、まあ鳥好きで良く調べてるような人じゃなきゃ知らんか
ルミナリス
ネタでSNSに投稿するのは良いかもね
誰かに逃れるダレノガレ
キノガーレだ!
2既知(ボンゴ、ガラゴ)、3未知、1微妙(アビ)でした まだまだだ
ルミナリス、なんかリスザルポケモンっぽいですねえ
>検索結果の順序
あの順番って、AIというよりもっと単純なデータ処理による「ページランク」じゃなかったっけ?
「『多くのページからリンクされてる』とランクが上がる(多くからリンクされてるページからリンクされてるとさらに優位)」というすごく単純なアルゴリズムに基づき、超大量のデータ処理だけど仕組みはごく単純な物だけで、そこに「人工知能」的処理は全く無い……ってことでgooglが論文と特許を持ってたと思うけど、最近変わったかな?
今は検索に対するAIの概要がそもそも一番上に出てきますね
ジャガランディがチーターに近いなら、性格も「にゃんこ」なんでしょうかね?チーターはかなりにゃんこな生き物らしいのですが。
やっぱりチンパンジーは猛獣ウホ。
ボンゴは教育テレビの歌で出てきたなあ
ボンゴは知ってる、😍👍😊
サムネでオリンギトはキンカジューかと思っちゃった
アビといえばSawtooth Loon/鋸歯のアビ
ルミナリスってポケモンにいそうだねぇー
5:38の相槌?なんかのミスかな…
今回は知ってる子いなかった、悔しい…
勉強になります!((φ(>ω
霊長類が同じ霊長類を食うのか!とか鳥類が同じ鳥類を食うのか!とかいう人がいるけど、
魚類はガンガン同じ魚類を食ってるのを普通の教養がある日本人なら知ってる筈なんだがなぁ
創作を出して良いなら逆再生で産まれた海底に咲くイカも居たな
アビを知ってましたがどういう経緯で覚えたのかを思い出せません……
名前はわかっても特徴まではわからない生き物が多いなあ
マニアには程遠そう
ボンゴしかわからなかった……
左下一瞬クアッガか?と思った、アレは馬だし絶滅しとったなそういや
絵本のガラゴって生き物の名前だったんだ!
「誰も知らない生き物」……。
すぐに騙されるまんじゅうたぬきと論破王まんじゅうきつねならよく知ってますよ。
0:47 どう考えても、冬にライトアップされる所しか思いつかないwww。
3:10 巨大ロボットで格闘をする主人公もギアナで修行してるし。
もしかして修行相手で闘ったとかあるかも(ナイヨ
アビは知らんけどかっこいい
ボンゴ、ボンゴ(車)の由来なのは知らなかった!
だ〜れも知らない知られちゃいけない〜
名前聞いても想像もできない😂
↓
キノガーレ ネブリナ
ボンゴ ショウガラゴ
キノガーレはジャコウネコの類なので、乱暴な言い方をすればハクビシンに近い動物ですね😊
ルミナリスって本当に出てくるのかな?w
第二弾キタ───O(≧∇≦)O────♪
ジャガランディ?ジャガイモを使った何かの名前か?🥔🍟
エイラって、クロノトリガーの元ネタかな!?
6:30見て思い出したジョーク
男は友人と、一晩の交尾の回数で勝負することになった。
彼は女を呼ぶと寝室へ行き、交尾するごとに壁に縦線を書いた。
三回の交尾を終え眠っていると、友人が来て壁の線を見てこう言った。
「負けたよ、111回とは。僕より三回も多い」