【新選組解説】数々の小説や時代劇の題材となった侍たちの物語【小学生でもわかる日本史】
Вставка
- Опубліковано 2 лис 2024
- 新撰組に関しては、創作の影響を強く受けているため、虚実混交であることをご理解ください!
▼関連動画
池田屋事件とは?
• 『池田屋事件』新選組が一躍有名に!!池田屋で...
▼参考
サンエイ新書戦況図解 戊辰戦争
amzn.to/35kZRQ5
マンガ 面白いほどよくわかる! 新選組
amzn.to/2LtWW0H
▼関連書籍
新選組血風録(司馬遼太郎)
amzn.to/3nu93Ie
燃えよ剣(司馬遼太郎)
amzn.to/38oTsoW
新選組始末記(子母澤寛)
amzn.to/2Lza3NP
◆小学生でもわかる日本史シリーズ再生リスト
• 【小学生でもわかる氷河・旧石器時代】日本列島...
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
www.youtube.co...
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
/ @mr.bushido
◆Voicy(ミスター武士道の武士ラジオ)
voicy.jp/chann...
◆ミスター武士道のTwitter
/ bushidoh_sb
◆戦国BANASHIの公式Twitter(お問い合わせはこちら)
/ sengokubanashi
【戦国BANASHIオリジナルLINEスタンプ発売中!】
store.line.me/...
■撮影・動画制作
株式会社メディアエクシード
mediaexceed.co...
#日本史 #新選組 #近藤勇 #江戸幕府 #江戸時代
新選組が新選組として活動したのは実質京都にいた3〜4年程度ですが
260年の江戸時代の中で、その短い期間で彼らは花火のように一瞬に咲き、一瞬で散っていきました。
諸行無常を感じますが、彼らは当時の人たち、後世の人たちに確かなインパクトを与えました。
というか、新選組メンバーみんなキャラが濃すぎて
誰を主人公にしても何かしらの物語が作れそうなのが凄いですよね。
NHK大河「新選組」を観ましたがお話を聴いて懐かしく想い出しました。
有難うございました、の83歳です。
衣装もすごい、燃えよ剣!同じく!歴史がわかって楽しい😃💕ありがとうございます
新選組! その愚直さ、不器用さがたまらなく魅力的ですよね
映画燃えよ剣見てきました
燃えよ剣見る少し前にこの動画たまたま見てたたんですけど、この動画見て新撰組の人物を深く知ってから映画燃えよ剣を見れてよかったと思います
それくらい詳しく新撰組を知れて燃えよ剣の内容もスっと頭に入ってきました
新選組は歴オタになったきっかけでもあり、大河ドラマファンにもなったきっかけでもあり本当に大好きです
私は佐藤浩市さん演じた芹沢鴨が大好きです、ネトゲでも利用してますw
全ての隊士をほぼ呼び捨てなのに山南だけ 「山南さん」というのが大河を連想させる
竜馬、新撰組大好きです。
特に土方歳三のファンで竜馬がゆくは3回、燃えよ剣も2回読んでますのでこれからも楽しみにしています。
司馬遼太郎の世界に魅了された人は多いですね。
芹沢鴨の暗殺の時の卑劣で残忍な場面や、山南 敬助を慕っていた沖田総司が、彼を追っていく時の苦渋の切なさが上手く描かれていました・・・逃げ切って欲しいと思いながら読んだことを想い出しました。
この動画は、とても分かりやすくポイントを押さえているので、更に歴史が面白く感じるようになります。
わかりやすっ!
めちゃくちゃ面白い。
面白かったです人切りの以蔵も聞きたかったな大河の新撰組もう一度見たいと思いました
「ただいま16歳」というヤング近藤勇を描いた、司馬遼太郎の短編集が秀逸。
面白いです。勉強になります。激動の時代にはドラマチックな歴史がありますね。
テキパキと、良くわかるようにお話しなさりすばらしかった。幕末劇的な時代の、男子の本懐。何度でも聞きたくなる内容です。時代の必然性と、関わりの複雑な人間の感情がぶつかり合う、裏切りに満ちたドラマの展開ですね。一貫して誠を貫く事の美談ですね。男子の美学。
最初に読んだのが子母澤寛の新撰組始末記でした。その後、司馬遼太郎の小説も読みましたが、それはさておき、この方の話も大変おもしろいですね。ほかのものも見ています。講談を聞いているみたいで歯切れがよく、字もうまいのがいいですね。
「燃えよ剣」は、大昔TVシリーズになっています。栗塚旭という渋い俳優さんが、副長役だったかな。内ゲバばかりやっていないで、武市半平太でも捕まえてきてと思って、テレ東深夜の再放送を見ていました。
近藤勇の証言をしたのは加納鷲雄ですかね。大河ドラマ新撰組!での「お久しぶりです、加納くん」のシーンは感動しました。
新撰組で誰が好きという話は今も昔も盛り上がりますね
よくまとまっています。
関東人なら新撰組だね。
栗塚旭の歳三、かっこよかったね。
乱世乱世。
今回も、わかりやすい解説です。生意気ですが一点だけ。錦の御旗→朝敵ということが、この解説では伝わりにくいと思いました。
ぜひ、一度調停と幕府の関係性の解説動画もお願いします。
いつも楽しみに見させていただいています。
今後もよろしくお願いします。
新撰組って、聞くと勝手に全員いけめんとして想像してしまいます🥰🥰
大河ドラマで新撰組やってました‼️近藤勇役は香取慎吾してましたね‼️武士道さんのコスプレ素敵ですね‼️🐐余談ですか山南けいすけさん役は堺雅人さんしてましたね‼️
こんばんは!大河ドラマ『新撰組』の脚本は、三谷幸喜さんでしたね 面白いでしたよね
来年度の『鎌倉殿の13人』、脚本は三谷幸喜さんです 楽しみですね
懐かしいですね。みんな推しメンがいましたね。私は、今は政治家になられた山本太郎さん演ずる原田佐之助が好きでした。
奇兵隊も解説してほしいです
いつも動画を楽しく見ています。武士道さんに小早川秀秋、信長家臣団の動き、三国志の話をしてほしいです。お願いします。
こんにちは!武士道さん!『新撰組』の解説、有難う御座います!新撰組の羽織、よくお似合いです(*^^*)
新撰組と言えば、『池田屋事件』…尊皇攘夷派は、数多くの逸材を失ってしまって、これが原因により『明治維新』が、1年遅れたとも、これが逆に刺激になり1年早まったとも言われていますよね
以前、大河ドラマで『西郷どん』を放送していましたが、西郷隆盛役は鈴木亮平さんでした
『燃えよ剣』で、鈴木亮平さんは、新撰組の局長、近藤勇役をされています 何とも複雑な思いがいたしました(笑)
俳優さんは、色んな役を演じないといけませんからねぇ
次回は、坂本龍馬の解説ですね
楽しみです!坂本龍馬と妻のおりょうは、日本初の新婚旅行をしたと言われていますね その旅行先が、霧島市です(私の地区) 大好きな坂本龍馬が、霧島市を訪れた事は本当に嬉しいですね!!
どんなに不利な状況に落ちても決して裏切らない正に忠臣、だから魅了される。
赤穂浪士もお願いします❗️
良くまとまってて大変楽しめました
剣の流派に触れてくれたのも嬉しかったです
宝蔵院流槍術がどの辺で途絶えてしまったのかも気になります
ところで伊東甲子太郎って北辰一刀流でもあり神道無念流でもあったような気がしますがどうなんですかね
永倉新八の写真とあの斎藤一が警察官ってのは結構笑えますよね笑
それと新撰組は永倉新八の口述がメインと言われてますが斎藤一が語ったとかは聞かないですよね?
その辺も謎が残りますね
伊東甲子太郎、尊皇攘夷派のスパイ説
るろうに剣心のモデルの人物の話も見たかったです
それめっちゃ見たいです🥺
燃えよ剣
武士道さんこんばんわ😆
新撰組解説ありがとうございます👏
司馬遼太郎の作品大好きです!
燃えよ剣 新撰組血風録 読みました 読みました😂
近藤勇 土方歳三 沖田総司 永倉新八 山南敬助… でも でも 私は斉藤一が一推し♥️
芹沢鴨も癖が強くて 乱暴で トラブルメーカーだけど かっこいー
池田屋事件は成功の様で 本当のところはどうだったのだろうなぁ…
山南さんの掟破り 切腹は 涙 涙でした。
にっくき伊東甲子太郎(怒)
その辺から転落に向かって行きましたよね😢
鳥羽伏見の戦いで敗れ 近藤勇が斬首され 皆が散り散りになり 会津 蝦夷地と戦い続け 五稜郭で土方歳三が討ち死に…
でも 永倉新八は 後世に新撰組の有志を伝えたのですね😭
熱い時代だったなぁ😭
斉藤一は 子孫を残し 正義を貫き長生きをした 私のヒーローです💕
来週の坂本龍馬の解説楽しみにしてます!宜しくお願い致します_(._.)_
知れば知るほど好きじゃなくなる組織・・・
戦死者より内輪揉めで死んだ者の数が多いもんな
油小路は「あぶらのこーじ」と読みます。
読み方を確認したくて、ipadの使用言語を英語に切り替えて、google mapで「油小路」と入れてみたら、下京区油小路町が出て来て、そこに、「伊藤甲子太郎 殉難の地」って有りました。さすがgppgle map。
新選組、近藤、土方、沖田って全国区レベルで有名なのに、学校では名前がチョット触れられるだけで
どういう事をしてた人達か?という部分は歴史好きの人以外は殆ど知らないのが残念なんですよね。
坂本龍馬も楽しみです。
反政府で悪者扱いだっただけに沢山の資料が廃棄されて
しまっていて謎が多かったりしますね。
新選組の隊士には農家や商家の出身というが、日野市や八王子市近辺の非武士階級出身者は八王子千人同心の親族も少なくなく、八王子千人同心の平同心は幕府御家人というよりも幕府天領の郷士ともいうべき身分で殆どが農地を所有していたから、江戸城開城後に解散になった時に帰農した者が多かった。だから単純に土方歳三を農家出身というのは正確でない。八王子千人同心は慶応3年12月25日の薩摩藩邸襲撃にも出動する等、慶応4年3月に板垣退助率いる新政府軍に降伏するまで、幕府方の直接戦力して戦っている。八王子千人同心が駐屯する八王子周辺の多摩地区は年貢も軽減されるという優遇を受けていたから、幕府への忠誠心が高かった。その千人同心の親族や知り合いで、かつ他の天領の領民よりも優遇されていればそりゃ最後まで幕府を支えようとするでしょう。
永倉新八が自身のことを話していなかったら、おそらく現代の我々は新撰組のことをあまり良く思っていなかったかもしれませんね。
山南敬助の切腹、大河ドラマでも描かれてましたが何回見ても泣けます。
だいたいの流れは理解しているつもりでしたが、個々の出来事を追っていくと複雑ですね。慶喜が将軍後見職を離れたのは知りませんでした。
ところで、当時幕府内で慶喜の行動を非難していたのは老中たちですか?将軍家茂はそんな力はなかったですよね?
羽織が似合ってますよ。
明治新政府の邪魔をして、旧幕府側は何の為に、最後まで戦ったのか、、、、。
動画 有難うございます。考えさせられました。🌸
時代の波に翻弄された悲劇の組織
新撰組と新選組はどっちが正しいのですか?
両方正しいです!
幕府なんてオワコンなんだよの言葉に
吹き出しました😆
楽しく学べました。
ありがとうございます。
有名なその羽織は赤穂浪士の『忠臣蔵』が元ネタで作ったんだけど、隊士から不評ですぐ着なくなったと聞いたことがあります。
阿部十郎が新選組最強は1に永倉、2に沖田、3に斎藤と語っていたそうです
模造刀付きでやってもらいたかった…
大変興味深く分かりやすかったです。ところでタイトルは新選組で
ボードには新撰組とあります。何か使い分けがあるのでしょうか?
御存知の方いらっしゃったら御教示ください。
新選組の表記はどちらでも良いみたいですよ、近藤勇の書簡でもどちらの表記もあるみたいで
そうなんですか。ありがとうございます。
昔は今ほど厳密な文字の使い分けなど
あまり気にせず音(おん)の表記が
主体だったようにも思えます。
子供時代、新撰組を新鮮組と思っていて、新鮮な野菜や魚を売るスーパーか何かかな?と思っていました
そうそう、新鮮だと思ってましたよね😂
斎藤先生は私の人生の師匠です自分の正義を最後まで貫き通した方だ
新撰組の人達は後にゴリラ、マヨラー、ドSと呼ばれるなんて想像してなかっただろうね。
大久保大和(近藤勇)を見破ったのは篠原泰之進だったかな?確か
芹沢鴨はジャイアンを過激にした人だったんですねー
最年少は斎藤一なんだよなぁ。警察の抜刀隊として西南戦争にも従軍してたはず。
「るろうに剣心」でも、明治の警察官でレギュラー出演してるよね。江口洋介さん、素敵です。余談ですが、映画のるろ剣もいよいよファイナルですね。
新撰組もう一度大河でやってくれないかな?近藤勇はジャニタレ以外でね。前作は香取慎吾がぶち壊した。徳川家康も心配ですね。
池田屋事件にはすこし疑問が残る・・・「生まれ育った京都を焼いた志士たちの言うことを天皇が素直に聞くか?・・そんな簡単なことに、志士たちは気付かなかったのか?」・・・もしかしたら、志士たちは別の理由(幕府に捕らえられた仲間を救う)で池田屋に集まっていて、新選組の名前をあげるために利用され濡れ衣を着させられたのではないか
ただ、当時の尊王攘夷派、特に長州藩は過激なテロリストと化していて、各藩も孝明天皇も結構ドン引きしてた様ですね。真実はどうか分かりませんが、「長州だったらやりかねない」という風潮はあったのかもしれません。
服部武雄知らんかった
孝明天皇は幕府による攘夷を求めており長州を嫌っていました。
北尾に似ていますね。
新撰組の中で一番好きな人は、誰ですか?
斎藤一は牙突の使い手ではないのか?
んじゃ続きはともちゃんねると新撰組血風録(一本木関門の戦い)の後にしよう。
伊藤はすんなりと方針転換出来たんやろけど、土方や近藤は出来なかった。時代の流れが移り変わって、幕府の旗色は悪くなっても、土方や近藤はすんなりと乗り換えなんて出来なかった。本家本元の武士が忠義を捨てて新時代を目指す最中、忠義を突き通して幕府と殉ずるその道をまっとうしたのが、武士に憧れてやまなかった農民百姓の出のものだったとは…何もとも皮肉な話しだね。
その服高そうですね
斎藤一こっわ
るろうに剣心にも出てきてる
敵を切った数より内ゲバで身内を切った数の方が多い組織とか駄目すぎるだろw こんなくそ組織の話を名作にするんだから司馬遼太郎の手腕はすごすぎる
規律が厳しいというより土方や近藤に統率能力なさすぎてるだけ
なんかよくわからない組織
というイメージ?
〇〇組最強と内ゲバ多すぎでしょう
ドラマの影響もあるのでしょうが過激派と同類❓
ヒーロー視するのはどうかと思いますが
池田屋事件は功績ですが、他には良い事したんですか??
知識不足で知らないので教えて下さい。
池田屋くらいしか功績がないような気がします。
身分の低い方達が武士を目指しましたが、結局チンピラにしかなれず哀れな人達というイメージです。
御陵えいじを討った時、騙し討ちだったと聞いています。
真実はどうなんでしょう??
簡単にまとめたら特務警察(斬り捨て)
勤王だか佐幕だかカタリの輩が
暴れ回って治安が悪化したんで
傭兵部隊(報奨:武家身分)を会津藩が
こさえたんが始まり
奉行所は捕縛 新選組は処刑
それぐらいやらないと夜道も歩けない
日野宿本陣
近藤や土方は攘夷論者ですよ。
この時の薩摩や長州は攘夷は捨ててます。
^^♥♥♥♥♥
一旗揚げ組。ま、思想と組織力に負けた。
戦国 ではないな笑
新選組を語るならライバルの新徴組も語らないとだめでしょう。