【マイナス金利は“異常事態”?】日銀の「金融政策」は正しかったのか 中野剛志×森永康平

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 жов 2024
  • ▼本編(98分)フル視聴は以下のURLから
    bunshun.jp/bun...
    【フル動画】中野剛志×森永康平「日経平均“4万円超”は砂上の楼閣だ」
    ▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
    bunshun.jp/bun...
    芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版。
    bunshun.jp/bung...
    ▼毎日配信の「文藝春秋 電子版」ニュースレター(無料)は以下より
    bunshun.jp/bun...
    ・会員限定 編集長による記事解説ニュースレター
    ・雑誌発売前日に読める! スクープ速報
    ・厳選された過去10年のアーカイブ記事を特集
    ・オンライン番組の配信スケジュールをどこよりも早くチェック
    ・気になる話題書の書評情報が届く(池上彰、角田光代、角幡唯介、梯久美子、片山杜秀、佐久間文子、出口治明、中島岳志、原田マハ、平松洋子、本郷恵子、綿矢りさ、橘玲、手嶋龍一、本上まなみ……)
    ▼月刊『文藝春秋』を読む
    Website: bunshun.jp/bun...
    Twitter: / gekkan_bunshun
    #中野剛志 #森永康平 #文藝春秋電子版 #文藝春秋 #経済学

КОМЕНТАРІ • 253

  • @moodindigo5342
    @moodindigo5342 3 місяці тому +36

    金融政策の正常化。
    最近ニュースでよく聞きますね。
    手段と目的を取り違えていると思います。
    目的は日本経済を良くする事であって、金融政策を正常化する事ではありません。

    • @digital329
      @digital329 3 місяці тому +8

      全くその通りです。
      日本の様に、間接金融が進み、強い株主資本主義の下で、政府がPB黒字化を行うと、通貨不足によりデフレ化します。
      はたして企業は有利子負債を拡大させるでしょうか?

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +1

      早急に利上げ&テーパリングして欲しい。一刻も早く大失敗のアベノミクスを終わらせて欲しい。

    • @user-hideyoshi
      @user-hideyoshi 3 місяці тому

      中野が言っていた「TPPで日本終了」はどうなった?
      高橋洋一は「TPPに入っても何も(悪い事は)起きてないでしょ?」って言ってたな。

  • @ktad2263
    @ktad2263 3 місяці тому +18

    いつかこの事が財務省の欺瞞と詭弁と無知として教科書に載る日本になることを願います。
    願わくば壊滅的な局面を経ずに。。

  • @mori46810
    @mori46810 3 місяці тому +18

    貴重なお話ありがとうございました。

  • @kn2880
    @kn2880 3 місяці тому +9

    さすが中野剛志さん!分かりやすい。森永康平さんとの対談はいつも勉強になります。ありがとうございます。

  • @中山隆司-i3h
    @中山隆司-i3h 3 місяці тому +13

    需要が落ち込んでるときは、緩和。
    需要がさかん過ぎるときは、引き締め。
    これがあたり前に出来るのが「正常化」。
    日本のマクロ政策が正常化するのは、いつになるやら。。

  • @mttm1538
    @mttm1538 3 місяці тому +52

    減税して税収が上がると困るんですよ

    • @大戸直基
      @大戸直基 3 місяці тому +7

      税収あがって景気よくなると困るんですよ?。(笑)(笑)(笑)。

    • @神谷隆行
      @神谷隆行 3 місяці тому +1

      そういうゲスい動機もあると思いますが、法学部や経済学部では簿記を習わなかった為に明治時代から慣習で続く、現代の会計学で見たら大誤りな会計基準を直せていないのが原因じゃないですかね。日本の役人は“目標さえ間違っていなければ“最高の結果を出してくれますから。
      確定申告の収支内訳書には借り入れや元金返済なんて記入しないんだよ。複式簿記だと借入を起こすと債務と現金が同時に発生してプラマイゼロになるし、返済すると現金と債務が同時に減るという処理をする。なのに一般会計では国債発行による収入と債務償還費を算入している。しかもこの金は特別会計に運用益が入る投資に使われる。こういう間違ったことをしているのに更に違う方向に邁進してるんだ。
      自分達は間違っていないと信じる者の決意は固く簡単には曲がらない。その大元が間違っていることを指摘する以外に糺すことは不可能だろう。あいつらから見たら俺たちの方がおかしな事を言ってるように見えているんだからな。

    • @mttm1538
      @mttm1538 3 місяці тому +4

      @@神谷隆行 財務省の人達が知らないわけないじゃんw
      分かっててやってるんですよ

  • @maemaetoku1
    @maemaetoku1 3 місяці тому +11

    プライマリバランスを竹中平蔵氏が20年位前に導入した!(笑)と自慢げに言ってましたが守られてる国なんかあるんですか?(笑)

  • @solosolo718
    @solosolo718 3 місяці тому +40

    財務省の正常化、やりましょう

    • @digital329
      @digital329 3 місяці тому +9

      何年も国会質疑を見ていますが、私からすると小学生でも判る事を、彼らは全く理解していません。
      書籍「国家の逆襲」に正しく証明されています。
      彼らの頭の中は、全くのデタラメです。

    • @YK-ry2ut
      @YK-ry2ut 3 місяці тому +6

      @@digital329
      理解はしてるけど省益を優先してるだけ
      財務省の言いなりの政治家の責任だよ

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +2

      ザイムショーって組織は凄いんですね。悪の秘密結社か何かなんですか?😂

    • @モトキ-h8f
      @モトキ-h8f 3 місяці тому +5

      正常化より廃止がベスト

  • @donhase-x5t
    @donhase-x5t 3 місяці тому +2

    森永卓郎氏の「財務真理教」本の発行を大手出版社全て断ったそうです
    経済政策の良し悪しを自由に語れない日本の言論環境が異常事態です…

  • @asunaro77
    @asunaro77 2 місяці тому +2

    プライマリーバランスを黒字化してアルゼンチンは、デフォルトになる。

  • @nysybg
    @nysybg 3 місяці тому +14

    国債の約半分は日銀が持ってて、利払いが増えても日銀分は経費を除いて国庫に戻ってくるんだから
    プラスマイナスして政府の実質的な利払いって大した事無いのでは?って話への反論ってまだ見た事が無いんですよね。
    実は既に反論が出ていて僕が見つけられていないだけかもしれないですが。
    一旦インフレになったら止まらなくなるって言ってる件も、この動画の指摘内容に対してどう反論するのか興味はありますが、僕はまだ反論を見つけられてないです。
    一旦インフレになったら止まらなくなるのが本当であれば、コロナで財政出動しまくって、ついこの間もアメリカが債務上限引き上げないと財政破綻するとか言ってたので、日本のハイパーインフレよりコロナ対策で一旦インフレにしたアメリカのハイパーインフレを引き金とした世界大恐慌の方を心配すべきではと個人的に思いますが、テレビニュースも含めてそこを心配する声は聞こえてこず...
    多数派の経済理論を正しいとするなら、アメリカドルの信認を心配した方が良さそうな気はしますね。
    ドルの信認を心配するどころかドル高だぞニュース見てないのかってツッコミがあるのだとしたら、ドル増やしてドル高になってるって多数派の経済理論と矛盾してないかって話になるので、そこをどう辻褄が合うように脳内で解決しているのか非常に興味をひかれるところです。

    • @ワンパンマン-f2b
      @ワンパンマン-f2b 3 місяці тому +1

      実際に中央銀行分を除いた利払いもG7で2番目に少ないのにやばいとか言っている人が多いから呆れます

  • @いぬねこ-q5b
    @いぬねこ-q5b 3 місяці тому +11

    マイナス金利、金融緩和、財政出動、日本はなんとなく人の感覚で決めてやっいるのが問題。
    米国のように数理モデルを使って実施すべき。
    じゃないとモデルの仮説と検証、修正が行われず、ダラダラと実施したり、逆の効果が起きる。

  • @神谷隆行
    @神谷隆行 3 місяці тому +2

    欧州の付加価値税は第二法人税だが、日本の消費税は建前上消費者負担で税別表記している為、個人消費・最終消費への悪影響が非常に大きい。そして最終消費が伸び悩んでいる為増産しても売れる見込みが立たない為に企業の設備投資も慎重にならざるを得なくなっている。金利を下げ資金調達コストを下げれば本来なら設備投資は増えるのだが、消費税増税を同時に行った為に設備投資がなかなか上向かなかった。そもそも消費税なんて導入しなければゼロ金利政策だってやる必要はなかったんだ。
    そして最近は日銀が金利を1%代に上げてきたが民間への貸し出し金利は上げられる状況にない為、利上げによる不況に対応するためまたゼロ金利に戻る可能性がある。今の経済情勢ではゼロ金利が適正相場だからだ。マイナス金利も同じ。
    そもそもとして消費税で個人消費を殺しに行ってるのを止めなければこの異常な金融政策は止まらないだろう。
    ゼロ金利やマイナス金利が適正相場になってしまっている理由は、財政が実は大黒字だからでしょう。消費税だけでなくね。

  • @user-uo9yy4iz2j
    @user-uo9yy4iz2j 3 місяці тому +22

    森永氏はいい人なんだろう
    緊縮派を説得しようとしてるのも、話せばわかるっていう思想が根本にある
    でもそれ、中野氏や三橋氏が十年以上続けて全く成果が上がらなかったやり方なんだよ
    良い成果が出ないならやり方を変えるべき、ってのは森永氏も言ってる
    森永氏も説得という発想は変えるべきだよ

    • @いなてっちゃん
      @いなてっちゃん 3 місяці тому +1

      田原総一朗は説得されたけど頭が柔らかくないと無理。間違いを正そうとするのは人間の性。

    • @thelaughingman5052
      @thelaughingman5052 3 місяці тому +1

      中野氏や三橋氏が言論活動を始めた頃の年齢ですから、彼はまだ若いって事なんだろうね

    • @atsuyoshi8940
      @atsuyoshi8940 3 місяці тому

      説得という話し合いをしないと緊縮派は「積極財政派は議論ができない」とレッテル貼ってくるので周りの信用を得られない。これがあるから中野さんはだから絶望してるんだと思います

  • @talt-takk-san
    @talt-takk-san 3 місяці тому +10

    結局、日銀の金融政策は補助エンジンでしかなくて、メインエンジンになりえんのよね。
    メインエンジンたる財政政策で消費税増税とかやってたら、そりゃ失速するよね。

  • @富士宮太郎-b6i
    @富士宮太郎-b6i 3 місяці тому +4

    失敗は失敗で総括されている。
    ただ、反省が無い。

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому

      黒田が本当に悪ノリし過ぎてた。YCCとか株のETF買いとか。

  • @mopiko
    @mopiko 3 місяці тому +2

    緊縮財政派は通貨捨てて物々交換に戻したい派です。

  • @新井阿佐子
    @新井阿佐子 3 місяці тому +2

    今戦争でロシアは、株下がっているが景気が良いとか、株主資本主義じゃないから国内で、金がまわると言われている!

  • @ジンラミー
    @ジンラミー 3 місяці тому +2

    たまに現れる中野先生の新しい動画が嬉しいな。
    悲しい事にずーっと同じ内容だけども😮

  • @sesukarau1
    @sesukarau1 3 місяці тому

    同感ですね!政府の赤字黒字は民間の赤字黒字とは意味が全然違うもので財務省はそれを判ってて利用してるのでしょう。
    増税ばかりして長くデフレが続いてたのが金融政策の異常状態と思いますね。

  • @aoiroyout
    @aoiroyout 3 місяці тому

    やっぱり財務省は頭が良いですね。湯水のごとく言葉が出てくる。
    1つの物事だけでも何通りもの悪い言い方ができるということが良く分かります。

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 3 місяці тому +5

    財務省もだけど国民の大半はデフレが正常だと感じてるよ。
    インフレは少しでも低い方が正しい。3%のインフレは超異常で潰さないとダメだ。
    その結果が日本国内が円安を誘導しやすい構造になってたのにね。

    • @MN-es1do
      @MN-es1do 3 місяці тому +3

      デフレが正常だと思ってる人は実質実効為替レートを無視してるんですか?

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому

      アベノミクスは大失敗、「賃金と物価の好循環」は嘘っぱち。それがハッキリしただけだよね。

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 3 місяці тому

      @@MN-es1do それを気にしている人が物が安くなるのがいつまでも続くと…思わないよね。
      願望と実際に起きてる現象を認めたくないはわかるんだけど
      景気の波はどうしても発生するし、通貨の取引量のアンバランスで
      物価変動リスクは発生する。
      リーマンショックの対応ミスで円高になり結果的に円安になるのは必然なんだけど
      アメリカもやりすぎたインフレで大忙しなんだけどな。

    • @MN-es1do
      @MN-es1do 3 місяці тому

      @@hidenobuwatanabe7051 いや実質実効為替レートの話なんですけど...?通貨の取引量は関係ないです。

    • @kouhei22
      @kouhei22 2 місяці тому

      よく考えたら財務官僚というか官僚はデマンドプルインフレが継続すると自分たちの給料が相対的に低下するからデフレの方が出世とか関係なく都合がいいとか深層心理で思ってそうですよね…

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому +1

    30年前は出回ってる金が少ないから数億程度の寄付で気絶レベルだったろ。

  • @べすpっち
    @べすpっち 3 місяці тому

    マイナス金利は理論的に非常事態なので財政健全化と一緒にするのがおかしい

  • @digital329
    @digital329 3 місяці тому +3

    日本国の様に、自由に強力に通貨発行権と徴税権を持ち行使出来る国には、財政悪化や財政健全化、国債の信認や財政破綻など、国内事情だけでこれらの概念を持つ必要は全くありません。
    管理通貨責任者の責務は、国民を豊かにする為に、公平公正に適正な通貨を実体経済へ供給し、例えば名目経済成長率3%を達成する事です。
    簡単な算数で判りますが、物価が2倍になると、必要な通貨量も2倍になります。

  • @ryokoyr7053
    @ryokoyr7053 3 місяці тому +7

    中野さんの痩せ方が病的に見えてちょっと気になる・・。
    声はいつもどおり張りを感じますけど。

  • @asunaro77
    @asunaro77 3 місяці тому

    解決方法、国家公務員全員の給与上昇率をGDP上昇率と連動,GDP2%上昇=給与全体2%上昇。3%=3%。マイナス=同じ。目標5%。国債の利払いや償還日から時間が経つと、消滅時効が成立する、(国債に関する法律第9条)現在特別会計で行っています。

  • @kll3406
    @kll3406 3 місяці тому +1

    あのー・・・良いですか?
    財政再建をする意味はどこにありますか?と聞いたら
    金利が下がりますと回答がありました 今、金利低くて異常なんですよね??
    あとは必要なときに政府支出ができますと回答がありました コロナの時政府支出できましたよね?
    アベノミクスで日銀が負債を拡大したから金利が低いという説もありましたよ?
    日銀が国債を買っても統合政府の対民間への負債は変わらないと言う人もいました だから国の借金問題は何も解決していないと言いたいようでした(^_^;
    しかし政府が国債の返済を日銀の負債でしても同じではないかと・・・
    結局政府の負債が同じ統合政府内にいる日銀の負債に変わるだけです 円建ての国債ですからね

  • @いなてっちゃん
    @いなてっちゃん 3 місяці тому +10

    マイナス金利は正しい。それだけ経済が悪かっただけ。財務省が緊縮のままだったから不完全燃焼だったけど。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    それが今やビル・ゲイツすら抜くよくわかんないイーロンマスクとかに報酬何兆なんだよ。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    緊縮が絶対ならお前らの国家予算何百兆ってなんだよ。

  • @mannenfactory
    @mannenfactory 3 місяці тому +4

    う~~ん。。。 もうちょっと詳しい話を聞きたいのに、2人で頷き合っているだけなので
    反対の緊縮派の人との議論を見たいです。
    「日銀に対して利払いが発生しても、支払った金利は日銀からどうせ国庫に戻るから大丈夫」と仰ってますが
    それって国債金利の事を仰っているのでは?
    政策金利の話だったのでは? 政策金利は日銀から金融機関に支払われるので国庫になど戻らないと思うのですが
    私の認識は間違っていますでしょうか?
    もっと詳しく聞きたいです。

    • @mannenfactory
      @mannenfactory 3 місяці тому +2

      あと、「昔、高金利時代でも全然大丈夫だったじゃないか」との事ですが、その時は今みたいに日銀は国債や株を持っていないので
      そもそもそこと比べるのは意図的なミスリードなのでは?と思ってしまいます。
      今、金利を上げると投資家は逃げますので間違いなく日本の株価は大きく崩れますし、経済は悪くなります。
      そうなれば日銀の保有している資産が大きく減価し、加えて金融機関に対する巨額の利払いで日銀は巨額の赤字転落です。
      いかにも学者らしい机上の空論だと思いました。 実際に投資をされて金融の実戦的な動きを学ばれた方がいいと思います。

    • @大戸直基
      @大戸直基 3 місяці тому +1

      巨額の赤字にならんでしょ。何、阿保な、事言ってんの?。
      コロナ化の株価一万切りだったやん。

    • @Nobukuma
      @Nobukuma 3 місяці тому

      @@mannenfactory
      ご心配なく。日銀は破綻できませんよ。しない、ではなく、できない、です。中央銀行である日銀は市中銀行と違ってマネタリーベースを発行できます。これは自らの返済不要の負債で決済ができる、ということです。
      事実、FRB(米国)もRBA(オーストラリア)も債務超過に陥りましたが、何も起きませんでした。日銀も同じです。

    • @mannenfactory
      @mannenfactory 3 місяці тому +2

      ​@@Nobukuma ご回答ありがとうございます。
      2言目にはそれを聞くのですが、日銀や日本政府が破綻するとは思っていません。
      「だから安心なんだ」というのは全くの見当違いで、破綻はしなくとも日本円の価値がオーバースピードで著しく落ちれば国の経済が衰退します。
      そうなれば得をするのは外資に投資している一部の人。 そして損をするのは資産を日本円で持っている多くの国民です。
      オーストラリアよりも米国よりも、日銀は遥かに自国国債を持っています。
      これだと緩和しても引き締めをしても最終的に金融緩和にしかならずそれだと通貨の価値を保てません。
      米国は2年間QTをやってきており、FRBは保有国債を減らしてきました。
      日本はこれから2年それをやるそうですが、そうなれば日本株は下落し、経済は悪くなりますね。
      日本国民は、通貨で資産を持っている額が1000兆円を優に超えています。
      既に毎月1兆円という額の新NISA然り、既にキャピタルフライトは起き始めています。
      これがもし加速するほど円の信認が落ちると、その円安を日本政府が止める手段がない。
      日本円を信用していないのは外国人だけではありません。
      一部の日本人、多くの日本企業も信用していませんし、それは加速して広がりつつある。
      リフレ派の見識をもっと突き詰めて聞いてみないと、フワッとし過ぎててなんとも言えません。

    • @mannenfactory
      @mannenfactory 3 місяці тому

      @@Nobukuma 要約しますと、
      リフレ派 「自国建ての債務だから通貨を発行すれば問題ない 日銀も政府も財政破綻しない!」
      その財政状況だと打てる金融政策の方向性が決まってしまいます。
      これが問題ないと仰るのは、極めて無責任であると思います。
      こんなことが成功するなら、日本は錬金術を完成させたと言えますね。
      しかし、金融という仕組みはMMT論者が思っているよりも遥かに良くできています。
      こういったズルをすれば、必ずほころびが出ます。 無から有は生まれないのです。
      現状起きている問題はアベノミクスを推し進めた安倍総理自身が生前、懸念として仰っておられましたよ。
      リフレ派の理論は日本が世界と繋がっているという事を考慮していないように思います。

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 3 місяці тому +1

    財務官僚たちの目論見通りに企業は有利子負債を増やしてくれるのでしょうか?自分には、とてもそんな好景気の時にやるような事を出来る企業が多いとは思えません。

  • @user-ze9uh9qn1g
    @user-ze9uh9qn1g 3 місяці тому +3

    財務省解体

  • @NightshiftinTokyo
    @NightshiftinTokyo 3 місяці тому +1

    ずいぶんと老けたな中野…。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    緊縮財政も量的金融緩和策も。
    まぁ次のコメンテーターよろしく。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    現代mmtにこだわったら田中角榮みたいな奴にはなれんでしょ。

  • @n_u9611
    @n_u9611 3 місяці тому

    税金上げすぎて、財政政策が緊縮過ぎだから、
    金融緩和を大胆にやることで、ちょうど良く景気が良くなったと思います。

  • @748z4
    @748z4 3 місяці тому +3

    全ての過ちは緊縮財政に通ず?

  • @ああ-x8d1w
    @ああ-x8d1w 3 місяці тому +3

    ゼロ金利政策し続けた結果、債務残高比GDP257%という世界的にかなり悪い状態になって金利も上げられない緩和もできない調節機能を失っている。これは異常です。

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +4

      緩和ではなく、引き締めですかね。
      また、自民党もアベノミクスの大失敗を正直に認められないんですよね。「デフレ脱却」なんて真顔で言ってたりして、どこの異世界の話をしてるんだよと。

    • @ああ-x8d1w
      @ああ-x8d1w 3 місяці тому

      @@昇仙峡タロウ まとめすぎました。現在の環境下でさらなる金融緩和をすれば更に通貨価値を下落させることになるので国内産業が衰退し輸入依存が更に進んだ今の日本でコストプッシュ型インフレを助長し、スタグフレーションを誘引する恐れがあります。一部の株屋、リフレ派をMMT論者が言うように緩和的な政策を続ければやがて更なる相対的な通貨価値棄損を助長し200円300円やがて長期的にはハイパーインフレなったときにどう弁解するのか見物です。

    • @Nobukuma
      @Nobukuma 3 місяці тому +1

      そもそも、政府債務残高対GDP比、に何の意味もありません。その証拠にその数値が日本より遥かに低いのに財政破綻した国があります。さらに日本国債のCDSは極めて低いです。これは日本国債の破綻など市場はあり得ないと判断しているということです。
      財政の上限を決めるのは物価、コストプッシュインフレではないデマンドプルインフレだけです。これだけが財政規律です。
      GDPの恒等式をご存じなら、どうぞご自身で計算なさってください。国債をガンガン発行して政府支出をガンガン増やせばその数値はどうなりますか?257%、増えますか?減りますか?答えは”減り”ます。
      つまり、この数値は日本の政府支出が少なすぎることを示しています。
      一般的には逆の意味でこの数値が捉えられています。事実は真逆、ということです。

  • @dfdfdfdfd7
    @dfdfdfdfd7 3 місяці тому +1

    中野さんリハックでてもらえませんか?

  • @sakana5662
    @sakana5662 3 місяці тому +4

    結果的に国庫を自分の財布と勘違いしてバンバン票田に道路引いた国会議員連中を抑えるには「緊縮財政」としか言い返せなくて機能不全になっちゃったんだろうなぁ

  • @skshn7985
    @skshn7985 3 місяці тому

    最後の話で狩野英孝のおっ◯いゲームを思い出した

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    日経も景気も他国市場も資源も通貨も安全保証も、人質になんねぇよ。

  • @mopiko
    @mopiko 3 місяці тому +1

    金利は金融屋の玩具に過ぎない。ゼロで良い。

  • @Gekitakubaibai
    @Gekitakubaibai 3 місяці тому

    スイス中銀はマイナス金利をもっと深掘りしていた
    日銀は金融機関を儲けさせる配慮をし過ぎ
    (今の付利は0にして公定歩合操作にもどすべき)

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 3 місяці тому +2

    戦争やコロナのなかった、今よりずっと正常な状態の時期にアベノミクスでお金を刷り過ぎたから、いざとなった時これ以上刷れない(インフレ→物価高)のが実情でしょう。

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +3

      そうです、今の超円安はアベノミクス大失敗のツケです。

    • @Nobukuma
      @Nobukuma 3 місяці тому +2

      マネタリーベースとマネーストックの違いをご理解ください。
      コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの違いをご理解ください。

    • @condorluna5891
      @condorluna5891 3 місяці тому

      そういう違いを理解していない人と議論しようとしても、
      まずその違いから説明しなきゃいけないから、
      コメント欄とか掲示板とかだと難易度高すぎるんですよね…
      ご自身で調べることはないでしょうし…

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +1

      @@condorluna5891 あ、そう。じゃあ、どうすればインフレ抑制できるの?

  • @HAO-pd3id
    @HAO-pd3id 3 місяці тому

    天下りをスキャンダルしてくれ、公的な不正やから。

  • @じんさん-z9w
    @じんさん-z9w 3 місяці тому

    円安で詰んでるし金利上がっても耐えきれないし。これは金融緩政策じゃないのでわ?

  • @user-us7lm1mb5t
    @user-us7lm1mb5t 3 місяці тому +1

    金利は低めでいいと思うんですけど、それだけではダメということがアベノミクスをやって分かったんじゃないでしょうか。
    成功してリッチになってやろうというアニマルスピリッツが必要だし、そのための環境整備が必要だと思います。

    • @mopiko
      @mopiko 3 місяці тому +2

      アベノミクスはやってませんよ、だから何もわかってませんよ。やってダメだったていうのは緊縮派のウソです。第一の矢(金融緩和)しかやってません。第二の矢(財政出動)はやってません。

    • @user-re-re
      @user-re-re 3 місяці тому

      当座預金に積み上がってただけで市中には出回ってないですからね
      当初の第3の矢は成長戦略
      実際第3の矢は規制緩和(お友達用)だった事で2の矢による需要の伸びが無いと企業に見透かされて投資(設備、技術、人)が行われなかっただけよな
      1と2だけやってればこんなザマになってない

  • @立川小平
    @立川小平 3 місяці тому

    なんで、日銀が国債を償却してしまわないんだろう?

    • @digital329
      @digital329 3 місяці тому +4

      国債の償還とは発行した通貨を消し去る行為です。
      物価が2倍になれば、必要な通貨量も2倍となります。
      この様に物価が上がった状態で通貨を消すと、通貨不足が起こりデフレ化します。

    • @いなてっちゃん
      @いなてっちゃん 3 місяці тому +1

      景気が悪いからでしょう。償却は景気の良いときにするものです。

    • @田中真司-l2v
      @田中真司-l2v 3 місяці тому +5

      償却する意味がない。景気が良くなれば、どちらにしろ金額は相対的に目減りしていくので。
      そもそも資本主義は、政府の負債をどんどん増やして経済発展するのが基本モデルです。

    • @ngongo4565
      @ngongo4565 3 місяці тому

      >>>国債の償還とは発行した通貨を消し去る行為です。
      何も知らないくせに空想でデタラメいうんじゃない。
      日銀はそもそも企業ゆえ、保有資産である国債に対して出来る事は、売るか保有し続けるかの2択。
      償還と償却は違う。
      いずれ満期日がくれば、借り手の財務省が満期返済金を入金して、帳簿上現金に置き換わる。

    • @ngongo4565
      @ngongo4565 3 місяці тому +2

      @@digital329
      現実ばなれのおとぎ話を真剣に語るのはボケです。覚えておきましょう。

  • @kdsensei7
    @kdsensei7 3 місяці тому +1

    なんで金利あげるのか、植田

    • @Matmat123_5
      @Matmat123_5 3 місяці тому

      円安の影響により、経済へのプラスの影響よりも、輸入インフレや消費への悪影響など、ネガティブな影響の方が大きいです。

  • @何処かの日本人
    @何処かの日本人 3 місяці тому

    誰かが借金をしないと通貨を供給できないメカニズムに問題がある。
    借金をすれば利息の分だけ経済成長せざるを得ない。
    その利息分はまた誰かの新たな借金によって通貨供給される。
    マイナス金利であれば新たな借金を増やさずに済む。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому +2

    基本的にこのコメンテーターの逆説論も信じてないんだよね。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    うんざりするから余計に関わりたくねぇって事です。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    人口5億目指したとしてどれほどの資源と通貨が刷られるかシュミレーションしたの?。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    赤字国債発行の田中角榮を引きずりおろしたのが答えでは?。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    なんだろ?。田中角榮の赤字国債発行ですでに決着してる答えだと思うんだけど?。

  • @昇仙峡タロウ
    @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +12

    アベノミクス大失敗を正直に認められない人達の言い訳がかなり苦しいなあ。

    • @ほわいとカラス
      @ほわいとカラス 3 місяці тому

      はじめまして これで押し通す気なのかと・早晩居場所がなくなる・亡命すべきだし 岸田氏は今の危機的状況をアベちゃんの責任に押し付けて本当の
             「構造改革」が出来るハズなんだけど・構造改革イコール既得権益の奪取イコール自民党の消滅なわけで出来るわけがない 
      もう タイムオーバーなのかと 「ブラックロック」が日銀並みに日本株保有してるのは・クライシスを「演出」するためだし・底値で買い戻して日本を支配するのかと
      もう 勝負あったのかと  日本人は~惨めな惨めな姿を数百年晒し続けるのかと 中野も酷いが森永という「素人」が現れた時には唖然としたよ
      もう 終わりだと思ったよ 文春が「何者」なのかが分かる人には分かると思う 
      ただ 一つ救済策はある~ 日本人が日本株を買い支えることだし・その数倍の金融資産はあるわけで・新しい首相の決断次第! このまま ハゲタカ・オオカミの
         餌食になるだけは真っ平御免だよ 日本が「再生」することも可能だし・ただ 「革命」級の政治的変化は必要! (まぁ~私の拙い妄想だけどね)

    • @condorluna5891
      @condorluna5891 3 місяці тому +2

      こういう人ほんとよく見掛けるけど、
      大抵の場合アベノミクスの中身を把握していないし、
      この2人をはじめとした財出派が安倍政権の経済政策を批判していたことも知らないんだよなぁ
      どこかで見た雑なコメントや書き込みを鵜呑みにしてるんだろうけど
      自分で調べずに分かった気でいるのは危ないですよ

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +2

      @@condorluna5891 うん、分かったふりしてないで少しは勉強しなさい、お前さんがな。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    まぁ一言で言うとなんも信用してないですよ。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    いたちごっこしてどうすんの?。

  • @user-es7yj3fk1i
    @user-es7yj3fk1i 3 місяці тому +5

    このインフレ時代にまだMMTとかいってんのw

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +3

      「デフレ脱却」とか言ってるのを聞くと、正気なのかなと思うよね😅

    • @hrt44
      @hrt44 3 місяці тому +1

      コストプッシュなw

    • @user-es7yj3fk1i
      @user-es7yj3fk1i 3 місяці тому +3

      @@hrt44 インフレデフレの定義は貨幣価値の低減だけだよ コストプッシュとか後付の言い訳でしかない

    • @望月絵夢
      @望月絵夢 3 місяці тому

      利益が増えてないインフレは無意味。

  • @津田真佑-h7s
    @津田真佑-h7s 3 місяці тому

    ヤベェよ。今回の円安は日米の金利差だけど、向こうは、需要があって、こっちは、インバウド頼みの需要。
    あかんあかん。
    不安定すぎる。財政出動でなんとかできる段階ではない。減税して、可処分所得を上げろ。消費税減税やインボイス廃止が1番効果的。
    無駄な政策ばかり打ち続けて、民間組織が潰れるよ。∩^ω^∩

  • @steav677
    @steav677 3 місяці тому +2

    中野さん今でもワケ知り顔で経済語ってるんだね
    なんか安心した

    • @大戸直基
      @大戸直基 3 місяці тому

      完全攻略済みです。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    戦勝クラブで頑張って独り勝ちしてくれればいいんじゃない?。神でも支配でも何でもいいけどさ。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому +1

    ツンツンしてないけど、やっぱその程度だよな。

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    世の中、金で回ってる風のルール作って風潮にしないでくれ。
    まぁいいけどよ。

  • @Gesukuma_kun
    @Gesukuma_kun 3 місяці тому +9

    異常な金融政策で結果は出なかった。以上。

    • @YouT4501
      @YouT4501 3 місяці тому +8

      財政支出を絞り、かつ消費増税を行ったからです。

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +6

      アベノミクス大失敗、以上。

    • @digital329
      @digital329 3 місяці тому

      日本の様に間接金融が進む国では、金利が下がっても有利子負債が増えません。

    • @田中真司-l2v
      @田中真司-l2v 3 місяці тому +1

      @@昇仙峡タロウ アベノミクス初期は上昇気流だった。金融緩和と財政出動を同時にやったから。
      しかし途中から財政出動を止めて、消費増税をやったから墜落した。
      つまり正しい政策をやれば景気は良くなり、途中から間違ったことをやり出したから失敗した。それだけ。

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 3 місяці тому +3

    聞き飽きた。「良くならなかったのはあそこで緊縮したからだ。」これ言ってる評論家全部ヘボ。

  • @t.shimachan
    @t.shimachan 3 місяці тому +7

    アメリカは金利を下げ無いし、日本も利上げはしないんだから ますます円安が進むって誰でも分かる事なんじゃ無いですか?
    このままだと180円どころか200円もありえますよ。

    • @YouT4501
      @YouT4501 3 місяці тому +2

      この期に及んでそこまでの円安はないでしょうね。どちらかというと、急激な円高を懸念した方が良いでしょう。

    • @kyushubosbos1006
      @kyushubosbos1006 3 місяці тому

      金利上げてさらに経済が回らなくなるとさらに円安が進みます。テレビや新聞の煽り情報しか見てないですね。

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +3

      日銀は一刻も早く利上げして、せめて円安による輸入インフレは止めないといけないね。

    • @kyushubosbos1006
      @kyushubosbos1006 3 місяці тому

      @@昇仙峡タロウ金利は数多くある為替ファクターの一つにすぎません。金利上げればさらに経済が悪くなり円安が進みます。きっとテレビ新聞のチープな情報を拾ってきてるのでしょうが細胞思考はおやめください。

    • @Nobukuma
      @Nobukuma 3 місяці тому +2

      利上げは増税と同じですよ。不景気で利上げなど論外です。国民をさらにさらに疲弊させます。
      金融(日銀)ではなく財政(財務省)でやるべきことです。財政出動して政府が物価高の肩代わりをするべきです。さらに財政出動により、物価高の原因となった食料とエネルギーの自給率を高める投資をするべきです。
      世界中の政府は日本の消費税にあたる税を減税しました。これが答えですよ。日本は異常なのです。

  • @しむしむ-g1h
    @しむしむ-g1h 3 місяці тому

    でも、異次元緩和を続けて円安が進行したら、それはそれで文句言うんでしょう?

  • @dgmfr239
    @dgmfr239 3 місяці тому +1

    利上げは富裕層へのバラマキで格差を拡大させるだけだが、だからといってマイナス金利も全く意味はない。っていうかわざわざ国債発行すること(市中銀行から借金するというシステムそのもの)に意味がない★

    • @Nobukuma
      @Nobukuma 3 місяці тому

      国債市場には発行市場と流通市場があることをご理解なさってください。発行市場では国債は事実上日銀しか買えません。およそ1100兆円の国債残高、その全てにお金を出したのは日銀、ということです。この事と既発債の保有者の割合は関係ありません。

    • @dgmfr239
      @dgmfr239 3 місяці тому

      @@Nobukuma はい存じ上げております★

  • @吉田よしお-h7t
    @吉田よしお-h7t 3 місяці тому +1

    この中野さんという人、わかりづらい。。

    • @jojobaoil4541
      @jojobaoil4541 3 місяці тому +4

      ん?わかりづらい?
      ごく基本的なことしか言っていないが。
      これでわからないなら勉強不足としか...

  • @sachishioU
    @sachishioU 3 місяці тому

    こいつの言ってることは全部間違ってる

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    単に税収にたいして予算が増えるのが嫌で単にコントロールボタンのポジショントークレベルの信用0のコメントですね。

  • @吉田よしお-h7t
    @吉田よしお-h7t 3 місяці тому +5

    なんか、わかりづらい

    • @田中真司-l2v
      @田中真司-l2v 3 місяці тому +4

      初歩的なことしか言ってないけど、それでも貴方のように分からない国民も多いでしょう。
      日本は経済に関してあまり教育をしないからで、少しずつでも自分なりに勉強した方がいいでしょう。動画では基礎的な事くらいしか言ってないので。

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому +2

      だって、「アベノミクスは大失敗でした」なんて煽ってた連中は今さら直球で言えないでしょ。言い訳がましい話は分かりにくいよね。

  • @子供おじさん-l4d
    @子供おじさん-l4d 3 місяці тому +6

    財政出動の恐ろしいところは、一度やると癖になるところ。マクロ環境がずっと何年も安定しているなんてことはあり得ないんだから、引き締めようとすると、必ずどこかで反対派が出てきて、政府を批判する。だからMMTは一度始めたら、実質的にやめられないのと同義。
    国債も日銀が持っていた方が良いと言っているが、市場原理を無視した国がどうなるか、ソ連を筆頭に社会主義国家が証明してる。ホント、このままだと財政ファイナンスも肯定しそうな勢いの論議

    • @thelaughingman5052
      @thelaughingman5052 3 місяці тому +7

      必要なインフラ投資や更新も怠ってるから問題なんだよ、円安になったけど企業は生産を国内回帰してないだろう
      原因の一つが港湾設備が旧式化して現在主流の超大型貨物船が入港出来ないから、釜山や香港経由になるから
      余計なコストと時間増になるから競争で不利になる
      市場原理を無視とか言ってるけど、公共投資は国の仕事でその強化された公共設備から民間がお金を生み出す

    • @kaseifumita
      @kaseifumita 3 місяці тому +8

      論理的に考えれば財政出動が当たり前の状況ですら緊縮財政しているという結果が出ています。
      そんな癖があるのなら、1000兆円以上財政出動しているのですから、とっくにハイパーインフレになっていなければおかしい。
      財政出動=国債発行=貨幣発行
      という事実と、
      貨幣発行の制約はデマンドプルインフレ率だという事を理解すればいいだけの話。
      マクロ経済における知識不足が余計な不安の原因だと思います。

    • @huckeco6561
      @huckeco6561 3 місяці тому +3

      緊縮財政の恐ろしいところは、一度やるとどんどん不安になるところ。マクロ環境は政策で変えられるのに、緩めようとすると、必ずどこかで反対派が出てきて、不安を煽る。だから緊縮財政は一度始めたら、実質的にやめられないのと同義。
      ココ30年の実績。
      市場形成も国家が創る貨幣で成り立ってることすら無視するバカな議論
      ”財政ファイナンス”とか?
      お金が出来るプロセスや中央銀行が出来た歴史、経緯も
      無知?か理解出来無い頭脳レベルが用いる用語。

    • @ヤス-m9q
      @ヤス-m9q 3 місяці тому +5

      癖になった事例ってあるんですか?
      そもそも、必要以上に財政を出し過ぎれば、リソース不足になって民業を圧迫することになる。つまり、物理的にできないし、強引にやろうとすれば国民からの支持を失う。
      それこそバブルの時の行き過ぎた引き締めも、国民がそれを支持したから起こったこと。無限に出し続けることが是とされることはない。

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ 3 місяці тому

      そもそも日本は放漫財政だよね。国力に見合わない高齢者の社会保障費垂れ流しで、政府債務をブクブク膨らませてきた。なんでこんな基礎的な事実認識すらできないのだろう。

  • @yurisumire9904
    @yurisumire9904 3 місяці тому

    三橋氏がMMTを広めたころ正しさを理解しましたが、株式や金融界の人の動画では違う解釈がまかり通り、よくコメントで批判していました。時代が流れ自分も株で運用するようになると、今まで批判していたことが理解出来、今では「日経平均4万超は砂上の楼閣だ」は全く経済を理解してないなと強く感じています。願いとか自分の儲けとかの話ではなく、グローバル経済を否定して経済は語れないという話です。何事もバランスが大事で、どちらかに偏っても同じ過ちの繰り返しになります。書こうと思ったらキリがないほど、日本人の株式知識、企業経済知識が乏しく、このレベルの国民だからこの結果になるよねと強く思っています。主要先進国の中で圧倒的に日本人は株・自国企業経済株弱者です。マジで株を勉強していただきたいです。

  • @Kimigayo450
    @Kimigayo450 3 місяці тому +5

    中野君、熱弁してるが結果デフレの方が良かったんじゃない?

  • @大戸直基
    @大戸直基 3 місяці тому

    外貨、自体がいらねぇのに何言ってんの?。