[ガーデニング] グランドカバープランツ厳選5品種「キャリア28年のプロガーデナーが実際に植えてみて良かったと思う植物たち」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 32

  • @pleiades0163
    @pleiades0163 4 роки тому +6

    勉強させていただいてます。ありがとうございます。ヒナソウ、タイム、エリゲロン、アジュガ、クラピア(リピアではありません)、リシマキア、ポリゴナム、ツルニチニチソウ、フォプシススティローサをグランドカバーとして植えています。田舎なのでサギゴケはそのへんに勝手にいっぱい生えてます。

  • @妖獣えーす
    @妖獣えーす 4 роки тому +13

    ウチはディコンドラ・シルバーフォールを植えてて、とても気に入ってます。
    シルバーグリーンの地面ってだけで、オシャレ度が格段にあがりますし、
    なにより丈夫で、ほっぽらかしで平気です。
    アスファルトの道まで伸びてたのを放置してたら、アスファルトに根付いてました。
    そのぐらい強いです。

  • @shiori-uo3ws
    @shiori-uo3ws Рік тому +1

    いつも参考にさせていただいております。
    お忙しいなか恐縮ですが、サギゴケについて教えてください。
    数年前からサギゴケ(白)を雑草対策に植えてみました。日当たりは問題ない良い場所です。
    当初はとても順調に育ち、広がりも期待した通りでしたが、梅雨明けの頃から他の雑草がサギゴケの間から猛烈に繁茂し出し、抜いても抜いてもサギゴケが埋もれてしまい、最悪の場所は部分的に枯れてしまいます。蒸れに注意して育てた積りですが効果が出ず、苦肉の策で元気な部分だけバックアップとして一時鉢上げして夏越しさせ、秋に植えなおしましたが、春過ぎにはやはりカホンカ類と思われるメヒシバのような小さな雑草が繁茂し(手で丹念に抜いても追いつかないくらいの勢いで生い茂ってきます)、サギゴケが埋もれてしまいます。不要な雑草は手で取り切れるようなものではなく、あっという間に繁茂してしまうので毎年悩みの種です。我が家のサギゴケは直香さんのサギゴケのようにに青々美しい状態になるのは春先のほんの一時期で同じサギゴケなのかと信じられないでいます。私の管理の問題だろうと思うのですが、直香さんのような立派なグランドカバーとしての姿形を保つにはどのようにすればよいのか、お忙しい中申し訳ございませんがお教えいただければ幸いです。

  • @pome3741
    @pome3741 4 роки тому +6

    こんばんは😃
    サギゴケの紫色と白を半日陰のグランドカバーに植えていました。日当たりを好むのは知っていたんですが、ご近所のお宅ではあまり日当たりがよくないところでも元気でしたので植えてみました。
    白は早く消えてしまいましたが、紫色は元気で可愛らしい花を咲かせてくれました。
    でも、勢力争いに負けた?のか数年で消えてしまいました。残念です😢
    適材適所は本当にありますよね。
    本や雑誌などのとおりにはいきませんし、意外な発見も楽しかったりします🎵

  • @香る-w6z
    @香る-w6z 3 роки тому +1

    初心者でもわかりやすかったです‼️
    とても参考になりました‼️

  • @yosiyukimk2ysyk
    @yosiyukimk2ysyk 4 роки тому +1

    ルブス、雑草抑制の実験で放置していたら家族に雑草ごと抜かれてしまいました。
    リシマキアも葉の色が変化して綺麗でした。

  • @グーグーチョッキーのママ

    昨日、サギゴケの白と紫を飛び石の両サイドに植えました。もっと増やして石間を埋めたいので、シャベルでザクッとやっていいんですね。参考になりました。

  • @吉岡富美枝
    @吉岡富美枝 4 роки тому +2

    ジヤコウソウもとてもよく咲きます。

  • @momohana3987
    @momohana3987 4 роки тому +9

    こんばんは。
    日陰で少し湿り気のある裏庭に植えられるグランドカバー植物は、ないですよね…
    そんなところでも、雑草は生えるので、蚊にたかられながら地道に草取りしてます(笑)

    • @MN-nb4uk
      @MN-nb4uk 4 роки тому +4

      コメント失礼いたします。
      玉竜が良いのではないでしょうか。
      勝手に増えるし日陰でも育つ。
      丈夫です。
      家の裏が同じ状況で、雨になると排水が悪く湖となっております。
      透水平板と玉竜で対策をしようと実行中です。
      蚊に刺されながら少しづつやってます。
      便利屋さんにも来てもらいみてもらったんですが、人工芝が一番良いとの事でしたが、ゼニゴケが凄くて人工芝をやってもその上に苔だらけ、落ち葉で土になり、汚くなりとなりそうだったので、やめました。
      金銭的にもかなりの金額でした。
      参考になれば幸いです。

    • @pleiades0163
      @pleiades0163 4 роки тому +5

      アジュガはいかがでしょう。日陰に強いです。特にレプタンスは早く広がります。葉っぱも花もきれいです。暑さ寒さにも強いです。ろくに水もやっていない場所でも増えてます。

  • @S_McQueen
    @S_McQueen 3 роки тому +12

    おじさんなのに、
    前腕と上腕二頭、大胸筋もかなり鍛え上げられとるな

  • @6utreq94b
    @6utreq94b 4 роки тому +5

    アジュガ?植えてます。どんどん増えて、一面に塔のように咲く紫の花が可愛すぎますよ。

  • @fukuoka0724
    @fukuoka0724 4 роки тому +1

    いつも拝見して勉強しております、貴重な情報ありがとうございます。
    グランドカバープランツとしてクラピアが気になっております!

  • @baby-mb8md
    @baby-mb8md 4 роки тому +18

    欲を言えば、植物をアップでそれぞれみたかったなー

  • @中屋敷愛
    @中屋敷愛 4 роки тому +5

    バラやクレマチスなどの背の高い植物の株元にグランドカバーの植物を植えてもいいのでしょうか?
    株元が寂しいし、
    雨の泥はねによる病気防止に、グランドカバー(ワイヤープランツやハツユキカズラ)を植えてるのですが、やめた方がいいですか?

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 4 роки тому +5

    こういうものは何所で売っていますか。ホームセンターで見たことないのですが。

  • @gardeninghouseplants1112
    @gardeninghouseplants1112 4 роки тому +1

    共有していただきありがとうございます!とても素晴らしいアイデアです!私は本当に見て楽しんでいました!😃😊🤩👍素晴らしい一日を!😊ここに新しい友達👍日本から見てください!😊

  • @hisakokasper4969
    @hisakokasper4969 4 роки тому +4

    ドクダミ後編待ち遠しいです。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 4 роки тому

      八重咲きもあるようです。

  • @TheDemodori40
    @TheDemodori40 4 роки тому +3

    「ルブス」の名前を忘れていたので、分かって良かったです。

  • @song5496
    @song5496 4 роки тому +2

    貴重な情報ありがとうございました。
    現在笹などの雑草であふれた広大な土地の改良を行っているのですが、できるだけローメンテでお金がかからないおすすめのグランドカバーはないでしょうか?
    今のところクローバーやディコンドラなどを検討しています。できるだけ低く広がるのもがいいのかなと考えています。

  • @akio8494
    @akio8494 2 роки тому +1

    ヒメイワダレソウがこの中に入っていませんが、なぜでしょう。河川の土手の法面のグランドカバーは何が一番いいでしょうか。

  • @中村邦男-z7d
    @中村邦男-z7d 2 роки тому

    サギゴケの件で伺いたいのですが花の色が何種類かありますが増え方見た目は変わらないのでしょうか?花の色は気にしてませんあくまで
    雑草対策です。8月の真夏に植えて大丈夫でしょうか?この動画を拝見させていただく前今年の5月ごろヒメイワダレソウを50ポットほど植えたのですが丈が伸びてきて秋には落ち葉の処理に大変手間が掛かるようなのでサギゴケに変更しようかなと思っております。宜しくお願いします。

  • @aiko56yearsold71
    @aiko56yearsold71 3 роки тому +3

    サムネイルの写真はまた別撮りなんですね?

  • @ですがなにか
    @ですがなにか 4 роки тому +3

    サギゴケ なんで出回らないの?
    と思っていたら、コメント欄で
    「沢山有ります」って仰ってる方もいるところを見るともしかして、人によってはドクダミ的な植物なのでしょうか?

  • @4371まさえ
    @4371まさえ 4 роки тому +3

    ダイカンドラってどんな感じの植物ですか?
    メリット デメリット教えて下さい!

  • @マチマチさん
    @マチマチさん 4 роки тому +4

    竜の髭ってどうですか?

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 4 роки тому

      30年来、植えていますが、今一かな。
      時間をかけると大きくなります。

    • @わら-i8q
      @わら-i8q 2 роки тому +1

      全面張りは単調で飽きるかも

  • @野村香織-y7c
    @野村香織-y7c 3 роки тому +2

    渋い選択ですね。