【ゴールデンカムイ】作中に登場した武器と使用者完全まとめッ!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @狐のお面
    @狐のお面 Місяць тому +11

    ちょうど気になってたから助かる

  • @シュー-t3v
    @シュー-t3v Місяць тому +8

    菊田さんのナガンが1番かっこよくて好きだったな

  • @canan428
    @canan428 Місяць тому +22

    どーでもいいかもしれないが、300m先の人影は、25m先の親指サイズです。
    試しに友達に立って貰って指立てた所を、見てみましょう。
    かなり小さく見えますよ。

  • @knappow4568
    @knappow4568 Місяць тому +6

    シモヘイヘが使ってたのは、フィンランドで改良されたM28-30のはず、作中のロシア兵が使用する純正品と違うと思います。

  • @wasabitoumigi
    @wasabitoumigi Місяць тому +5

    38式はカバーの追加だけじゃなくて、部品個数を減らして整備し易くしている。

  • @近藤瑞紀
    @近藤瑞紀 Місяць тому +3

    オープニングとナガンの紹介の時、
    私の最推しキャラの菊田さん登場です〜‼︎ ありがとうございます〜‼︎
    🌟🌟🌟💖💖💖

  • @jaM-j4o
    @jaM-j4o Місяць тому +4

    しっかり時重ショットガンが紹介されてて😊

  • @starlightginga1
    @starlightginga1 Місяць тому +1

    17:48豊田商事の事件でも銃剣が凶器になったよね。銃剣に刃を付けるという言い回しがありますがそろそろ日本周辺もきな臭くなってきました。

  • @オタチャッカファイア
    @オタチャッカファイア Місяць тому +5

    最近ふざけて
    水筒とかでボルトアクションの真似するのハマってます 超楽しい

  • @user-KoushinYasai
    @user-KoushinYasai Місяць тому

    スペンサー銃は、戊辰戦争で新島八重が使っていたそうです。
    以前、八重の桜のイベントがあったころに会津に行ってスペンサー銃を手に取ったことがありましたが、
    かなり重かった(約5kg)記憶がありますw

  • @帝国万歳-g3u
    @帝国万歳-g3u Місяць тому +8

    雷型駆逐艦の画像違う

  • @suoHnokami
    @suoHnokami Місяць тому +3

    ゴールデンカムイには(戦艦)は出ていません

  • @孤高のK
    @孤高のK Місяць тому +2

    2:25 よろしい、シベリア送りかKGBかシュタージか好きなのを選ぶといい。

  • @skG-lp2bm
    @skG-lp2bm Місяць тому +3

    和泉守兼定🎉

  • @ddg1752
    @ddg1752 Місяць тому +2

    「レバーアクションライフルのスピンコックはレバーを換えないとできない」という指摘に対して「同じ重量のエアーガン使ってスピンコックのデザインしてる」という最強の根拠提示しておられる模様。
    「男子はいくつになっても刀を振り回すのが好きだろう?」
    …このじいさん痺れるほど好き

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ Місяць тому +1

    有坂成章は本作で有坂成蔵という名前で登場してました。

  • @SSGB
    @SSGB Місяць тому +2

    15:42 16:05 16:15 三八式の解説なのに、実銃画像が全部三年式なのはナンデ?

  • @とうきょうごはん
    @とうきょうごはん Місяць тому +2

    よくまとめるな~🎉

  • @matubarakiyoteru
    @matubarakiyoteru Місяць тому +1

    村田銃 SIREN
    良いね

  • @hatake34-25
    @hatake34-25 Місяць тому +1

    2:24
    出た!KTWの12万円エアコキ

  • @Mやまだ
    @Mやまだ Місяць тому +8

    水平2連は水鳥を撃っ為に上下は陸がもとか、一発目は平かハーフチョーク、2発目がフルチョークで遠矢になる。海ガモとか水鳥は飛び立つ時に水面を走りながら飛ぶから横に振りながら撃っのね。陸ガモは、そのまま飛び立つの、1発目が外れた時に2発目は距離が、開くのでチョークが強く無ってる。競技だとトラップはチョークが付いてる。最近の物は変えれる物もある。

  • @スオミ-d6r
    @スオミ-d6r Місяць тому +3

    戦艦では無く、駆逐艦とか水雷艇の方がいいような

  • @lica3794
    @lica3794 Місяць тому +1

    スペンサーカービンは尾形の祖父の古い銃という説明でしたが、茨城住みでスペンサーカービンを持っているという事は会津藩(もとい山本覚馬)の関係者である可能性が高いんですよね
    会津藩といえば新撰組を預かっていた組織ですから、実は尾形の祖父と土方とで面識があった可能性も…

  • @池田創一郎-g8w
    @池田創一郎-g8w Місяць тому +1

    都丹庵士のモーゼルはМ712タイプですよ。