驚愕!太陽光の発電効率を最大20%アップする裏技

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 171

  • @さんすけ-e4p
    @さんすけ-e4p 2 роки тому +9

    その昔1995頃、鈴鹿ソーラーカーレースで工業、高専の学生たちが周回の度にピットで水を入れた加圧農薬噴霧器でパネルに数人で急いで吹いていたことを思い出します。多結晶シリコンが主流の中、さらに安いアモルファスでも曇り天気を読んで逆転勝負しようとしたことがあります。昔の事です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメント&面白いお話ありがとうございます!
      レースみたいなシビアな世界だと全く違うでしょうね!

  • @chroverlab8886
    @chroverlab8886 3 роки тому +10

    パネル裏に水道管を通せばパネルは冷えるし、パネルから熱を奪ったぬるい水道水を使って風呂やポットを沸かせば
    冷たい水道水から沸かすよりも効率的なのに、って考えたことがあります(皿洗いも汚れが落ちやすそう)。
    太陽から光と熱のエネルギーを回収するシステムを作って一角千金つかんでください!。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      水からエネルギーの回収は出来たら最高ですね!
      私はずっと太陽光温水器のお湯でお風呂に入っていますが、
      毎日お金か浮いてコスパは最高です。

  • @unknownk.youtube
    @unknownk.youtube 2 роки тому +6

    純水や硬度0の超軟水以外は、ミネラル成分が結晶化して光の透過率が下がっちゃいそう。🥲水鱗。

  • @user-td7do1pc2nao
    @user-td7do1pc2nao 3 роки тому +12

    天水を利用するシステムを使っていましたが、水が蒸発する分を水道で補充したら ガラス面が白色化して効率が下がり やめてしまいました。
    水道水はNGです🙅‍♂️

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      コメント&参考になる情報ありがとうございます!
      そうなんですね!
      やはり自然水でないと厳しいのでしょうか。
      私が以前やっていたのも自然水でした。

  • @herryoshikawa
    @herryoshikawa 2 роки тому +2

    この動画を視聴しながら、ソーラーパネルの温度特性を調べたところ、パネル温度10度の上昇で発電効率2-4%ダウン、日本でソーラーパネルの発電量最大は盛夏8月でなく5月、気温がマイナスでの発電では過電流対策の考慮が必要ともいわれています。ソーラーパネルは水冷はともかく、風通しの良い設置場所であることが必要なようですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメント&詳しい情報ありがとうございます!
      水冷は難しくても多少なりとも空冷は確保したいということですね!

  • @九尾狐-d4d
    @九尾狐-d4d 3 роки тому +13

    知り合いがパネルに井戸水をタイマー散水器で噴射しましたが、ミネラル分で白く汚れてしまい元が取れなかったようです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      参考になりました!

    • @hellowv2006
      @hellowv2006 Рік тому +2

      ミネラル分はこそぎ取ってサプリメントにすると売れると思います。なんせMade in Japanの天然ものですから。

  • @onamegu189
    @onamegu189 Рік тому +3

    水道代を気にされているようだったのを見て、ふと我ながら天才な解決策を思いつきました!!
    エアコンもしくはスポットエアコンの排水を使えば解決するのではないでしょうか!!
    水道代タダでかなり倹約です!!!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になります!

  • @のの-l2f
    @のの-l2f 3 роки тому +8

    スペース効率考えればソーラーパネル上にガラス板2枚の間に水を通し
    太陽熱温水器とのハイブリットとして使用した方がトータルでは高効率なのでは?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      確かに温水器とのハイブリッドも良さそうです!
      水の熱エネルギーまで回収できたら最高ですね!

    • @sassyappo8173
      @sassyappo8173 3 роки тому +3

      高効率のラジエーターでパネルの裏から冷やし、太陽を追尾するシステムはどうでしょうか?

  • @朝倉綺堂
    @朝倉綺堂 3 роки тому +7

    アマゾンで売ってるソーラー噴水と組み合わせるといいかもしれませんね。水も噴水で循環なら蒸発分の補水で済むし。
    水垢対策はガラコとかのような撥水剤も試すといいかも。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      気化熱をうまく使うと、
      圧倒的に水の使用量を減らせそうですね!
      水垢対策はいくつか対策を思い付きましたので、
      試していきたいと思います!
      撥水も上手にやると良さそうですね!

    • @mizuasa6163
      @mizuasa6163 2 роки тому +1

      ダムや、ため池の水面にパネルを並べれば?
      背面から放熱するかも。背面掃除は大変だけど。

  • @ひろちゃん-n2n
    @ひろちゃん-n2n 2 роки тому +2

    最近チャンネル見始めたので遅めのコメントで恐縮ですが、そこそこからメガソーラーやっている所って、管理し易い様に採石敷いたり黒いシート張ったりで防草していますよね。あれって暑く成りやすいから良く無いかもですね? そこそこ草を生やした方が地熱上昇を抑えたり、地中の水分が草から蒸散して気温を下げるなど、効果の度合いは有るにせよ良い方向ではあると言う事ですね⁉
    元が田んぼなら水を張るのもいいかもですね。自然の力でも効率上げれそう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      草がパネルを覆わなければ効果がありそうです!
      元田んぼで水を張って冷却効果を狙うのもアリかもしれません。
      どちらにせよメンテナンスが発生するので、
      大規模な所はやりにくいと思われます!

  • @TETSUZZ
    @TETSUZZ Рік тому +2

    水道水だと、長期間のうちにカルキがガラス表面に固着するのでダメと聞いたことがあります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      水道水や硬水だと良くないようです!

  • @cyberterro
    @cyberterro Рік тому +1

    湧き水や井戸水を使用した噴水の場合に、一つ気がかりなのは水に含まれるミネラル成分です。
    以前に井戸水をミスト噴射してエアコン室外機等を冷却してた際に石灰分みたいな物質がフィンや車のウインドウにこびりついた経験があります。
    業務用の大型のフィルターでろ過した後にパネルに噴射すべきだと思います、湧き水・井戸水の質にも拠りますが。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&解説ありがとうございます!

  • @和彦板橋
    @和彦板橋 2 роки тому +1

    自作太陽光発電システムで12vリポバッテリー(100ah×2:200ah)2台直列接続で24vに太陽光パネル1100w,24vで接続して稼動中ですがリポバッテリーの購入に半年ばかり違いがあるせいか満充電でも使える放電量が少ない様ですので新旧バッテリー間で逆流現象が起きて旧バッテリーをメインにコントローラ、インバータが制御している観があります。このままでは効率も悪く旧バッテリーのみ劣化してしまうのではないかと思いますので逆流防止の手立てはないものか御教示お願い致します。
    バッテリーに充電スタート時は前もって2台の電圧は揃えての対策はしております。宜しくお願い致します。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      バッテリーのバランスは永遠の課題ですね。
      私もコストがかからない方法を考えたいと思います!

  • @寓具瑠太郎
    @寓具瑠太郎 2 роки тому +5

    雨水をタンクに貯めて濾過したものをかけるとかいろいろやってみたいですね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!

  • @けびんしゅわんつ
    @けびんしゅわんつ 2 роки тому +1

    今日二度目のコメントです。勉強になります。
    5wのパネルこの夏、以前ほど電圧上がらずなんでかなとおもってアンペア測ったら最大で0,06 最小だと20maしかなく何でかな思ってました。
    そういうことなんですね。
    非常に参考になります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @tamsom7769
    @tamsom7769 Рік тому +1

    マンションで300wのパネルを使いケーブルをエアコンのスリーブから引き込み自家発電しています
    条件が良いと220w出ます
    今度、実験して見ます
    楽しみです

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      暑い日に試してみてください。
      いきなり発電量が跳ね上がるので驚くと思います!

  • @mrami2614
    @mrami2614 3 роки тому +2

    パネルを太陽光に常に直角に当てるほうが効率高いけど、水冷とどちらがコストが低いんですかね。
    真空断熱管とか、ガラス管を渦巻き状にして通水&集光って出来ないものかねぇ。
    裏面の冷却でも効果あるんでない?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      太陽を追尾するタイプはたまにありますよね!
      仕組みが気になります。
      裏面のほうが素子までの厚みが薄く、冷却効果は高そうです。
      何か良い方法は無いものか・・・?
      色々試してみたいです。

  • @くた-e4p
    @くた-e4p Рік тому +4

    アルミ缶を裏側につけてみるのはどうでしょうか、さらにそこに水かける、

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      アルミ缶は安価なので、うまくやるとかなり放熱出来そうな気はしますね!

  • @yakinegi123
    @yakinegi123 3 роки тому +1

    温度センサー(500円くらい)で電磁バルブ(4000円くらい)を開閉できるようにし、散水用スプレー(ホース、噴射口など2000円くらいから)で噴射する方法であれば安価にできるのではと考えました。
    いずれもアマゾンで安く手に入ります。
    屋根にある場合はポンプが必要でしょう。これは7000円くらいです。
    全て合わせると1万数千円くらいですね。(水道代含まず)
    私のDIYシステムは平均4kWh/日なので、20%アップだと月に24kWh増、505円(1kWhあたり21.04円)分に相当。
    ということは、26ヶ月でペイできるか・・・。
    あと、冬期は夕方前から急に冷え込むところや寒冷地には適さないかも。
    水が水道以外から手に入るのであれば、やってみてもいいかなと思いました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメント&詳しいシミュレーションありがとうございます!
      いかに水冷システムの価格を抑えるかが肝になりそうですね!
      間欠運転用のシステムも色々な方法かありそうで考えどころです!

  • @windjacker
    @windjacker Рік тому +1

    水道水はカルキでダメ、地下水は水質によりますね、雨水や川の水をフィルターを通して使うかパネルの裏から冷やすとかどうだろうか?そんなに向上するならいろいろ試したいです。
    元々裏面の空気の流れも考慮して30度位の傾斜を付けるのですが、地下水で冷やした風を当てるとか、農業でウォーターカーテン(地下水で暖める)という手法が有るのですが、地下水でミストを掛ければ冷やす事もできますね。
    沢山は冷えないですが、風で冷やす為のファンをつけて消費電力とアップした電力がどうなるか?知りたいです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります。
      ある程度軟水ならなんとかなりそうです!

    • @windjacker
      @windjacker Рік тому

      返信ありがとうございます。
      私の周辺ですと、カルシュウムより鉄成分の方が問題です。

  • @のりのり-i7s
    @のりのり-i7s 3 роки тому +3

    冷却して効率アップは私も考えた事があります。家は地下水で山の湧水も豊富です。しかし、洗車など、濡れた面を素早く拭き取らないと鉄分が多いのでウロコが付いてしまいます。ソーラーパネルの水を拭き取るのは実際無理なので水による冷却では表面にウロコ汚れが付いて効率悪くなる可能性があるので断念しました。ただ、実際にウロコ汚れで効率がどの程度悪くなるか不明は不明です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      地下水や湧水が使える環境が羨ましいです!
      しかし温泉のように何らかの成分が溶けていると一筋縄ではいかない感じですね。

  • @0358hikaru
    @0358hikaru 3 роки тому +2

    あ~なるほどね。これって夏場のエアコンの室外機を冷やすと効率が上がるのとマンマ同じだな。
    安い熱電対素子があればパネルの裏に敷き詰めれば、熱を電気に変換しながら冷やしてくれるんで、一石二鳥なんだけどね~。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      エアコンの室外機も冷やすと効率上がりますね!

  • @no882323
    @no882323 3 роки тому +2

    温水器と組み合わせは誰でもすぐ浮かぶ案ですね。
    発電パネルの裏側に端子部を除いて銅板かアルミ板を接触させ、板の反対面にヒートパイプを通し発電パネル脇の水菅に放熱させます。
    つまりCPUの水冷みたいな方法です。(^^) もちろん熱計算は抜きにした単なるアイデアです。
    水道水をここを通してから温水器に送ります。温水器が満タンの場合は捨てるか循環するかなどの工夫が必要です。
    また水は菅内の汚れがどうか。水システムの寿命が発電パネルとの相性がどうか等のいろんな懸念が浮かびます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      DIYならそんなに問題化しないかもしれませんが、
      大規模になるとパネル寿命との兼ね合いも大事そうですね!

  • @seabura
    @seabura 3 роки тому +3

    パネルの裏側冷やして解決すれば楽なんですけどね(最初から熱伝導良い構造じゃないと難しそう)
    光触媒なら水道水でも雨水でも綺麗さを維持できそうな気がします。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      裏面はアルミ板なので、冷却はかなりしやすいはずと目論んでいます。
      裏面のケーブルの防水をきちんとする必要はありますね!
      なるほど!
      汚れが勝手に分解される光触媒も使えるかもしれませんね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +2

      返信コメントで裏面がアルミ板と書きましたが、
      よく調べてみたら、裏面はアルミではありませんでした。
      アルミなのは外周フレームでした。すみません。

  • @masahikokobayashi1291
    @masahikokobayashi1291 2 роки тому +3

    良い情報ありがとうございます。クーラの排水が利用できる状態なら、シシオドシの要領で溜まった水が自動に放出されるというのはどうでしょう、焼け石に水?でも考えるだけでも楽しいですよね。また情報期待しています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      水の蒸発熱は凄いので、効果あると思います!

  • @legobrick6615
    @legobrick6615 Рік тому +1

    発電した電気で空冷するのはどうですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому +1

      コメント&アイデアありがとうございます!
      それも良いかもしれません!

  • @sio1284
    @sio1284 Рік тому +1

    裏側から冷却したらどうなんでしょうか?
    もし、裏側からでも効果があるとしたら、不凍液で配管を作って、熱交換機で循環させるのはどうでしょうか?
    あと、直接パネルを空冷じゃ駄目でしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      色々な方法がありますね!
      コストや手間と比較して考えたいですね🤔

    • @sio1284
      @sio1284 Рік тому +1

      @@kenyakuDIY 返信ありがとうございます。
      不凍液&熱交換器の方法は排熱を水の加熱とかに変換できるかなと考えましたが、裏設定の似非お日様エコキュートと比べてどちらが効率的か検討の必要はありそうです。

  • @hellowv2006
    @hellowv2006 Рік тому +1

    霧状のミスト冷却なら周辺の温度も下がるし一石二鳥だと思います。真面目にやってみませんか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      ミストまでいくと太陽光も遮られるかもしれませんが、
      うまくやると効果がありそうですね!

  • @硯屋硯
    @硯屋硯 3 роки тому +1

    以前20Wパネル、インバーター、12vバッテリーで12vの換気扇を回していました。バッテリーが無いから使っていなかったけど、直接パネルからモバイルバッテリーに充電出来るのですね!私の勘違いだった様です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      パネル→USB充電器ダイレクト接続は、
      パネルの発電電圧がUSB充電器の最大入力電圧より低ければ成立すると思います!
      バッテリーと違い、パネルの発電能力以上のパワーは絶対出ないので、ある意味安心です。

    • @硯屋硯
      @硯屋硯 3 роки тому +1

      @@kenyakuDIY 詳しく教えて下さり有り難うございます。パネルなど眺めてみます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      もちろん、バッテリーがないので、雲が出ただけで充電止まったりしますのでご注意ください!

    • @硯屋硯
      @硯屋硯 3 роки тому +1

      @@kenyakuDIY こちらのコメントで思い出しました。快晴なら12vファンはフル回転で快適ですが、曇りになると発電量が落ち12vファンの回転も遅くなり、近所迷惑に成りそうな耳障りな音が発生した。だから使用中止にした。でも倹約さんの様にモバイルバッテリーへの充電なら音が発生しないので問題無いですね!一日中快晴が見込める日にニッケル水素と18650の充電でも試してみようと考えています。

  • @nsdancelaboratory4690
    @nsdancelaboratory4690 3 роки тому +1

    スプリンクラーでの散水は、乾くと
    誇りやら、花粉やら、相当付きますよ
    それこそ、洗い流すと言う位かければ別ですが・・
    また、散水する方式は
    水で反射するとパネルにあたる光の量が減少するので、
    冷却による効率アップと、反射で生じた光の減少と
    せめぎ合いになる気がします。
    検証してみる価値ありそうな案件です。
    パネルの裏側にフレキ管か、銅管を付け
    張り巡らして
    管に水を流す水冷方式はどうでしょうか?
    空冷にするなら、ヒートシンクを張り付けるのも良いかと思います。
    とにかく、裏側から冷却した方が良さそうな気がします

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      スプリンクラー散水で発電量アップは実際にやって確認済みです。
      ただし、不純物の極めて少ない井戸水でしたので、
      全く問題なかったのかなと思います!
      その時はウロコとかも皆無でした。

  • @幾千万
    @幾千万 3 роки тому +3

    用水や湧水には、水利権があったり、利用条件があったりすると思います。また、事業者としての水使用となれば、かけた水の適正な排水処理や、万一の漏電や防火対策も考慮すべきと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      湧水や小さな沢は法的に川ではない場合が多く、
      そもそも水利権が存在しないことも多いですね!
      用水も慣行水利権といって地域で権利が曖昧になっていることが多いです。
      そのため事業でやるのはハードル高いですが、
      DIYなら可能性があります。

    • @ぜんまいチャンネル
      @ぜんまいチャンネル 2 роки тому +1

      @@kenyakuDIY 農業用水の排水なら、許可いらないって聞いたことある

  • @マーチンマンボ-u8d
    @マーチンマンボ-u8d Рік тому +1

    屋根に6キロワット 蓄電器つけたものですが屋根にもそのようにかけたらかわりますか? 非fitの売電とかありますか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      原理的には屋根でも変わるはずです!

  • @a1amaterasu439
    @a1amaterasu439 3 роки тому +5

    裏にヒートシンク等つける等で放熱効率を上げれば、発電効率は良くなるのでしょうか。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうごさいます!
      ヒートシンク付ければ効率はかなり良くなると思います!
      面積広いのでヒートシンク代が結構かかってしまうと思いますが、
      良いアイデアをありがとうございます!

    • @hvacnetwork
      @hvacnetwork 3 роки тому +1

      熱は下から上に移動するのでやみくもに付けるだけではダメな気がします。付けすぎてもダメだし、フィンの方向も十分に考慮する必要があると思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      @@hvacnetwork さん
      空気の対流も考えないと効率が悪くなりそうですね!

    • @Tn-fr9pd
      @Tn-fr9pd 2 роки тому

      池にパネル浮かせた所ありましたよね

  • @中村繁昭-m7r
    @中村繁昭-m7r 7 місяців тому

    太陽光発電の高出力を出す方法はないですか、ソーラパネルインバーターでPV動作電圧が90V,以上必要となっていますがパネルの選別や
    接続なり、よい方法ありましたらお教えください。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      DIY太陽光発電は行っていますが、色々と課題も多いです。
      まとまった答えが出たら動画にもしたいと思っています!🤔

  • @hideyoishiguro6725
    @hideyoishiguro6725 3 роки тому +1

    透明遮熱フィルム貼ればどうでしょう?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      光が弱まることが無ければ、効果がある可能性もありますね!

  • @koukandoh
    @koukandoh 2 роки тому +1

    パネルの裏に熱電対素子を貼り付けたら、パネルのロス熱を永遠に奪い続けて発電高率アップさせ、更に熱電対発電も可能ではないでしょうか?原子力電池の動画をみた後での思い付きですが・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      コスト的には釣り合わないかもしれませんが、
      そうすればさらに発電量が増やせそうですね!

  • @ステミキ交通費
    @ステミキ交通費 3 роки тому +1

    熱中症対策の噴霧ノズルがあり意外と水の使用量が少ないものもあります。コメントでもありましたが、それをポンプ3~5Wで循環させるとしてもパネルが数枚ないと元が取れない気がします。太陽をパネルが追いかけるような装置とどっちが元を取れるか・・・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      自然の水圧が使えずポンプとなるとコスパ的に難しくなるかもですね。
      井戸水ポンプとか、元々必要で既にあるものを使うのも手です。

  • @ume-l8h
    @ume-l8h 5 місяців тому

    発電した電気を使って裏からファンで冷やすのはどうでしょうか?増えた分とファンで消費した分の差がどうなのか😢

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  5 місяців тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      空冷だとかなり厳しい予感はします!🤔

    • @ume-l8h
      @ume-l8h 5 місяців тому

      @@kenyakuDIY
      水冷式は裏側に水を当てれば
      汚れを気にしなくても良いのでは?

  • @nob8756
    @nob8756 Рік тому +1

    ミストの出るホースで冷却すれば水の使用量が激減するのでは、当方は冷却目的ではなく除雪目的で使用していますヨ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      水の蒸発熱は凄いのでミストのほうが良さそうです。
      参考になります!

  • @kos.A
    @kos.A Рік тому +1

    パネル温度ですかね? もしくは集光作用なのかな…

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      温度ですね!

  • @遠藤隆嗣
    @遠藤隆嗣 Рік тому +1

    これって屋根上に設置すると背面からの放熱が阻害されて発電効率が落ちると言う事か?
    地面にベタ置きもダメで一番に効率が良いのは野立てして背面を風通し良くする事なのかも。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      背面をピッタリくっつけると良くないかもしれませんね。
      うまく熱が逃げるようにすると発電量が増えると思います!

  • @ib4950
    @ib4950 3 роки тому +1

    集光は可能でしょうか。鏡を使うところもあるようですが
    気化熱でなく液体の水で温度調節しつつ、屈折レンズでパネルに当たる光量=発電量を調整するような設備は

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      集光は細やかなメンテナンスの出来るDIYならではの方法かもしれません!
      確かに鏡より屈折のほうが有効な気もしますね!
      アイデアありがとうございます!

  • @和広-i8i
    @和広-i8i Рік тому +1

    水中ではどうですか?
    桶やタライの中とか プールの中とか? に真空パックしたパネルを入れちゃうとかw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      確かに透明なら水中でもいけるかもしれません!

  • @たけぞう-p4w
    @たけぞう-p4w 3 роки тому +1

    水道水はカルキを抜かないとパネルが汚れるよ。だからパネルの洗浄にはカルキを抜いた水か井戸水を使いますよ。なので、沢の水を使うとかの発想はいいと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @spi25252
    @spi25252 Рік тому +1

    太陽の位置に合わせてパネルを動かす装置がほしいです

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      それは激安で作れないか考えています!

  • @たろう-z1h
    @たろう-z1h 3 роки тому +1

    知ってた。うちでも水かけてました。ペルチェ素子で冷却実験してる人の動画も見たことあります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @kenjiharada9872
    @kenjiharada9872 2 роки тому +1

    太陽光パネルの表面に薄く水を循環させて温水パネルみたいなものって、できないのかな?できたらむっちゃ効率いいじゃんね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメント&アイデアありがとうございます!
      確かに温水も同時にできたら凄いですね!

  • @unknownk.youtube
    @unknownk.youtube 2 роки тому +1

    直射日光を避けて日陰に置けば温度上昇を防げるかも!🤪(太陽光発電の意味

  • @skyascraper3906
    @skyascraper3906 2 роки тому +2

    雨水でやって欲しい!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      雨水は大気中の汚れを取り込んでいるので、
      しょっちゅうメンテナンスが必要でなかなか難しいかもしれません。
      貯めるためのタンクも課題ですね!

    • @ゆら-z8w3f
      @ゆら-z8w3f Рік тому

      @@kenyakuDIY 雨水タンクが家にあるんですが、案外水がきれいですよ。藻すら生えないくらい。
      ある意味蒸留されてるわけなので、水道水や井戸水と違ってミネラルの析出が無いので、容器類に跡が付かないです。
      埃類は、タンク底に沈澱するので、出て来ないと思いますが(取水口は一番下ではなくて少し水が残る)、その沈澱もびっくりするほど少ないです。

  • @しんじあべしん
    @しんじあべしん 2 роки тому +7

    ソーラカーレースで充電するのに水かけて効率あげるのは昔からみんなマメにやってたから裏技と言うより必須な作業。
    懐かしいネタですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      そうだったんですね!
      参考になりました!

  • @ashims1983
    @ashims1983 2 роки тому +1

    屋根への固定配管代? 水道料金が増える? 井戸なら設備改修代は? さらに汚い井戸水かけるとパネル汚れるので、
    実際に屋根上にある4~6kW広さのパネルへの散水は、あきらめましたわ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      水質にも大きく左右されそうですね。
      綺麗な水だと有利になりそうです!

  • @mk.248
    @mk.248 Рік тому +1

    ソーラーカーレースでパネルに霧吹きしてたねー
    水滴だとレンズ効果で素子が焼けちゃうんだってさ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&情報ありがとうございます。
      参考になりました!

  • @jyousukehigasigata9121
    @jyousukehigasigata9121 3 роки тому +1

    倹約君✊だね、イイね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @sukumine
    @sukumine 3 роки тому +2

    なんか、未来を感じます。今後、この動画が未来を変えるかもしれないと考えると。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      さすがに大げさではと思いますが、
      ビジネスのネタにはなるかもしれません!

  • @tkys6641
    @tkys6641 3 роки тому +2

    純水器を作れば?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      純水器を使えば良いかもしれませんね!
      コストが気になりますが・・・

  • @NakamoriKei
    @NakamoriKei 3 роки тому +1

    太陽電池セルが温度上昇すると効率が下がるって、知りませんでした。
    いくつかのコメント見ると、割と知られている様で、自分の不勉強さを思い知りました (^^;
    冷却のアイディアを色々考えるのは楽しいですけど、実装は難しそう。挑戦し甲斐がありますね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      とても詳しい方がコメントくださるので私も勉強になります!

  • @たれまる-q2n
    @たれまる-q2n 3 роки тому

    温水ユニットと一緒にして温水もえられるPVパネル。水力発電出来るならその電力を家庭で利用した方が良いのでは。発電量が桁で違うし常に発電している水力は

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      水力は安定しているので、
      冷蔵庫とかに使用すると良さそうですね!

  • @ジャルディーノチャンネル

    ソーラーパネルの盲点あ表面温度(ーー;)傾き指定があるのにはスプリンクラーで冷却した水を確実に流す為なのでしょう。

  • @takatoshiando6758
    @takatoshiando6758 3 роки тому +4

    水玉のレンズで焼けるを検索してね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      調べてみましたが水玉はレンズと形状や焦点距離が違うので、
      基本的にはレンズにならないようです。

  • @kotanuki1205
    @kotanuki1205 Рік тому +1

    パネルが安くなったので、経済的には、安いパネルの増設が早いかも、
    こちらは廃棄されたパネルをもらって発電しています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      これからは中古パネルの流通も本格化してくると思います!

  • @nyaomkan5088
    @nyaomkan5088 Рік тому +1

    これ見て川の水引き込んでやってみた、実際20~30%UPしましたよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメント&確認ありがとうございます!
      真夏だと驚くほど発電量が増えますよね。
      初めて見たときは興奮しました!

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 3 роки тому +2

    鏡とかアルミ蒸着シートで、太陽光パネルに反射させると予想したら外れた^^;

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      鏡とはスゴいアイデアをありがとうございます!
      設計に課題はありそうですが、
      DIYだとうまくやると実用になりそうな予感がしますね。
      一度検討、実験してみたいと思います!

    • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
      @山本新一-Sinniti-Yamamoto 3 роки тому +1

      室内でお花とか、野菜を育てる時にやってるので^^

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      @@山本新一-Sinniti-Yamamoto さん
      なるほど!
      水冷システムもそうですが、
      太陽光発電って農業のノウハウがかなり生かせるような気がしています!
      農業も日光や水が最重要ですよね。

  • @juquiseitores8752
    @juquiseitores8752 Рік тому +1

    カルシウムの析出が問題になるだろうな。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      硬水だと良くないと思います!

  • @yoshiyukianayuki1172
    @yoshiyukianayuki1172 3 роки тому +3

    PV関係者なら高温で発電効率が下がる事は知っている事なんだが

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @弥勒ロイド
    @弥勒ロイド Рік тому +1

    スダレなどで日差しを遮ってやれば温度が下がるぞ! ←ダメじゃん!ww

  • @井沢敏行
    @井沢敏行 10 місяців тому +1

    太陽追尾装置で40%発電アップ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  10 місяців тому

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になります!

  • @koutaishimoto1795
    @koutaishimoto1795 3 роки тому +2

    太陽光発電やめて、水力発電機器を増やせば?

  • @origy009
    @origy009 Рік тому +1

    山の湧き水使えるなら水車で発電・・・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      水圧や水量によってはそっちが良いかもしれません!

  • @cql00067
    @cql00067 2 роки тому +1

    時々、太陽のほうに向けると発電量は2-3倍になりますよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      自動で太陽の方向に追従するタイプもありますね!

  • @shibuchix
    @shibuchix 3 роки тому +6

    北海道では10年、20年以上前から知られている、当たり前のことなんですけど...

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      それは実際にやっている人が結構たくさんいるということでしょうか?
      もし良かったら教えて下さい!

    • @shibuchix
      @shibuchix 3 роки тому +3

      北海道は、年間を通して気温が低いのと、特に冬は氷点下になるので発電効率がすごく良いということは、業界としてはごく当たり前の話と言うことです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому +1

      @@shibuchix さん
      てっきり水冷の実績があるのかと思いました!
      ありがとうございます。

    • @shibuchix
      @shibuchix 3 роки тому +2

      このあたりはもちろん冷却コストの問題もありますが、パネルにかける水の質の問題がかなり重要になります。
      水道水の場合、カルシウムなどのミネラル分が多く、冷却に使って水玉が出来ると、お風呂の鏡のように『うろこヨゴレ』が確実に付着し、数週間で見るも耐えない表面になってしまいます。
      その点雨水の方が有利で、長期的に考えた場合、自動化でパネル表面を汚さない仕組みが必要になってきますがそれは非常に難しいのです。
      単純に水で冷やせば良いというのは非常に難しく、民政で実用にい合っていないのは、ただコストだけではないことをご理解下さい。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      @@shibuchix さん
      水道水をそのまま使うと水垢の影響が大きくなると実際にやった方からコメントありました。
      水垢対策も考えていきたいと思います!

  • @TAW-j1s
    @TAW-j1s 2 роки тому +1

    池に浮かべればいいやん?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      そういうタイプも実際にありますね!

  • @wanko0011
    @wanko0011 3 роки тому +1

    雨水を使ったヒートパイプやガラスみたいなものはどうでしょう?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 роки тому

      コメント&アイデアありがとうございます!