Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【ゆっくり】水銀資源をゆっくり解説。もう水銀鉱山は新規に開発されない!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 390

  • @kyokuduki99
    @kyokuduki99 Рік тому +42

    叔父がかつてイトムカ鉱山で働いてました。当時は学校、映画館などもあった町は消滅しましたが保養所のあった温泉はつるつる温泉として現在は旅館になっております。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +12

      コメントありがとうございます。
      今回動画作成にあたり調べたのですが、つるつる温泉もイトムカの野村興産が運営しているそうです。
      今後ともよろしくです。

  • @user-wu2go9yk6m
    @user-wu2go9yk6m Рік тому +36

    辰砂が不老不死の薬として飲まれてたのは辰砂を加熱すると単体の水銀になり、そのまま加熱すると赤色の酸化水銀に、そのまま加熱すると単体の水銀に戻るという目まぐるしく形を変えながら元の水銀に戻る様子を不死や再生性の象徴として捉えたという説がある

  • @goo_pita
    @goo_pita Рік тому +22

    ぱっと見普通のゆっくり解説と思いきや内容の容赦ないディープさとか合間に挟まる小ネタとかめちゃくちゃ個性的でワロタ😂

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      ご視聴ありがとうございました。
      これからもディープに資源を紹介していきますので、よろしくお願いします。

  • @Mr-dojou
    @Mr-dojou Рік тому +54

    面白い解説チャンネルを見つけてしまった
    もっと伸びろもっと広まれ

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      ご視聴&コメントありがとうございます。地質技師としての本業があり、動画は趣味で投稿しています。投稿頻度は低いですが、資源の探査や開発の面白さをお伝えできればと考えております。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @agjom
    @agjom Рік тому +38

    余談として東大寺大仏建立の際にはアマルガム法が取られ多大な水銀中毒者をもたらせたとか、仏パワーにより労災なく終わったとか

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +5

      おお、仏パワーすごい!

    • @riet3684
      @riet3684 Рік тому +5

      気化水銀が空気より比重が重くて盆地になってる奈良に溜まったせいで死者増えて、流行病を理由に遷都したって説ありましたね

    • @user-mf8ow1ld8z
      @user-mf8ow1ld8z Рік тому +8

      仏の山ができたんだよなぁ……

  • @atsu818
    @atsu818 Рік тому +35

    私は大和鉱山で小学校低学年まで育ちました。鉱山周りに住居や小学校もあり鉱山全体が親戚の様だったんですが。
    今は企業の所有地なので訪れることもできないのが寂しいです。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +10

      コメントありがとうございます。大和鉱山でお育ちになったのですね。今回の動画作成でも大和鉱山について調べたのですが、水銀リサイクルを行っている北海道のイトムカ鉱山をピックアップ致しました。機会があればいずれ大和鉱山も動画にしてみたいと思います。

    • @biroon99
      @biroon99 Рік тому +9

      僕は明延鉱山で20歳頃から10年間程地下に潜って地質ボーリングの仕事をしてました。
      正に町全体が共同体で共同浴場とか有って楽しかった。
      社宅に近所の小学生らが漫画読みに来たり、テレビゲームをしに来てた。

  • @eigoraylanguage3623
    @eigoraylanguage3623 Рік тому +64

    面白かったです!ありがとうございます!
    ソマリアに落ちた隕石から2つの未知の鉱物が見つかったって話があったので、今後新しいことがわかれば動画作って欲しいです。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +29

      コメントありがとうございます。
      今後はしばらくは周期表にある安定元素の資源を紹介していきますが、それが終わりましたら隕石なども紹介したいと考えています。
      魔理沙が興奮しながらも隕石を紹介することになると思います。
      今度ともよろしくお願いします。

  • @rai-zow
    @rai-zow Рік тому +20

    小さい頃、体温計は水銀でした。割れた体温計から水銀を小瓶にサルベージして今でも標本として保存してます(さすがに当時でも危険なのは分かっていて直に触ったりはしませんでしたが、そう思うと身近な生活用品にあんな毒性の強いものが使われてたって結構怖いですね)。
    鉱物園あったら絶対行きたいですね!でも水銀プールはNGです!w 昨日東京ミネラルショーに行ってきましたが、これが実質鉱物園みたいなものかな?お子さん連れの方も居て鉱物ガチャを回したりして楽しそうだったので、いい感じに英才教育になっているのかもしれません 笑

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +7

      コメントありがとうございます。水銀体温計の温度を戻そうとして振った時にテーブルにぶつけてしまって割ってしまったことがあります。
      鉱物園は魔理沙の空想ですが、海外の鉱床調査でいろいろな国に行った時、博物館にも行ってその国の鉱物を見てくることがあります。
      資源や鉱物に興味があるならその国の博物館めぐりをお勧めします。

    • @rai-zow
      @rai-zow Рік тому +3

      @@yukkurisigen 博物館はマストですよね!海外はアメリカしか行ったことがないのですが、NYの博物館でまるで水中を切り取ったようなフローライトに魅せられた記憶があります…。上野の国立科学博物館では鉱物コーナーに留まりすぎて一緒に行った友人に呆れられました(この動画の魔理沙と霊夢のような…)もっと色々な博物館にも行ってみたいです!

    • @user-fo7ig9vh3m
      @user-fo7ig9vh3m Рік тому +1

      @@rai-zow
      子供の頃、多分イタズラ防止かとは思いますが
      「水俣病は水銀が原因だ」
      「水銀とは有用だが危険な物質だ」
      と学校や家庭で教えられていた為、体温計(水銀利用)を脇の下にはさむたびに、割れやしないか折れやしないかと、怖くて仕方なかったのを覚えています。

  • @user-pm9yi4vc7r
    @user-pm9yi4vc7r Рік тому +115

    古代日本ではベンガラという赤黒い鉱物を墓内部などに塗っていたが、中国皇帝から卑弥呼へ鮮やかな朱色の塗料がプレゼントされたことが魏志倭人伝に書かれてるね

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +34

      はい、辰砂は粉末で綺麗な朱色となるため今でも伝統工芸品などに使われることがあります。伝統工芸品への使用は水俣条約の対象外となっています。

    • @user-ej3qh2hm1c
      @user-ej3qh2hm1c Рік тому +12

      ベンガラは酸化鉄系だったかな…?

    • @-haru885
      @-haru885 Рік тому +10

      @@user-ej3qh2hm1c Fe2O3だからそう

    • @user-un7od6po8q
      @user-un7od6po8q Рік тому +10

      朱漆の高級品は硫化水銀
      安物は酸化鐵

    • @catan_ryoma5119
      @catan_ryoma5119 Рік тому +3

      @@yukkurisigen 戦国時代の赤い甲冑なんかもこれを使用してましたね

  • @user-dm5og1iw8p
    @user-dm5og1iw8p Рік тому +16

    始皇帝陵には水銀で作った川や海がある、という話が史記や漢書にはありますが・・・古来より水銀の大産出国だったからこそできるパワープレイですね。
    そして恐ろしいことに現代の調査で「陵内で水銀の揮発の形跡がある」とか「周辺に比べて始皇帝陵の土壌中の水銀含有量が異常に高い」などこの記述を裏付けるデータが
    出てきているとのこと。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +5

      コメントありがとうございます。
      はい中国には浅熱水性の水銀鉱床がたくさんあります。流れる水銀プールもあったかも?
      今後ともよろしくお願いします。

  • @Haruo_Mukai
    @Haruo_Mukai Рік тому +95

    高校化学の「水銀柱の気圧計測問題」は時代遅れとは思うけど、10年後の入試にも出されてるんだろうなあ。「トリチェリの真空」ってワードはかっこいい。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +16

      コメントありがとうございます😊
      水銀の使用がなくなっても水銀柱の問題は残りそうですね。私的には「うんこ天皇」ってワードにびっくり!

    • @yusato13
      @yusato13 Рік тому +17

      圧力の単位に水銀柱cmもしくは水銀柱インチが使われてる限り消えることはないでしょ

    • @cypher7707
      @cypher7707 Рік тому +12

      血圧の単位もmmHgだしね

    • @ItibayNeko
      @ItibayNeko Рік тому +10

      @@yusato13「気圧の初の可視化」っていう歴史的な意義もあるしな…

    • @yoshihironishida2540
      @yoshihironishida2540 Рік тому +8

      気圧測定の考え方や歴史的意義を伝える為には必要だからね。

  • @aiai4445
    @aiai4445 Рік тому +14

    南北朝時代に活躍した楠木正成も、元は辰砂の流通に携わって財を成したという学説を読んだことがありますが、南近畿(=南朝の主要拠点)に水銀産出地が多いことと関係がありそうですね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。今回は北海道の水銀鉱物をピックアップ致しましたが、奈良県を中心に南近畿地方にも多くの水銀鉱山があります。機会があればまたピックアップします。

  • @samlie93
    @samlie93 Рік тому +27

    硫化水銀は丹砂(たんしゃ)とか丹(に)とか呼ばれて赤色の染料として使われたものだとは知ってたけど、現物として見るのは初めてだわ

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      辰砂を動画でご覧いただき、新しい発見を提供できて良かったです!
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @koheichiba8108
    @koheichiba8108 Рік тому +4

    いいチャンネルだなー登録しました!

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      チャンネル登録ありがとうございます。
      うれしいです。今後も資源に関する動画をアップしていきますので、よろしくお願いします。

  • @user-cn5yg8oq6d
    @user-cn5yg8oq6d Рік тому +5

    この間蛍光灯が切れて電気屋さんに同じ蛍光灯くださいと言って買いました。回収してくれます。基本的には国内には水銀の焙焼施設はイトムカにしかないので、すべてここに行きます。昔はひざに赤チン塗っていましたもんです。
    セーラーマーキュリー役の泉里香さん大好きです。決め台詞「水と知性の戦士、セーラーマーキュリー!水星にかわっておしおきよ!」

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      赤チン懐かしいですね。今の若い方には赤チンはもうわからないのではと思います。
      はい、水銀の回収は基本イトムカでしか行われていないので、今回の動画でもピックアップ致しました。

    • @Kotchan66
      @Kotchan66 Рік тому +1

      私はアニメ版の声優の久川綾さんのファンです。

  • @kakkazan2008
    @kakkazan2008 Рік тому +17

    体温計や血圧計でお世話になった反面「新潟水俣病」の原因物質でもあった…私にとっては白黒両面で思い出の元素、水銀。
    我が日本の水銀鉱脈、北海道以外では見事に西日本の中央構造線に連なっていますね。
    この辺は国史的に見ても結構興味深い土地。辰砂は古代日本の重要物資だった…

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +5

      コメントありがとうございます。水銀鉱床は専門的には浅熱水性鉱床に伴われます。日本にも多くの水銀鉱床がありましたが、水俣条約締結によって新規の鉱山開発は不可能になりました。

  • @user-qk6xt1xv3p
    @user-qk6xt1xv3p Рік тому +18

    丁寧で分かりやすい解説、素晴らしいです。これからも投稿頑張ってください!

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      ありがとうございます😊
      とても嬉しいです!
      地質技師としての本業があるので投稿頻度は高くありませんが、資源に関する話題を皆様に提供することによって、資源に興味を持っていただけら嬉しいです。

  • @user-ln7in2oz8w
    @user-ln7in2oz8w Рік тому +5

    一昔前は赤チンや虫歯治療用に無毒化したアマルガムを使用していて身近に有ったけど毒生等で使用が制限されて、姿を消す鉱物に成ったんだなと時代の移り変わり感じました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      時代の流れを感じる鉱物資源ですね。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @peneudon
    @peneudon Рік тому +51

    小さい頃から鉱物と触れ合ってきたコレクターですが、新たな発見がたくさんあって面白かったです。辰砂かっこいいからどこかで手に入れたいところ。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +11

      コメントありがとうございます。
      辰砂はかっこいいですよね。中国の鉱山ではまだ採掘は続いていますが、いずれ水銀鉱山の操業を止めることが水俣条約で規定されていますので、辰砂を買うなら今かも?

  • @user-vi5nz1hc8f
    @user-vi5nz1hc8f Рік тому +3

    水銀が好き過ぎて、水銀体温計を30本買って、へし折って水銀を集めたのは懐かしい。水銀はメタルスライムのような美しさがあります。もちろんそれは30年以上前の話だけどね。その後に産廃業者に持って行って処分してもらいました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      水銀は魅力ありますよね。でも30本も折ったなんてかなりの作業だったと思います。すごく水銀が好きなんですね。

  • @user-jz9zv2xg8q
    @user-jz9zv2xg8q Рік тому +11

    赤チンが一昨年を最後についに製造も販売もなくなったのは寂しい。製造工程で水銀を排出されるが、決して赤チン自体に水銀成分があるわけではないのに一種の風評被害だ。あの赤が水銀鉱石を連想させるのかもしれない。とにかく私は残り少ないが今も使用してます。擦り傷などでは絶対白チンより治りが早いと思う。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      おお、赤チン懐かしいですね。塗られると赤色でちょっと恥ずかしかった記憶があります。今も愛用されているんですね。

    • @smile_hex1883
      @smile_hex1883 Рік тому +2

      >決して赤チン自体に水銀成分があるわけではない
      あの...赤チンはメルブロミンの水溶液であり、メルブロミンとは2,7-ジブロモ-4-ヒドロキシ水銀フルオレセイン二ナトリウム塩(C20H8Br2HgNa2O6)であり、立派な”有機水銀化合物”そのものの水溶液なんですが。

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 Рік тому +2

    鉱物と元素の関係はとても楽しく、為になる知識です。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      これからも資源となる鉱物や元素を取り上げていきます。今後ともよろしくお願いします。

  • @vmsvax2130
    @vmsvax2130 Рік тому +3

    昔の印肉も水銀(硫化水銀)が使われていましたね。赤い塗料は色褪せするものが多いので,色褪せのない硫化水銀が使われているのかなと勝手に納得していました。
    それと昔,学研の雑誌で「〇年生の科学」というのがあって,毎月色々な科学的付録がついていました。いつだったか鉱物標本が付いていた号があり,他の付録は早々に壊したり消耗しましたが,鉱物標本だけはいつまでも手元に残していました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      情報ありがとうございます。
      硫化水銀HgSは鉱物である辰砂の写真のとおり鮮やかな赤色をしていますから、朱肉にも使われたんですね。
      鉱物標本付きの雑誌があれば、鉱物や資源に興味がある方がもっと増えそうですね。
      今後ともよろしくお願いします。

    • @vmsvax2130
      @vmsvax2130 Рік тому +1

      @@yukkurisigen
      学研の「科学」は2010年に一旦休刊になりましたが,2022年の夏に復刊したそうです。小学生がもっと科学に興味をもってくれればいいのですが。

  • @user-xn2qc9xd2c
    @user-xn2qc9xd2c Рік тому +3

    鉱石の結晶としてはキレイなんだけど、やっぱり環境負荷の多い鉱物は代替品に変わって淘汰されるのをひしひしと感じた。これが昭和だったら赤チンや体温計、触媒は当たり前だったので、時代の変化って凄いと思う。逆にまだ第三世界で防毒マスクも着けないまま、精練や電子基板の野焼きで、レアメタルや水銀を抽出してる場面をドキュメンタリーで見たときは物凄く考えさせられた。蛇足だが某アニメのマーキュリーのブルーが当時マイブームだった。年がばれる。

  • @cbr1000rrww
    @cbr1000rrww Рік тому +7

    九州出身なので水銀に対しては悪いイメージしかありません。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。いいイメージないですよね。

  • @user-iy8zk7zi9m
    @user-iy8zk7zi9m Рік тому +7

    宝石姫のおかげで鉱物に興味を持って
    いいチャンネルを見つけてしまった

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。宝石姫ってなんだろと思い調べたらゲームなんですね。これは動画のネタに使えるかもです!

    • @user-iy8zk7zi9m
      @user-iy8zk7zi9m Рік тому +2

      @@yukkurisigen 良かったです!
      攻略Wikiのキャラページに「元となった石の説明」があってそこで色々知れました

  • @user-mi7ql7si4f
    @user-mi7ql7si4f Рік тому +2

    内科医の先生が、今でもアナログ水銀の血圧計と聴診器を使って下さって、信頼に値する医師だと思っております。
    なお看護師さんが使う電子の血圧計は、腕が締め付けられる感じがして、未だに慣れません。😢

  • @AkemiNakajima-xj5kv
    @AkemiNakajima-xj5kv Рік тому +11

    すまんが液体金属と聞いて映画「ターミネーター2」のT-1000型しか思い浮かばんかった…
    しかしあれ見ようによっては水銀に見えなくもないような

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +5

      コメントありがとうございます。私はメタンスライム、はぐれメタルが水銀に見えて仕方がありません!

    • @vmsvax2130
      @vmsvax2130 Рік тому

      製鉄所の熱で破片が液体になって集合していくシーンの撮影では水銀を使ったと,何かの動画で見た記憶があります。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o Рік тому +3

    常温で液体の金属が自然界でどのように存在しているのかは長年の謎でした。なるほど!
    かつては灯台の回転するレンズを浮かせるためにも使っていたとか。当時いた灯台守さんも大変です。

  • @user-yx6ch1rf8h
    @user-yx6ch1rf8h Рік тому +2

    イトムカ鉱山は道が良いので行きやすいですね
    時々見学できるっぽいのでおすすめです

  • @user-wd7yi7rw3i
    @user-wd7yi7rw3i Рік тому +5

    知的好奇心をそそる事夥しい。登録しました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      登録ありがとうございます😊
      皆さんの知的好奇心をそそる動画をこれからも週1ペースで投稿できればよいと考えています。今後ともよろしくお願いします。

  • @mayako0817
    @mayako0817 Рік тому +3

    数年前にうっかり水銀式体温計を割ってしまい、ドラッグストアに購入しに行ったら、電子式体温計しか売ってませんでしたね。
    水銀やらマイクロプラスチックの問題やら、今まで当たり前に使われていた物質も、数十年、数百年後には置き換わっているのかな。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。時代の流れですね。仕方がありません。レアアースも数十年前はほとんど使い道がありませんでしたから、新しい発明があればどんどん置き換わっているかもですね。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @jaimekub
    @jaimekub Рік тому +6

    奈良の大仏は金とのアマルガムを塗った後に水銀を蒸発させたと大学の先生が話していました。今だったら絶対にできない手法ですよね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      大仏は無理ですが、簡易なメッキ法として今でも途上国で使われているようですね。

    • @koukimatsumoto
      @koukimatsumoto Рік тому +4

      実際に死人がいっぱい出たそうです

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      @@koukimatsumoto 😱😱😱

    • @user-ps5lt2rh9s
      @user-ps5lt2rh9s Рік тому

      @@koukimatsumoto さま
      大仏の金メッキに使用された水銀の総量は、少なく見積もっても2トンは使われたとか。
      平城京が、100年もしないうちに遷都されたのは、その「疫病」から逃れるため、だったとする説もありますね、学校では習いませんが。
      大仏が完成した時期からも考えると、間違った説だとは思えないです。

  • @user-hr3zp4xz1i
    @user-hr3zp4xz1i Рік тому +1

    いやー、面白かったです。
    水銀のリサイクル施設の記事を見たことがあるんですけど、ここだったんですね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      面白かったとのことで、うれしいです😃
      今後ともよろしくお願いします。

  • @lemon9percentstrong302
    @lemon9percentstrong302 Рік тому +6

    銀鉱を掘ると水銀も相関してついてくる・・・今はインドが引き取ってくれているけど水銀含有物が10年以内に核廃棄物並の扱いになって非鉄製錬の重しになる未来しか見えません

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +5

      コメントありがとうございます。はい、問題となりうります。ヨーロッパでは廃坑の地下岩塩鉱山に水銀を保存する案もあるようですね。

  • @user-cc5xs6df1i
    @user-cc5xs6df1i Рік тому +4

    現代日本では,水銀とインジウムは100%リサイクルで賄われている。
    但し水銀は需要よりも生産力が過剰で、備蓄がすごい事に成っているとか。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。はい、そうですね。蛍光灯で規制値以下の水銀の使用は禁止ではありませんが、水銀の需要はほぼなくなりつつあります。ヨーロッパでは地下の岩塩鉱山で保管する案もあるようです。

    • @user-cc5xs6df1i
      @user-cc5xs6df1i Рік тому +1

      @@yukkurisigen さん
      今と成っては、西澤博士の創った高輝度発光ダイオ-ドの方が、低消費電力ですからね。
      イトムカ鉱山と言うと、r39の、北見>留辺蘂>層雲峡>旭川と言うル-トの途中に有ります。近くには、キタキツネ牧場などと言う施設も有ります。

  • @bettogt6sya905
    @bettogt6sya905 Рік тому +5

    やばい自分の同類のオタク?を見つけられてテンション上がってる()
    辰砂めっちゃかっこいいですけどそろそろ辰砂も規制されて買えなくなるかもですし今のうちですよね!

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます😊
      鉱物好きの方に見ていただけてうれしいです。宝石などの紹介は少ないですが、資源になる鉱物をこれからも魔理沙が早口になりながらも紹介していきます。

  • @user-fo7ig9vh3m
    @user-fo7ig9vh3m Рік тому +2

    奈良の大仏さまは当初は金色だったそうで、金を溶かし込んだ水銀を塗り、その後で火を焚いて水銀を蒸散させて金メッキとしたのである
    ………と、歴史の授業で教わり、化学がマルダメだった私は「金は水銀に溶ける」との知識をここから得ました。
    荒っぽいメッキ法だと思いましたが、大仏殿を先に造ってからこのメッキを行ったので水銀が屋内に籠ったらしく、作業に当たった者から廃疾者が多く出たとの記録もある様です。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。昔の人、よくあんな大きな大仏を作ってメッキしたなと思います。
      これからも資源に関する動画をアップしていきますのでよろしくお願いします。

  • @ryouth3183
    @ryouth3183 Рік тому +1

    ハイパー辰砂のネーミングセンス草
    わかりやすくていいね!

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      辰砂→黒辰砂→ハイパー辰砂と相転移します。今後ともよろしくお願いします。

  • @user-un6zp8de7m
    @user-un6zp8de7m 3 місяці тому +1

    日本海軍の水上戦闘機強風、局地戦闘機の紫電及び紫電改の自動空戦フラップのセンサーに水銀が使用してました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      昔はそんなところにも水銀が使われていたのですね。情報ありがとうございます。

  • @arakawa377
    @arakawa377 Рік тому +12

    このチャンネルの名物?
    夢中になった魔理沙がうんちくを
    捲し立てるところが好きです😃⤴️
    熱中すると魔理沙みたいな人いますね!たまにだけど…w

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      鉱物好きすぎ魔理沙が興奮して早口になるのがもはやこのチャンネルの定番です。このシーンが好きとのことで、私も大変うれしく思います。
      今後も週1ペースでアップしていきますのでお楽しみに!

    • @arakawa377
      @arakawa377 Рік тому +1

      @@yukkurisigen
      ご返信をわざわざありがとうございます!楽しみにしてます。

  • @osamushimada2394
    @osamushimada2394 Рік тому +3

    紀伊半島の高野山から山地では水銀が採れます

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      奈良県やその周辺には水銀鉱山がいっぱいありました。今後ともよろしくお願いします。

  • @suzukiken9
    @suzukiken9 Рік тому +2

    9:46 イトムカ鉱業所の水銀の廃棄物の輸送は、貨物列車を使っていると聞いたことがあるな。
    札幌方面にタマネギを運んで、帰りはイトムカへの廃棄物の輸送。タマネギの方が圧倒的に量が多いから、片荷輸送で非効率らしい。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。気になったので調べてみたらJR貨物のグループレポート2022にイトムカへ貨物鉄道輸送したと書いてありました。タマネギ列車は季節運行だから全ての季節ではないかもしれませんが。情報ありがとうございました😊

  • @GON4133
    @GON4133 Рік тому +4

    11:06おおー、日鉱佐賀関だー大分市民のワシ歓喜

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      おお!写真だけで佐賀関製錬所とわかる大分市民の方すごい‼️

  • @kenichiota897
    @kenichiota897 Рік тому +1

    水銀が使えなくなる前にツタンカーメン王の金をどんな方法出塗っていたかを検証するために水銀アマルガム法で金を水銀で溶かし銅板に塗ってから炭火出来ます温めると金のメッキが出来ます。この方法が古代から行われて来た方法です。今では国際的に水銀アマルガム方は禁止されて京都の飾り金具屋さんが困っています。とにかく水銀アマルガム法で作成した輝きは最高でした。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。金メッキとして古代から使われていますもんね。飾り金具屋さんが適切に扱えば問題ないように思えますが、仕方がないですね。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-lb3vb5lp3r
    @user-lb3vb5lp3r 7 місяців тому +1

    イトムカ鉱山、蛍光灯の処分でマニフェストで良く見ますが、こんな場所だったんですね。 ありがとうございます。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      鉱山製錬所跡がリサイクルとして活用されている事例ですね。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 Рік тому +16

    熱水鉱床や海底の鉱物団塊の採掘が進めづらいのはこのせいなんですね…なるほど。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +7

      採掘コストが膨大すぎてペイしないのが1番の理由ですが、日本の製錬所が嫌う鉱石というのは間違いありません。

  • @バネ罠
    @バネ罠 Рік тому +6

    元素の中で一番好きな元素。
    辰砂の標本欲しいけどサイズの割に値段が高い!

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      常温で唯一液体ってところが惹かれますよね。また自然水銀と辰砂の形が全く違うのがすごいですね。

  • @HK-wu7tr
    @HK-wu7tr 11 місяців тому +2

    近所の小児内科の診察室に水銀血圧計が置物みたいに置いてあって、何に使うのかずっと気になってたな〜
    製造禁止だから大切に置いてあったのかな?

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      水銀血圧計の方が正確に測れると愛用していたのかも知れませんね。今はもうインテリアかもしれませんが。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @hondola
    @hondola 9 місяців тому +1

    辰砂綺麗ですね。金のアマルガムメッキにも使えるし、寺社建築で多用されたのも解ります。特に石英や水銀と一緒に出た時が鮮やかで好きです。鉱物園・・面白そうだけど危なすぎますw

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      水銀による金製錬は簡易にできるため今でも発展途上国を中心に使用されています。
      水銀は辰砂として産することが多く、自然水銀として産することは珍しくですが、石英と一緒に出てきたりまれにインクルージョンとして産するものもありますね。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j Рік тому +1

    水銀といえばポーラログラフィーを学生時代にやった記憶が有ります。水銀滴下電極を電気化学測定で、え~っと詳しい話は忘れたわwww
    いまは水銀の使用が制限されていてポーラログラフィー自体がほぼ行われていないので、忘れても問題無し。
    作業中に水銀をこぼすとホウキとちりとりで回収するという。これも昔の思い出です。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      水銀は有用な金属なのに、その毒性のため使われなくなってきました。実験でも水銀を使う機会も減っているのでしょうね。

    • @user-rl2fv9ol9j
      @user-rl2fv9ol9j Рік тому +1

      @@yukkurisigen さん。ご返信ありがとうございます。
      水銀は工業的にも有用、加えてその性質は科学大好きな青少年達の興味を非常にそそる、物理的性質を持っていています。
      初めて広口瓶に入った水銀を持った時の感動は未だに忘れません。
      金属で有る比重の重さと液体としての性質から瓶を揺すった時の感触が異次元でした。
      実験大好き青少年を惹きつける素材何ですが、あの毒性は如何ともし難い。

  • @0909fluorite
    @0909fluorite Рік тому +3

    実はこのレンズの部分、水銀の上に浮いているんですよ
    以前灯台を見学に行ったとき、職員さんが説明してくれました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      私は0909fluoriteさんのお名前が気になってしかたがありません。蛍石などの鉱物が好きなのでしょうか?それともカメラのレンズがお好き?

    • @0909fluorite
      @0909fluorite Рік тому +1

      @@yukkurisigen  石の方です、根っからのマニアと言うより、カジラーですww、肩の筋を痛めて最近はご無沙汰していますが

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      @@0909fluorite そうなんですね。宝石などの紹介は少ないですが、資源となる鉱物をこれからも紹介していきますので、今後ともよろしくお願いします。

  • @MrTakecch
    @MrTakecch Рік тому +3

    リクエストです
    資源の乏しい日本であっても
    100%自給できる鉱物資源の石灰
    国内では宇部興産や日鉄鉱業が有名です。
    その石灰がチョークやコンクリートの原料なのは知られてますが他にも社会でどう使われているかの解説をお願いします

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      リクエストありがとうございます。
      周期表にある安定元素をすべて紹介するつもりです。カルシウムは石灰石と石膏にわけて紹介するつもりです。しばらく毒物シリーズが続きますが、いずれアップしますのでお楽しみに。

  • @user-yo5ep7yf7l
    @user-yo5ep7yf7l Рік тому +2

    10:36
    蛍光灯の水銀の使用(生産)は禁止されていません。
    ただ水銀含有量を規制しただけです。
    間違った知識を広めないために訂正宜しくお願いします。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      はい、ご指摘のとおり規制値以内の水銀の使用は認められています。でも動画を振り返ると禁止って言ってしまっていますね。申し訳ございません。
      ご指摘ありがとうございます。概要欄の正誤表に「蛍光灯への基準値を超える水銀の利用は禁止」といたしました。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i Рік тому +2

    ウチの地元にも辰砂を採掘・精製していた遺跡がいっぱいある。それと中学の科学の先生が割れた温度計の水銀を見せてくれたことを思い出した。コロコロと転がってなんか生き物みたいだったな。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      奈良県にお住まいの方でしょうか。いずれ奈良県周辺の水銀鉱山も動画にして投稿しようと考えています。今度ともよろしくお願いいたします。

  • @marimone
    @marimone Рік тому +5

    深海魚の水銀含有問題もありますね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      情報ありがとうございます。
      水俣病でも魚へのメチル水銀の濃縮が確認されましたね。ちょっと調べてみたんですが、以下が詳しいですね。
      jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html
      週1ペースで動画を投稿していきますのでこれからもよろしくお願いします。

  • @may23k68
    @may23k68 9 місяців тому +1

    ヨウ素もお願いします。
    放射線治療等にも使われます。
    日本の千葉はトップクラスの埋蔵量とか?

    • @may23k68
      @may23k68 9 місяців тому +1

      すいません。
      ヨウ素ありました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  9 місяців тому

      探していただきありがとうございます。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 Рік тому +2

    蛍光灯は残して欲しいなぁ
    LED照明は自分には合わなくて、視力落ちたんですよね。
    トイレや玄関など、短時間利用の場所はLEDですが、リビング・寝室・台所は蛍光灯です。今後も蛍光灯使いたいです。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      水銀使用量は規制値以下の蛍光灯は引き続き製造されます。ただしLEDに押されて今後どうなるかわかりませんね。

  • @yukuri_it_channel
    @yukuri_it_channel Рік тому +4

    動画視聴しました!
    水銀は小さい頃から聞いた事のある資源なので、身近なイメージがあります。
    水銀鉱の写真を見ましたが、水銀が入っているイメージが沸かないですね!
    人体には有害な物質ですが、思ったよりも色んな品に使える多様性があるんですね。
    追伸:ターミネーター2のT-1000の液体金属は、水銀だったんんだろうなと思ってます・・・
    動画でも語ってましたが、常温で液体は水銀だけと聞いた事があります。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      ご視聴ありがとうございました。水銀体温計など懐かしいですね。水銀にはいろいろ用途があったのですが、水俣条約締結によってもう使用されることはないでしょうね。

  • @user-pt2iz6zt1y
    @user-pt2iz6zt1y Рік тому +1

    水銀ね中学の時だったな 理科の時間で実物を見 一部を貰い
    筆箱の中に入れ コロコロ遊んでいたよ ええ加減な管理だったよね
    学校側 あれ何処行ったかなあっ?三重県には水銀鉱山?もあったし
    そこ製?だったのだろうね

  • @cxszdx
    @cxszdx Рік тому +5

    こんなためになるチャンネルがあるんだねえ
    水銀燈ちゃんも好き!!

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      コメントとてもうれしいです!動画制作の励みになります。
      これからマニアックなレアメタルの紹介動画が増えてきますがこれからもよろしくお願いします。

  • @Kotchan66
    @Kotchan66 Рік тому +5

    LED電球の普及で蛍光灯も段々使われなくなりつつあるようですが、蛍光灯での水銀代替物質には何が使われているのでしょうか?

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +5

      蛍光灯には今でも少量の水銀が使われています。蛍光灯でも規制値以下の水銀使用は認められています。水銀フリーの蛍光灯ではキセノンを使うのがあるそうですが実用化はしていないようです。

  • @flyers8924
    @flyers8924 Рік тому +3

    晩倉庫派だったのが無理やり赤チン付けられて、一気に治る傷見て水銀派になりましたw

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      赤チン懐かしいですね。いまの若い人には赤チンとは何かわからないでしょうね。赤いチ〇コと間違えてしまうのではないでしょうか?

  • @biohazard2jp
    @biohazard2jp Рік тому +2

    将来地球の資源がすべて掘り尽くされたあと、早期閉山されて最後に残った水銀だけにすがる世界が出来上がるんでしょうね

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。あまり想像したくない世界ですね…きっとその頃には海水からいろいろな金属を抽出しているハズ?

  • @user-kp5to3hz8d
    @user-kp5to3hz8d Рік тому +5

    水銀スイッチは、かつて傾きを検知するセンサーとして製造・利用されていたけど、実は2022年現在ネット通販で入手出来てしまう……

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      情報ありがとうございます。
      製造は禁止されているけど使用自体は禁止されてないんでしょうね。もしかすると今のうちに買って長年しまっておいておくと、将来価値が上がるかもしれませんね。

    • @user-kp5to3hz8d
      @user-kp5to3hz8d Рік тому +2

      @@yukkurisigen 水銀はRoHS指令で制限される物質なので、少量(!)でも金属水銀をそのまま利用する水銀スイッチを新規設計で採用する事はあり得ません。実際にまともな流通ルートで水銀スイッチは扱っていません。もちろん代替部品が安価に豊富にあるためわざわざ水銀スイッチを採用するメリットはありません(水銀スイッチ採用はRoHS指令以前に廃れたと思う)。
      水銀スイッチをコレクションとして所有するのはリスクしかないと思います。価値が上がるとは思えないし、将来必ず処分に困ります。処分は蛍光灯や水銀体温計がリサイクルされている今しかないでしょう。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      @@user-kp5to3hz8d 情報ありがとうございます。集めているマニアさんなどいれば将来売れるかと思ったのですが、そんなマニアなどいないのでしょうね。。。失礼しました。
      たしかに処分するなら今のうちかもしれませんね。

    • @user-kp5to3hz8d
      @user-kp5to3hz8d Рік тому +2

      @@yukkurisigen 節度あるコレクターが鉱物や元素標本を適切管理されるなら何ら問題ありません。

    • @user-xq8eu8fd8d
      @user-xq8eu8fd8d Рік тому +2

      ノイズシュミュレータでは2020年まで水銀スイッチを使った製品が製造されてたようです。リレーの交換は2028年まで可能となっているようです。
      一方、水銀スイッチを使わない製品の販売開始は2019年からです。
      特定分野では、水銀スイッチに替わるスイッチの開発は難しかったようです。

  • @aya_relax227
    @aya_relax227 Рік тому +2

    丹生(にゅう)など,水銀が産出されたことを示す地名は今でも残ってますよね😊

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。はいかつて辰砂が採れた地ですね。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Рік тому +1

    辰砂に興奮する気持ちはわかりみ深い

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      うちの魔理沙は鉱物全般に興奮しがちですが、今後ともよろしくお願いします。

  • @80fire71
    @80fire71 Рік тому +3

    まさに不老不死の妙薬とされていた水銀であるッ

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      はい、そうですね。でも飲みたくないですね😱

  • @mkep82da
    @mkep82da 9 місяців тому +1

    これからはリサイクルで余った水銀や副産物で採れたのを保管をどうするかだよね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      欧州では閉山した岩塩鉱山の地下に半永久的に保存する計画もあります。また自然水銀ではなくより安定な化合物例えば硫化水銀HgSなんかの形での保存も検討されています。
      日本はリサイクル副産物の水銀を海外に輸出していますがいずれ輸出ができなくなるでしょう。その時までに対処法を考えておく必要がありますね。

  • @maro22412
    @maro22412 Рік тому +1

    マリサがヲタ化するときは1オクターブ上げで。画家のタヒ因に筆先を整えるのに舐めすぎとかありましたね。
    映画のテロリストが揺れに反応するスイッチにも水銀使ってましたね。アンチモンといえば無定形アンチモ・・・、まぁこの辺の話はどうでもいいですね。
    鉱物園といえば漫画家のますむらひろしさんが鉱物風植物をよく描いてましたね。アタゴオルシリーズは面白かったです。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      アンチモンは今台本を作っています。内容をどうするか悩んでいます。鉱物風植物というのもあるんですね。今後見てみます。情報ありがとうございます。

  • @user-eu4rr7mo8z
    @user-eu4rr7mo8z Рік тому +2

    国立科学博物館とミネラルショーが鉱物園として良きです。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      どちらも思わず時間が経つのを忘れてしまいますよね。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @user-ig4vm8eu4m
    @user-ig4vm8eu4m Рік тому +7

    宝石の国を履修している者としては辰砂という名前が聞けてよかった👊( ¨̮💪)

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      コメントありがとうございます😊
      宝石の国ファンからのメッセージいっぱい来ています。うれしいです。

  • @sinabimemo
    @sinabimemo Рік тому +11

    公害問題はあるものの日本で過剰に規制しても結局海外で使われているというのであれば
    安全も重視しつつも水銀で利益を取る形に持っていくのが正解だとは思うのですけど
    どう思いますかね(´・ω・`)?

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +6

      今後カドミウムやヒ素の動画もアップしますが、過去に公害問題を起こした元素も現在でも使用されています。
      水銀についても環境基準等を遵守しながら操業すれば問題ないはずです。ですが日本は水俣条約を締結していますので、水銀の使用を停止する方向となります。

    • @sinabimemo
      @sinabimemo Рік тому +5

      @@yukkurisigen あー
      水俣条約のメンツを取ったかたちか(;´∀`)
      むしろ水銀をこんな安全に使いこなせています
      って技術力を見せればいいのに
      嗚呼なんとも日本らしい

  • @yoda_dayo
    @yoda_dayo Рік тому +2

    光明丹って「丹」って付くくらいだから水銀かと思って調べてみたら「鉛丹(Pb3O4)」などの酸化鉛だった。コッチも時代の趨勢が垣間見える気がするのでリクエスト。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      リクエストありがとうございます。
      鉛のゆっくり資源解説は既にありますが、リクエストは昔の鉛鉱山や鉛の使用というテーマでしょうか?

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo Рік тому +1

      @@yukkurisigen ありゃま既にありましたかゴメンナサイ。
      むかーし某精密加工機器メーカーに勤めておりまして、研修の時に光明丹を使ったんですけど、講師の方(特急技能士!!)が「今はあんまり使わなくなった」云々と仰っていたので、水俣条約みたいな不使用に向けた流れがあったのかなーと想像しただけです。
      まずは鉛の動画観てみますー。

  • @Kakufudaisuki
    @Kakufudaisuki Рік тому +1

    10:30 硫黄の生産が採掘から石油精製の脱硫由来に移行したのと似た経緯を辿っているんですね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。はい、副産物で回収されるため、主産物の鉱山はもう開発する必要がない点が同じですね。
      今後ともよろしくお願いします。

    • @vmsvax2130
      @vmsvax2130 Рік тому

      @@yukkurisigen こんな時代になっても,まだ自然界から水銀を採っている中国が憎らしいですね。鉱石から採取する方が低コストだとしても,その差分をペナルティとして輸出時に徴収するような国際的枠組みは作れないのでしょうか。中国が規制逃れした段階でWTOから追放すれば,それはそれでgoodです。

  • @うめはち
    @うめはち 7 місяців тому +1

    辰年ということで見に来ました。(コミュニティから)

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  7 місяців тому

      いらっしゃいませ!
      ありがとうございます😊

  • @user-cv4sr8jk3x
    @user-cv4sr8jk3x Рік тому +2

    昔、取引先の女性が下水に銀を流すと水俣病が発生するからダメと力説していた。
    彼女曰く、下水の水と銀が反応して水銀になると。それどんな錬金術だよ。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      面白い話で噴きました!
      今後ともよろしくお願いします。

    • @user-cv4sr8jk3x
      @user-cv4sr8jk3x Рік тому

      @@yukkurisigen
      リプどうもありがとうございます。昔、水銀の分析機器のメーカーに勤務していましてこの手の水銀ヨタ話は結構あります。重金属関係の動画はほぼないでしょうから頑張ってください。

  • @CHAOS-qs5py
    @CHAOS-qs5py 5 місяців тому +1

    鉛であればまだ放射線の遮蔽物として使い道はあるが、水銀はもうどもならん。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      現代社会ではほとんど使い道がないですよね。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 5 місяців тому +1

    「蛍光灯に使用禁止」ってなら、交換用LED蛍光灯なんか、どんな点灯方式でも使えるようにしろって思う
    (調光機能無しの蛍光灯機器でもLED蛍光灯が使えないのがある)

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  5 місяців тому +1

      すいません、動画内で蛍光灯に関する記述に間違いがありました。
      10:36 水銀販売内訳
      誤)2020年から蛍光灯ヘの水銀の使用が禁止
      正)2020年から蛍光灯への規定値以上の水銀の使用が禁止
      規定値以内の水銀は今でも使えます。申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • @daisukesugio5623
    @daisukesugio5623 Рік тому +2

    伊勢神宮が選定されたのも辰砂が出る土地だったからという説もありますね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。そういう説もあるんですね。
      辰砂って赤色固体なのに熱すると液体の金属になるから昔の人は神秘的に思ったでしょうね。

    • @daisukesugio5623
      @daisukesugio5623 Рік тому +3

      釈迦に説法になるやもですが、神社にとって朱色は大事ですからね、鉱毒による殺菌力が古代には魔除けの意味もあったのでしょうが。

  • @user-wh9uy6oc2v
    @user-wh9uy6oc2v Рік тому +1

    奈良県は、吉野川から北部全域に水銀鉱脈があります

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。奈良県にも水銀鉱山多いですね。大和鉱山などまた機会があれば動画にしたいと思っています。

  • @jf3128
    @jf3128 Рік тому +2

    辰砂の写真が綺麗すぎる。でもtrigonalは構造解析難しいから嫌い(私怨)。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。辰砂きれいですね。でも実際の鉱石では赤いシミや点みたいな産状がほとんどです。
      これからもきれいな鉱物を魔理沙が早口になりながらも紹介していきますので、よろしくお願いします。

  • @butterflyswimming1378
    @butterflyswimming1378 Рік тому +2

    イカのゴロにはいっぱい水銀が濃縮されてるんだよなー。知ってても食べちゃうけど。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。毎日大量に食べなければ大丈夫のようですよ。イカを食べているイルカの肉にも多く水銀があるそうです😱

  • @AppLE--pi-n
    @AppLE--pi-n Рік тому +4

    不老不死の薬と辰砂の色を見てパッと思いついたのが賢者の石
    多分、賢者の石として言われていたものは水銀だったのかな
    錬金術、練丹術とも関わりが深そう。丹って赤色って意味だし
    やっぱり水銀って興味深いなぁ

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      水銀って魅了的ですよね。辰砂は赤色の鉱物なのに、焼くと液体の金属になるなんて昔の人はさぞかし驚いたでしょうね。

    • @user-cc5xs6df1i
      @user-cc5xs6df1i Рік тому +1

      古代の中華帝国の皇帝の墓所は、水銀を満たした堀で囲ってあったとか。

  • @user-gx6xb1es1c
    @user-gx6xb1es1c Рік тому +1

    役目の終わった資源かー。もしかすると現代人の手には余るだけで遠い先の未来で 忘れられた資源 として再び日の目を見ることがあるかも知れないですね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      水銀を研究で使うことは禁止されていませんから、新しい用途が見つかるかもですね。ただし新しい水銀鉱山の開発は批准国にはできません。

  • @user-sj6ur1ns7y
    @user-sj6ur1ns7y Рік тому +1

    今回の水銀とメタンハイドレートの回は飛び抜けて視聴回数が多いですね。
    水銀は子供の頃、水銀を口に入れたら死ぬと脅かされたものです。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      はい、突然なぜか再生数が増えて驚いています。今後ともよろしくお願いします。

  • @user-qe7me3sz6j
    @user-qe7me3sz6j Рік тому +1

    今でも水銀の体温計使ってます。

  • @user-ep5ly1oz3l
    @user-ep5ly1oz3l Рік тому +1

    現代ではあれだけど、未来ですごい利用法とかできたらまた使用されるんかな、少なくとも100年以上先になりそうだけど。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      代替の効かないものは水俣条約の対象外となっていますので、新しい発見があれば使用があるかもですね。

  • @user-bx5qq6mr5e
    @user-bx5qq6mr5e Рік тому +2

    チャンネル登録させていただきました😁また良いチャンネルを見つけてしまったなぁ(ニチャァ…。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      チャンネル登録ありがとうございます😊
      週一ペースで資源に関する動画をアップしていきますのでよろしくお願いします。

  • @user-rm5ls1bp2r
    @user-rm5ls1bp2r Рік тому +2

    おじいちゃんの家に水銀を用いた血圧計がある。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      コメントありがとうございます😊
      水銀血圧計は今後作られなくなりましたが、現在使用中のものを使い続けても何ら問題ありません。使わなくなったら水銀のリサイクル行きとして廃棄をお願いします。

  • @karaagee00
    @karaagee00 Рік тому +1

    3:30 魔理沙は宝石の国好きそう

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      最近視聴者さんに教えていただくまで、知りませんでした。宝石の国というコメントに、ブラジルやコロンビアには良質な宝石が…と答えてしまいました。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @COVID_24
    @COVID_24 Рік тому +2

    日本は規制が厳しいから、一度軽く精製した銅鉱石が輸入されているのか。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      銅鉱石は0.5%くらいしか銅が含まれないので、鉱石を細かく砕いて銅鉱物のみを集めて濃縮して、銅品位30%くらいの銅精鉱としています。銅鉱山の操業についてもいずれ動画にしようと考えています。よろしくお願いいたします。

  • @user-dd2zy1jk4u
    @user-dd2zy1jk4u Рік тому +1

    工場勤務を辞めて20近くになるので今の現状は知りませんが、真空度合いを計るマノメーターに代替品が有るのでしょうか?
    医療、介護の現場では最近まで使っていた施設でさえ2年位前から一気に水銀マノメーター(血圧計)が無くなりました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ちょっとネットで調べてみたのですが、地質技師の私にはいろいろなマノメーターがあってよくわかりませんでした。
      お役に立てずすいません。今後ともよろしくお願いします。

  • @n.s.3871
    @n.s.3871 Рік тому +1

    辰砂のインクルージョンがあるなら自然水銀のインクルージョンとかもあるんだろうか…石油とかは見たことあるけど…

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      どうなんでしょうね。辰砂中なら自然水銀は多くありますけど。石英中に流体包有物として自然水銀があって、コロコロ動いたら面白そうですね。
      今後ともよろしくお願いします。

    • @n.s.3871
      @n.s.3871 Рік тому +1

      @@yukkurisigen 面白そうですよね!
      アカデミア寄りのゆっくり解説、かなり貴重なので今後の動画も楽しみです!応援してます。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      @@n.s.3871 ありがとうございます😊
      うれしいです😃

  • @kawaguchikolupinus9570
    @kawaguchikolupinus9570 Рік тому +3

    ある程度の年齢の方の虫歯の治療に「アマルガム」が使われておりました。
    だが2000年前後から環境汚染が問題になり、専門学校などでも取り扱いがなくなりました
    ちなみに歯医者で使われていたものはとってくれーといえば別のものに置き換えることができます

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      虫歯治療のアマルガムもすっかり過去の産物になりましたね。逆に言えばよく水銀を使っていたとも思います。

  • @houtmac1
    @houtmac1 Рік тому +1

    youtubeで状態図出てくる動画初めて見た😂

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      しれっとHgーS系の相図を出しました。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @user-dw1cz3vr5h
    @user-dw1cz3vr5h Рік тому +6

    流れる水銀プールで笑った。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。
      金槌でも溺れないプール(沈まない)です♪

  • @user-op4cy4do8b
    @user-op4cy4do8b Рік тому +1

    もしかしたら、何か使えるかもよ
    高速増殖炉にナトリウムを使っているけど
    ナトリウムじゃあ爆発するから
    水銀を使うのもありかなと
    常温液体金属は、魅力がある
    半導体が発達してない昔は
    水銀整流器が有った

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      水俣条約では代替の効かないものは対象外となっています。新たな水銀の用途が見つかれば使われる可能性はありますね。
      今後ともよろしくお願いします。

    • @Hibiki1030
      @Hibiki1030 Рік тому +1

      水銀だと重すぎて難しいよ
      だからわざわざ軽いナトリウムが使われてる

    • @vmsvax2130
      @vmsvax2130 Рік тому

      @@Hibiki1030 水銀の高速中性子捕獲断面積は知りませんが,水銀原子は中性子とぶつかると中性子の運動エネルギーを奪うので,高速炉の冷却材には適していないと思います。
      液体金属冷却するためには,熱伝導度,密度,吸収・散乱断面積,原子量を考慮して材料選定する必要があります。さらに調達コストと扱い易さも考慮必要ですが,やはり核的性質(断面積と原子量)が最も重要だと思います。他はエンジニアリングでカバーできますから。

    • @vmsvax2130
      @vmsvax2130 Рік тому

      すみません。「中性子散乱時に中性子エネルギーを奪う」については,Naの方が悪いです。単純に,原子量の小さい方が減速しやすいです。
      それと追加ですが,吸収断面積にも関係しますが,放射化した時に面倒なRIにならないというのも考慮すべきだと思います。
      偉そうな事を書いて,すみません。

  • @user-dq5zz3fo4v
    @user-dq5zz3fo4v Рік тому +2

    宝石の国アニメの配信見たばかりの私にはうれしい動画
    フォスが体パーツ欠損するたびに繰り返し見せたい

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。最近宝石の国というアニメがあることを知りました。以前、宝石の国というコメント頂いて、ブラジルやコロンビアですねと返信してしまいました。

  • @kenichiota897
    @kenichiota897 Рік тому +1

    追記 相図(状態図)まで出して来てビックリしたよ‼️

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      ほとんど相図の説明しなったから視聴者さんは🌀🌀だったかも。なおニッケルの解説では相図と麻雀のソーズをかけたけど、滑った模様。