Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
コブの中で頑張ってゆっくり片足づつ、丁寧に解説していただいてとてもわかりやすい動画でしたありがとうございます❤
凄く分かりやすい説明です!角付けの意識タイミング参考にします!
なるほどですね〜分かりやすいです流石です春コブで練習してみたいと思いますいつもありがたい動画を見せて頂きありがとうございます
いつもわかりやすい説明をありがとうございます!うまい人は自分が無意識にできてしまうから説明を飛ばしがちだと思いますが、段階を踏んで説明してくださるのでついていけます☺️
的を射た説明です。以前スキー雑誌のSGに投稿したのですが、コブを滑る際の悩みは、どのように制動するかだと思います。様々な媒体で滑り方を説明していますが、えりさんのような説明がなく不満でした。今回の説明で良くわかりました。
7:45 昔のジャンピングウェーデルンの感じで、板を止める感じのエッジングを減らしたイメージですね!これができると急斜面からコブまで余裕ができますよね。リカバリーにもよく使います。
いつも、楽しく視聴させて頂いております。この動画のおかげで、かぐらのコブを発射せず完走出来ました!本当にありがとうございます!
いつも、観てますコメントが分かり易いです。
いつも拝見してます。脚の動きが分かりやすい後ろからの追い撮り特集があればな、と思います。
いつか、えりたろうさんの動画が、「なるほど!そうか!」と思えるようになりたい。頑張ります!!
何時も拝見させていただいてます。たまたまですがえりさんのコブ、タロさんのコブもよかった。ミニオンも滑らせてみたい(笑)
自分スーパー大回転の板でイケると思い入ったが最後、板長すぎ、足超ガチガチでブレーキできずに直線的にバウンドして派手に転けたのはいい思い出。てか声かわゆす😊
本当にわかりやすい、師匠と呼ばせて貰います。
いつも,楽しく拝聴させていただきます.わかりやすく,面白く(笑)大好きなチャンネルです..これからもよろしくお願いいたします.
コブのえり女王様👸素晴らしいです。あとこの雪ならスキー刺さります。
コブの中でエッジング、角付けする意識、ありませんでした。チャレンジしてみます。
こんちは。いつも見ています。3:23-3:24 スキーのトップはバンクの中間から上側を狙って入る感じでしょうか? (最後のこけシーンはまた、来シーズンまでおやすみなさい~って感じですね、😄)
モーグルのカービングターンそのものですね!
全く解らへん!
コブの中で頑張ってゆっくり片足づつ、丁寧に解説していただいてとてもわかりやすい動画でした
ありがとうございます❤
凄く分かりやすい説明です!
角付けの意識タイミング参考にします!
なるほどですね〜
分かりやすいです
流石です
春コブで練習してみたいと思います
いつもありがたい動画を見せて頂きありがとうございます
いつもわかりやすい説明をありがとうございます!
うまい人は自分が無意識にできてしまうから説明を飛ばしがちだと思いますが、段階を踏んで説明してくださるのでついていけます☺️
的を射た説明です。以前スキー雑誌のSGに投稿したのですが、コブを滑る際の悩みは、どのように制動するかだと思います。様々な媒体で滑り方を説明していますが、えりさんのような説明がなく不満でした。今回の説明で良くわかりました。
7:45 昔のジャンピングウェーデルンの感じで、板を止める感じのエッジングを減らしたイメージですね!これができると急斜面からコブまで余裕ができますよね。リカバリーにもよく使います。
いつも、楽しく視聴させて頂いております。この動画のおかげで、かぐらのコブを発射せず完走出来ました!
本当にありがとうございます!
いつも、観てますコメントが分かり易いです。
いつも拝見してます。脚の動きが分かりやすい後ろからの追い撮り特集があればな、と思います。
いつか、えりたろうさんの動画が、「なるほど!そうか!」と思えるようになりたい。
頑張ります!!
何時も拝見させていただいてます。たまたまですがえりさんのコブ、タロさんのコブもよかった。ミニオンも滑らせてみたい(笑)
自分スーパー大回転の板でイケると思い入ったが最後、板長すぎ、足超ガチガチでブレーキできずに直線的にバウンドして派手に転けたのはいい思い出。てか声かわゆす😊
本当にわかりやすい、師匠と呼ばせて貰います。
いつも,楽しく拝聴させていただきます.わかりやすく,面白く(笑)大好きなチャンネルです..これからもよろしくお願いいたします.
コブのえり女王様👸素晴らしいです。あとこの雪なら
スキー刺さります。
コブの中でエッジング、角付けする意識、ありませんでした。チャレンジしてみます。
こんちは。いつも見ています。3:23-3:24 スキーのトップはバンクの中間から上側を狙って入る感じでしょうか? (最後のこけシーンはまた、来シーズンまでおやすみなさい~って感じですね、😄)
モーグルのカービングターンそのものですね!
全く解らへん!