レース好き必見!セガサターンで走りまくるレース大全【SegaSaturn】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 38

  • @ichisuke685
    @ichisuke685 3 дні тому +1

    「セガ=レースゲーム」と聞くと大興奮する世代です。
    めっちゃいい動画でした😊

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  3 дні тому

      コメントありがとうございます🙇
      お褒めの言葉嬉しい限りです👍
      セガのレースゲームは良作多いですよね🎶

  • @segasaturn6800
    @segasaturn6800 10 днів тому +8

    セガサターンはやっぱりアウトランとセガラリーですね!👍

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  9 днів тому +1

      コメントありがとうございます🙇
      いずれも遊びやすくて、手触りがよい安定感のある良作ですね✨

  • @Bastien-b3p
    @Bastien-b3p 5 днів тому +2

    Super vidéo ! J'ai été ravi de revoir ces classiques de la Sega Saturn. J'ai la chance de posséder une V2 PAL (française) avec un optique laser neuf, et je prends grand soin de cette console. La Saturn, c'est vraiment la perfection pour les jeux de course, et je la préfère largement à la PlayStation.

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  4 дні тому

      Merci pour votre commentaire.
      Je suis heureux que les gens regardent mes vidéos japonaises mineures.
      Il existe de nombreux titres de jeux de course vraiment géniaux pour Sega Saturn.
      Je pense que nous aborderons d'autres jeux de course matériels à l'avenir. Merci d'avoir regardé.

  • @prox3368
    @prox3368 7 днів тому +1

    最高に楽しい動画でした!

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  7 днів тому

      コメントありがとうございます🙇
      最高の賛辞をいただけて感謝です🤩🎉

  • @RetroGameiro
    @RetroGameiro 5 днів тому +1

    Olá! Excelente vídeo!

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  4 дні тому +1

      Obrigado pelo seu comentário.
      Muito obrigado pelo seu elogio.

    • @RetroGameiro
      @RetroGameiro 8 годин тому +1

      @@TheYuuchar0218 Se você souber, saberia me dizer o nome de um jogo de corrida arcade que tinha um chaveiro do Sonic pendurado no espelho do carro? Joguei em um fliperama por volta de 2001.

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  8 годин тому

      Acho que é um radmóvel. O Gale Racer apresentado no vídeo é um transplante disso.

  • @JuanCarlos-t2f
    @JuanCarlos-t2f 7 днів тому +2

    Sega Saturno es mi consola favorita.Muchos critican a Daytona USA por sus graficos pero en realidad tiene una buena jugabilidad y es muy divertido. También dicen que Daytona USA Championship edition mejora al primero y NO ES ASÍ, sobre todo en el aspecto de la manejabilidad, pues solo mejora los gráficos y aumenta el contenido pero en lo más importante es un paso atrás.

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  7 днів тому

      Obrigado pelo seu comentário.
      Que bom que você veio assistir, mesmo estando no UA-cam japonês.
      Pessoalmente, Daytona USA é um título pelo qual tenho muito apego, por isso é mais fácil aceitar opiniões positivas do que negativas.
      Daytona USA e Circuit Edition seriam ótimos trabalhos se os visuais e os controles se tornassem híbridos.

  • @saucekan
    @saucekan 9 днів тому +1

    挙げられた中で一番遊んだのはグランチェイサーです
    敵機の射撃でボコボコにされがちで難しいのですが操作はしやすくて好きでした
    葉山宏治氏の曲がまた熱いんです

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  9 днів тому +1

      コメントありがとうございます🙇
      グランチェイサーは収録まであまり遊んだことがなかったのですが、非常に爽快感があり面白かったです👍
      楽曲もたしかに素晴らしかったですね😺

  • @norikoma4661
    @norikoma4661 6 днів тому +1

    セガサターンはSH2×2というマルチCPU設計で基本的に二つあるうち一つのSH2という汎用CPUでポリゴン計算専門に使うという特殊な事をやってたため
    後半になればなるほどポリゴン描画枚数が増えて遠景表示でポリゴンが増えるという面倒な仕様
    デイトナのサーキットエディションで遠景表示がキレイになったりしたのはプログラマーがSH2を有効に使えるようになってきたから

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  6 днів тому

      コメントありがとうございます🙇
      セガが天下を取ってたら、スタンダードな設計になったりしたのですかね🙂‍↕️
      棲み分けさえうまくできれば面白い設計のように見えますけど、乗りこなすのは難しそうですよね😅

    • @norikoma4661
      @norikoma4661 6 днів тому +1

      @@TheYuuchar0218 まぁ今で言うとCore-i7を2機積んで一つのCore-i7をポリゴン計算専用に使いグラボ使ってない状態ですからね。
      対してプレステは最初からポリゴン専用チップを内蔵してた。
      天下は取れなかったと思いますよ。色々駄目でしたから。

  • @村山隆一朗
    @村山隆一朗 6 днів тому +1

    峠KING…隠しカーで遊ぶと、「どうして"どうにも止まらない“なんだろう?。"プレイバッグpart2“の方が合ってると思うんだがw」と、そんな事を考えてしまうw真っ黒だけどw

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  5 днів тому

      コメントありがとうございます🙇
      曲のチョイスは謎ですね🤣どちらかというと、もっとプレイヤーに有利な特典が欲しかったですけどね😎

  • @kazumuta
    @kazumuta 10 днів тому +1

    ゲイルレーサーはAC版のラッドモビールをプレイしたことあります。凄いデカイ体感筐体で、それはそれは迫力ありグイグイ筐体が動く、ビックリゲームだったなぁ。
    セガラリーはいまだにデザートコースでタイムアタックしてます。(笑)
    F1は、いま話題のフジテレビ協力のもと、三宅さん、今宮さんの実況解説がサイコーです。
    「あぁーーっと‼️どうしたことかぁー‼️」(笑)
    デイトナ、アウトラン、ツーリングカーとACの移植も良かった‼️自分的にはパワードリフトの移植が嬉しかったです。それまではPCE版しかなかったし、当時ゲーセン体感筐体で遊んだし。
    オーバードライビンGT-Rは、BGMが超カッコいいんですよね。ギターリフがサイコー😊
    車好きな自分は結構ACでもプレイしたことあるゲームが多く、しかも体感筐体が多く、あの頃のゲーセン、楽しかったなぁ。
    チェイスHQやSCIもゲーセンでプレイしてたし。
    レースゲームは大好きだし、サターンはACの移植も多いし、コメントが止まらない❗️
    今日はこの辺にしときます。(笑)
    PS
    湾岸デッドヒート、なぜに+18❓️(笑)

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  9 днів тому +1

      コメントありがとうございます🙇
      レースゲーム熱がメッチャ伝わるありがたいコメント嬉しい限りです✨
      F1の触り心地はなんか好きで今だに収録関係なしに遊んでいます👍
      まとめてレースゲームを挙げたばっかりにコメントが書ききれない感じですみません🤣別の特集で出てきたらまたコメントお待ちしています💡✨
      湾岸デットヒートの18禁は本当に謎ですね。規制の曖昧さを感じる1本ですね。

    • @ケンイチ-g5u
      @ケンイチ-g5u 9 днів тому +1

      @@kazumuta ラッドモビールは筐体と同じぐらいインパクトがあったのが32bit CPU!
      よく分かんないけどスゲー!と思った91年の思い出…。

    • @kazumuta
      @kazumuta 9 днів тому

      ​@@ケンイチ-g5u
      ラッドモビール、いろんな意味で驚き沢山でしたねぇ。
      なにげに、ソニックのデビュー作ですしね😂

  • @加藤純一-z2h
    @加藤純一-z2h 8 днів тому +1

    モナコGPやハングオンの時代からのレースゲー好きです。 SSはセガラリーとアウトランが予想以上の出来で至高の作品ですよね。 レースゲーはリアル🟰面白いにならない所が悩ましいとこです。 ゲームらしくある程度操作し易くないとダメなんですよね。 セガツーリングカーもセガGTも挙動がシビア過ぎて慣れるまでに時間がかかるのがねー。 あれじゃーライトユーザーには厳しいかも。 セガツーリングカーはマルコン使ったり、サターンモードでセッティングをいじってやれば、だいぶ走り易くなるのでお試し下さい。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  8 днів тому +1

      コメントありがとうございます🙇
      古くからのレースゲーマーの方からのコメント感謝です🙂‍↕️
      おっしゃる通りで、リアル志向に倒さないレースゲームもバランスさえ良ければ良作に化けるってところですよね👍
      セガツーリングカーはピーキーではあるものの、非常に楽しいタイトルでした♨️
      セッティングの変更やマルコンでの操作は試していなかったので、触ってみようと思います、アドバイスありがたいです😊

  • @zzysk2
    @zzysk2 8 днів тому +1

    アウトランの為にサターン買って、それから色々買い漁った。
    レースゲームはやっぱプレステの方が一歩秀でていたと思ったが
    こうして見直すと結構サターンのレースゲームも買ってたな
    セガツーリングカーチャンピオンシップの最大の衝撃はレースにユーロビート合わせて来た所と個人的に思ってる
    確か頭文字Dのアニメより前の作品(アーケード)
    コードRは面白かった。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  8 днів тому

      コメントありがとうございます🙂‍↕️
      時代別でプレステと比べちゃうと厳しいですが、サターンも遊べるレースゲーム多いですよね🎶

  • @mamawama1856
    @mamawama1856 10 днів тому +1

    正直サターンの3DRCGはデイトナで躓いてから不遇の時期が続きましたがセガラリーによって復権して更にデイトナもセガラリースタッフが参加してサーキットエディションとして汚名返上する事となりました。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  9 днів тому

      コメントありがとうございます🙇
      セガラリーもデイトナUSAサーキットエディショも、初期のレースゲームに比べると段違いの良化したイメージはありますね👍
      初期にこのあたり出て欲しかったって想いも今となってはありますけどね😶‍🌫️

    • @zzysk2
      @zzysk2 8 днів тому

      まさにライバルのリッジレーサーがプレステのローンチであの出来だったから仕方ない面あるよね
      期待値が上がり過ぎてた

  • @kumachan19852007
    @kumachan19852007 6 днів тому +1

    デイトナUSAは、確かにACと比べて迫力が半減以下になったから残念。しゃーないけど。
    セガラリーはサターンでもしっかり遊べたから移植の中では良作だと思う。そもそもこの当時のセガのACゲームを家庭用に移植するのはかなり難しかったよね。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  6 днів тому

      コメントありがとうございます🙇
      デイトナUSAは、おっしゃる通り迫力という意味ではちょっとションボリ移植でしたね🙂‍↕️当時は家で遊べるというだけで喜んではいましたけども🙈
      セガラリーはほんとによく動きますね。今遊んでもしっくり来る良作ですね👍

  • @GAMEPLAY_MOVIE
    @GAMEPLAY_MOVIE 10 днів тому +2

    セガツーリングがゲームセンターで稼働してた狂気

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  9 днів тому +1

      コメントありがとうございます🙇
      セガツーリングカーは本当にピーキーですごいゲームですよね😅

  • @ケンイチ-g5u
    @ケンイチ-g5u 9 днів тому +1

    どうしてもプレステと比較してしまうが、同時期に発売されたリッジレーサーとゲイルレーサー、グランツーリスモとセガツーリングカーチャンピオンシップでは圧倒的にプレステに軍配が上がるな。
    アウトランとパワードリフトが完全移植出来る様になったのは良かったと思います。
    最後のクインテットのやつ、98年にこのグラフィックはちょっと…。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  9 днів тому

      コメントありがとうございます🙇
      年代の並びで比較をしてしまうとどうしても苦しいところはありますね😅
      時期を取っ払える今なら並べる余地があるのですけども😢
      パワードリフトはあまり得意ではなくて、当時もあまり遊んだ思い出がないんですよね😭
      クインテットのやつは、レースゲーム要素のある恋愛アドベンチャーですので🤣