Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
③や公募王摂南以上の大学って地方含め約600校中100大学くらいなんだよな…④が500校くらいあると考えると恐ろしい
もう大学の入試方法めちゃくちゃやな
関西情報もありがとうございます❗
私立大学も銀行のように合併しそのうえ定員を絞るべき。私立の文系の関関同立産近甲龍の文系学部は半分位は定員削るべき。50年前に戻るだけ。関関同立産近甲龍が大量に就職していた保険銀行信金等は、合併し採用人数も大幅に減らしている。小学生から、理系科目に重点を置いてほしい。経済系学部で数学できないのはあり得ない。
名門私大に指定校以外の推薦で行くのは金かかるからなぁ…高校を数ヶ月で退学した友達が、通信制で2年くらい海外を転々と旅しつつ、英語だけ勉強して高3の秋ぐらいには早慶に受かってた話聞いた時は、札束でビンタされたような気分だったね
親のカネ次第
④が圧倒的多数だと思います。これらの大学は10年後には消えておかしくないでしょうね。
受験生がいるから無くなることはない。国が貧しくなってバカは進学できなくなれば別。
大学入試って結局何なんだろうって感じてしまう…
弟は③に行きましたが、年内AOでしたね。試験らしい試験も無かったみたいです。
一般受験が多めの明治も少しずつ推薦枠を増やしつつある。
この括りだと私は日東駒専なので②です。①は届かず、③のゾーンも亜細亜以外はピンと来なかったのも事実。一般選抜受験者が徐々に少なくなっているんですね。
国士館なんて一般3割なんですと・・
結局は偏差値の序列の話。研究力の優劣は、分野別に卒業生の中からどれだけ優秀な研究者を輩出しているかでしか分からない。そういうことは研究者しか知らない。
①の中でも完全に安泰なのは早慶のみで、残りは立地が悪かったり、余裕ぶっこいてたらやばいかも
首都圏模試では芝浦工大附属が1番人気だそう。理高文低は中学受験の段階からも強まる。
付属や指定校推薦が増えると、入学者は裕福な家庭の良い子ばかりになってりくるな。我の強い人は国立だけが頼りか。
このせいで指定校推薦枠の多い私立の生徒が入学定員を超過するほど急増。公立はどうかというと県庁所在地以外の高校は定員割れの公立高校が多い。
この中で大丈夫なのは②までかな。みんな①には行きたいだろうけど、全員が行ける訳では当然ないのでその受け皿は確実に需要がある。だから②の中での受け皿争いは今後熾烈になるかと。③以下は残念ながら今後かなり厳しい状況になると思う。
この大学の序列が、有名企業400社就職率ランキングとほぼ一致しているところが、固定化に繋がっているのでしょう。
ちな公募王摂南の公募の割合は5割とんでもない数だ
推薦増やすと、大手企業就職率が下がってくるような気がする。そうするとその大学への進学希望者もだんだん減ってくるよね。
いやほんと高校の入試みたいに推薦減らせよ。高校受験ではみんな勉強してたけど、大学進学においてはみーんな勉強なんてしてないんだからな
志願者速報見ると受験者の総数は減ってるのに成成明学以上は増加して日東駒専より下は減少気味。格差が広がってるのかもしれない
それは単純に中間層が受験というものを舐めて高望みしてるだけでしょ全体の受験者数が減っているからといってマグレ合格が出るとは限りませんしそれは運次第かと仮に落ちても3月に追加募集もあるそうですし別にいいんじゃないですか?
成成明学は定員絞ってるだけでしょ特に明学は推薦率6割でこの現状だからかなり厳しそう
成蹊成城が増えてるのは2教科入試と共テ利用だけだからあんま喜ばしくない
@@sana-te6iz 定員絞ったらなんで志願者増えるの?
@@satotaro-s8v 定員絞ったら見かけは志願者増えてるように見せかけられるやん成成明学って実はここ数年で相当志願者数減ってるよ2018年と2022年の志願者数を比較すると、明治学院はおよそ3割の減少で成城も2割ほど減ってる
親世代の大学入試と比べたり高校の序列化が大学にもかなり影響しているなどなるほどと思える動画でした。1992年大学入学した者としては今の大学入試は理解できない事ばかりです。
学生を採用する企業が大学の序列を助長している。フィルターとかが最たるもの。短い面接時間で人を選別するスキルが無い。
スキルというか時間的にも労力的にもフィルターで絞らないと選別するのは無理なのでは?
解雇規制厳しいから冒険できない。入れ替えがやりやすくなれば人材の流動化が図れる。
これはいい動画だ
ねとらぼの大学ランキング記事でも、扱われてるのは日東駒専まで。やはり③以下の大学では厳しいのか。
確かにあんなしょうもないランキングでも扱われるのは日東駒専までだねしょうもない奴らにすら見放されてるのが③以下
世間からまともな大学と思われる最低レベルが日東駒専それ未満はガチで・・・
➃に該当する学校法人は早く廃校へ
高校も普通科行くより職業科で無双してる方が現役でいいとこいける可能性がある。なんか世の中おかしい…
④は早めに見切りをつけて欲しい。
もう私大は一般選抜(学力)で入る時代じゃなくなりますね。もってあと数年でしょうか。
推薦は付属上がりのみにすべき。とくに体育推薦は危険極まりないから即、中止を求める。
神奈川、一般選抜で入ったぞーーおい全体の4割の狭き門を!!
正直、昔と比べて入試方法がいっぱいあってわかりにくい。ちなみに私は69歳ですが
たかだか大学入試程度の勉強を忌避する人間は底が浅く先が見えている。下らなそうに見える大学入試の勉強は生きていくうえで重要な経験値になるんですけどね。
お疲れ様です。私は東京経済大学を卒業しました。ネット上では本来の偏差値よりも上のランクになるように偏差値操作をしているなどと書かれていますね。私の時代は2学部と短期大学に2部も有りました。一般選抜と指定校推薦だけでしたね。指定校推薦から進学してきた学生の中には信じられないくらいお馬鹿がいたもんです。進学と甲子園に力を入れている私立校の野球部の連中でしたね。野球の成績が良い子は東京六大学や東都大学が取ってくれます。その他大勢の部員君は指定校推薦の枠を使って私らの大学ランクでしたね。有名進学私立校なら勉強で落ちこぼれても、40 年以上前の話ですけどね。私らの大学よりも上の大学に一般選抜で引っ掛かりますよ。東京経済大学も偏差値が上がって来て就職コスパよさげな大学と言われてますけどね。卒業生としたら就職コスパよさげなと言われると、加えて実学重視なんても言われるとちょっと引きますよね。大学とはそうゆう組織ですよね。⁉️同期の青山学院大学卒業君は確かに仕事は出来ました。出世も1年ずつ早かったですねぇ。常に後塵を拝していたことだけは間違いない。😅
慶應経済A去年より倍率高くなったわまじでやめてほしい文科省ざけんなよ
もう、山内さんや受験情報なんて、大学受験の序列や偏差値などどうでもいい時代が来てる。Fらんは自然消滅するだろうし下位も定員に達せず中堅すら推薦で辛うじて確保。上位すら指定、付属、AOでで大多数確保するたろう。あえて一般受験解説などもう必要ない時代でしょう。
私は浪人して目指してます。周りの浪人生も為になってます。
自分の息子の進路選びにも大変参考になりました。どうでもいい大学にみんな行こうとしてるから、こういう情報を手に入れておかないと、ホントにやばいと思うよ。
①の上智関学は付属と指定校で6割?
関学は一般型に舵を切ったね。一般入学者も立命の次に多いし
関西推薦学院大学からの脱出か
おそらくあと数年で出生数60万人切りますけど、どうなるんでしょうか
オレが3人分になる …
高校に偏差値以外に特徴はないという見解には同意できません。「校風」の違いは明らかに存在します。入学する生徒の質が校風を作る側面もありますが、郊外の新設高校、埋め立て地の工業地帯にある高校、旧制中学を起源に持つ都心の高校、それぞれ偏差値とは別の意味で独自の校風があるのは事実です。
今後の動向①→まず安泰(ただし立地が悪いところは微妙)②→頑張ってこの位置に踏み留まるか、③の方に落ちていくか勝負の分かれ目③→①や②と違って人集めには相当な努力が必要④→定員割れが続出
明大明治の偏差値はMARCHトップだけど
みんこうだと明大明治の偏差値は70、青学高等部と中大高校と立教池袋高校の偏差値は72だから明大明治はMARCHトップじゃないよ
中受で明明はレベチ みんこうって早実が72だし信憑性に欠けるね
産近甲龍経工か 一般選抜機能
亡くなったオヤジの口癖は「昔は私立なんかカネさえ積めば誰でも入れた」その時代に戻ったようなもんか
早慶ですらTimes Higher Education(THE)2024で601‐800位(慶應義塾大)、801-1000位(早稲田大)である。
優秀さでは負けてなくても、英語の論文数が少ないから、日本の大学はなかなか認められにくいのかも?
もはや意味ないでしょ。国際比較なら東大でさえ疑問なレベル。日本経済が落ち込めば、大学から海外組はますます増えるだろう。
神奈川のレベルが落ちまくりで草
ワイ明治悲しい😢
自分の回りに一般入試以外の人誰もいないので世間とずれているのか😅
大学行く意味もないかな、授業料金学費高すぎ。
単純明快にマーチ以上は勝ち組、マーチ未満は負け組でどうですか?各負け組大学は厚生事業として希望者を対象に心のケア―教室(又は面談)を実施する。出来れば卒業後も継続して人生をサポートする。
③や公募王摂南以上の大学って地方含め約600校中100大学くらいなんだよな…
④が500校くらいあると考えると恐ろしい
もう大学の入試方法めちゃくちゃやな
関西情報もありがとうございます❗
私立大学も銀行のように合併しそのうえ定員を絞るべき。私立の文系の関関同立産近甲龍の文系学部は半分位は定員削るべき。50年前に戻るだけ。関関同立産近甲龍が大量に就職していた保険銀行信金等は、合併し採用人数も大幅に減らしている。小学生から、理系科目に重点を置いてほしい。経済系学部で数学できないのはあり得ない。
名門私大に指定校以外の推薦で行くのは金かかるからなぁ…
高校を数ヶ月で退学した友達が、通信制で2年くらい海外を転々と旅しつつ、英語だけ勉強して高3の秋ぐらいには早慶に受かってた話聞いた時は、札束でビンタされたような気分だったね
親のカネ次第
④が圧倒的多数だと思います。
これらの大学は10年後には消えておかしくないでしょうね。
受験生がいるから無くなることはない。
国が貧しくなってバカは進学できなくなれば別。
大学入試って結局何なんだろうって感じてしまう…
弟は③に行きましたが、年内AOでしたね。試験らしい試験も無かったみたいです。
一般受験が多めの明治も少しずつ推薦枠を増やしつつある。
この括りだと私は日東駒専なので②です。
①は届かず、③のゾーンも亜細亜以外はピンと来なかったのも事実。
一般選抜受験者が徐々に少なくなっているんですね。
国士館なんて一般3割なんですと・・
結局は偏差値の序列の話。研究力の優劣は、分野別に卒業生の中からどれだけ優秀な研究者を輩出しているかでしか分からない。そういうことは研究者しか知らない。
①の中でも完全に安泰なのは早慶のみで、残りは立地が悪かったり、余裕ぶっこいてたらやばいかも
首都圏模試では芝浦工大附属が1番人気だそう。理高文低は中学受験の段階からも強まる。
付属や指定校推薦が増えると、入学者は裕福な家庭の良い子ばかりになってりくるな。
我の強い人は国立だけが頼りか。
このせいで指定校推薦枠の多い私立の生徒が入学定員を超過するほど急増。公立はどうかというと県庁所在地以外の高校は定員割れの公立高校が多い。
この中で大丈夫なのは②までかな。
みんな①には行きたいだろうけど、全員が行ける訳では当然ないのでその受け皿は確実に需要がある。だから②の中での受け皿争いは今後熾烈になるかと。
③以下は残念ながら今後かなり厳しい状況になると思う。
この大学の序列が、有名企業400社就職率ランキングとほぼ一致しているところが、固定化に繋がっているのでしょう。
ちな公募王摂南の公募の割合は5割
とんでもない数だ
推薦増やすと、大手企業就職率が下がってくるような気がする。
そうするとその大学への進学希望者もだんだん減ってくるよね。
いやほんと高校の入試みたいに推薦減らせよ。高校受験ではみんな勉強してたけど、大学進学においてはみーんな勉強なんてしてないんだからな
志願者速報見ると受験者の総数は減ってるのに成成明学以上は増加して日東駒専より下は減少気味。格差が広がってるのかもしれない
それは単純に中間層が受験というものを舐めて高望みしてるだけでしょ
全体の受験者数が減っているからといってマグレ合格が出るとは限りませんしそれは運次第かと
仮に落ちても3月に追加募集もあるそうですし別にいいんじゃないですか?
成成明学は定員絞ってるだけでしょ
特に明学は推薦率6割でこの現状だからかなり厳しそう
成蹊成城が増えてるのは2教科入試と共テ利用だけだからあんま喜ばしくない
@@sana-te6iz 定員絞ったらなんで志願者増えるの?
@@satotaro-s8v
定員絞ったら見かけは志願者増えてるように見せかけられるやん
成成明学って実はここ数年で相当志願者数減ってるよ
2018年と2022年の志願者数を比較すると、明治学院はおよそ3割の減少で成城も2割ほど減ってる
親世代の大学入試と比べたり高校の序列化が大学にもかなり影響しているなどなるほどと思える動画でした。1992年大学入学した者としては今の大学入試は理解できない事ばかりです。
学生を採用する企業が大学の序列を助長している。
フィルターとかが最たるもの。
短い面接時間で人を選別するスキルが無い。
スキルというか時間的にも労力的にもフィルターで絞らないと選別するのは無理なのでは?
解雇規制厳しいから冒険できない。入れ替えがやりやすくなれば人材の流動化が図れる。
これはいい動画だ
ねとらぼの大学ランキング記事でも、扱われてるのは日東駒専まで。
やはり③以下の大学では厳しいのか。
確かにあんなしょうもないランキングでも扱われるのは日東駒専までだね
しょうもない奴らにすら見放されてるのが③以下
世間からまともな大学と思われる最低レベルが日東駒専
それ未満はガチで・・・
➃に該当する学校法人は早く廃校へ
高校も普通科行くより職業科で無双してる方が現役でいいとこいける可能性がある。
なんか世の中おかしい…
④は早めに見切りをつけて欲しい。
もう私大は一般選抜(学力)で入る時代じゃなくなりますね。もってあと数年でしょうか。
推薦は付属上がりのみにすべき。とくに体育推薦は危険極まりないから即、中止を求める。
神奈川、一般選抜で入ったぞーーおい
全体の4割の狭き門を!!
正直、昔と比べて入試方法がいっぱいあってわかりにくい。ちなみに私は69歳ですが
たかだか大学入試程度の勉強を忌避する人間は底が浅く先が見えている。
下らなそうに見える大学入試の勉強は生きていくうえで重要な経験値になるんですけどね。
お疲れ様です。私は東京経済大学を卒業しました。ネット上では本来の偏差値よりも上のランクになるように偏差値操作をしているなどと書かれていますね。私の時代は2学部と短期大学に2部も有りました。一般選抜と指定校推薦だけでしたね。指定校推薦から進学してきた学生の中には信じられないくらいお馬鹿がいたもんです。進学と甲子園に力を入れている私立校の野球部の連中でしたね。野球の成績が良い子は東京六大学や東都大学が取ってくれます。その他大勢の部員君は指定校推薦の枠を使って私らの大学ランクでしたね。有名進学私立校なら勉強で落ちこぼれても、40 年以上前の話ですけどね。私らの大学よりも上の大学に一般選抜で引っ掛かりますよ。東京経済大学も偏差値が上がって来て就職コスパよさげな大学と言われてますけどね。卒業生としたら就職コスパよさげなと言われると、加えて実学重視なんても言われるとちょっと引きますよね。大学とはそうゆう組織ですよね。⁉️同期の青山学院大学卒業君は確かに仕事は出来ました。出世も1年ずつ早かったですねぇ。常に後塵を拝していたことだけは間違いない。😅
慶應経済A去年より倍率高くなったわまじでやめてほしい文科省ざけんなよ
もう、山内さんや受験情報なんて、大学受験の序列や偏差値などどうでもいい時代が来てる。Fらんは自然消滅するだろうし下位も定員に達せず中堅すら推薦で辛うじて確保。上位すら指定、付属、AOでで大多数確保するたろう。あえて一般受験解説などもう必要ない時代でしょう。
私は浪人して目指してます。周りの浪人生も為になってます。
自分の息子の進路選びにも大変参考になりました。どうでもいい大学にみんな行こうとしてるから、こういう情報を手に入れておかないと、ホントにやばいと思うよ。
①の上智関学は付属と指定校で6割?
関学は一般型に舵を切ったね。
一般入学者も立命の次に多いし
関西推薦学院大学からの脱出か
おそらくあと数年で出生数60万人切りますけど、どうなるんでしょうか
オレが3人分になる …
高校に偏差値以外に特徴はないという見解には同意できません。
「校風」の違いは明らかに存在します。入学する生徒の質が校風を作る側面もありますが、
郊外の新設高校、埋め立て地の工業地帯にある高校、旧制中学を起源に持つ都心の高校、
それぞれ偏差値とは別の意味で独自の校風があるのは事実です。
今後の動向
①→まず安泰(ただし立地が悪いところは微妙)
②→頑張ってこの位置に踏み留まるか、③の方に落ちていくか勝負の分かれ目
③→①や②と違って人集めには相当な努力が必要
④→定員割れが続出
明大明治の偏差値はMARCHトップだけど
みんこうだと明大明治の偏差値は70、青学高等部と中大高校と立教池袋高校の偏差値は72だから明大明治はMARCHトップじゃないよ
中受で明明はレベチ みんこうって早実が72だし信憑性に欠けるね
産近甲龍経工か 一般選抜機能
亡くなったオヤジの口癖は
「昔は私立なんかカネさえ積めば誰でも入れた」
その時代に戻ったようなもんか
早慶ですらTimes Higher Education(THE)2024で601‐800位(慶應義塾大)、801-1000位(早稲田大)である。
優秀さでは負けてなくても、英語の論文数が少ないから、日本の大学はなかなか認められにくいのかも?
もはや意味ないでしょ。国際比較なら東大でさえ疑問なレベル。日本経済が落ち込めば、大学から海外組はますます増えるだろう。
神奈川のレベルが落ちまくりで草
ワイ明治悲しい😢
自分の回りに一般入試以外の人誰もいないので世間とずれているのか😅
大学行く意味もないかな、授業料金学費高すぎ。
単純明快にマーチ以上は勝ち組、マーチ未満は負け組でどうですか?各負け組大学は厚生事業として希望者を対象に心のケア―教室(又は面談)を実施する。出来れば卒業後も継続して人生をサポートする。