変な踏切大集合!!2nd【関東編】Japanese strange railroad crossing2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 чер 2024
  • 待望の変な踏切大集合!!の続編です。今回は関東編です。濃い!!最後のエンディングは、いろいろな踏切の警報音を繋げてみました。音の要素だけではありませんが、踏切の警報音はかなりたくさんの種類が存在することを感じていただけると思います。もちろん設備面にもふれています。
    鉄道ファンの方にはもちろん、普段あまり興味がない方にも楽しんでいただけたらと未熟なりに編集しましたが、ちょっと濃すぎかな...という感じです。
    変な踏切大集合!!第一作の方や、他の踏切動画もあげていますのでもしご興味をおもち頂けましたら併せてご覧ください!!
    誤字:生越→越生でした。この場の訂正で失礼いたします。
    この動画を含む、これまでの「変な踏切大集合!!」内でご紹介した踏切の、より細かいディティールや踏切の基本的な部品構成や知識、動画でご紹介していないおもしろ踏切、そして、鉄道設備メーカーの東邦電機工業様への取材もさせて頂き、大変充実の内容となっております。
    UA-camの動画とも十分に棲み分けができた内容となっておりますので、ぜひ一冊お求めいただければと思います。
    このような事が実現しましたのも、日々ご視聴くださる皆さまのおかげです。
    誠に感謝しておりますとともに、これからもどうかよろしくお願いいたします。
    ➤チャプターリスト
    00:00 オープニングと山手線の踏切、第二中里踏切
    02:16 第二久保踏切
    03:53 第二飯田踏切
    05:30 東上線第320号踏切道
    06:10 小前田No.10踏切・第一本村踏切
    06:50 樋口No.11踏切
    07:45 西武・秩父鉄道共用踏切
    08:30 若林踏切
    10:30 第二一本気踏切
    12:30 安中街道踏切
    変な踏切大集合シリーズリンク
    変な踏切大集合!!【鐘、マヌケな音、設備】Japanese strange railroad crossing
    • 変な踏切大集合!!【鐘、マヌケな音、設備】J...
    変な踏切大集合!!2nd【関東編】Japanese strange railroad crossing2
    • 変な踏切大集合!!2nd【関東編】Japan...
    変な踏切大集合!!3rd ~珍踏切天国伊予鉄道編~Japanese strange railroad crossing3
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!3rd ~珍踏...
    変な踏切大集合!!4th ~ぶっ飛び関西編~Japanese strange railroad crossing4
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!4th ~ぶっ...
    変な踏切大集合!!5【関東編2】~歌って踊って愉快な踏切達の行進!!~ Japanese strange railroad crossing5
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!5【関東編2】...
    変な踏切大集合!!6~地味にアツいぞ中部編1~ japanese strange railroad crossing 6
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!6~地味にアツ...
    変な踏切大集合!!NO.7 〜北陸鉄道編〜
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!NO.7 〜北...
    変な踏切大集合!!8th~まだまだ続くおもしろ踏切沼~
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!8th~まだま...
    変な踏切大集合!!9th~えちぜん鉄道&福井鉄道編~
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!9th~えちぜ...
    変な踏切大集合!!10th ~富士急行編~
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!10th ~富...
    変な踏切大集合!!11th~仰天!!珍踏切達の大行進!!~
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!11th~仰天...
    変な踏切大集合!!12th ~名古屋鉄道編~
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!12th ~名...
    変な踏切大集合!!13th西日本鉄道編 ~高架化で消える珍踏切達~
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!13th西日本...
    変な踏切大集合!!14th ~うつりゆく踏切風景~
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!14th ~う...
    変な踏切大集合!!15th ~近鉄吉野線・南大阪線系統etc編~
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!15th ~近...
    【ふみきり】変な踏切大集合!!16th~まだまだあるぞ!!関東編3~strange railway crossing16
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!16th~まだ...
    【ふみきり】変な踏切大集合!!17th~みんな大好き江ノ電編~Japanese strange railroad crossing17
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!17th~みん...
    【ふみきり】変な踏切大集合!!18th~大迫力!!新幹線踏切!!~Japanese strange railroad crossing18
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!18th~大迫...
    【ふみきり】変な踏切大集合19th〜竹‼︎変音‼︎鐘‼︎ぶっとび踏切天国青森〜strange railway crossing19
    • 【ふみきり】変な踏切大集合19th〜竹‼︎変...
    【ふみきり】変な踏切大集合!!20th ~いろいろな乗り物のブッとび踏切‼~
    • 【ふみきり】変な踏切大集合!!20th ~い...
    小湊鉄道~鐘の踏切とレトロな設備大集合!!~
    • 【ふみきり】小湊鉄道~鐘の踏切とレトロな設備...
    書籍「踏切の世界」
    旅と鉄道の天夢人より大好評発売中!!
    踏切設備の基本から、変な踏切大集合シリーズでご紹介した踏切の、動画内では紹介しきれなかった部分の詳細まで徹底解説。
    また、踏切設備をはじめとする鉄道関連設備を多く生産する、東邦電機工業様の取材も実現!!大変盛りだくさんの内容となっています。
    お近くの書店(店頭在庫がない場合は取り寄せとなります。)、Amazon、楽天ブックスなどのネット書店にてお買い求め下さい。
    Japanese strange railroad crossing2
    #Japaneserailroadcrossing
    #Railroadcrossing
    #踏切
    【ご注意とお願い】
    気をつけてはいますが、動画内の説明、情報など間違っている場合があります。
    また、撮影しているのは素人です。できるだけ不快なカメラワークをしないように気をつけてはいますが、
    まわりの状況などで雑な動きになってしまう場合や、技量的に下手くそな場面もあります。
    一生懸命に作ってはいますが、神経質な方のご視聴はご遠慮ください。
    【チャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします!!】
    / @chokky
    【twitterフォローお願いします!!】
    / @chokky12468226
    【窓際鉄道ホームページ兼ブログ】
    madotetsu.com/
    【BGM:甘茶の音楽工房様】
    amachamusic.chagasi.com/
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 318

  • @kimihaperfect
    @kimihaperfect 4 роки тому +22

    7:00
    昔家の近くにあった踏切の音はこんな感じやったなぁ…
    懐かし…

  • @user-dt9sm7jz5b
    @user-dt9sm7jz5b 4 роки тому +53

    4:23 なんか力が抜けてしまった踏切みたいw

  • @ch-kk3vd
    @ch-kk3vd 4 роки тому +31

    セミの声と空と鉄道の情景が好き

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +7

      ほのぼのしますね!

  • @user-bt7zf8en5h
    @user-bt7zf8en5h Рік тому +2

    2:18の八高線と東武越生線の隙間にて車が止まれないくらい狭い関係で同時に作動する仕組みですね🚂💡

  • @user-ci9qt2rp1g
    @user-ci9qt2rp1g 4 роки тому +6

    踏切っていいですよね!ロマンというかなんか男心みたいなのを燻られる笑
    編集良かったです!

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +2

      踏切がなると、どんな列車がくるのかなぁと小さい頃ワクワクしました。多分自分が踏切好きなのはその名残でしょうか^_^

  • @shingos6601
    @shingos6601 4 роки тому +9

    とても面白い動画をありがとうございます!!
    前の方も申されてる、京成の倍速を是非、第3段で!!

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      こちらこそご視聴とありがたいコメント大変感謝です!
      京成は、今回時間が取りきれなかったのと同時に、取材したい案件が他にもあるのでまたの機会にさせていただきました。

  • @user-nm4vu5dz9s
    @user-nm4vu5dz9s 4 роки тому +2

    素敵な動画有難う御座います。聞き慣れてる音は直ぐにわかりますね。
    タイムリーなテーマで覗いてみましたが素敵でした。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      京急さんの事故、大変複雑な気持ちで見ています。
      踏切は危険な場所ではありますが、男の子が大好きなロマンあふれる場所だと思います。この動画を見てくださった方が踏切に少しでも親しみを感じて頂いて、しっかり止まって右左、をして頂けたら最高ですね。

    • @user-nm4vu5dz9s
      @user-nm4vu5dz9s 4 роки тому +1

      事故直前踏切手前で京急職員が(運転手、車掌)らしいですが、彼らが公共交通機関に携わる人として対応ができなかったのが問題です。過密ダイヤで踏切が
      直ぐに鳴るのはわかっていたはず。
      電車を止めるか徐行させる判断は出来た
      はずです。仮に運転手が強引に進もうと
      しても止めるのが鉄道マンでは??
      大惨事は無かったはずです。

  • @1455dij
    @1455dij 3 роки тому +2

    個人宅専用みたいな田舎のこじんまりした踏切が私にはたまりません(真岡線等)

    • @chokky
      @chokky  3 роки тому +2

      けっこうありますね!
      まただんだんに取材していきます!

  • @user-xm7kn2vw1n
    @user-xm7kn2vw1n 4 роки тому +12

    踏切りの「カンカンカンカンカンカン」の音、大好きです。
    この音を聞いていると、どんな電車が来るのかワクワクします。

    • @user-xm7kn2vw1n
      @user-xm7kn2vw1n 4 роки тому +2

      東京の方の駅名は、「三軒茶屋」ですか。
      広島の方の駅名には、可部線に「七軒茶屋」 があります。

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 4 роки тому +5

    ふたつ目の踏切は、レトロな感じが出てるので、
    何やら、黄泉から列車が通過しそうです😊

  • @user-td7yp8su5t
    @user-td7yp8su5t 3 роки тому +3

    9.03付近の踏切は若林踏切ですねー
    11.54付近の踏切は分かりやすい

  • @kamd8567
    @kamd8567 3 роки тому +15

    4:55鳴り終わり(笑)

  • @user-rd7bj2dw9s
    @user-rd7bj2dw9s 4 роки тому +4

    蝉君迫真の演技が光る!夏を感じますなぁ。

  • @user-hi7ty1kc3t
    @user-hi7ty1kc3t 4 роки тому +11

    世田谷線「はーいちょっと失礼しまーす」

  • @user-oq1wd5ix5u
    @user-oq1wd5ix5u 2 роки тому +1

    ちんどん屋みたいな音良いですね!笑

  • @user-br1kb5wl2b
    @user-br1kb5wl2b 4 роки тому +7

    縦の二灯は初めて見ました!

  • @user-pu4id7kn8o
    @user-pu4id7kn8o 4 роки тому +4

    東急世田谷線の若林ですね。
    環状8号線と交差する信号🚥は私も大好きです。

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z 4 роки тому +1

      運転手「軌道信号❗」

    • @user-pl3iz1gb1v
      @user-pl3iz1gb1v 4 роки тому +1

      学生時代を思い出します。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      とても面白いですし、街のシンボル、と言った感じが素敵でした!

  • @user-tp1yo6eo3f
    @user-tp1yo6eo3f 4 роки тому +24

    4:26 笑ってしまった

  • @kira-kira7867
    @kira-kira7867 4 роки тому +5

    一番最初の山手線の車両がバンドリラッピングだった
    (バンドリファンです)

  • @DRB400ATX
    @DRB400ATX 4 роки тому +15

    エンディングの一番最後が近鉄郡山駅の超脱力警報音www

  • @BastingAura4630
    @BastingAura4630 4 роки тому +53

    何故踏切には人を寄せ付ける魅力があるのか

  • @user-em6ft2kt2j
    @user-em6ft2kt2j 4 роки тому +53

    9:17信号無視で突っ込んだら死ぬやつやんw

    • @kamd8567
      @kamd8567 3 роки тому +3

      突っ込むやつアホ(笑)

    • @user-qh9gs8hq7r
      @user-qh9gs8hq7r 3 роки тому

      同じこと考えてました

    • @user-sg6sx2qx2l
      @user-sg6sx2qx2l 3 роки тому

      暴走族「信号なんざ守ってられるか!俺はいs」
      セタガヤさん「プァーン」

  • @user-ye8bg6fi2o
    @user-ye8bg6fi2o 4 роки тому +15

    環七の道路信号方式(世田谷線、若林駅)幼少時代から全く変化ないのも良いです

  • @douga9996
    @douga9996 4 роки тому +3

    最近の円筒形の透明筒に入ったようなものや赤い果物がなっているような丸い大玉警報灯といった「全方向型警報灯」と共に音が「カンカン」ではなく「コンコン」というような固い音のする警報機が多くなり、なんか画一化されて行ってるような気がします。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      とくにJR系は統一が進んでいますね。
      さみしくなります。

  • @HIMAKAMIDAYO
    @HIMAKAMIDAYO 4 роки тому +7

    「お待ちどおさまでした」ってかわいいな
    (´꒳`)ホッコリ

  • @user-yj3ul6gp1v
    @user-yj3ul6gp1v 3 роки тому +7

    4:55 もはやヤケクソみたいに警報を終わらせる踏切の屑

  • @user-em6ft2kt2j
    @user-em6ft2kt2j 4 роки тому +2

    最後
    西武線で、ありがとうございました!

  • @No-nk6pb
    @No-nk6pb 4 роки тому +37

    7:00 なんかTHE田舎って感じ。

  • @1455dij
    @1455dij 3 роки тому +1

    電車にはまるで興味がないバイク乗りですがローカルで小規模な踏切に何故か強い郷愁感を抱きます今後もよろしくお願いいたします

    • @chokky
      @chokky  3 роки тому

      踏切全部好きですが、単線の田舎の踏切は私もワクワクします。
      もうじきNo.8を公開できると思います^_^

  • @user-rp9mo4fv8p
    @user-rp9mo4fv8p 4 роки тому +5

    音声付きの警報器はいいね👍️
    ご当地音声でもあったら面白そう。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +2

      方言とかあれば面白いですよね!

    • @user-rp9mo4fv8p
      @user-rp9mo4fv8p 4 роки тому +1

      @@chokky 自販機ではあります💡

  • @MakiAdanson
    @MakiAdanson 4 роки тому +4

    踏切と言えども奥深いですね☺️
    田んぼの中のあの二重+音声つき踏切は以前何かあったんですかね😅
    この場所でそこまで?って感じ。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      不思議な気持ちになりますね。奥が深くておもしろいです^_^

  • @user-nk3zm8lz9g
    @user-nk3zm8lz9g 4 роки тому +4

    待ってました!

  • @user-js5kp6ti3m
    @user-js5kp6ti3m 3 роки тому +5

    喋る踏切って確か福島駅近くにありましたね~!

    • @user-js5kp6ti3m
      @user-js5kp6ti3m 3 роки тому +1

      ところが前はそうだったんですが今は無くなってしまったそうです😞

  • @nnorio1251
    @nnorio1251 2 роки тому +2

    11:35 そんな列車の本数が多くない場所なのに上下一緒に来て良かったですね。

  • @user-px4zb3sq4f
    @user-px4zb3sq4f 4 роки тому +4

    いいですね

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @motasan4646
    @motasan4646 4 роки тому +23

    カンカンよりも、ぺんペンぺんペンって聞こえます(笑)

    • @user-ye8bg6fi2o
      @user-ye8bg6fi2o 4 роки тому

      14:47まるで騒音おばさん
      が現れそうw

    • @user-rw9xt6jn2f
      @user-rw9xt6jn2f 3 роки тому

      ハッはとはッハッハハッはハッハッハッハッハッベンベンオモシレ

    • @user-rw9xt6jn2f
      @user-rw9xt6jn2f 3 роки тому

      こうひょうかありがとうだよ本当に面白い😁

  • @user-fv8ce2ed8n
    @user-fv8ce2ed8n 4 роки тому +55

    6:34 秩父鉄道の車両の後ろに新幹線

    • @htlig6199
      @htlig6199 4 роки тому +9

      新幹線じゃなくね

    • @user-vb1wx4er7e
      @user-vb1wx4er7e 4 роки тому +10

      長谷川麻里 ちがいますねぇ、恐らく
      高架橋道路に車がはしってるだけですね(´へωへ`*)

    • @user-im2xy2tt3m
      @user-im2xy2tt3m 4 роки тому +1

      [ねずみのまっしーだよ!]MASINAITO パンタグラフもついてないし新幹線の音もしないしそもそもここ新幹線通りません。

    • @user-ho5wv8qe3p
      @user-ho5wv8qe3p 4 роки тому

      かいの パンタグラフ付いてるから。

    • @user-im2xy2tt3m
      @user-im2xy2tt3m 4 роки тому +1

      Youのお遊び部屋! 付いてませんよ

  • @user-jl3wj2tm1k
    @user-jl3wj2tm1k 4 роки тому +10

    3:40
    越生線の8000系はリバイバルカラーのセイジクリーム色じゃないですか。

  • @user-co4up6hz8d
    @user-co4up6hz8d 4 роки тому

    7:47これ好き
    高評価しました

  • @user-bg7yt6vb1z
    @user-bg7yt6vb1z Рік тому

    すごいですね

  • @Windows-ew9zt
    @Windows-ew9zt 4 роки тому +2

    ぜんぶいいな

  • @user-fw5ib1uq6d
    @user-fw5ib1uq6d 3 роки тому +2

    第二久保踏切。地元だ。東武の警報機のライトが変わったのと、JR側2連ライトの庇が変わったぐらいでほぼ変わらないです。

    • @chokky
      @chokky  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      庇が変わったのですか!情報ありがとうございます♪

  • @user-vb1yd9dg5e
    @user-vb1yd9dg5e 3 роки тому +4

    60万越えw
    おめでとう🎉㊗️

    • @chokky
      @chokky  3 роки тому

      大変ご好評頂き嬉しい限りです!!

  • @pon_7777_pon
    @pon_7777_pon 4 роки тому +21

    11:05からGSが来ますね

    • @user-yh2iu7xf3y
      @user-yh2iu7xf3y 4 роки тому +2

      ガレージPON -!…lbl

    • @Fubuki_LTD_EXP.
      @Fubuki_LTD_EXP. 4 роки тому +1

      ぶぉんぶぉんぶぉん、
      ぶぅんんんんんばぁー!

  • @user-tq2tb6mb2o
    @user-tq2tb6mb2o 4 роки тому +4

    6:59
    小田急線の伊勢原付近が頭に浮かぶw

  • @hidekieroiyo
    @hidekieroiyo 4 роки тому +3

    楽しめましたww

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @user-kn9xk3sy5f
    @user-kn9xk3sy5f 4 роки тому +3

    喋る踏切は秩鉄にもある。第四種踏切に人感センサーを着けて注意放送を流し続ける簡素なものだったけど…。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      また機会をみつけてお邪魔できたらと思います!

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 3 роки тому +7

    04:39
    小田急の音も聴こえるな

    • @kamd8567
      @kamd8567 3 роки тому +1

      混ざってますね!

  • @521keilove
    @521keilove 4 роки тому +4

    二つ鉄道会社の踏切って工事とかメンテ大変そう
    どっちかに委託してるんかな?

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      どちらかがやはり担当している感じですかね?ちょっとそこまでは詳しくありません😅

    • @user-ze7wy8hq1n
      @user-ze7wy8hq1n 4 роки тому +1

      私過去に保守とかしたことありますが、幕張本郷~幕張にあるJRと京成が並走していて共用している踏切は両会社と協定を組んでいてJR側の線路脇にある踏切設備はJR、京成側の線路脇にある踏切設備は京成がそれぞれ保守してます。
      これはお互いの会社の協定によりますので一例ですが。

  • @user-le5pp3rs4b
    @user-le5pp3rs4b Рік тому +1

    警標も特徴のがありますよね。

  • @user-zj4sk3gz5q
    @user-zj4sk3gz5q 4 роки тому +9

    第二久保踏切の説明文で
    毛呂~生越
    武州唐沢~生越になってますが越生ではないですか??

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      申し訳ありません。間違いです。
      説明欄で補足させて頂いてますがさすがに作り直しはできませんのでご容赦ください。

  • @user-tr4jn8gy6p
    @user-tr4jn8gy6p 4 роки тому +1

    安中~磯部の踏切の男女アナウンスは横軽時代の丸山変電所前踏切(笑)のところも一緒ですよ

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      そうだったのですね^ - ^

  • @user-dd8mz8uq6j
    @user-dd8mz8uq6j 4 роки тому +3

    楽しいですねぇ~😊🌟

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      ありがとうございます!
      変な踏切、あと二本出してますので良かったら見てください!

  • @user-mv3xx1px6e
    @user-mv3xx1px6e 4 роки тому +5

    4:45に「レオ。レーオ!」5:10に「ピアノ演奏の練習用リズム計量器」のような音っぽく感じます。

  • @COVID_24
    @COVID_24 4 роки тому +8

    4:23 この音は初めて聞いた!

  • @user-fv8ce2ed8n
    @user-fv8ce2ed8n 4 роки тому +17

    第三弾も期待してます‼️

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +3

      ありがとうございます😊

  • @garage55mukku
    @garage55mukku 4 роки тому +13

    音がズレるやつと二重のやつ、全部重なってる音の周波数違うんだな

  • @kamd8567
    @kamd8567 3 роки тому +8

    2:34鳴り方ホラー(笑)

  • @tkhr3732
    @tkhr3732 4 роки тому +8

    11:00、GSやwww

  • @t623video
    @t623video 4 роки тому +3

    東武線には両方で音が違う踏切が比較的多いですよ。他路線との共同踏切以外では東上線の42号、46号、213号踏切、伊勢崎線の151号踏切が存在します。片方だけ音が甲高いタイプは日光線の95号、106号踏切、野田線の200号踏切が存在します。
    また、他路線の小田急タイプの音の踏切は、箱根登山鉄道のニノ平踏切(古いタイプ)、小湊鉄道の牛久踏切(古いタイプ)、秩父鉄道の親鼻2号踏切(新しいタイプ)、伊豆箱根鉄道の飯田岡第2踏切(新しいタイプ)、都電荒川線の多数の踏切(全て新しいタイプ)などが存在します。
    上記の踏切の動画をマイリストにまとめてありますので、是非ご覧ください。
    www.nicovideo.jp/user/81765076/mylist

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      さすがお詳しいです!
      自分もまだまだ勉強中の身なので、時間が許すときに見させていただきます^_^
      ありがとうございます!

    • @t623video
      @t623video 4 роки тому

      特に箱根登山鉄道のニノ平踏切は、残り少ない古い小田急タイプの音なので、おすすめですよ。
      かつては小田急線で当たり前に聞くことができた音色でしたが、今は小田急線、江ノ電からはすでに消滅しています。

  • @TakaT-gr1qr
    @TakaT-gr1qr 4 роки тому +3

    しゃべる踏切は高崎線NO87永徳踏切にあります(深谷駅付近)

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @hiro-tx9fm
    @hiro-tx9fm 4 роки тому +12

    11:10誰もいないじゃないかぁ!

  • @gambasuki
    @gambasuki 4 роки тому +13

    駒込まで来られたのならもう一足伸ばして京成の倍速警報音も紹介して欲しかったと思います。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +2

      京成は時間がなかったのと同時に取材したい案件がたくさんあるので、またの機会に行かせて頂きます!

  • @Awaraexp2223official
    @Awaraexp2223official 4 роки тому +11

    9:25下高井戸方面の車両の連結器のところがわたりきると信号が変わります。(どの列車でも

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      そういう情報、大変ありがたいです^_^世田谷線自体がとてもおもしろかったので、また遊びに行きたいです!

  • @user-sg6sx2qx2l
    @user-sg6sx2qx2l 3 роки тому +8

    岡山県民の俺「都会の電車なっげえな」

  • @latiniwing
    @latiniwing 4 роки тому +4

    最近は都心部では踏み切り自体少なくなってしまいましたね。でもあの警報音ってなんか哀愁あるって言うか癒やし効果でもあるんでしょうか。聞き入ってしまいます。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      自分も踏切の音が大好きです。会社によっての差もおもしろいのですが、ひとつひとつ何かしらの特徴があり聴いていて楽しいです!

  • @user-ir9xo1wf9o
    @user-ir9xo1wf9o 4 роки тому +4

    失礼。初っ端の音から吹いたんだが

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      ありがとうございます😊

  • @user-sq3uc8kl5b
    @user-sq3uc8kl5b 4 роки тому +2

    しゃべる踏切懐かしい!!
    地元にもあったけど、数年前にしゃべらなくなったな。
    あとお知らせは最初からなかったな。笑

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      どんどん機械は更新されますからね。あるうちに記録しないとと思っています!

  • @user-wg3po6us2g
    @user-wg3po6us2g 4 роки тому +3

    あぁぁ洗脳されるーw

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      こういう世界もなかなか面白いと思っていますが、だんだん減っていく一方です。ぜひ現地の異様さを感じてくださいw

  • @Fillepep
    @Fillepep 3 роки тому +1

    とてもかっこいい

  • @NR-im8vo
    @NR-im8vo Рік тому +1

    最後のは栃木県の真岡駅近くにも似たようなやつあります

  • @level017
    @level017 4 роки тому +6

    活字の「次へ参ります」が車掌変換されたわw

  • @heokey6089
    @heokey6089 4 роки тому +4

    秩父と言ったらやっぱり橙色の着物来たあの人だよなぁww

  • @ThomasMusicaJack
    @ThomasMusicaJack 4 роки тому +2

    山手線の踏切道路標識、最近は電車の絵の標識が普通になっているのに、いまだに蒸気機関車の絵なのが時代錯誤的で面白い。
    なお、江ノ電江ノ島駅のすぐ西側にある踏切も面白いですよ。三叉路なので遮断機が三方にあり、踏切の中に民家もあります。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      蒸気機関車の標識だいぶ減りましたね!
      江ノ島駅のところ、三叉路でしたね。鐘の接近ベル、横断歩道用の警報機などまとめたい案件がいろいろあるのでまたお邪魔します!

  • @Fubuki_LTD_EXP.
    @Fubuki_LTD_EXP. 4 роки тому +3

    11:01
    GS400がきて吹いてしまった笑
    族車好きなやつならわかる笑

  • @Benisyake_Wakame
    @Benisyake_Wakame Рік тому +3

    3:02同時に電車来たら面白そう

  • @hakutaka683-yukkuri
    @hakutaka683-yukkuri 3 роки тому +2

    4:24 力抜けそうwwww

  • @user-fv8ce2ed8n
    @user-fv8ce2ed8n 4 роки тому +10

    5:20 ここが東武とJRの併用踏切だと知らずに来た鉄道ファン
       あれ列車が逆走している❗

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +2

      たくさんのコメントありがとうございます!
      共用踏切知らない方で少し知識がある方ですと本当に逆走ですね^_^

  • @user-zf5cl2jg4e
    @user-zf5cl2jg4e Місяць тому

    川越の上り方1つ目東153号も西武&秩父鉄道のような合唱になります

  • @Kabukl_Yakusha
    @Kabukl_Yakusha 4 роки тому +3

    田舎者なので電車の長さに驚きました()
    貨物列車並に長い()

  • @user-ig9vq
    @user-ig9vq 4 роки тому +4

    9:17 嵐電西院駅にも同じようなのあるから是非撮影お願いします

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      阪急、京阪あたりとセットで取材しようと思っています^_^

  • @Wing8611
    @Wing8611 4 роки тому +4

    0:49から2倍速で見たら山手線が130キロで走ってるとこが見れるゾイ。

  • @toohuudoo
    @toohuudoo 4 роки тому +3

    踏切信号機のメーカーをネットで見てみたら、結構たくさんある
    信号音との関連性とかあるかもしれない。
    わたしは 単線と複線の割合い少し興味があって、気が向いたら
    見てみたりする。JRはものすごく単線が多い。私鉄は割合が
    JRほどでない。
    それは当然だとは思うのだが、JRさんも全て複線で線路を敷いてくれたら
    地域活性化に少しは役に立つと思うのに。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      警報音は同じメーカーでもじきによって音程が違ったりする、という話を聞いたことがあります。
      首都圏の単線路線なんかはほんとにそう思います。

    • @521keilove
      @521keilove 4 роки тому

      chokky 踏切警報音発生器のスイッチで音色が変わるやつもあったような
      個人的に、地元で使われているのは東邦電機製のTA3型が多い気がします

  • @683snowrabbit4
    @683snowrabbit4 4 роки тому +2

    縦2灯型警報灯は群馬総社駅以北の上越線と吾妻線全域で見られますよ。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      よそ者からするとなかなか珍しいです^_^

    • @683snowrabbit4
      @683snowrabbit4 4 роки тому +1

      chokky あと2段遮断棒踏切は上越線の井野駅~新前橋駅の間に2ヶ所ありますよ

    • @user-fh6vt5fu7s
      @user-fh6vt5fu7s 4 роки тому +1

      旧信越本線(碓氷線区間)の第16
      中山道踏切が縦2灯の警報ランプだった
      事を記憶しています。

  • @user-co9xe8vd4t
    @user-co9xe8vd4t 4 роки тому +5

    山手線外回り乗ってると原宿の先に踏切あるのですがなんなんでしょう、、、

  • @joshcho753
    @joshcho753 4 роки тому +1

    いいね。

  • @user-fz9ok8iu4k
    @user-fz9ok8iu4k 4 роки тому +5

    群馬は信越本線以外のJR路線でしゃべるタイプを所々で見かけますが、最初は私も驚きました。
    (東武日光線のXの模様は初めて知ったので・・・機会があったら実際に見てみようと思いますΣ(・ω・;||| )☆

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      喋る踏切、びっくりですね!
      ぜひ行ってみてください^ - ^

  • @user-ye8bg6fi2o
    @user-ye8bg6fi2o 4 роки тому +14

    6:59
    小田急の踏切音にしか聞こえませんがwww

    • @t623video
      @t623video 4 роки тому +3

      新しい小田急タイプの音ですね。他にも秩父鉄道の親鼻2号踏切、伊豆箱根鉄道大雄山線の飯田岡第2踏切、都電荒川線の多数の踏切がこの音色です。

  • @user-qg1rb7rj3n
    @user-qg1rb7rj3n 4 роки тому +2

    今更ですが東上線の川越市〜川越にある踏切「所沢街道踏切」ですが、JRと共用かつ独特な警報音ですよ

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      ありがとうございます。近くに行く機会があれば見てみようと思います^ - ^

  • @211_tetsu
    @211_tetsu 4 роки тому +5

    10:33地元!

    • @user-ej3gp3jy1s
      @user-ej3gp3jy1s 4 роки тому +1

      今住んでるアパートからこの踏切まで、徒歩20分です!「喋る踏切って、近所にもあったよなぁ?」とか思って見てたら、正にその踏切が出て来てビックリ😆!
      なんか嬉しいっす。

    • @211_tetsu
      @211_tetsu 4 роки тому

      センタポンチ そうなんですか!
      自分も嬉しいです!

  • @euph0705
    @euph0705 4 роки тому +2

    別の場所だけど喋る踏切?はすぐ近所にあった

  • @user-pk5pg8yx5w
    @user-pk5pg8yx5w 4 роки тому +7

    田んぼの中の豪華な踏切
    変な感じw

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      これはおもしろいですよね!!

  • @okotenpe
    @okotenpe 4 роки тому +2

    踏切って面白いですね
    東武伊勢崎線の木崎駅東側にある踏切も変な(異常)な踏切です。 駅に電車が入ってくると、次に発車して踏切を通過するまでしばらく遮断機が下りたままになっています。 あまりにも時間が長く、ひと眠りできるくらいです。 踏切の配置に問題あると思っています。 時間があれば一度ご覧あれ

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      現地をじっくり見たことがないのであくまで推測ですが、駅に接近して踏切が設置されている場合、列車がなんらかの事情でオーバーランや誤通過してしまう場合があります。そんな時に踏切があいていると事故になってしまうので、列車が駅に入る前から踏切が鳴り始め、長く止められるケースもあります。
      近くに行ったら見てみますね^_^

    • @user-ze7wy8hq1n
      @user-ze7wy8hq1n 4 роки тому

      駅の停止位置から一定距離以内にある踏切はオーバーラン対策のためにそうするように国交省からお達しがされてますので、鉄道会社内では不思議じゃないんですよね。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 4 роки тому +2

    共用踏切は割と珍しいのが残ってること多いですねえ
    名鉄とJRの共用区間である一宮・新木曽川も名鉄の警報機が標準式でなかったりとか

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      名鉄にもそういった場所があるのですね!
      あのあたりの高速通過はぜひホームで見てみたいと思っているのでいつか寄ってみます!

    • @akiper
      @akiper 3 роки тому

      昔の神宮前の手揚げ式踏切欲しい

  • @daitetsu21000
    @daitetsu21000 Рік тому

    音MADで使わせて頂きます

  • @4126org
    @4126org 4 роки тому +1

    東急世田谷線の若林踏切は、かなり昔(玉電時代)は警報器のある
    踏切だったそうです。環状7号線の交通量が多くなり、踏切手前で一時停止をしなくて良い、信号式に変えたそうです。ほかにも変えて欲しい所はいっぱいあると思いますが。

    • @chokky
      @chokky  4 роки тому

      特に混雑する地域の人にとっては踏切での渋滞はかなり切実な問題ですね。
      趣味抜きにしたら鉄道は高架か地下が結局良くなってしまいますね。

  • @user-ku2cy3kn1y
    @user-ku2cy3kn1y 4 роки тому +2

    地元の踏切が出てて嬉しい

  • @yamadaryusei
    @yamadaryusei 3 роки тому +2

    4:25 空き缶を連続で蹴り続けてるみたいですね😅

  • @user-xt3vo9cj6w
    @user-xt3vo9cj6w 6 місяців тому +1

    変な踏切大集合シリーズで東北秋田編もリクエストお願いします

    • @chokky
      @chokky  5 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます!
      新幹線編、青森編で一応投稿はしておりますがまだまだ、未開拓地が多いので機会を見つけて撮影してまいります!

  • @user-un1km2ot8w
    @user-un1km2ot8w 4 роки тому +2

    最後一瞬トキワの森のBGMに聞こえた。