【浙江TALK】アリババ帝国と富豪の産地!浙江美女が教える意外過ぎる秘密!阿里巴巴帝國與富豪產地,美女說出驚人秘密

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 大家好!中国四川出身のヤンチャンです!【中文字幕請開ON】
    【※ディスる大量】今回はやっとむいむいに手を出しました笑〜
    浙江省は中国でとても存在感の強い省であり、そこ出身の美人むいむいさんにたくさんの情報を教えて頂きました!
    ps:本視頻純屬娛樂,上海的小伙伴最萌最可愛,最炫大上海❤️(狗頭保命🐶)
    ▼梅梅(ムイムイ)さん
    ・Twitter➡ / ume_muimui
    ・質問箱➡ radiotalk.jp/p...
    ・UA-camチャンネル➡ / @chinese-muimui
    UA-camで中国の情報を日本のみなさんにお届けしたいです!
    ぜひ、チャンネル登録をお願いします!
    ------------------------------------------------------------------------------
    *お仕事に関するお問い合わせはこちらへどうぞ*
    yanchanch2019@gmail.com
    ------------------------------------------------------------------------------
    ◆オススメの動画
    ➡︎ • 【日中字幕】中国語・日本語ペラペラへの道!2...
    ➡︎ • 【超簡単】本場の人が教える本格マーボー豆腐の...
    ➡︎ • 【日中字幕】はやく中国語上達できる5つのポイ...
    ➡︎ • 中国人が日本有名人の中国語を評価!!うますぎ...
    ➡︎ • 【超難問】語学天才日本人が中国流行語に挑戦!...
    ---------------------------------
    【Twitter】@yangcongxi
    / yangcongxi
    【Instagram】yanchan_china
    www.instagram....
    【weibo】@溪子酱
    www.weibo.com/...
    【himaraya】ヤンチャン
    www.himalaya.c...
    フォロー待ってます!
    次回の動画でお会いしましょ〜!
    #中国 #むいむい #ヤンチャン

КОМЕНТАРІ • 477

  • @chinese-muimui
    @chinese-muimui 4 роки тому +115

    この回もめちゃくちゃ盛り上がってました笑笑!絶対ヤンチャンのほうが浙江省に詳しいよ。さすが!

    • @yanchanch
      @yanchanch  4 роки тому +11

      送你上顶楼~🤘

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 4 роки тому +1

      とある中国人のむいむい 今まで見た外国人で一番日本語うまい!😳ヤンチャンもいい線行ってるけど、タチツテトがちょっと弱いかな😀

    • @たかしたかし-d4z
      @たかしたかし-d4z 4 роки тому

      なんでだよ!笑

    • @山田太郎-u2h9x
      @山田太郎-u2h9x 4 роки тому

      四川方言は官話だから広範囲の方言だね。

    • @荆明远
      @荆明远 3 роки тому

      @@山田太郎-u2h9x そうそうそう!

  • @街歩きチャンネル-o8x
    @街歩きチャンネル-o8x 4 роки тому +45

    すご過ぎ。中国の本たくさん読んできたけど、こんな現地の話はなかなか出てこない。上海人と浙江省人の話とか、普通話話さずに、上海語話しているのは、実は、他の省の人はダサいと思っていたりとか。すごく面白いです。pooさんとか、梅梅さんのUA-cam見てたら、もう、中国関連の本、買う必要ないじゃん。ありがとう。

    • @Eipapomomo
      @Eipapomomo Рік тому

      30年前(標準語)が普及するまでは、上海語がその地域の標準語として扱われることが多く、ダサいと思ってるのはムイムイが若いからです。おそらくムイムイは方言を上手く話せない標準語に染まった方だと思います。

  • @lietpo216
    @lietpo216 4 роки тому +60

    上海の話のところで「なんか横浜の人みたいだな」と思って聞いていたところに、「横浜か!」ってツッコミが入って面白かったです。

    • @楠間しゅん
      @楠間しゅん 4 роки тому +12

      すぐ関西人を代表する「大阪人」が嫌いな京都人が、上海人に似ているかも。

    • @gdp_4_33_5k
      @gdp_4_33_5k 2 роки тому +1

      分かる分かる。浜っ子ってすぐいう。

    • @gdp_4_33_5k
      @gdp_4_33_5k 2 роки тому +1

      @@楠間しゅん めっちゃ分かります(涙)

  • @user-cr63ht
    @user-cr63ht 4 роки тому +19

    今回も超おもしろい企画!浙江省について大まかとはいえ相当知識ついた!日本語の能力がこんなに高い梅梅さんが同じ浙江省の他の方言が理解できないのが中国の方言の奥深さを物語るな。

  • @ohio4961
    @ohio4961 4 роки тому +19

    むいむいの日本語はネイティブ並みで完璧、さすが声優専門学校出身。

  • @reikosakaguchi286
    @reikosakaguchi286 4 роки тому +23

    浙江省に留学してたので、外婆家とかめっちゃ懐かしくて嬉しかったです!むいむいちゃん応援してます🥰

  • @setsunaf2329
    @setsunaf2329 4 роки тому +30

    どっちも美人だな!
    土地柄トークも日本にも馴染みがあって面白い!

  • @HOnverwacht1205
    @HOnverwacht1205 3 роки тому +6

    呉語の中の方言が互いに通じない件が、当事者たる母語話者から流暢な日本語できけるのが本当にほんと~に貴重。

  • @CherryBlossom-gg8be
    @CherryBlossom-gg8be 4 роки тому +31

    浙江省の杭州に留学行く予定がコロナで亡くなって悲しい😭
    これ見たらもっと行きたくなりました!!

  • @コラさん-y3t
    @コラさん-y3t 4 роки тому +20

    この3人めちゃくちゃ好き!もっとコラボして!

  • @mコロン-j7m
    @mコロン-j7m 4 роки тому +6

    日本語と中国語、両方発音してくれるのがすごくいい~。

  • @f.suzuki3462
    @f.suzuki3462 4 роки тому +17

    浙江省といえば、日本のお坊さん最澄が留学した国清寺があるところですね。
    日本茶のルーツ、茶の実を持ち帰り、比叡山の麓に植えたのが始まりらしいですよ。
    ネットみたら杭州市に中国茶葉博物館があるみたい。

    • @yoairyug4524
      @yoairyug4524 4 роки тому +7

      たしかに、浙江省と福建省が遣隋使、遣唐使、日本から留学してきた人たちは上陸地だったですよね、

    • @f.suzuki3462
      @f.suzuki3462 4 роки тому +4

      @@yoairyug4524
      Yoさん、よくご存知でいらっしゃいますね。
      遣隋使、遣唐使は日本文化・思想の一翼を担っていると思います。

  • @北一-k4x
    @北一-k4x 4 роки тому +9

    中国の省の紹介、興味深いですね!次回動画も楽しみ〜🤣

  • @明明東京
    @明明東京 4 роки тому +7

    我也非常喜欢杭州和安吉白茶!
    中国好声音も好きです!
    横浜と上海排他的で似てるとかウケる🤣
    梅梅さん日本的おしとやかな振る舞いにしたら、日本で大人気になる美人顔ですよ!

  • @ささ-n7v7o
    @ささ-n7v7o 4 роки тому +6

    動画楽しく拝見してます!
    結構最近まで上海に住んでました。杭州も浙江省の他の地域もよく行ってました。西湖綺麗かったなぁ。黄岩も馴染み深いです。
    中国の省民性見るのはほんと楽しいので、他の省についてもやってほしいです!北の方とか!

  • @skywalker12190129
    @skywalker12190129 3 роки тому +10

    日本語メチャ上手い。僕も今一生懸命中国語勉強してますけど、いつになったら話せるようになるのか。。

  • @okuoku8345tds
    @okuoku8345tds 2 роки тому +5

    むいむいさん日本語の発音ド完璧。この上なく完璧。

  • @muxiao4498
    @muxiao4498 4 роки тому +23

    上海とか浙江の言葉は日本語の漢字に読み方が近いですね!確か日本の漢字の音読みは昔の中国の南方の発音が入ってきたって聞いたので、やっぱりそうかも。あと広東語にも似てるときあります。
    去年、まさに上海→杭州の旅行しました!杭州ほんと最高でしたねー。風光明媚✨

    • @刘卫皇-v2j
      @刘卫皇-v2j 4 роки тому +3

      いいえ、正確には古代に北方が中国の中心で、南方の発音も北方から伝わってきました。でも、北方は蛮夷の影響を受けて、発音が変わりました。

    • @mtb6926
      @mtb6926 4 роки тому +1

      私も上海→杭州(西湖)のルートで遊びに行きました。旅行は昨年末でしたので、風邪をひいて発熱→会社休み コロナウイルスか! 随分疑われましたがw。

    • @莫祢暢
      @莫祢暢 4 роки тому +2

      @@刘卫皇-v2j その通りですよね。ただ日本が付き合ってきたのは基本的に長江以南なので、当初北方から来た正式な古代発音以外にも、時代ごとに南方で発音していたローカルな発音も入って来ています。おかげで漢字の読み方が多くなりすぎました笑

    • @秦志鹏-w6c
      @秦志鹏-w6c 4 роки тому

      刘卫皇 その通りです

    • @maomi4216
      @maomi4216 3 роки тому +2

      実は今南に住んでる人達は千年以来、北の戦争で次々北から逃げてきた人達だと思う。

  • @412marry
    @412marry 4 роки тому +6

    你们说的太对了!
    阿拉上海人
    优越感已经进入心灵深处
    没办法
    虽然我们的祖先是浙江人
    现在来到九州小地方
    走过半世纪
    才知道历史的因缘
    真是一江春水向东流
    你们好
    和你们父母算是同龄人吧
    也当过老师
    可我儿子不会中文
    真羡慕你们啊!
    活泼可爱

    • @dennischen1483
      @dennischen1483 3 роки тому

      上海是国家在那搞的,是属于国家和全国人民的。浙江的县,县级市完全是靠自己弄起来的.

  • @whitekeby8666
    @whitekeby8666 4 роки тому +4

    妻が浙江省寧波出身なので、確かに共感しました!

  • @cheekun3
    @cheekun3 4 роки тому +5

    初めて行った外国が杭州で、西湖の側のホテルでした。
    西湖が舞台の白蛇伝は日本の長編カラーアニメ第1号だそうです。
    コンビニでお茶を買ったら甘かったのに衝撃を受けました。
    西湖しか知りませんが、古い建物や歴史があるので雰囲気が良かったです。
    食べ物も辛い物がダメですがみんな美味しかったです。

  • @maybuck365
    @maybuck365 4 роки тому +4

    雑貨の仕事で义乌行ってました!中国大好きになった最初の場所です♪

  • @tokyowada5463
    @tokyowada5463 4 роки тому +89

    むいちゃん日本語ネイティブ過ぎて中国語上手な日本人に見えるパラドックス起きてる😆😆😆

    • @ohio4961
      @ohio4961 4 роки тому +4

      むいさんは声優育成の専門学校出身。

    • @gdp_4_33_5k
      @gdp_4_33_5k 2 роки тому

      分かりますw

  • @hidehouya6324
    @hidehouya6324 4 роки тому +3

    滅茶苦茶面白くてためになる~!中国って奥深い国ですね。また見返します!

  • @jiezehou3871
    @jiezehou3871 4 роки тому +16

    是的我也是浙江临海人,没想到在小溪的频道里居然看到老乡,这期视频真的太棒了!在UA-camr上听到如此熟悉的乡音真是一种很奇妙的感觉呢!(づ ̄3 ̄)づ╭❤~

  • @hiros.i.s_3943
    @hiros.i.s_3943 3 роки тому +3

    うわーーーー❗😲
    むいむい浙江やったんやーーーーーー🎵😃
    すっごい、一気に親近感❗😆👍❤
    😚💕✨💐

  • @和之-q7v
    @和之-q7v 4 роки тому

    このシリーズ色々時間掛けて見てきて浙江省は何となく後回しにしてた
    なんか好きな人の事をよく知りたい反面知りたくないって思ってたからなんだけど
    でも結局見ちゃったよ結果また少し遠くなった気がするなぁただ笑顔が見れて良かったけど
    中国の事はあまり興味なくてたまにやる世界ふしぎ発見で観るくらいで
    ピンポイントの観光地や世界遺産しか知らなかったけど好きになった人達の生まれ育った場所を
    自分の目で見てみたくなったヤンちゃんの活動に感謝だねありがとう

  • @yoshikim6409
    @yoshikim6409 3 роки тому +2

    面白い話をありがとうございました。杭州の高級ホテルに泊まった時にボーイさんに「没有」と言ったら、そばにいたメイドさんから「彼は普通語わからないから。」と言われたのを思い出しました。

  • @samjiang8865
    @samjiang8865 4 роки тому +5

    言葉で中国のいいところを日本の皆さんに紹介君達を応援する📣

  • @udchannel5264
    @udchannel5264 4 роки тому +84

    ずっと黙ってたのに、風俗の話になった途端参入してくるPoo氏、さすがです。

    • @お薬飲めたね-z9n
      @お薬飲めたね-z9n 4 роки тому +11

      Poo氏期待を裏切りませんね!笑

    • @楠間しゅん
      @楠間しゅん 4 роки тому +2

      待ってました、やはり中国語がネイティブで流暢な日本語を話す中国人むいむいさんは、気が付きましたか! 中国語は日本人にとって、北京官話だけじゃないよ、四川は四川の、広東なら広東の、浙江省なら浙江省の方言も中国語。鼻持ちならない上海人の上海語も!何故なら日本にはない中国の文化を知りたいのだから。ピンクのライトのクダリは、大阪に有りますよ!

    • @楠間しゅん
      @楠間しゅん 4 роки тому +3

      @@お薬飲めたね-z9n 日本のピンクのライトに対応するところは、「洗頭店」ではなくて、大阪市西成区にある、飛田新地、名目上は「料亭」。

  • @yuriami0808
    @yuriami0808 9 місяців тому +1

    むいむいさん、可愛い。😍😍
    浙江省に反応して、見に来た私。😁😁

  • @AustinSChoo
    @AustinSChoo 2 роки тому +2

    感谢梅梅和小溪介绍浙江!但确实感觉梅梅还不够了解自己的家乡,感觉会有些遗憾。像我妹妹00后这一代都不太会讲方言了(真的被普通话同化太厉害了),渐渐失去了自己的文化特色,这样跟东北人四川人等中国其他地方的人没啥区别,文化不够多样性了。当年在境外读研的时候,偶然遇到了一位旅居境外几十年的爷爷,竟然还在跟他妹妹讲浙江方言。当时我们就热泪盈眶地相识了,他说好多年没有遇到老家人了,那种乡土情深深刻在他心里,所以听到同语言让他很兴喜。他还很积极帮我介绍工作。真心感谢他!也感谢我没有丢掉自己的根,对家乡文化有很强认同感,也希望越来越多年轻人能不丢掉自己家乡文化的同时融入全国全球文化

    • @jiayi2650
      @jiayi2650 2 роки тому

      我两个大学同学是浙江的,据说他们两个地方只隔了大概50公里,但是他们两个的方言互相是听不懂的,第一次知道还挺惊讶的

  • @たみしん-e9z
    @たみしん-e9z 11 місяців тому +1

    むいむいさん、日本人にしか見えない!
    日本語凄すぎます!!!😮

  • @ZeronouChannel
    @ZeronouChannel 10 місяців тому +1

    こういう話は、すごくためになります(勉強になります)
    ありがとう!

    • @ZeronouChannel
      @ZeronouChannel 10 місяців тому

      僕の中国語の先生は浙江省出身なのでいつか会いに行きたいです

  • @fuji2727
    @fuji2727 4 роки тому +2

    ヤンチャン💕アリババ帝国プレミア公開ありがとう😉🎶動画予告ありがとう😆💕✨七夕の日にありがとう🌌

  • @口数の多いスパイ
    @口数の多いスパイ 4 роки тому +9

    このシリーズは本当に旅行用で楽しいです。でも旅行いけないのは残念です。

  • @tbxx_tennis
    @tbxx_tennis 4 роки тому +4

    天台も黄岩も台州も行ったことあります。すごい親近感湧いてきた

  • @AnnieWayTrilingirl
    @AnnieWayTrilingirl 4 роки тому +9

    我只是出差去够一次杭州,就爱上了,一定要再去😊
    ヤンチャンとむいむいさんコンビでもっと動画を出してほしいな〜^^

  • @cincincinki5916
    @cincincinki5916 2 роки тому +4

    このシリーズ大好きです。もっと中国以外の方に中国を知ってもらってほしいですね。いつもありがとうございます😊😊

  • @yako6351
    @yako6351 4 роки тому +16

    他所に行っても上海語を話すというのは、日本で言うと関西人のイメージですね!どこの国にもあるんですね〜面白い🤣

    • @xxxayat0316
      @xxxayat0316 4 роки тому

      大阪からすると広島の方が強いですよ笑笑

    • @encap2003
      @encap2003 4 роки тому +1

      いろんな地方の人が譲り合いの精神で共通語話している日本、何処行っても関西弁で押し通す関西人は本当にダサい

    • @WTFMAN45
      @WTFMAN45 4 роки тому

      @@encap2003
      「オラは方言さ直したのに何であいつは直さん?」って思ってる田舎者は大概関西人に当たり強いよな〜
      むしろ生まれも育ちも東京の奴らは伝わる程度なら訛りも別にオッケーって感じなのに…

  • @fuji2727
    @fuji2727 4 роки тому +3

    ヤンチャン楽しい楽しいプレミア公開ありがとう😆💕✨嬉しい七夕になりました‼️これからも楽しい面白い下ネタ🙄動画お願いします😉

  • @ライF-k7b
    @ライF-k7b 3 роки тому +1

    ムイムイの日本語、俺より上手、はっきり分かりやすい標準語

  • @osadayuki7268
    @osadayuki7268 4 роки тому +8

    むいむいさん浙江省出身だったんですね!😃
    我去过杭州中心,浙江大学和西湖。
    绍兴酒好喝呢。☺️

  • @westvillage321
    @westvillage321 4 роки тому +5

    李姉妹からきましたょ~☝️😘

  • @ktv1791
    @ktv1791 4 роки тому

    ヤンチャンの省別動画、とても面白いし、勉強になります。この動画は何度も見返してしまう。それはムイムイさんが出てるからW

  • @ud8001
    @ud8001 4 роки тому +32

    Pooいたの途中まで全然気付かなかったw

    • @notetrap
      @notetrap 4 роки тому +5

      唐突に会話に口挟んでくるから一瞬「え?pooちゃんいたの?Σ(゚д゚) エッ!」てなる

  • @ごえもんすけ
    @ごえもんすけ 2 роки тому +1

    すごい、面白いのを見つけた、たくさんあってうれしいです。

  • @chuangab4839
    @chuangab4839 4 роки тому +2

    2人のコラボ、落ち着いていて、面白いしとっても好きです😊また楽しみにしています!

  • @ddtailhappy3662
    @ddtailhappy3662 4 роки тому +4

    上海からバスで杭州に行った時、途中の両側の農家が皆立派な館で驚きました。むいむいさんの故郷の隣の寧波には仕事で何回か行きましたが、綺麗な都市でしたが、食事は余り印象に残ってませんが、浙江省は概して甘い料理が多いので自分には合わなかったと思います。風俗床屋は一昔前は至る所に有りましたが公安に一掃されたと思ってましたが、未だ残ってるのですね。

    • @maomi4216
      @maomi4216 3 роки тому

      浙江省の料理は本当に甘すぎいだと思う。

  • @ちぃ-r3g
    @ちぃ-r3g 4 роки тому +1

    こんにちは😀初コメ失礼します。いつも楽しく動画を観させていただいてます。わたしは今中国語を勉強中です🇨🇳✨先日上海出身の友人に中華料理のお店に連れて行ってもらったのですが、そこで上海語を初めて聴いて普通话と全然違う事にびっくりしました😳一緒にいた山東省出身の方も分からないと言っていたので、日本とは方言の概念が違うのかなぁと思いました。改めて中国の広大さを感じて面白かったです😊

  • @seikohs00
    @seikohs00 4 роки тому +26

    浙江省は、現在の上海や北京に比べて地味かもしれませんが、歴史を見ると詩的で華やかな江南文化の中心地のイメージが強いです。

    • @cincincinki5916
      @cincincinki5916 2 роки тому

      上海よりは認めますけど、北京よりはなかなか認めませんね笑

  • @jianc2702
    @jianc2702 4 роки тому +2

    私も浙江省の出身なので、今回の動画とても楽しかった。ちなみに、西施は诸暨の人です。

  • @たっぴー-s6y
    @たっぴー-s6y 4 роки тому +2

    確かに杭州では道路を横断するとき、車がちゃんと止まってくれてビックリした。あと、杭州の人と遊びに行ったとき、帰りのタクシーがなかなか来なくて30分くらい待ってやっと来たのに、「後ろの人は小さい子供連れだから、私たちは次を待つ」と言って順番を譲っていた。私は自分のことしか考えてなくて恥ずかしい思いをした。懐かしいです。

  • @mob2571
    @mob2571 4 роки тому +3

    ムイムイ日本語うますぎ!

  • @hiroyukibai
    @hiroyukibai 4 роки тому +3

    面白かった!上海て不思議ですよね。ちなみに10年前に杭州で仕事してたけど方言は聞けなかったですね
    聞いてみたかった。

  • @ぶんち-q8d
    @ぶんち-q8d 4 роки тому +1

    おもしろく学べました。ありがとうございます。

  • @JT-dp7tf
    @JT-dp7tf 4 роки тому

    楊ちゃん最美!
    最新の中国情報有り難う。私は七年前重慶市に行った以来で最近中国に行けてないので、更に街も発展しただろうな。浙江省にも行ってみたくなりました!

  • @yukizokin
    @yukizokin 3 роки тому +2

    このシリーズ凄くおもしろいです。中国の地域差なんて全然興味なかったのに意味が解らなくても興味湧きますね。

  • @tend5797
    @tend5797 4 роки тому +9

    浙江省と静岡県、福井県、栃木県は友好都市関係でしたね。子供の頃から友好都市関係の記念植樹を見てきたので何か親しみを感じていました。

  • @FishDance
    @FishDance 3 роки тому +4

    聞き慣れてるからだと思うけど、やっぱりこの3人トリオは良いですね♪
    安心して見られるし面白い☺

  • @loveearth6146
    @loveearth6146 4 роки тому +3

    右の女性、日本語うますぎ!!

  • @yoshiki1530
    @yoshiki1530 6 місяців тому

    浙江省は経済が豊かというイメージがありますね。私は1997年に杭州にツアーで行きました。西湖などがあり実に風光明媚なところでした。上海の人は日本でいうと東京人や大阪人のようなイメージを持ちました。むいむいさんのことは上海出身の阿波連さんの動画で知りました。私が杭州のホテルで食べた料理の印象では日本人に合いそうだと思いました。龙井茶もよかったです。ツアーで行った人、みんなお土産に買って帰りました。杭州は白楽天が長官をしていたのも有名ですね。

  • @shunyana2197
    @shunyana2197 3 роки тому

    西湖に行きました。ブランドショップや地下街の飲食店を楽しみました。カエルの串焼きにちょっと驚きました。岳飛の廟があったことを知らず、ここには寄ってなく、後悔してます。二日間の滞在で、杭州東駅から高速鉄路で南京南駅に向かいました。

  • @uma223ify
    @uma223ify 4 роки тому +4

    杭州行ったことあるけど、きれいなとこでした。でも、部屋高いし、女性と結婚するときの結納金がめちゃくちゃ高い(確か500万以上用意する必要があった気がする)、なので、旅行はいいけど、住むのは大変そうだと感じました。

  • @keniniyon1607
    @keniniyon1607 4 роки тому +29

    ジャックマーより、ムイムイさんの魅力的な顔に引き寄せられた。被梅梅漂亮的脸引起了

  • @sin-mh9im
    @sin-mh9im 4 роки тому +2

    方言といえば
    日本の青森県で方言がはっきりと分かれているところがあって、隣の家を境に方言が違うところもあります(青森県平内町と青森県野辺地町の境)

  • @あまあま-y5y
    @あまあま-y5y 4 роки тому +12

    チャイニーズチャイちゃんねるにしてはオシャレなサムネだなと思ったら違った

  • @111じゃがいも
    @111じゃがいも 4 роки тому +4

    ヤンチャンお洋服可愛い✨
    中国も地方によって色々あるね👍
    いやぁー美人2人で映えるわ😁

  • @yanadi39roman72
    @yanadi39roman72 4 роки тому +4

    杭州は西湖に行きました。とても良い景色です。オレンジホテルに泊まりました。上海の次に杭州、その次は南京でした。

  • @千賀子石田-c9w
    @千賀子石田-c9w 4 роки тому +3

    このシリーズ、メチャ楽しい

  • @ryotamatsubara8260
    @ryotamatsubara8260 4 роки тому +7

    上海のくだりが面白すぎるw

  • @小林大輔-j1z
    @小林大輔-j1z 4 роки тому +1

    浙江省は旅行したいと思っていたので、大変参考になりました。

  • @齊藤淳-p1w
    @齊藤淳-p1w 4 роки тому +1

    いわれてみると、燕三条背油ラーメンの創始者の方が浙江省の出身です。
    金物製造で忙しい労働者のために出前をしても伸びにくい麺とスープのラーメンを考案し、
    労働者に大ヒット! 商売上手ですね!

  • @たけぼん-l3q
    @たけぼん-l3q 4 роки тому +4

    浙江省っていうと杭州で、杭州っていうとアリババ集団? なイメージが何となくありました。商売上手な方が多いんですね。ホント、中国の方は商売上手ですよね。日本とも国交回復する前から貿易はしっかりやってるし。「LT貿易」でググると結構たくさん昔の日中貿易の情報出てきます。

  • @Yoichiro_yang
    @Yoichiro_yang 4 роки тому +7

    上海が横浜っぽいってめっちゃわかります

  • @jpmikewired
    @jpmikewired 3 роки тому +1

    このシリーズ、本当に面白いです。次、上海をみよう。w

  • @syoi21
    @syoi21 4 роки тому +1

    やっぱ中国語きれいだわ。日本語しゃべるより感激です。

  • @keijitakuya
    @keijitakuya 4 роки тому +2

    ヤンちゃんの企画のレビューの逆で言ったら、むいむいさん日本語ネイティブにしか思えん。。。この会話で中国人って言われたら信じられない

  • @Minmi365
    @Minmi365 4 роки тому +3

    外婆家、上海に住んでた時行ってました!
    美味しかったな〜!

  • @yuangui1979
    @yuangui1979 4 роки тому +1

    舟山といえば桃花島ですよね。コロナ収まったら、一度行ってみたい。

  • @unic403
    @unic403 4 роки тому

    省シリーズは面白いねぇ。近頃は浙江省といえば、むいむいさんを思い出しますね!

  • @simigel7860
    @simigel7860 4 роки тому +31

    僕は大連人ですが、宁波に行った時、ビルの係りと全然通じないで、最後に諦めて紙とペンを出しました。

  • @shankc39
    @shankc39 2 роки тому +1

    私は88歳です、学生時代に魯迅の故郷や狂人日記など学習しました。ヤンチャン紹興なども知らせてください。

  • @zhongguosh2005
    @zhongguosh2005 3 роки тому

    台州の長城、私も旅行で行きました、ムイムイさんの故郷だったのですね!

  • @slicedcucumber935
    @slicedcucumber935 3 роки тому +1

    梅梅讲到上海的部分超真实。我很小和家人去上海生活,深有体会上海人有一部分比较排外,但是一直没遇到很过分的人,直到我出国念书之后有遇到很自满自己上海身份的姐弟。他们觉得我不是爷爷辈就在上海居住,又不会讲上海话(我只能听懂日常方言),就算有上海户口也不是上海人。自从我自我介绍说了一句我来自上海,就经常被他们用”外地人为什么要装上海人“的理由来欺负挤兑我😂。后来欺负的太过分甚至被外国的同学帮助。

    • @yanchanch
      @yanchanch  3 роки тому

      天啊噜,我认识一些户籍是其他地方,但从小在上海长大会讲上海话的朋友,他们也有这种心理矛盾。

    • @dennischen1483
      @dennischen1483 3 роки тому

      @@yanchanch 上海是国家在那搞的,是属于国家和全国人民的。浙江的县,县级市完全是靠自己弄起来的. 浙江台州99.5%是本地的民营企业.

  • @なつみかんさんオランダへひとりぶらり旅

    実はPooちゃんいたんですね😆
    ヤンちゃんのチャイナドレスもGood!😊

  • @櫻井伸雄-i7o
    @櫻井伸雄-i7o 4 роки тому +3

    私の西安の友人、彼は上海人は“ケチ”といい、福建省の人をみると“ぶん殴りたく”なるとよく言ってましたね。西安の友人も含めて中国人の“排他性”は相当強いですね。私が上海行った時、彼らは北京語で話してくれますね。上海語で意地悪されたことはないですね。以前、上海に行った時は周囲は上海語を話してましたが、外地人が増えたせいか上海語が減っているようにも思います。いろいろな方言が聞こえてきますね。

  • @改札お化けスパイ
    @改札お化けスパイ 4 роки тому +2

    やっぱり、中国人って不思議な色気があるんだよなー。すき

  • @dtaka26
    @dtaka26 4 роки тому

    情報密度高くて面白い!収録盛り上がってたんだろうな~
    中国は仕事でしか行った事ないけど、宴席の文化についてヤンちゃんの意見をぜひ聞きたいです!(毎回白酒で潰されてます笑)

  • @Channel-wq3sw
    @Channel-wq3sw 4 роки тому +6

    我是四川人,现在在杭州,也在阿里巴巴工作,但是最近不建议来,因为为了2022亚运会,整个杭州到处都在修😂

  • @FishDance
    @FishDance 6 місяців тому +1

    日本人同士でも「都道府県別〇〇」という話はよくするけど、中国は国土が広くしかも多種多様な人達が暮らしているから同じ省内でもそんなに違いがあるのか…とあらためて驚いています

  • @tubasayamashita1225
    @tubasayamashita1225 3 роки тому +2

    我现在学习中文。你们的日语非常流利、我很羡慕。

  • @ukjo2406
    @ukjo2406 4 роки тому +17

    浙江省は教養があるイメージがある。有名な文人だいたいそこらへん出身のイメージ
    そして、13億人のヘイトを一身に受ける上海www 上海おばさんたちの家どこにあるのかマウント、死ぬほど興味ない

  • @benkei777
    @benkei777 3 роки тому

    僕は埼玉県の秩父市と言うところの出身なのですが、東側は山が全然ない平野なのに対して、西側(秩父側)は標高が1000m級の山々に囲われた盆地になっているので、昔は平野側との交流が少なかったせいなのか、同じ埼玉でも秩父弁と言う特殊な方言が存在していて(平野側はほぼ標準語)、おじいちゃんおばあちゃんクラスの年代の人だと、ちょっと何言ってるかわからない単語を使いますww
    今は長く東京だから、たまに秩父に行くと懐かしいんだよなw

  • @雪広-u8y
    @雪広-u8y 4 роки тому

    面白かったです むかし縁あって杭州~金华~丽水と旅した思い出がよみがえりました
    慶元で食べた卵炒飯 丽水駅近くの朝の市場で買った龍眼、お米の入ったシュウマイみたいなの(名前知りたいけどわからない!)
    どれもめちゃくちゃ美味しかった

  • @yamatohimiko2522
    @yamatohimiko2522 3 роки тому +1

    12:30~)(12:38~)(13:39~)・・・トークが始まってから 全く無言だったのが ”専門分野”となると思わず口を挟んでしまう男(苦w。。。

  • @ともちゃんねる-d1o
    @ともちゃんねる-d1o 4 роки тому +4

    杭州出身🙋‍♀️

  • @namsom9267
    @namsom9267 4 роки тому +1

    千島湖湖底に沈む賀城と獅城、舟山の枸杞島とかいつか行ってみたい!
    あと戦時の暗号になるくらい難しいらしい温州話も気になる

  • @石-o9n
    @石-o9n 4 роки тому

    中国のお茶って本当に綺麗ですよね

  • @tao8646
    @tao8646 4 роки тому +1

    同じ中国でも、こんなに、違いがあって面白い🤣ねー!