Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
途中まで惹かれて見てたけど、ボタン電池、しかも星型ネジ…のところで静かに心のシャッターが下りました。。
そこびっくりですよね、開けにくくするメリットがあまり思い浮かばないしなぁ、、
初代は独特のキーへの不安感が抜けずトライしなかったのですが、今回は先行情報でキー配列やキートップの様子をみて先日早速予約ポチしたところでした👍Leoさんの先行レビューを拝見して到着が一層楽しみになりました😆
おお、さすがです! chantakaさんにはバッチリ向いてるでしょうね!!
レビューありがとうございます。気になっていた商品でした。leoさんの考えが非常に分かりやすく伝わってきました。w
どんな考えが伝わったか不安ですがよかったです!
分かりやすいレビューありがとうございます。購入しようか迷っていたので、大変参考になりました。
よかったですー!
初代のユーザーです。Bluetooth接続が不調になって買えた翌日に2の発表を知りました(泣)動画を視て2は初代のネガ潰してきたなと感じました。Leoさんは元初代ユーザーなのでこのキーボードの長所短所を良くわかっていますね。打鍵感が良くなり、サイズも従来と変わらないなんて反則です。ちなみに初代の方が良かった点ありますか 防水以外で
個人的には、カバーがなくて開く必要すらないところは素晴らしかったですねー!人それぞれだと思いますけど!
気になってました!初代を買おうかな、、、とおもっていたところに2!!
ラッキー!
打鍵音がなかなか良いですね。動画中にあるようにミニマルな環境を好む方には良い選択肢となりそうです。
ですね、ミニマル環境好きにはとても良さそうです!
お知らせ&レビュー感謝です。初代を手に入れたのですが、ネットでの評判は良かったものの私には合わずに速攻で娘へ譲渡。今回は結構好きになれそうな予感です。ボタン電池が不安ではありますが、買っちゃいそうです。
コンセプトは初代も素敵でしたよねー初代は打鍵どころじゃなかったですねw
フタがついていて日本語配列、iPad向けがある!これ欲しいやつです!!ちょっと前にMagic Keyboardを手放して後悔していた(やっぱりiPadでもタイピング結構するんだった自分…と思って)ので、前向きに検討したいと思います!
ですよねーハマる人めっちゃいると思います。初代もキータイプ以外名作でしたもん!
有益な情報ありがとうございます!サムネに使っているiPhoneのケース(スタンド?)が気になりました😅コレはなんと言う商品ですか?
BOYATAです!amzn.to/3VTDLPk
ありがとうございます!ポチりました☆
for me, the hard thing is the size of the arrow key. i use it too muc and always find the up and down arrow to be too small. just like on apple keyboard.
agree
レビューうまいね🎉
共有してくれてありがとう。iPhoneスタンドのメーカーはどこですか?
US配列発売してほしいですね
ほんとそれです、、
買ってしまいましたw個人的に決め手はlogi options対応で出先でwindowsの生産性爆上げになること(mx keys miniは重くて持ち運びする気にならない)ipad miniのたまにキーボード使いたいが、刺さったことです。悩んでるうちに2年保障がなくなって1年保障のものになってしまいましたがクーポンで安くなったのは良かったです。
確かにそこに言及忘れてました。というか、僕結構optionsはマウスに適用する機能は多いけどキーボードの方は適用しあぐねてます。何に使ってます?
@@leo_tohyama オフィス系のソフトのためのWindowsPCなんでカスタマイズしたクイックツールアクセスバーの表示順にショートカットキーを設定します。例えばパワポのショートカット図形の配置(左右中央揃え、左右に整列、上下に整列)、図形の結合、フォントサイズとかやるだけで、一気にパワポでのスライド作成が爆速になります。もちろんショートカットキー覚えれば良いじゃん言われたそこまでですが、複雑なものは4つとかキー必要なんでそれがワンクリックになるだけで変わります!あとはエクセルのショートカットキーも使いますね〜パワポ程ではないですが、これも快適になります。
@@leo_tohyama パワポが最も生産性が上がります。まず設定で、クイックツールアクセスバーをカスタマイズします。クイックツールアクセスバーをリボンの下に表示させます。Altキー+番号で呼び出せるようになりますがこれを、キーボードのショートカットキーFキーの並びと同じにすることでワンクリックでショートカットキーが使えます。例えば、図形の中央揃え、左右に整列、上下に整列などなどこれだけで、僕は生産性が爆上がりしてます。あとは、同様にエクセルにも使えますね
@@leo_tohyama コメント入れてるんですがUA-camの不具合なのか、入れても入れても消えます
初代に比べて価格がMagic Keyboard並みになってきたのと同じ縦長キーボードならMagic Keyboardを選ぶだろうし、外へ持ち出すことを考えるならよりコンパクトになる折りたたみ式キーボードも出てきているのでどうかなぁ?という気はする。USB-Cを採用せずにボタン電池にしたのも進化したと言えるんだろうか。
このアイフォンリングスタンドはどこの製品ですか?
MX KEYSの時もそうでしたがアメリカの通販サイトからUSキー版取り寄せるしかないですね。
ですねーそれをやりますと言うと、技的警察に怒られちゃうんですけどね笑
@@leo_tohyama 技適警察!なるほどですね。
スマホスタンドの方も気になりました。どちらかの商品でしょうか。
amzn.to/4bunzsuこちらです!
そのiPhoneスタンドはどこのものですか?
前作は打鍵感が気になりすぎて手放してしまったので、コレは欲しい………
同じくです!!
検討中でしたので、とても有益なレポートでした(^Д^)打鍵感が良い訳ではないという報告は特に貴重でした。常にカバンに入れておく役割を期待しているので、打鍵感より薄さ軽さを優先して考えているものの、過大に期待して、ガッカリ落ち込むのも嫌なので、事前に知ることができて良かったです。ありがとうございました。多分買います。私は、日本語配列はいいんですが、本当は白いのが欲しいんです。でも、仕方ない(笑)。みんなどこか妥協しないとですね。
そうですね、めっちゃいいわけじゃないけど最低限ライン以上でちゃんとタイプできますね!白も欲しいですよねーわかります!!
すいません、iPhoneに使用されてるスタンドはどこのメーカーさんのですか?
お教えいただきありがとうございました😊
pomeraのキーボード部分だけ切り離した感じがしました。好みは分かれるかも知れませんが嫌いじゃないですね。
確かにですね〜
初めて動画を拝見させて頂きました。分かりやすい動画ありがとうございます。質問です!通常版とオンライン限定版(for EC)の違いはどのような感じか分かりますか?
うーん、そこの違いがあることすら知りませんでした!
iphone stand 小さいやつどこ製ですか
売り切れてたのですがLogicoolから15%0ffで10200円だったので即ポチしました!買ってよかったです!とにかく軽いので持ち運びが苦になりません。ラインもメールもこれで打つようにしてます😊紹介ありがとうございました!
持ち運び考えるとかなりいいですよね!
僕もUS配列なので、良いなぁーとは思っても買えない。買いたいけど買えない。恐らく、UK配列を弄ったものだと思うのでバックスペースが大きいのは良いと思いますけどね。
US配列派もそこそこ多そうですけど、割に合わないんでしょうねー。ほしいですよね。
これを買うなら、純正のMagic Keyboardがいいと思いました。 なぜ初代をよりバージョンアップしなかったのかが残念。。。。
Mobo迷ったけど言うて60gの差かぁそう考えるとコンパクトで打鍵感いいMobo継続かなぁ重量次第では買ってた!!
キーボードに最適な重量ってどのくらいなんでしょうねー!でも今気に入ってるの持ってると買い替えづらいですよね。
キーボードを太ももに乗せて、電車で座りながらのタイピングはできそうですか? 返信いただけると嬉しいです!
ロジクールさん頑なにUSキーボード日本で出さないですよねw自分もUSほしいな。
ほしいですねー!!
何故ボタン電池!!!!
めっちゃいいなって思ったのですが、日本語がKeyにかいてあるのが死ぬほどダサくて無理です。USならありですね。検討してみます
US欲しいですよねー
途中まで惹かれて見てたけど、ボタン電池、しかも星型ネジ…のところで静かに心のシャッターが下りました。。
そこびっくりですよね、開けにくくするメリットがあまり思い浮かばないしなぁ、、
初代は独特のキーへの不安感が抜けずトライしなかったのですが、今回は先行情報でキー配列やキートップの様子をみて先日早速予約ポチしたところでした👍Leoさんの先行レビューを拝見して到着が一層楽しみになりました😆
おお、さすがです! chantakaさんにはバッチリ向いてるでしょうね!!
レビューありがとうございます。
気になっていた商品でした。
leoさんの考えが非常に分かりやすく
伝わってきました。w
どんな考えが伝わったか不安ですがよかったです!
分かりやすいレビューありがとうございます。
購入しようか迷っていたので、大変参考に
なりました。
よかったですー!
初代のユーザーです。
Bluetooth接続が不調になって買えた翌日に2の発表を知りました(泣)
動画を視て2は初代のネガ潰してきたなと感じました。
Leoさんは元初代ユーザーなのでこのキーボードの長所短所を良くわかっていますね。
打鍵感が良くなり、サイズも従来と変わらないなんて反則です。
ちなみに初代の方が良かった点ありますか 防水以外で
個人的には、カバーがなくて開く必要すらないところは素晴らしかったですねー!人それぞれだと思いますけど!
気になってました!初代を買おうかな、、、とおもっていたところに2!!
ラッキー!
打鍵音がなかなか良いですね。動画中にあるようにミニマルな環境を好む方には良い選択肢となりそうです。
ですね、ミニマル環境好きにはとても良さそうです!
お知らせ&レビュー感謝です。
初代を手に入れたのですが、ネットでの評判は良かったものの私には合わずに速攻で娘へ譲渡。
今回は結構好きになれそうな予感です。
ボタン電池が不安ではありますが、買っちゃいそうです。
コンセプトは初代も素敵でしたよねー
初代は打鍵どころじゃなかったですねw
フタがついていて日本語配列、iPad向けがある!これ欲しいやつです!!ちょっと前にMagic Keyboardを手放して後悔していた(やっぱりiPadでもタイピング結構するんだった自分…と思って)ので、前向きに検討したいと思います!
ですよねーハマる人めっちゃいると思います。
初代もキータイプ以外名作でしたもん!
有益な情報ありがとうございます!
サムネに使っているiPhoneのケース(スタンド?)が気になりました😅
コレはなんと言う商品ですか?
BOYATAです!
amzn.to/3VTDLPk
ありがとうございます!
ポチりました☆
for me, the hard thing is the size of the arrow key. i use it too muc and always find the up and down arrow to be too small. just like on apple keyboard.
agree
レビューうまいね🎉
共有してくれてありがとう。iPhoneスタンドのメーカーはどこですか?
US配列発売してほしいですね
ほんとそれです、、
買ってしまいましたw
個人的に決め手はlogi options対応で出先でwindowsの生産性爆上げになること(mx keys miniは重くて持ち運びする気にならない)
ipad miniのたまにキーボード使いたいが、刺さったことです。
悩んでるうちに2年保障がなくなって1年保障のものになってしまいましたが
クーポンで安くなったのは良かったです。
確かにそこに言及忘れてました。
というか、僕結構optionsはマウスに適用する機能は多いけどキーボードの方は適用しあぐねてます。何に使ってます?
@@leo_tohyama
オフィス系のソフトのためのWindowsPCなんでカスタマイズしたクイックツールアクセスバーの表示順にショートカットキーを設定します。
例えば
パワポのショートカット
図形の配置(左右中央揃え、左右に整列、上下に整列)、図形の結合、フォントサイズとかやるだけで、一気にパワポでのスライド作成が爆速になります。もちろんショートカットキー覚えれば良いじゃん言われたそこまでですが、複雑なものは4つとかキー必要なんでそれがワンクリックになるだけで変わります!
あとはエクセルのショートカットキーも使いますね〜パワポ程ではないですが、これも快適になります。
@@leo_tohyama
パワポが最も生産性が上がります。
まず設定で、クイックツールアクセスバーをカスタマイズします。
クイックツールアクセスバーをリボンの下に表示させます。
Altキー+番号で呼び出せるようになりますが
これを、キーボードのショートカットキーFキーの並びと同じにすることでワンクリックでショートカットキーが使えます。
例えば、図形の中央揃え、左右に整列、上下に整列などなど
これだけで、僕は生産性が爆上がりしてます。
あとは、同様にエクセルにも使えますね
@@leo_tohyama
コメント入れてるんですがUA-camの不具合なのか、入れても入れても消えます
初代に比べて価格がMagic Keyboard並みになってきたのと同じ縦長キーボードならMagic Keyboardを選ぶだろうし、
外へ持ち出すことを考えるならよりコンパクトになる折りたたみ式キーボードも出てきているのでどうかなぁ?という気はする。
USB-Cを採用せずにボタン電池にしたのも進化したと言えるんだろうか。
このアイフォンリングスタンドはどこの製品ですか?
MX KEYSの時もそうでしたがアメリカの通販サイトからUSキー版取り寄せるしかないですね。
ですねー
それをやりますと言うと、技的警察に怒られちゃうんですけどね笑
@@leo_tohyama 技適警察!なるほどですね。
スマホスタンドの方も気になりました。どちらかの商品でしょうか。
amzn.to/4bunzsu
こちらです!
そのiPhoneスタンドはどこのものですか?
前作は打鍵感が気になりすぎて手放してしまったので、コレは欲しい………
同じくです!!
検討中でしたので、とても有益なレポートでした(^Д^)打鍵感が良い訳ではないという報告は特に貴重でした。常にカバンに入れておく役割を期待しているので、打鍵感より薄さ軽さを優先して考えているものの、過大に期待して、ガッカリ落ち込むのも嫌なので、事前に知ることができて良かったです。ありがとうございました。多分買います。私は、日本語配列はいいんですが、本当は白いのが欲しいんです。でも、仕方ない(笑)。みんなどこか妥協しないとですね。
そうですね、めっちゃいいわけじゃないけど最低限ライン以上でちゃんとタイプできますね!
白も欲しいですよねーわかります!!
すいません、iPhoneに使用されてるスタンドはどこのメーカーさんのですか?
BOYATAです!
amzn.to/3VTDLPk
お教えいただきありがとうございました😊
pomeraのキーボード部分だけ切り離した感じがしました。好みは分かれるかも知れませんが嫌いじゃないですね。
確かにですね〜
初めて動画を拝見させて頂きました。分かりやすい動画ありがとうございます。質問です!
通常版とオンライン限定版(for EC)の違いはどのような感じか分かりますか?
うーん、そこの違いがあることすら知りませんでした!
iphone stand 小さいやつどこ製ですか
売り切れてたのですがLogicoolから15%0ffで10200円だったので即ポチしました!買ってよかったです!とにかく軽いので持ち運びが苦になりません。ラインもメールもこれで打つようにしてます😊紹介ありがとうございました!
持ち運び考えるとかなりいいですよね!
僕もUS配列なので、良いなぁーとは思っても買えない。
買いたいけど買えない。
恐らく、UK配列を弄ったものだと思うのでバックスペースが大きいのは良いと思いますけどね。
US配列派もそこそこ多そうですけど、割に合わないんでしょうねー。ほしいですよね。
これを買うなら、純正のMagic Keyboardがいいと思いました。 なぜ初代をよりバージョンアップしなかったのかが残念。。。。
Mobo迷ったけど言うて60gの差かぁ
そう考えるとコンパクトで打鍵感いいMobo継続かなぁ
重量次第では買ってた!!
キーボードに最適な重量ってどのくらいなんでしょうねー!
でも今気に入ってるの持ってると買い替えづらいですよね。
キーボードを太ももに乗せて、電車で座りながらのタイピングはできそうですか?
返信いただけると嬉しいです!
ロジクールさん頑なにUSキーボード日本で出さないですよねw自分もUSほしいな。
ほしいですねー!!
何故ボタン電池!!!!
めっちゃいいなって思ったのですが、日本語がKeyにかいてあるのが死ぬほどダサくて無理です。
USならありですね。検討してみます
US欲しいですよねー