Theゲームパワー 1991年12月10日

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 242

  • @2sc1970
    @2sc1970 2 роки тому +156

    子供ながらに、全力の笑顔なのにゲームに全く関心がない小猫師匠を見るのが好きだった。

    • @tawarabunpiti
      @tawarabunpiti Рік тому +2

      @saakoitoshi
      現 林家三平 
      元 林家いっ平

    • @ミソラ食堂
      @ミソラ食堂 Рік тому +5

      ホント毎回そー思ってました笑

    • @Axelan0123
      @Axelan0123 Рік тому +4

      本当にそれです!人絶対わかってないだろうなと思っていながら観ていました😂

    • @idolking99
      @idolking99 Місяць тому

      ライオネス飛鳥とか清水由貴子とかどういう人選で選んだんだろう

    • @ああやあ-q5h
      @ああやあ-q5h Місяць тому

      師匠は昭和中期の生まれ。この年代でシューティングとかコンティニューという用語が理解できるだけでも奇跡だったと思います。尚且つ、司会業はプロで。
      ファミっ子の司会者(前身番組でファミコン時代)5名と比べてのお話ですが。どのかたも割と有名なかたばかりだったのですがメーカー広報者の言葉が理解できませんでした。

  • @y-tack3683
    @y-tack3683 4 роки тому +42

    民放の朝はほとんどニュースをやっている中でテレ東はアニメの再放送やゲーム番組をやってくれて・・・これは平日の夕方にも言えることなんだけど、お世話になりました。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h 2 роки тому +22

    司会の小猫師匠ですが、もう鬼籍に入られています。色々調べたら、師匠は(本業は動物の鳴きまね)このシリーズ通算で7代目の司会者(メイン男性のみ)ですね!多いとは思っていたけど前に6人もいたのか・・・・試行錯誤もいいところだったスタッフ。司会者5名とも(1人は橋本名人)司会業はプロでもメーカースタッフとの会話がちぐはぐだったので。師匠は業界用語がそこそこ分かっていらっしゃったのです。特にコンティニューが理解できたのに驚きました、今では珍しくないが。ちなみに8代目は他番組で有名となった林家たい平でした。ファミっ子大作戦→ファミっ子大集合→この番組。→ゲーム王国→ゲームEX→GAME JOCKEY・・・BS放送に移りJOCKEY2にて終了。
    これ全部、同じスタッフの制作だったんですね。
    いわゆる定番ソフトの紹介が少なくてけっこう楽しめるテレビ番組でした。

    • @ishiguro0717
      @ishiguro0717 Рік тому +1

      やはりゲーム王国はこの系統でしたか
      子猫で思い出しました

    • @ああやあ-q5h
      @ああやあ-q5h Місяць тому

      @@ishiguro0717
      王国の時期かその後のEXかは忘れていますが、小猫師匠の時代に30分番組が週2日分割で15分ずつの時期もありました。そういう色んな意味で思い出の番組です。

  • @nrtv
    @nrtv Рік тому +16

    初めて見た、当時だったら夢のような神番組だわ。

  • @zero_or_lei
    @zero_or_lei Рік тому +4

    懐かしいですね〜 私が小学校の時に朝、放送されていた番組で毎週観てました。最近はこういう番組がなくなり寂しくなりましたね。

  • @ektakkuhjp9640
    @ektakkuhjp9640 Рік тому +22

    懐かしい!
    今は無きハドソンのCMが泣ける・・・ダウンタウン起用してたぐらい勢いあったんだな~

    • @イッヌ-w5j
      @イッヌ-w5j Рік тому

      飛行機貸し切ってハワイへ社員旅行に行ったとかなんとか…

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 8 місяців тому

      ハドソンは倒産ではなくコナミに吸収合併された形であり、コナミのソフトと化したものの桃鉄シリーズは不滅なのを考えるとあまり違和感がない。

  • @Vainglory-REC
    @Vainglory-REC 4 роки тому +7

    めちゃくちゃ懐かしいです。ありがとうございます。

  • @Mocha_Buncho
    @Mocha_Buncho Рік тому +12

    この時代はゲーム雑誌のみならず、こういうゲーム情報系テレビ番組がたくさんあって楽しかったなぁ。スーパーマリオクラブ、大竹まことのPCランド、etc…
    当時小学生の自分としてはスタッフの方々が凄い人達に見えてたのをよく覚えてますw

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 8 місяців тому

      同業の企業つまり宿敵関係同士のゲームメーカーが複数同じ空間にいるわけですから、淡々と進めていく小猫さんが忖度なしな雰囲気を醸し出しているように思えますね。

  • @michiee310
    @michiee310 3 роки тому +7

    4代目猫八師匠、林家たい平師匠、2代目林家三平師匠だけでなくこの頃はレポーターに桂竹丸師匠がいたのは知らなかった!
    この頃タミヤRCカーグランプリの司会は昇太師匠だし当時の子供向けホビー番組の落語家率の高さよ…
    今はこういう番組声優かお笑い芸人の仕事のイメージだけどまた落語家枠出来ないかなあ

  • @G.M.C.
    @G.M.C. Рік тому +9

    CMがゲームの広告ならずっと見えると思ってた子供時代
    ゲームの番組は面白かったですね
    ダウンタウンも若いw

  • @fumikazuha
    @fumikazuha 4 роки тому +13

    テレビ東京系列で朝にやっていたゲーム番組だった。朝からこんな番組をやっていたんだよね、懐かしい

  • @hen-koe
    @hen-koe Рік тому +72

    全くメディア向けではない各社のスタッフがたまらんw

    • @thirdmen3099
      @thirdmen3099 Рік тому +14

      流行りで言うなら忖度なくてクッソワロタ👏

  • @chilipepper3677
    @chilipepper3677 4 роки тому +25

    懐かしいこれ多分見てたな。
    友達の間で人気だったくにおくんシリーズやドラクエの人気作に触れなくて不思議だった覚えがある

    • @スダコのあくま
      @スダコのあくま Рік тому +3

      スポンサーの関係上ですね!ちがうメーカーのゲームはなかなか紹介できないんですよ

  • @Aki.K.
    @Aki.K. 4 роки тому +8

    画質いいですね。機材も電波も良くないとなかなかこのレベルで当時は録画できなかったんじゃないかな。

  • @noysino7112
    @noysino7112 Рік тому +5

    ゲーム雑誌の流れみたいに構成が決まってるテンポは見やすかった印象ですね。(ハプニングとかは誤植発見みたいなノリ)
    小猫さんの世代ではTVゲームってあんまり馴染みないと思いますが、そのおかげか毎回目線が低いところにあるのはマイナーゲーム紹介には向いていたのかもしれません。
    話上手な人の司会が大切なのはいろんな番組でも長寿になっていることでもわかりますよね。

  • @ni1108jp
    @ni1108jp 4 роки тому +35

    自分が見てたのはもう少し後の時代だけど
    カルチャーブレーン・テクモ・アイレムなど
    マイナーなメーカーのゲームばっかりで
    地味な番組だなと当時は思ってました
    今思えば弱小メーカーが寄せ集まって
    なんとか宣伝しようと頑張ってたんだなと思う

  • @ヘイルトゥーユー
    @ヘイルトゥーユー Рік тому +2

    なっっっつかしいーーーー!!
    カルチャーブレーン、アイレム、久しぶりに名前を聴いた気がする!
    見始めたのが末期だったので、後進番組のゲーム王国はめっちゃ見てました。

  • @kakkun76
    @kakkun76 4 роки тому +22

    言っちゃ悪いけど、当時番組観ながら「小猫さんはゲーム自体に興味ないんだろな」という印象しか受けなかった
    あとドラキュラのCMふざけすぎ笑

    • @美辞麗句2
      @美辞麗句2 4 роки тому +6

      どこかで見た大竹まことのやつもそうだけど、まったくニュートラルな「大人」が必要だったんだよ。一緒になって遊んでたら苦情の電話がいっぱい来た時代だったんだと思う。

    • @IT-lf6pk
      @IT-lf6pk 4 роки тому +2

      確かにそうでした。
      ただ、麻雀ゲームの紹介の時は子猫さんの食い付きっぷりが尋常じゃなかったのも覚えてます。

    • @深谷葱-p3x
      @深谷葱-p3x 3 роки тому +1

      スーパーマリオクラブの渡辺徹もゲームに興味無さそうだったけど、番組としては成立して居たもんなぁ。
      まあ、スーパーマリオクラブは此の番組の緩さと違って、任天堂の1社提供って事も有ってか緩さは感じなかったな。

  • @ohyakusyou---japan
    @ohyakusyou---japan 4 роки тому +14

    今ではもうないゲーム番組。早起きして見てたなぁ

    • @メジャー年金
      @メジャー年金 2 роки тому +4

      確かに!!!懐かしい!!!!今では絶対やっていないですもんね!

    • @ohyakusyou---japan
      @ohyakusyou---japan 2 роки тому +5

      @@メジャー年金 今はネットで全部ゲーム情報手に入りますからね~ この頃はテレビでゲーム情報見るのが楽しみだったなぁ

    • @her2238
      @her2238 Рік тому

      夕方の高橋名人の番組とかね。
      こういう番組とファミマガ、ファミ通などゲーム雑誌、そして何より友人との情報交換
      メディアが少なかったからこそ熱がこもったものです。
      アナログならではのいい時代でした。

  • @d-zenu2505
    @d-zenu2505 4 роки тому +5

    楽しい時代だった。今、当時のゲームしたら、1日で飽きる。

  • @The1978ryoji
    @The1978ryoji Рік тому +2

    ペドロ杉っちょーネさんと、ハード・ボイルドさんの名前が、めっちゃ懐かしいです。

  • @stolia9338
    @stolia9338 Рік тому +9

    ダウンタウンの桃鉄CM 見れる貴重な映像

  • @南野光太郎
    @南野光太郎 5 років тому +28

    懐かしい平成の番組やね。
    平成に戻りたいわ。

  • @ホイミスライム-e9o
    @ホイミスライム-e9o 4 роки тому +10

    昭和に見えるけどバリバリ平成の番組

  • @yoi-yami-ryu
    @yoi-yami-ryu 4 роки тому +17

    ゲッターの合体デモはシンプルながら凄いな。
    あと夜叉姫可愛い。

    • @Kazz-tp9lv
      @Kazz-tp9lv Рік тому

      FCに拡大縮小機能ないから手前から奥へ飛んでくところ、一枚一枚ドット絵起こしてますしね

  • @ぎりあむ-q4g
    @ぎりあむ-q4g Рік тому +10

    ゲーム対決で負けた方が思いっきり中指立ててるのがヤバくて良いな。

  • @さぬきうどん3世
    @さぬきうどん3世 4 роки тому +3

    この頃テレ東は朝に小猫さんがマイナー系ゲーム番組、夕方に大竹まことがPCエンジン系、渡辺徹が任天堂と、
    テレビ東京はゲーム番組強かった。
    …もっとも、今も有吉とアルピーがテレ東でゲーム番組してるけどね。
    しかもゴールデンで。

  • @Mongee-Sakurada
    @Mongee-Sakurada Рік тому +1

    懐かしい……確かソニックブラストマンときどき出てましたよねこの番組。

  • @荻野豊
    @荻野豊 4 роки тому +1

    溝添さん、大好きでした!
    おもちゃショーで一緒に写真撮ってもらいました!会いたいな

  • @SooiuRqU8
    @SooiuRqU8 Рік тому +3

    もう31年前とは・・・。

  • @おむらいすおむらいす-r9s
    @おむらいすおむらいす-r9s 4 роки тому +24

    小猫さんの「わかりましたぁ」は、分かってない説

    • @sanpata3438
      @sanpata3438 4 роки тому +4

      15:45
      このように私が助けることもできるんですねえ
      子猫「あれだねようするにあのー 助けてくれるわけだね」

  • @firennti
    @firennti 4 роки тому +10

    パワースタッフのパワーが凄い!

  • @バンドオンザラン77
    @バンドオンザラン77 Рік тому +1

    今と違いスタジオが無機質で尚且つ各社の開発スタッフがゲスト、メインタレント2名のみ。
    コスパ最高の番組ですね。
    高校生老けとんなw

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs 2 роки тому +6

    ゲーム番組好きだったなぁ

  • @さくちゃん-j2z
    @さくちゃん-j2z 4 роки тому +2

    愛知住みだったけど、火曜の朝に放送されてたな。

  • @hystj620
    @hystj620 4 роки тому +10

    この3年後の番組に三平が合流するんよな

  • @Risamalu_O
    @Risamalu_O Рік тому +3

    意外と出演者ほぼ覚えてるもんだな
    特に莉英おねえさんは好きだったからすぐ思い出した

  • @tomo_7
    @tomo_7 Рік тому +3

    ハッキリ言うと当たり前だけど
    スポンサーのソフトしか紹介しない
    この頃はハドソンとコナミとタイトーが居るのが救い
    バンプレやましてやカルチャーブレーンの話なんか聞いても別にって
    思ってた
    末期なんかひたすら飛龍の拳だった
    よね

  • @内山直輝-l9v
    @内山直輝-l9v Рік тому +2

    ダンジョンマスター😳
    1カ月前にクリアしたばかりだ!
    もう10回近くクリアしたけど、何回やっても面白い。

  • @青木よし-y8s
    @青木よし-y8s 5 років тому +8

    懐かしいな、ほりほりコンビのソフト紹介!

  • @kami0047
    @kami0047 4 роки тому +4

    1:31 当時、スーパーフォーメーションサッカーとスーパーファイヤープロレスリングにハマってたなぁ。

  • @masachotoku
    @masachotoku 5 років тому +6

    竹丸さんのアシスタントしてるりえさんは、この次回(年明け)からはスタジオ司会になるんですよね。

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 4 роки тому +7

    高津祥一郎って聞いた名前だと思ったが
    マンガの著作権ビジネスで
    巨額詐欺事件起こした社長だった

  • @amazakechan
    @amazakechan Рік тому +12

    この時代に生まれたかった

  • @orikan1192
    @orikan1192 5 років тому +3

    ありがとうございます。溝添さん、なつかしいわー

  • @lovepiece6485
    @lovepiece6485 Рік тому +2

    古き良き懐かしい時代

  • @こどおじ46歳
    @こどおじ46歳 4 роки тому +7

    12:12 番組に参加してるメーカーの意向が、ランキングに影響してるとしか思えない

    • @ya8727
      @ya8727 4 роки тому +4

      当時の6歳児でさえ任天堂、エニックス、スクウェア作品がランキングされていないことに疑問を感じてました

    • @こどおじ46歳
      @こどおじ46歳 4 роки тому +3

      @@ya8727 ドラクエ4発売の時だけ、エニックスの担当者が番組に出演していて、その時期だけ1位になってた気がします。確かに、任天堂やスクウェアのランクインは見たことありません。

    • @kingjoe178
      @kingjoe178 4 роки тому +2

      露骨だなあw

  • @えびす丸-x2s
    @えびす丸-x2s 4 роки тому +5

    懐かしい、この回を見て第二次スパロボを買ったのを思い出したよ。

  • @武史俺に任せろ
    @武史俺に任せろ Рік тому +3

    チャンピオン中指立てちゃダメだろw
    吹いたわw

  • @もちくま-u3d
    @もちくま-u3d 4 роки тому +10

    スーパーチャイニーズランドばかり紹介する人いた記憶あるわ

  • @猿モモノ助
    @猿モモノ助 4 роки тому +6

    この時代に生まれ変わりたいな

  • @7751masa
    @7751masa 4 роки тому +4

    よう来たのぉ!ゲーメストの人だ!

  • @mt1217
    @mt1217 4 роки тому +11

    13:29
    このレベルのタイトルコールなら自分もできそう!

  • @vfeverv3148
    @vfeverv3148 4 роки тому +7

    番組内容より、CMのダウンタウンにビックリしたわ❗

    • @kakkun76
      @kakkun76 4 роки тому +1

      一時期ハドソンのCMにいくつか出てましたね。高橋名人の大冒険島とか

  • @野口竜一-b7t
    @野口竜一-b7t 4 роки тому +5

    平日の朝学校行く前に、視ていた、テレビ番組!。

  • @her2238
    @her2238 Рік тому +2

    パワースタッフの一部の名前のクセがすごい…

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 8 місяців тому

    ゲームパワーに登場するメーカーの方が時々個性の強すぎる名前になっているのが印象的だった🥹 バンプレストのハー・ドボ・イルドさん、コナミのパオリスタ・ペドロ・杉っちょーネさんは懐かし過ぎる😭

  • @Vira.Tokai.30H
    @Vira.Tokai.30H 4 роки тому +6

    平日の朝?!!
    ズル休みしてゲームしたくなるわww

  • @21hin03
    @21hin03 Рік тому +1

    ネットがない頃これや雑誌が新作ゲームの情報源だった…この番組の子猫さんマリオクラブの渡辺徹さん…みんないなくなっていく…

  • @ya8727
    @ya8727 4 роки тому +7

    第二次スパロボの人、精神コマンド使うの失敗してるじゃない

  • @vwap6830
    @vwap6830 Рік тому +4

    桃鉄の歴史は30年以上、凄すぎ

    • @her2238
      @her2238 Рік тому

      若手時代のダウンタウンが見られるとは。

  • @マツヤン-i3t
    @マツヤン-i3t Рік тому +2

    ロングセラーなタイトルの初期を見れて嬉しい

  • @tarojikken4014
    @tarojikken4014 4 роки тому +3

    なにがびっくりってこれ朝の7時代にやってたことなんだよな。
    放送してた毎週火曜日は学校をさぼってゲームをしたい気持ちと戦う羽目になった。
    「なら見るなよ」と突っ込まれるだろうけど、録画したくてもビデオテープはトゥナイト(まだ2じゃない)とギルガメッシュないとでパンパンだから余裕がなかった。

  • @ハイパーエルボー
    @ハイパーエルボー Рік тому

    「スーパーファイヤープロレスリング」のCM。
    イイですね~!!。

  • @ホワニータ
    @ホワニータ Рік тому

    スーパーチャイニーズランド好きだったなー
    コナミが出てる回は楽しかった記憶が
    あります!

  • @bunnyboygirijin
    @bunnyboygirijin 4 роки тому +13

    見たことない番組だ。
    ていうかダウンタウンが桃鉄のCMやってたなんて知らんかった。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Рік тому

    ブラウン管TVとテーブル置きマイクが懐かしい。

  • @武州紅花
    @武州紅花 4 роки тому

    残された高校生活のなかで、アルバイト就労に教習所通いで就職準備の日々を送る傍らでアーケード基盤にまで視野を拡げていました。(全体像を掴めましたが。)

  • @jinbilsan572
    @jinbilsan572 4 роки тому +4

    ヤバい、懐かしい。

  • @kusu-
    @kusu- Рік тому

    なんだ、この番組😁 何でおススメに出てきたのかも謎....😅

  • @amigo2665
    @amigo2665 5 років тому +5

    元SNKの広報の高津さんだ。アイレム出身だったの知らなかった。

    • @nob328tube
      @nob328tube 4 роки тому +4

      amigo アイレムのメンバーがSNKに合流して作られたのがメタスラ、KOF
      今や高津さんは犯罪者だけど

  • @JESTER......
    @JESTER...... 4 роки тому +1

    堀内さん、ウォーリーの声が出来てると思ったら、翌年ウォーリーを探せが日本で始まったのね。

  • @yutamaru1210
    @yutamaru1210 Рік тому +4

    俺がちょうど10歳の誕生日か…
    懐かしいし感慨深いな

  • @katr1428
    @katr1428 Рік тому +2

    磯部さん生足いいねこの時代ならパンチラワンちゃんあること祈りました❗

  • @えすま-j5q
    @えすま-j5q Рік тому

    スーパーファイヤープロレスリングのCMなんてあったんだ!初めて見ました

  • @shinjustice360
    @shinjustice360 Рік тому

    南さんヤラセて下さいよで吹いたw
    良い子には何故吹いたのかきっと解らないだろうな

  • @kamehara907
    @kamehara907 5 місяців тому

    カルチャーブレーンのおっさん、後継番組でファーストクイーンの魔法使いかなんかの職業を増殖できる裏技やってるときめちゃ上手くてすげーと思った。

  • @BAWDIES0510
    @BAWDIES0510 Рік тому +1

    ソウルブレイダーって懐かしい。
    これ、名作。

  • @えちぜんや
    @えちぜんや 4 роки тому +2

    対戦が外部になったのでファミっ子からえらく静かになったけど、結局はゲーム王国なんだよねw
    そして、ファミコンでもまだ普通に出ていた時代。

  • @桜-j6r
    @桜-j6r Рік тому +1

    スーファミが出て間もない頃だ。この頃はゲーム番組あったな

  • @赤い彗星の再来の再来-q3j
    @赤い彗星の再来の再来-q3j 4 роки тому +8

    まさかのえのんがダウンタウンと!?(笑)

  • @マッスルピコピコ
    @マッスルピコピコ Рік тому

    これリアタイして、ランパード買った😂懐かしい。

  • @lizardman909
    @lizardman909 4 роки тому +12

    ハー・ドボイルドさん(´・ω・`)

    • @tzakoxx9004
      @tzakoxx9004 4 роки тому +1

      見た目全然ハードボイルドじゃないよね

  • @むいこい
    @むいこい Рік тому +2

    このときにまだ生まれてない
    子供たちが
    2022ワールドカップで活躍するとは
    この時は誰も知らない

  • @コーヒヤッタマン
    @コーヒヤッタマン 4 роки тому +2

    カルチャーブレーンの一番のおもしろはチンフェ並にいじられてる社長

  • @hyperterrachion
    @hyperterrachion Рік тому

    9:37 「桃電」って紹介してますね…。この頃は桃鉄って呼んでなかったのでしょうか?

  • @ETERNITY_WISH
    @ETERNITY_WISH 6 місяців тому

    ゲッターロボ出てきた時点で「君は完璧で究極のゲッター」の音mad思い出したwww

  • @mouthanffff
    @mouthanffff Рік тому +3

    この頃色んなゲーム番組あったなぁ

  • @BBBBITTTO
    @BBBBITTTO 4 роки тому

    その場で直プレーするより、紹介動画を作っておいて、
    それで説明を生でやって、司会者の質問を交えながら、紹介する。
    ってやれば、ゲームの紹介が良くなるな

  • @beatlesstones5267
    @beatlesstones5267 Рік тому

    この後のゲーム王国は録画して観てたなー!
    この番組はなんか流行ってて人気のゲームはあまり出てこなかった記憶w

  • @RicoTheHorizon
    @RicoTheHorizon Рік тому

    真面目な討論番組風セット。ホーホケキョ♪

  • @tyaipon3126
    @tyaipon3126 Рік тому +1

    昔のCMって同じの2回続くことよくあった

  • @hirameki9170
    @hirameki9170 3 роки тому +1

    磯部莉英めっちゃ可愛いな
    白いスカート似合う(*^^*)

  • @お面ちゃん-g7e
    @お面ちゃん-g7e 2 роки тому

    2:01 このダウンタウンの桃鉄のCM当時ジャンプ放送局でネタにされてませんでしたっけ?

  • @なつこなつ
    @なつこなつ 5 років тому +2

    小猫さん、ゲームexとかでしか知らないけど、懐かしいなあ・・

  • @hystj620
    @hystj620 4 роки тому +23

    カルチャーブレーンww

  • @potapotayakivstabinoyado
    @potapotayakivstabinoyado Рік тому

    0:49 巨人小笠原に似てるアイレムの高津さんが気になりますね。
    コナミのペドロさんは若干名前負けしてる。頑張ってほしい。

  • @hohoemidebu2022
    @hohoemidebu2022 3 роки тому +4

    なんか教習所の教材動画みたいなセットだなw

  • @いも吉-t5d
    @いも吉-t5d 4 роки тому +5

    ロードオブライジングサンめっちゃ面白そうやん

  • @高岡和洋-w7h
    @高岡和洋-w7h 5 років тому +4

    1:26 ハドソン「現在 コナミに吸収合併」^^