Perfumeの楽曲はポリリズムなのか?解説!【ポリリズムとグルーピング】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @TAKAFUMI
    @TAKAFUMI  3 роки тому +6

    【補足】この楽曲のテーマの男女のつかず離れずだったり波長が合ったり合わなかったりを表現するためにはグルーピングは最適解ですね ポリリズムだとある意味一体感でちゃいますので

  • @くもの-v4q
    @くもの-v4q Рік тому

    リズム関連のことが苦手でさっぱりわからなかったので、これを見て何となくですが理解出来て、すごく助かりました。ありがとうございます🙇‍♂️

  • @さわだまこと-s6w
    @さわだまこと-s6w 2 місяці тому +1

    ポリリズムってポリネシアのリズムかと思っていた🎉ジョン・コルトレーンだってポリリズムやってるぜ😂

  • @yeye4936
    @yeye4936 Рік тому +3

    題名のない音楽会でPerfumeのポリリズムは
    5拍子, 3拍子, 12/16拍子のポリリズムと説明されていましたよ

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  Рік тому +4

      件の放送を見てないので推測になりますが、クラシック系の方リテラシーだとグルーピングしたクロスリズムの事もポリリズムとして扱うという慣例があるのと、素人さん向けの説明としてそこまで深掘りしていない、という話かなと思います

    • @Unkburiburi
      @Unkburiburi Рік тому +6

      なぜ「ポリ+リズム」という単純な複合語すら同じ音楽業界内で定義を統一しないのか(あるいは、パーカッショニスト達が態々クラシックの用法から逸脱しようとしたがるのか)、その意義が全く分かりませんが、この動画が不適切な説明であることは分かりました。
      パーカッショニストにとっては非ポリリズム。それ以外にとってはポリリズム。
      これではまるでnonsense。
      追記
      ・ポリリズムを「各パートの拍子が異なる状態」と定義し、
      ・クロスリズムを「拍を共有しているけれども、分割の仕方が違う2つ以上のリズムを同時に演奏すること」と定義するなら、
      件の放送において言及されている演奏部分は「グルーピングしたクロスリズム」ではなく定義からして「ポリリズム」なのは自明です。
      一方で、貴方が動画で取り上げられておられる演奏部分は「グルーピングしたクロスリズム」であり、それゆえ「非ポリリズム」ということでしょう。
      つまり、両者で聴いているパートが異なって、平行線のまま議論するから(ついでに用語をきちんと定義しないから)混乱するのかと。
      Perfumeの『ポリリズム』は
      ・「ポリリズム」の部分も含む
      のみならず、かつ
      ・「グルーピングしたクロスリズム(非ポリリズム)」部分も含む
      という結論が穏当かと(ので、やはりこの動画の考察は不適切であるように思われます)。
      別に私はPerfumeファンではないので、謝罪を求める筋合いもなく、そのような要求をする意図も無いので、悪しからず。
      今度からは視聴者のために(特に論理にうるさい私のような素人のためにこそ、などというのはいささか不遜ですが)用語を定義して議論すべきだとは思いますし、そうすることで誤解を減らし、音楽の多面性を伝えるという意味で、動画のクオリティが増すことを願います。

  • @y_nene
    @y_nene Рік тому +2

    ポリリズム、メロディはグルーピングだけど後ろの方でずっと3:4が鳴ってないですか?

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  Рік тому +2

      良いコメントありがとうございます。
      伴奏シンセの大きく取っているリズムも細かく取っているリズムも、基本の16分上に乗る(=割り切れる)のでこの動画の定義で言いますと伴奏もグルーピングですね。メロディと割り方が異なるので違って聴こえるというシカケになってますね。

    • @y_nene
      @y_nene Рік тому +1

      低音のシンセが付点8分で鳴り続けているのは「16分で割り切れる」音ではあるけれど、「3拍4連」と見ればれっきとしたポリリズムなのでは?

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  Рік тому +2

      わたしの分類ではグルーピングですが、グルーピングを取り方によってポリリズムと言えなくもない、が回答になります。
      補足解説しますと、
      聴く人の解釈は、どの程度"聴く耳が育っているか"にも依ります。
      例えばこの場合、最小単位を8分音符と考えれば3拍4連は仰るようにポリリズムと言えますね。
      16分のようなタイミングを把握できないライトリスナーにとっては3:4は割り切れないのでポリだ!というのはその通りですが、
      作曲者、編曲者、演奏家の聴く耳では 明らかに16分単位が基本に作られているな、と解釈できる上に3拍4連は16分だと3×4=4×3 で割り切れるので、全然スッキリしていると言いますか、ポリに聴こえないんですね。
      ちなみに3×4=4×3みたいな構造を「クロスリズム」と言って、西洋音楽的には広義のポリリズムと言う方もいます。
      が、このチャンネルでは非西洋音楽も沢山扱いますし、リスナー様はプレイヤーも多いので、もう少し踏み込んだ話をしていて、
      この動画の後半で言っているように、グルーピング(周期を大きくとれば結果的にクロスリズム)とポリリズム(最小単位が4:5のように割り切れない)では音楽的効果、聴いた時の印象が異なるので区別して理解したいよね、というのが主旨でございます。
      お時間あれば、このチャンネルの他のポリリズム関連動画を見て頂ければと思います、グルーピングでないポリリズムはもっと浮遊感が感じられて楽しいので(笑)味わって頂ければと思います。
      ua-cam.com/play/PLl4yx0VjC8o_SxUQFVVkIB1VcAdUXuFTJ.html&si=gu9EjXLykQ-NHWsr

  • @さんざめく
    @さんざめく Рік тому +1

    ポリリズムってJuke/Footworkみたいな違うテンポが同時に進行する曲って意味かと思ってたけど拍数の問題だったのか

  • @ikorch
    @ikorch Місяць тому

    ベース音とではポリリズムですか?

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  Місяць тому

      ベースもグルーピングですね、ボーカルのグルーピングとは違うのでトリッキーでなかなか着地した感が無いですが

  • @OIL_HAM
    @OIL_HAM 3 роки тому

    perfumeのポリリズムって確かベースラインかなんかが3つでグルーピングされてるんですよね。

  • @I_am_a_Vampire
    @I_am_a_Vampire 2 роки тому +1

    細かいことは分からんけどずれてる感じがするのがポリリズムか

  • @swishwish5238
    @swishwish5238 3 роки тому +1

    グルーピングとポリリズム。「未知との遭遇」はポリリズム?😊

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  3 роки тому +1

      パっと聴いた感じポリではないと思いました
      ただオケは急に拍子が変わったり、テンポ自体が変わったりするのでなんとも 譜面を見ないと作曲者の意図が分からなかったりします🤔

    • @swishwish5238
      @swishwish5238 3 роки тому

      @@TAKAFUMI わざわざ聴いて下さったのですね!ありがとうございます!John Williams のオーケストラではなくて、劇中に5つの音がそれぞれ違う場所で鳴っていて、最終的に一ヶ所で連続して鳴るという場面があって、そちらのことを思い描いていました!
      はっきり伝えてなくてすみません!初めはゆっくり連続して鳴っていた音が次第に速く連続するようになり、一拍で5音が鳴る感じになってさらに速くなっていく…。ああ、でも拍と合ってたらgrouping なのかな…。「ポリリズム🎶」と同じく5つ連続なのでどうかなと思い質問させていただきました!😊

    • @TAKAFUMI
      @TAKAFUMI  3 роки тому

      @@swishwish5238 聴いてみます!