不登校は不幸じゃないかもしれないが、大変だと思う

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024
  • 実際には、やむを得ず不登校になっている人は不幸なのではないかと思います。そこから幸福になる道は十分に残されているとは思うのですが、イバラの道であるはずです。

КОМЕНТАРІ • 515

  • @nanat.7066
    @nanat.7066 5 років тому +150

    不登校になるとデメリットが大きいというのはすごく分かります(自分がそうだったので)
    でも、不登校の人のほとんどはあえて不登校を選んだ訳ではないと思います。私は学校に行くのがつらくてたまらなくて、体調を崩して一日休んだのきっかけに、徐々に学校に行けなくなりました。まさか自分が不登校になるとは思いもしませんでした。一日、二日、少し休むくらいの気持ちでした。休みが増えたり、連休明けは学校へ行くのが怖くて、大きなストレスになり、どんどん行けなくなります。不登校の間も周囲に心配され、迷惑をかけ登校するように説得され、罪悪感や自己嫌悪で死にたくなります。学校へ行かなければいけないと思っているけど、いざ行こうとすると行けないのです。
    私は進学を機に不登校を脱し、進路調整できましたが、不登校の間のブランクは(主に勉強などの面で)未だに克服できていません。とても後悔しています。
    しかし、いじめや学校での苦痛から病気になったり自殺をするくらいなら、学校から逃げてもいいと私は思います。

    • @すかるくん-j4b
      @すかるくん-j4b 5 років тому +8

      僕も同じような理由で不登校になったことがあります。

  • @yutachan1194
    @yutachan1194 5 років тому +75

    虐めてる側じゃなくて、虐められてる側が排除される学校制度はおかしい。
    今じゃ少しずつ変わってるのかもしれないけどね。

    • @堕天使涼月
      @堕天使涼月 5 років тому +6

      僕の小学校のときは教師にやってもないことで疑われたので教師に無理やり排除された

  • @marupiyo5209
    @marupiyo5209 5 років тому +100

    ゆたぼんに関する話題をスーツさん独自のテイストで展開させるのすこ.

  • @Hokkaido_sika
    @Hokkaido_sika 5 років тому +110

    いじめもそうだけど担任の先生の差別とかもあるよね…

    • @Shossy2Third
      @Shossy2Third 3 роки тому

      「(自主的な)勉強はどこでもできる」ので、学校の価値は「学力(自主的にできない人)だけでなく、その他人間関係(構築と取捨選択を含む)を学ぶ場所」という点が重要となる(むろんその他にもあるだろうが)。旭川の一件とか、教師や教育委員会がその学校の価値を自身の手で貶めてしまっていることに気づいたほうが良い。「『学校に行かない』ということだけでは完結しない」。という言葉はかなり的を射た表現ではないだろうか。何かしらの補完は必要だ。

  • @大海賊黒ひげ
    @大海賊黒ひげ 5 років тому +61

    俺には学校を休んで、図書館に行き、早慶に受かった知り合いがいる。学校に行っても、まともに勉強を教えてもえないことやイジメを受けることもある。だから、学校に行かなくても良いから勉強はするべきだと思う。

  • @Mikuriya1030R2
    @Mikuriya1030R2 5 років тому +334

    いじめられて不登校になった人が一番可愛そう

    • @長谷川純-k4o
      @長谷川純-k4o 5 років тому +58

      そうかな?不登校も許されずに毎日地獄に通い続けるほうが可哀想だよ。実際そういう子が自殺する。

    • @Jaka-2095
      @Jaka-2095 5 років тому +41

      いじめられなければ不登校にならなかったかもしれないのにね

    • @pompom_joki
      @pompom_joki 5 років тому +31

      「いじめ」は本人が「いじめ」と思った時点で成立する言葉。
      「いじめ」は、いじめる側にも問題がありますが、いじめられる側にも問題があります。(悪いという意味ではなく)
      双方の要因の融合が「いじめ」を成立しているものと思います。

    • @Tom-dn8bh
      @Tom-dn8bh 5 років тому +70

      studio GEMINI いじめられる側にも問題がある ってヤバない?

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 5 років тому +33

      たにし でも実際何も悪くない人は虐められない。

  • @信長織田シナモン
    @信長織田シナモン 5 років тому +14

    私も、娘も不登校でした。学校に行かないというのは、かなり勇気がいるものでした。
    簡単に不登校になる訳ではなく、かなり悩み苦しく死にたくてそうなりました。
    発達障害、知的障害で勉強が難しい、コミュニケーションでつまずく、専門的な知識を持つ先生が居ない、クラスに馴染めず孤立する、等が理由です。
    不登校になる理由は人それぞれですが、安易に不登校になって勉強出来ない事に困る以前に生きていることが辛く、死ぬよりは何とか生き抜こうと不登校を選ばざるをえない人間も居ます。

  • @ringosandayo
    @ringosandayo 5 років тому +179

    家曲がってますよ

  • @あは-m4z
    @あは-m4z 5 років тому +70

    スーツさん最近めっちゃかっこよくなってる気がする、

    • @みぎゃゃゃ
      @みぎゃゃゃ 5 років тому +5

      はっ?元からだろ

    • @ST-pm4ze
      @ST-pm4ze 4 роки тому +4

      この人に美醜という概念は通用しません

  • @Kogni-v7k
    @Kogni-v7k 5 років тому +81

    13:5214:07
    ここほんと大事

    • @うさの丸
      @うさの丸 5 років тому +17

      人間って自律するよりもある程度強制されてる方が楽なんだよね

  • @02cl01
    @02cl01 5 років тому +14

    今の日本だと義務教育の範囲内の教育は、その対象の年齢のときにしか受けることができない。
    高校などと違って社会人になってからまた受けるということはできない。
    だから不登校のまま小学校生活を終えてしまうのは大変にもったいない事だと思うし、本人が大人になったときに後悔するんじゃないかなと思う。

    • @daisy5381
      @daisy5381 5 років тому

      クラさん、数は少ないけど夜間中学校があるよ。そこには色々な年代の人達がいるよ。たしかそこでも小学校レベルの勉強も教えてもらえそうです。

    • @Monday1717
      @Monday1717 4 роки тому

      その結果、底辺高校やFランク大学ができてしまうわけか。

  • @td-b
    @td-b 5 років тому +18

    少数派の経験をすると、それを活かす方法も少数で、多数派と同じ幸せを得ようとすると全く別のアプローチが必要になるよね
    登校しないっていうことは、そういった覚悟は必要だよな

  • @クラピカ-c2g
    @クラピカ-c2g 5 років тому +307

    まだゆたぼんで稼ごうとしてて草

    • @ひろせ-h9c
      @ひろせ-h9c 5 років тому +14

      稼ぎ時

    • @blonded9305
      @blonded9305 5 років тому +24

      ゆたぽん=金

    • @かさぶたのぶた
      @かさぶたのぶた 5 років тому +8

      ロボット(ATM)

    • @junkoo112
      @junkoo112 5 років тому +7

      きちんと意義や意味のある発言なら、問題視して沢山発信して皆気づいて向き合ってほしいのが本音。

  • @d_ewd_ms_mono
    @d_ewd_ms_mono 5 років тому +31

    「何の目的で」不登校になる(学校をやめる)のか、が重要。
    精神療養のためなのか、あるいは学校以外の手段で以て学び、生きていきたいのか、ただ単純に怠けたいだけなのか。

    • @ぽめすすてぃー
      @ぽめすすてぃー 5 років тому +1

      最終的にただ怠けたいに変わるで

    • @はむ-w6h
      @はむ-w6h 5 років тому +1

      @@ぽめすすてぃー 何かに強制されているからやるのであって、何かするために学校に行かない!みたいな思想はとても強い意志か、他者からの強制力が無いと怠けますよねー

  • @hiromik993
    @hiromik993 5 років тому +15

    色々な事情で望まず不登校になってしまう事もあるでしょう。
    子供の気持ちが救われるかは、最終的に親が子供を理解出来ていて、適切に対処できるかにかかっていると思います。
    不登校になるまでの理由は一人ひとり違うだろうけれど、皆が自分にとっての最善の道を見つけられますように。

  • @森のくまさん-r1r
    @森のくまさん-r1r 5 років тому +12

    そうです
    親の理解も1年半近くなかったですし、精神疾患までになって今は通信制の高校に通いながらも必死に生きています。
    フリースクールの生徒も、問題児が居てその子にずっと悩み続かされ学校と同じくらい苦痛でした。
    自分で勉強するって苦手であんまり出来なくて今苦労してます、

    • @callingstation9888
      @callingstation9888 5 років тому +2

      予備校に行ってみては?
      授業面白いし、わかりやすいし、自習の仕方も教えてくれるよ。

    • @callingstation9888
      @callingstation9888 5 років тому +1

      あと、予備校に来る人はある程度意識が高いので、本当のクズはいませんし、友人関係を気にしなくていい天国です。

    • @yue4liang
      @yue4liang 5 років тому +7

      うちの息子は高校3年生になって急激に暗くなり、家でも学校でもほとんどしゃべらなくなりました。
      どうにか卒業はしたもののその後2年近く引きこもって、ほとんど家から出ない状態でした。
      その後自動車学校に行ったのと、近くの郵便局ではじめての短期アルバイトをしたのをキッカケに外の世界も思ったほど怖くないことがわかって、専門学校に行き始めました。そしたらとても楽しかったようで、イキイキとしてきて、無事就職も決まり、今では結婚もして、あの頃がウソのように充実した顔で生活しています。あなたもまだ若いので必ず浮上する時がきます。就職すれば1人暮らしもできます。頑張って‼️

  • @堕天使涼月
    @堕天使涼月 5 років тому +7

    確かに不登校は不登校の間は不幸じゃないと思うけど不登校になると勉強についていけないし周りの目が怖くなってくる。僕の場合はちょうど不登校になった時期が小学校5年生くらいと中学1,2くらいに不登校になったので勉強についていけず志望校には苦手の英語が出てきて落ちて定時制に居るけど全然わからない
    塾にも行ってたけど全然ついていけない
    先生?教師なんてくそだよ。この世の中にはホントにすごい先生方が居ると思います。けど僕の小学校の時県、市の教育委員会、子供相談室にやってもないことで疑われたって相談しました。けどダメでした。ホントに僕みたいな人が一人でも少なくなって欲しい。

  • @くらげ-v2o
    @くらげ-v2o 5 років тому +2

    ゆたんぽの動画で様々なUA-camrが学校の大切さを発信してくれるようになった。それを見て心動かされる子供もいるかもしれない。ゆたんぽの革命は本人の意図した形ではないにしても少しずつ起きているのかもしれない。

  • @佐和-k9n
    @佐和-k9n 5 років тому +50

    ゆたぼんの主張って、「登校しなくてよい」ではなくて「勉強しなくてよい」に思えて、校舎なのかフリースクールなのかは関係ない感じするんですよね

    • @TKG0128
      @TKG0128 5 років тому +3

      理由が宿題したくないから、だからねwww
      学校へ真面目に行って勉強もしていく中で学校へ行く意味がわからないとかならまだわかるけど、単純に遊びたい怠けたいだけの理由で、更に学校行くな!とか周りを巻き込もうとしてる阿保だから救えない。

    • @まろまよ-o5q
      @まろまよ-o5q 5 років тому +2

      確かに、勉強しなくてよいはヤバいよね

  • @Shossy2Third
    @Shossy2Third 3 роки тому +8

    「『学校に行かない』ということだけでは完結しない」。端的にこれだ

  • @km-zh8tg
    @km-zh8tg 5 років тому +10

    ゆたぼん君が将来、世間的に成功したらこういう育て方があるなってなるだろうし、どうしようもない、ダメなヤツになったらやっぱりな、って思う。
    今はまだ過程だから、何とも言えないかと。
    まぁ、個人的意見だけど学校行かないのはハードモードを自ら選んでると思います。
    学歴はある意味セーフティーネットだと思うしね

  • @じょうたろー空条
    @じょうたろー空条 5 років тому +183

    サムネは他の神々と通話をしている瞬間ですか?

  • @mebunryou
    @mebunryou 5 років тому +10

    考えもなしに不登校になるのは危険ですが、
    自身の合理的判断によって不登校になることは仕方がない部分もあります
    これは身体的危機など様々な不登校の理由があるためです。
    実際私も経験があり先生方には手間をかけたことは申し訳ないですが、
    脅迫や暴力を受ける場合には致し方がないともおもいます。
    彼の場合には当てはまらないですがね。

    • @psalm139.
      @psalm139. 5 років тому +1

      Sea Real 宿題を拒否したため、教員に叩かれたそうです。ただ、致命的な怪我は負っていない様なので、あまりその問題は注目されていません。
      沖縄の学校の質があまり良くないというのもありますが、不登校よりも転校をした方が彼にとって良かったのではないかと個人的には思います。

  • @たなかよしお-x8i
    @たなかよしお-x8i 5 років тому +33

    二時間もかかるのか。事情がある不登校は可哀そうだ。親の無知で不登校は罪。

  • @いとり-y3p
    @いとり-y3p 5 років тому +2

    不登校の理由は人それぞれ、
    先生に言ったからと言って必ず動いてくれる訳では無い。
    確かに学校に行かないということは決断するのもなかなか出来るものでもないし、その後を考えると不安で押しつぶされそうになります。
    自分もそのイバラの道に進もうとしている1人なのです。
    普通からそれてもそれからどうするかがとても重要ですよね。自分も考えないとです。

  • @ポッキー-d6h
    @ポッキー-d6h 5 років тому +7

    フリースクールでも大学にはちゃんと行って、社会性や大学で学んだことを面接でアピール出来るのならそんなにマイナスには成らないと俺は思ってる
    もし「フリースクール歴があるから」という過去を見て落とす企業なら行く価値が無い
    今を見れない会社だから。
    この動画も不登校でフリースクールや夜間中学や塾だけに通ってる子も居るかもしれない。頑張れば大丈夫だと俺は言いたい!

  • @Monday1717
    @Monday1717 4 роки тому +1

    小学生のとき、不登校になりたいと思ったことはある。なぜなら無実なのに担任に殴られたことがあるから。それでも連続で休んだのは1日半に留めた。通っていた塾の先生が無理して学校に行く必要がないと考えていたので、塾にだけ行こうと思っていた。
    学校に行くタイミングを調整したり、学校や先生を選択したりできればどれほど楽だっただろうか。
    そう思いながらもなんとか小学校には通い切った。励ましてくれた同級生に感謝。

  • @nenene_89
    @nenene_89 5 років тому +9

    学校行かなきゃ社会的にうまくいかない確率は圧倒的に高いんだろうけど、日本の学校教育に疑問に思うことは結構あるかも。
    思考や性格の統一化や抑圧をするのはあんまり良くないと思うし、これがいじめの増加の理由になって自殺する人も増えてる気がする。
    あと義務教育とは関係ないけど受験期と思春期が重なってしまうのもあんまりいいとは思はない。。

  • @匿名-e7x3i
    @匿名-e7x3i 5 років тому +32

    一般常識程度の漢字も読めない大人になりそう、現実に中卒でそういう人を知ってます。あまりに簡単な漢字も読めなかったのでビックリした記憶があります。

    • @堕天使涼月
      @堕天使涼月 5 років тому +2

      僕は不登校でしたが漢字はある程度(簡単なの)は読めます。けど英語が全然不登校になった時期が小学校5年生、中学1,2だったんで・・・

    • @ZOZO-mw2sc
      @ZOZO-mw2sc 5 років тому +1

      ブルーゴジータ
      今からでも勉強した方がいいですよ。

    • @ZOZO-mw2sc
      @ZOZO-mw2sc 5 років тому +1

      ブルーゴジータ
      不登校になった理由は各々あると思いますが、その分勉強しないと絶対将来困ります。僕の仲のいい友達が本当に苦労しているのでそうなって欲しくないです

  • @Whysonly
    @Whysonly 5 років тому +38

    大学必修しか行ってない僕はサークルの友達にゆたぼんってあだ名付けられました。
    許さねぇぞゆたぼん

  • @ryo1876
    @ryo1876 5 років тому +2

    嫌々学校に行ってダラダラ授業受けるより、自分で勉強した方が楽しいし、効率良かったりする。勉強が嫌いだと思ってたけど、学校の授業が嫌いなだけだったわって気付ければ寧ろ良かったと言える。
    信用できる人、仲良くしてくれる人を1人でも良いから見つけて、自分で勉強ができるならそんなに悪いもんでも無いんじゃ無いかな。

  • @しゅんしゅん-t4y
    @しゅんしゅん-t4y 5 років тому +54

    学校よりローコストで教育受けれる場所はない。

    • @tinder3436
      @tinder3436 5 років тому +3

      ら抜き言葉って文法的に正しいんじゃないの?よくわからんけど

    • @金正恩-t9h
      @金正恩-t9h 5 років тому +3

      ら抜き言葉は文法的にはおかしいです。しかし、それはあまりにも広まっている上、それは別に間違っていないと行っている学者もいます。
      後別にコストというのは低レベルな理由ではないと私は思います。
      家庭環境にもよりますが、学校と同じくらいの時間を塾などで受けるには月10万では済みません。それを簡単に払える、小学校中学校の子供を持つ家庭は今の日本でほとんどいないでしょう。まあ払えるならいいんですがその金が無駄になっているのは事実です。

  • @中央特快大月
    @中央特快大月 5 років тому +4

    不登校の理由にもよります。長くなるほど学校は行きたくなくなります。先生と合わない、イジメなら引っ越す。その他の理由は本人の気持ち次第。

  • @yokomorioka9602
    @yokomorioka9602 5 років тому +3

    スーツさんの解答はそこの辺りの人生相談の先生よりも完璧な模範解答だと思います。
    人生相談の先生方が言いたい事をスーツさんはそれ以上に抜かりなく言って下さって、又、それよりも的確に言って下さいました。
    前にもスーツさんのイジメの動画でも感心して今でも時々拝見しております。
    スーツさんの頭の中身は一体何歳だろう⁉︎

  • @hrn8329
    @hrn8329 5 років тому +1

    ゆたぽん君の歩もうとしている道を実際に歩んできた者から言わせていただくと、否定はしないけどおすすめはしないかな…。
    まず勉強についてですが、何気に毎日の学校での勉強はとても大事だと痛感しました。
    私の場合授業を1度も受けたことがなかったので、高校受験を浪人しています。
    ※通信に入学することも選択肢のひとつとしてありますが、将来のことを考えて浪人してでもある程度のレベルの全日制高校に通って然るべき大学に進学することが正しい道に戻る最善の策だという考えの元決断しました。
    自分で自宅で勉強していくつもりなら、言葉では表せないほどの努力を要求されることを理解すべきです。
    そして勉強が出来ればいい、というものでもありません。
    高校受験においては内申点も見られますので、出席が一切ないと、いくら勉強ができようと圧倒的に不利な立場におかれます。
    私立の場合はそれが顕著に現れます。
    私立というのはビジネスも絡んでいますので、合格させた場合にきちんと通学してくれることが第1なので、公立高校よりも更に内申点による影響が大きいからです。
    彼のご両親は不登校について何も分かっていないのに講演会を開いたり、何も知らないまま子どもを間違った方向に導いていていたり、全てにおいて間違っていると思います。

  • @ツナ缶-l2h
    @ツナ缶-l2h 5 років тому +55

    彼は、彼の同級生が義務教育を終える時期に
    何を思うのだろうか...
    このままでは、「革命家」とゆう
    漢字を何も見ずに書けるかどうかすら分からないと思う

    • @dol-o
      @dol-o 5 років тому +5

      俺高一だけどかけない...

    • @くりたろー-z7d
      @くりたろー-z7d 5 років тому +8

      俺のブランドアカウント なかなかで草

    • @オンリーニャンダー
      @オンリーニャンダー 5 років тому +1

      俺のブランドアカウント それ高校入れない()

    • @dol-o
      @dol-o 5 років тому +3

      ちゃんと学校欠かさず行ったのに...
      あ、小中漢字の宿題数回しか出してないや!

    • @ははふふ-d7b
      @ははふふ-d7b 5 років тому +1

      @@dol-o まぁ…うん…これからだよ!

  • @v_o6910
    @v_o6910 5 років тому

    高校時代私はいじめなどを受け本当にもう辞めようの葛藤の日々でした。 しかし早い段階で両親や中学校時代の担任の先生などに相談していたので中学校の時の担任の先生がすぐに高校の担任の先生へ連絡してくれた事もありそこで高校の担任の先生がとても親身になって相談に乗って下さいました。 私にとってとても助けになった言葉「無理に教室へ行かなくてよい。 部活が好きなら部活だけでも良い。 教室が怖くなったらいつでも保健室に行って良いからな。」と、それを聞いて本当に気持ちが楽になったし嬉しかった。 保健の先生や部活の顧問の先生他たくさん連携して下さり私を守ってくれました。 背広さんも何かの動画で仰っておりましたが、先生のいる部屋の前を掃除してたというお話に似てますが私もせめてのお礼として教職員専用のお手洗いと来賓用のお手洗いと玄関ホールを毎日早く来て掃除してました。 保健室の割合よりも部室や練習室(吹奏楽部)で過ごしてた記憶の方が残ってますが(もちろん教室にも通いました)何とか不登校になる事も辞める事もなく卒業出来ました。 一回、アキレス腱を痛めてギブスになった時、痛みがひくまでの2週間くらいかな顧問の先生が毎朝家に車で迎えにきてくれて高校まで連れて行ってくれた事は今でも強く覚えております。
    話せば他にもたくさんありますが、一人でも信頼できる先生がいれば心強いものです。 社会性を身につけるうえでも学校(フリースクールでもOK)は行った方が良いと私は思います。 勇気をもってまずはすぐに相談するのが大事です! 道は必ず開ける

  • @きっとかっと-t2y
    @きっとかっと-t2y 5 років тому +49

    行きたかったのに病気で行けなくなった自分はゆたぼんがほんとに嫌いです(隙自語失礼)

    • @Tsumuyuzu_01
      @Tsumuyuzu_01 5 років тому +8

      蜜柑星人
      ほとんど同じです。
      単位ギリギリで無理矢理高校は卒業しましたが、現在大学に通いたいのに通えず2年間闘病生活です。
      早く治して社会適合者になりたいです。
      一緒に頑張りましょう。

    • @きっとかっと-t2y
      @きっとかっと-t2y 5 років тому +5

      パンダ猫
      返信ありがとうございます。
      色々大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!

    • @Tsumuyuzu_01
      @Tsumuyuzu_01 5 років тому +5

      蜜柑星人 こちらこそ返信ありがとうございます!☺️

  • @いいかおちょっと
    @いいかおちょっと 5 років тому +3

    学校は画一的だけど、画一的ってのは裏を返せば楽。いちいち考えなくていいから。
    その意味で学校に行かないのは自分で道を切り開く必要があるから大変でリスクも大きい。

  • @markx_supercharger
    @markx_supercharger 5 років тому +31

    過去に、低価格かつ、短時間で運転免許を取りたくて2週間大学をサボったことがある

  • @春日四月
    @春日四月 5 років тому +5

    親に相談して、親が配慮、対応、手段を考え、導いてあげるのが本来かと。
    あってるんですかね?
    本来、親さえしっかりしていたならほとんどの子供の問題は解決できるような気がしてきました。
    ありがとうございます😃

  • @KT-so9ng
    @KT-so9ng 5 років тому +64

    家傾いてて草

  • @_ts1403
    @_ts1403 5 років тому +6

    元不登校の者なんですけど、不登校の人によく大人が言う「あなたは普通な人だよ。君は少し道を踏み外しただけ」って謎ですよねw
    普通じゃないから不登校になったし思いっきり社会のレールから外れてる(た)のにwww

    • @東京都在住47歳
      @東京都在住47歳 5 років тому

      _ twilight べつに、社会のレール踏み外してないと思うんだけどな〜

    • @_ts1403
      @_ts1403 5 років тому

      カズホいニコラ まぁ実際はそうなんですが、やはり「不登校になった」というのは切り捨てる物では無く、許容して価値のある物とするのがいいと思います
      踏み外したってのは極端な言い方過ぎますけどねw

    • @_ts1403
      @_ts1403 5 років тому

      カズホいニコラ www

  • @Tokino_
    @Tokino_ 5 років тому +2

    学校が純粋に大勢で勉強を学ぶだけの環境だったらワイも続けられたんだろうなと思ったんだけどなー
    無駄に社会性とか意識しすぎるあまり変に拗れていくしそういう環境で育つから気づかないうちにキョロ充になって常に何かに怯えるように仲間を見つけようとする癖が付いちゃう
    その結果心身ともにズタボロになる

  • @かみさん社長
    @かみさん社長 5 років тому +2

    人はどこかで頑張らないと行けない。それがいつかという事で、皆が頑張るときの方が頑張りやすいから、人は学校に行く

  • @happyrose1001
    @happyrose1001 5 років тому +2

    高校の頃、極度のあがり症で、学校で声が出なくなってしまい、周りから変な目で見られたことが苦痛で、中退して通信制に行きました。まぁ、逃げたというわけです。今となっては、先生やクラスメイトに相談するなり、解決策を考えるべきだったと思います。コミュ症は本当に辛いです。

    • @81045
      @81045 5 років тому

      ( ; ; )

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 5 років тому +10

    ゆたぼんはこういう大人たちの飯の種にされてることがわかってないだろうね。

  • @風雷万三
    @風雷万三 5 років тому +2

    3月頃の朝の民放番組で、父娘家庭が引き金から虐めに会い小学校高学年から不登校になった娘を父親が会社の仕事の合間に教育と、休日には父娘で自転車旅行をしたけど、今じゃ大学生になってその時の思い出は今となっては宝ですと言うを聞いてよかったと思いました。沖縄の方(名前を出すのも悍ましい)はこの番組を参考に真似したんじゃないかと勘ぐっています。

  • @banseikun
    @banseikun 5 років тому +2

    まあ大事なことは学ぶ事なので親御さんの協力は絶対に必要でしょうね。
    ただ学校教育の知識力だけが学びではなくどういう思考力の育て方をするかだと思うので学力の差だけでその人を判断するのは違う気がします。

  • @tn-qm9bs
    @tn-qm9bs 5 років тому +3

    自分に合った環境が見つかるまで何回でも転校すればいい。学校なんていっぱいあるんだし、転校は逃げではない。

    • @レントラー-k5l
      @レントラー-k5l 5 років тому +3

      t n そんな金ない

    • @Monday1717
      @Monday1717 4 роки тому

      大阪から沖縄に引っ越すくらいなら、隣町に転校して改めて学校に行けばよかったのにね。

  • @LsDスマブラ
    @LsDスマブラ 4 роки тому +3

    23 就寝
    | 7時間半睡眠
    6:30 起床
    9 勉強開始
    1 お昼
    4まで勉強
    4-11 自由

  • @あばぁぶちゃま
    @あばぁぶちゃま 2 роки тому +1

    私は不登校の経験はないけど、学校に行きたくないって思う経験は小学校から何度かあった。理由は人間関係というかどこか自分が環境に馴染めない感じ?疎外感とかもあった。不登校に理解のない家だからそもそも不登校なんて選択はできなかったし、高校になってからは不登校になれば余計に適応できない人間になるのではないか?と思って不登校という選択は自分でもしなかった。疎外感を感じながらも環境に適応できるようにしようと必死に生きてたけれどやっぱり昔の自分のまま周りを気にして生きている。相変わらずどこへ行っても疎外感を感じずには居られない

  • @unknownname9710
    @unknownname9710 5 років тому +9

    学校という狭い世界にぶちこまれその中で選んだ友達と付き合う
    なんだろうな、こっちも大変ではないのだろうかと思う
    友達の質によっては不登校のほうがマシだったということもあるだろう
    人の質が悪いと思い不登校なら賢い選択

  • @ぱくすぴい
    @ぱくすぴい 5 років тому +5

    ストレスがないと学習効率下がるのは本当そう思う

    • @callingstation9888
      @callingstation9888 5 років тому +1

      パソ吉Pasokichi マウスの実験でもその結果が出ていますよね。

  • @mmacwebb7306
    @mmacwebb7306 3 роки тому +1

    父の仕事で、英国のマンチェスターに11歳から14歳まで暮らしていた頃
    クラスメイトの一人、サッカー選手でハンサムな男の子が、学校のジムで暮らしていたのが見つかった事件がありました。彼の家庭環境は酷く
    学校が彼にとっての天国だったようです。私はその経験から、不登校になって家で幸せな子供達はその子に比べれば、幸せな環境なんですね。
    ちなみに彼は今は有名なチームの選手になり、今はコーチです。

  • @毛こうの実況
    @毛こうの実況 5 років тому

    ゆたぼんくんが自分で後悔しないように決めた道なら良いけど、小学生だしね、、、やり直しはきく年齢だからいろんな人と触れ合いながら本当にやりたいことを探して欲しいな!

  • @セバスチャン-z1s
    @セバスチャン-z1s 5 років тому +2

    スーツさんの言うとおり、安易に逃げるのは自分のためにならない。
    逃げ癖がついてしまうと生きるのに苦労する可能性が高い。

  • @ロクデナシ-n9m
    @ロクデナシ-n9m 5 років тому +4

    無理に学校に行く必要はないが、転校で解決できる内容なら学校には行くべきだと思う。

  • @MrIchikawa1
    @MrIchikawa1 5 років тому +8

    ゆたぽんを見て不登校の人がどう思うかだな

  • @yang-ps7xk
    @yang-ps7xk 3 роки тому

    学校が人生においての全てではないと思う。だがしかし行かないことによって得られない知識はたくさんあるということは肝に銘じるべきだ。

  • @貴志豊
    @貴志豊 5 років тому +1

    私は不登校と言うお洒落なものになった事は無いですが、高校生の時に出席日数が足りなくなりかけた事はあります。あのとき出席日数が足りなければどうなっていただろうか?と、考えるとゾッとします。
    電話をかけてくれた友達に感謝です。
    あの友達の名前も思い出せなくなってしまいましたが、ほんとに感謝していますwって何を言いたいのかwまぁ、友達は大事だよ!

  • @sato8061
    @sato8061 5 років тому +6

    不登校生を(学校に行け!)と言ってもなかなか行けないですよね。

  • @oshusi_osuosu
    @oshusi_osuosu 5 років тому +66

    サムネの顔ワロタww

    • @高楊枝-h4x
      @高楊枝-h4x 5 років тому +11

      カモミールティー・ お前ここでも同じことやってんのか...

    • @泰米-y6z
      @泰米-y6z 5 років тому +9

      カモミールティー・ お前嘘やろ…

    • @オンリーニャンダー
      @オンリーニャンダー 5 років тому

      カモミールティー・ 何しにいらして?

    • @nitihakon5391
      @nitihakon5391 5 років тому +1

      カモミールティー・ 黙れカス

    • @ひよっこ-x5e
      @ひよっこ-x5e 5 років тому +1

      @@komomiru 黙れゴミハゲステロイダー

  • @aceburn6114
    @aceburn6114 5 років тому +1

    ステハゲさんから来ました。
    勉強苦手とか運動苦手とかはわかるけど学校通っててうまくいかない人が
    社会に出てもうまくいかない
    あの子は大人になったら働かないと思います。
    学校にもいかないでyou tubeで動画投稿してるから会社どころか高校に入るのも無理じゃないかな?
    誰でも生きられる世の中に生きれる社会をつくるべきですね。

  • @はなか-t4t
    @はなか-t4t 5 років тому +1

    教育現場もめちゃくちゃですけどそれ以上にめちゃくちゃなのは家庭環境。不登校の子供の家庭は大概なにか問題があります。人格形成で一番大事な子供時代に少しでも現場や地域の人がサポートするべき。団塊の世代から日本はなにかおかしくなった気がします。

  • @ちゃんおり-k1h
    @ちゃんおり-k1h 5 років тому +25

    部屋が傾いている件

  • @jersey7719
    @jersey7719 3 роки тому +1

    まさに今のスタイルは効率悪いということですね。外に出て勉強するようにします。

  • @sasamet4160
    @sasamet4160 5 років тому +10

    サムネなぜその瞬間を切り取った…

  • @cyberterro
    @cyberterro 5 років тому +1

    不登校は行動を伴った何らかの「意思表示」であって本人の怠慢でない事を祈ります。

  • @gahahaushio1999
    @gahahaushio1999 5 років тому

    学校で身につくものはいろいろありますが、①基本的な学力、②他人の決めたスケジュール&時間にあわせて行動すること、③人との距離感や接し方。これらが大きいかなと思う。①については学校の先生も教え方が下手な人も多いので、独学のほうがマシなケースもあるけど、②と③については学校以外で身につけるのは難しい上、ほとんどの企業が従業員に要求するスキルでもある。「大変」だというのは②と③が未成熟なまま大人になってしまうことにあるのでしょう

  • @たま-z1n
    @たま-z1n 5 років тому +18

    大事なのは、子供達がいじめに立ち向かう精神力をつけることです。いじめに対処する知恵を持つことです。って阿久津真矢先生が言ってた!

    • @びくはじ-d3z
      @びくはじ-d3z 5 років тому +1

      まみ 女王の教室!!

    • @インキャ頑張ろうぜ
      @インキャ頑張ろうぜ 5 років тому +3

      いじめで精神力が付く(笑)とか勘違いしてるのはノコノコ生きてきた人間だけやぞ、大半はそれどころか人間不信になってる。あと誰だよ阿久津って、めちゃくちゃな事言ってんな。

    • @びくはじ-d3z
      @びくはじ-d3z 5 років тому

      インキャ頑張ろうぜ フィクションにマジレスしてて恥ずかしいですね。

    • @インキャ頑張ろうぜ
      @インキャ頑張ろうぜ 5 років тому +3

      びくはじ フィクションはともかくネタじゃないからマジレスではないよ(笑)

    • @垢ちん
      @垢ちん 5 років тому +1

      @インキャ頑張ろうぜ 同感です…私も人間不信で安定剤をもらっています

  • @druidghost
    @druidghost 5 років тому

    スーツ君のようにどんなことでも合理的に考えられたらいいんでしょうけどね。精神論と合理性のバランスが問題だと思いますが子供だけにそれを考えさせるのは酷なことで、やっぱり親を含めた周りの大人がそのバランスをとってやらないと不登校や非行につながっていくんだと思いますよ。極端に不適格な親、教師などの大人に囲まれて生きていたらまともな思考ができなくなってしまうと思います。

  • @Kogni-v7k
    @Kogni-v7k 5 років тому +5

    豪華二本立て好き

  • @ごん-c8q
    @ごん-c8q 5 років тому +4

    長文失礼します。
    現高校三年生の受験生です。
    高校をとある事情で休むことが多くなり、いわゆる不登校になってしまっていてなんとか単位をとって進級できたんですが、いま教室外登校という形で学校で勉強をしています。勉強面は国公立大を目指していて、ネット授業や参考書中心に勉強をしています。成績もその学校の中では良い方をキープできています。このままいって自分は良いのでしょうか、スーツさんもしくはどなたかアドバイスお願いします。改めてですが、長文失礼しました。

    • @seed4862
      @seed4862 5 років тому +1

      んん 勉強してんなら別に良くない?
      要は不登校を理由に何も変わろうとしないのが問題なだけだと思う。
      まぁ就職したら何処に勤めようが大体の職場には合わない人がいるし、普通にイジメもあるからあまり社会や大人には期待しないほうがいいよ。

    • @工藤-d3e
      @工藤-d3e 5 років тому +1

      いいよー

  • @barnoyounamono
    @barnoyounamono 4 роки тому +1

    学校に行かないで、まだ幼いのにこんな不名誉な形でネットで顔を晒してしまったことで、将来の選択肢を減らしてしまってることになぜ親は気づかないんだろう。まだ学生の私でさえ、そのくらいのことは一目瞭然なんだが。

  • @快鶴-t1j
    @快鶴-t1j 5 років тому +19

    スーツさんはラストランと学校どっちを優先しますか?

    • @呂布カルマの五臓六腑に染み
      @呂布カルマの五臓六腑に染み 5 років тому +14

      レストラン

    • @オンリーニャンダー
      @オンリーニャンダー 5 років тому +3

      はませい train ch 過去の動画で言っていましたが、神の高校はあまり偏差値の高い高校ではなかったので学校の勉強では神の進路にそぐわないことより、単位を取り終えた神は学校を休み、家でラストランに専念して横国に入学されたとおっしゃっていました。

    • @未来チケット-o3h
      @未来チケット-o3h 5 років тому +2

      @@呂布カルマの五臓六腑に染み 草

    • @快鶴-t1j
      @快鶴-t1j 5 років тому

      pepper幸 なるほど。 わざわざありがとうございます

  • @SentinelgasukinandaYo_inJapan
    @SentinelgasukinandaYo_inJapan 5 років тому +1

    学歴社会のこの時代に面接で「幼卒ですがTOEIC850点です。」てアピールしてもほとんど取らないだろうし、今後UA-camrを貫いていくって言うのもこの批判の数を考えれば厳しいだろう。ゆたぼんはどうすればいいんだ?なんか作があるのかな?

    • @SentinelgasukinandaYo_inJapan
      @SentinelgasukinandaYo_inJapan 5 років тому

      というかフロースクールって言うのは小卒、中卒、高卒まで取れるんか?

  • @TN-tc4pn
    @TN-tc4pn 5 років тому +6

    ま、幸せというのは自分の主観で決めるものであって彼がこれから先、他者がいばらの道だと思う事が彼にとって幸せと思ってるならば、それは他者が(彼が幸せか否か)ぐちぐち言うことではない。

  • @人未来-e6h
    @人未来-e6h 5 років тому +4

    かなり言葉を選んで発言してる気がする
    でもすごいわかる

  • @梨市
    @梨市 5 років тому +15

    最近毎日見てるw

  • @桜吹雪-c1v
    @桜吹雪-c1v 5 років тому +8

    不登校の理由も千差万別だと思います……

  • @橋本ゆぅ助
    @橋本ゆぅ助 5 років тому

    学歴はあとから幾らでも取り戻せるんじゃないでしょうか。履歴書が汚れるので一流企業には入れなくなるし国家公務員にもたぶんなれないですけども。
    幸福になれるかどうかについては自分軸を持てるかどうかにかかってると思います。

  • @学習サーバー
    @学習サーバー 5 років тому +3

    ゆたぼんはこれを見て欲しい。

  • @seagull9640
    @seagull9640 5 років тому +4

    ゆたぼんをしゃぶり尽くす神

  • @Sor-sy9uj
    @Sor-sy9uj 4 роки тому +1

    学校が合わないなら学校の代わりになる施設に入ればいいと思う

  • @tokkyumarimo1013
    @tokkyumarimo1013 5 років тому +10

    正直、ガキの方より親が問題!

  • @hal2044lllll
    @hal2044lllll 5 років тому +2

    学校に行かない方が大変なのは確かだが、私の知人は学校がやだだが、目標があり勉強してたそうです。

  • @こうせつ-w4l
    @こうせつ-w4l 5 років тому +6

    小学生のうちの不登校で、勉強に問題が無いなら。受験塾に行って自分に合った私立中学を目指すという方法もあります。例えば、おたくのパラダイスなんて学校もありますよ。

  • @tikuwa86
    @tikuwa86 5 років тому +1

    ゆたぽんの功績はUA-camrたちの金稼ぎの手伝いをしたこと

  • @imari0120
    @imari0120 5 років тому +3

    画面見ないで聞き流してるスキにイツの間にやらピーちゃんが!ぁ…!
    (´д`;)アァ…

  • @ねこぺん-m9j
    @ねこぺん-m9j 5 років тому

    この意見には賛成だ。
    もし、学校と同等もしくはそれ以上の知識が蓄えられたとしても他者とのコミュニケーション等の基礎能力が欠落します。そして、先生や保護者との相談ももちろん大切ですが、本人の忍耐力が大変欠落します。

  • @Alan-tc1vb
    @Alan-tc1vb 5 років тому

    学校に行かなかったからと言って、家で習ってないところを完璧に補えるわけではないよね。
    大学の図書館で勉強するのと家で勉強するのでは、集中力も違うし同じことだと思う

  • @taisukeouma
    @taisukeouma 5 років тому +7

    新聞社に売り込んだ父親の件
    まだかな

  • @yokan5597
    @yokan5597 5 років тому

    実際、不登校で家庭学習を時間割でやってる子はどれほどいるのだろうか。
    不登校の原因にもよると思うけど、社会に出てお勤めという仕事に従事できるのは学校という日常の習慣の基礎を受けてないと難しいのでは無いだろうか。家業継げる人は問題なかろうが。

  • @不登校6年経験あり想くんチ

    不登校になった理由を周りは探そうとするけど、具体的な理由なんて本人にも分からないんですよね。

  • @mimosab7749
    @mimosab7749 5 років тому +1

    Internet を使って学ぶことをe learning などと言うのは、どこにも出かけずに、electronicを使って学ぶことをいう。

  • @rakurakugood
    @rakurakugood 3 роки тому

    安易な不登校に対する警鐘と不登校を多方面から真剣に考察するスーツ氏。

  • @梵天-f1s
    @梵天-f1s 5 років тому +1

    登校出来ない状況では無く、自身の選択で登校しない人間に同情する気になれない。 これこそ自己責任で選択の余地がある時点でただの落後者だと思う。

  • @はる草組4期生
    @はる草組4期生 5 років тому

    本田宗一郎は学校へは行ったのですが、自分の研究に関係した事だけを勉強して実験に生かしたそうです。
    勿論、当時から企業を起こしていたのですが、別に卒業する事が目的ではないですが。
    私は、学校は大学まで卒業しました。

  • @naraken0103
    @naraken0103 5 років тому

    学校での経験は知識を獲得するトレーニングを修めるのが最大の効果であるかな。後々更に難解な知識の獲得または知識以外の獲得の際にその経験が生きてきている気がするよ。耐ストレス能力も上がるし。Fランだろうがなんだろうが行けるところまでは行っておいたほうが良かった、と多くの人間が感じるであろう。