#295
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- #クセが強い不動産 #昭和レトロ #狭小住宅
所々にヤバいところが・・・
思ったよりもインパクトがあった1963年築、築61年の昭和レトロな物件です。
是非ご覧ください。
物件概要
所在:横浜市南区大岡5丁目
交通:京浜急行線「上大岡」駅徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺」駅徒歩16分
家賃:68,000円
共益費:5,000円
専有面積:44.61㎡
間取り:2K
築年:1963年
敷金:なし
礼金:なし
クセ強度「3」です
★不動産購入をご検討の方
家探しで時間を無駄にしていませんか?あなたのニーズに合わせてカスタマイズされた物件情 報を提供するサービスで、効率的な不動産探しが可能です。あなたの理想の住まいを見つけるための第一歩、こちらからスタート
townlife-aff.c...
★不動産売却をお考えの方
不動産売却のご予定はありますか?一括査定サービスに登録することで、複数の不動産会社からの見積もりを比較し、あなたに最適な売却プランを見つけることができます。時間も労力も節約できるこの機会をお見逃しなく!今すぐチェック
www.home4u.jp/...
Instagram アカウント
/ kusegatuyoiestate
Twitterアカウント
/ kusegatuyoies
お仕事の依頼・取材、お問合せは下記まで
kusegatuyoiestate@gmail.com
【撮影機材】
Apple iPhone14Pro:a.r10.to/h645SC
Apple iPhone11Pro:a.r10.to/hUFUqw
DJI OsmoMobile6:a.r10.to/h6IaJr
Gopro hero9:a.r10.to/h6S1Z1
RODE WIGOII ワイヤレス ゴー II:a.r10.to/hNmomR
【編集ソフト】
Adobe Creative Cloud コンプリート:a.r10.to/hNmqQg
#クセが強い不動産
#狭小住宅
#変わった間取り
#激狭物件
#ルームツアー
#内見動画
#杉並区賃貸
#不動産内見
#レトロな物件
#狭小住宅
#デザイナーズ物件
#メゾネット
#上大岡賃貸
#変な家
#平屋建て
#昭和レトロ
共益費を取るという事はオーナーが入居前、入居中には庭の手入れやボロボロの収納スペース、雨戸など修理してくれるんですよね?
共益費を払うんかーい🙃
それだったら庭なんとかして欲しい😅
トイレをリフォームするのならお風呂場も‥
大家さんが手入れをしていないのでしょうか🤔
庭の雑草は刈って
包丁は処分して
ボロボロのとこは最低限直して
靴棚、戸は外してカーテンかけれるようにして
エアコンの位置変えてもろて
洗濯機の位置も変えて
DIY可にしてもろて
もう色々ヤバいてこの物件
この状態でこの家賃はなかなか強気だね。
これを賃貸として貸し出そうという大家の人間性よ
古い物件でも、その物件が今まで大事にされてきたのか、そうでないのかが大事だなぁと思いました。
ただでも住まない。しかし強欲大家で呆れる。
色々と駄目。
これは賃貸に出しちゃ駄目な物件だと思う。
物件は古くても良いけど,人に貸すならきちんとメンテナンスしなければと思います😅
室内に浸食してるのは、雑草というか、笹か竹ですね。
床を突き破って室内に映えてるんですね。
あちこちにこの家を建てて住んでいた人の「気」をいっぱい感じました。
特に台所は昭和のお母さんの思いがいっぱい残ってる感じです。
室内に草生えて73000円は草生える
眺望がよいことしかない😭他全部デメリット要素しかなくて住むのは無理だなあ😭
無理✋
草に覆われた外周はどの辺まで地面があるんだろうか?
映像を観ていて転げ落ちそうな不安を覚えた
いろいろ終わってる。
お札まで貼ってあるし。
事故物件確定😅
これだけ終わってる物件で68000+5000は設定に無理がある。
景色だけでどれだけぼったくるのか😅
家賃がダントツで一番クセが強いという物件。
緑豊かすぎて侵食されていってるのが。
笹の地下茎切断から始めて草刈りが大変ですね。
リビングと2階の部屋の収納の赤茶色の開き戸の模様に何か不気味さを感じますね😅
植物に覆われすぎて虫も多そう。
洗濯物を外に干したくない😂
床以外は古くて、キッチンの戸棚の中にブラックキャップが置いてあったからGはいますね。住むには勇気がいる😅
ありましたねー
よく見つけましたね笑
リフォームは、流し台、雨戸、収納のボロボロ、全てやらないと駄目ですね。
草取り、蜘蛛の巣取りが大変そう。
湿気が多そうな場所で、ムカデとか出てきそう。
住みたくない物件ですね。
1階押し入れの御札らしきものが気になる。
この物件の奥の家も同じ様な作りなので建売住宅を買ったのだろうが、この時代は不動産取引なんて資格もいらなくデタラメで売主は接道が狭かろうが、急な崖があろうがお構いなしに売ったのだろう、「眺めが良いですよ」とか言って。 今の法律では接道義務や急傾斜地法に触れるので再建築不可なのだろう、途中に空き家があるし、売れない土地なので借家にするしかなかったと思われる。
こんなにボロボロで家賃高すぎだし住みたくない
二階にいってから、傾いている気がしますっていいましたよね。無理でしょう。
リノベしているいるのに、押し入れの床がグズグズだったり、
草が生えていたり、面白い物件ですね。
中途半端なリノベ。
キッチンの天井に染みがありますね、雨漏り?
床にビー玉置いたら転がりそう
虫を始めとして、小動物や蛇も出てきそうな物件ですね
ここはひどい物件ですね…。家賃は高いし家の中に草🌱生やしてるし、ポロポロ具合が酷すぎやしませんかね…。リノベOKの物件だったとしても材料運ぶのが大変だし、家賃をもっと低く設定したとしてもお札を見たら借りる人が居ない気がする…。
物件までの道のりの時点でなかなかクセが強い…
物件もリフォームしてあるにもかかわらす所々ヒドイ箇所があるのはちょっと…
立地、無理。
家自体は悪くないけれど、リフォームとか清掃とか以前にメンテナンスがここまでできていない物件を貸すと言うのも無理。
メンテ費用が出せないとか理由があるにしろ、かなり貸し出すのにも不利な気がする。
解体や改築するにしても重機すら入れなさそうだし、隣や崖下の建物にも影響しそうだから手がつけられないんやろね
ぜぇったい住みたく無い家‼️
なんでこれを68000円+5000円で貸せると思った?
毎回、どんな物件でも家賃だけは強気なんです。
爆笑ポイント満載の物件ですね❤その割には高すぎる気がするのも、面白い🤣見晴らしが良いだけが救いかも😂
洗濯機置いたら湯船に入るのが大変そう。
湯船に入っても狭くて大変そう。
躯体が傾いているので建具の建て付け悪いですね。収納の中やキッチン周り、雨戸や錆びた屋根などかなり手を入れなければ借り手を見つけるのはしんどいですね。その前に草刈らなきゃですが。
他の方も書かれていますが、自然の侵食に打ち勝つのが大変そうなので、クセ強度もっと高くても良さそうですね(笑)
なんか押し入れに御札みたいのが見えたけど事故物件?💦😊
この物件は、何か管理状態がよくない。強いて言うなら、家賃は18000円にすべき。歪み、傾き、数カ所ボロボロ。自分だったら、どんなに家賃を下げられても、借りることはない🥴。
私も無理です。借りるのはちょっと・・
価格はもっと下げた方が…😅
これを借りるぐらいなら、団地の方が絶対にいいですよね
ここ、なんか怖い・・・😱
8:02 お札?水子ナンチャラ護摩供養って書いてあるように見えるのは気のせい?😨
無理!無理!無理ー!
よく読めたね...。すごい...
すごいよく見えましたね!
@@碧の洞窟 さん
半信半疑で ストップして
拡大したら 本当に 護摩供養って 書いてありますね、、
💀😰😣😣
傾いてるのが体感出来る時点でダメでしょ
所々姑息なリフォームしてあるのが胸糞悪い
これだけ隙間があると虫とネズミの天国でしょうね…天井に雨漏りの後もあるし…
貸すならきちんと住めるようにしてくれるんですよね?それともこちらで手入れしなくてはならないんでしょうか…?なんか住める物件じゃない気がします😢
あと、早く雨戸や網戸をきちんとしないと外れて下の家とかに落ちる危険性があり、本当に貸す前にちゃんとしなくちゃならないと思います。高台なので風の影響があると思うので。
朽ちた部分がないなら収納も多くて良いと思うのですが。
家って、やっぱ人が住まないとクタクタになりますね。押入れ横の収納(2階にと同じようなのあった)昔の「洋服ダンス」仕様かな😂
台所の天井のシミと1Fの押入れ下段のブルーシートが、大変気になるのと、外周の笹(竹?)と葛の処理が相当難儀しそう😅
家までのアプローチが、もっと容易くて車が横付け出来れば良いけど😔
家賃いるのかー
この状態で、この値段で貸すんだぁ。
ふぅ〰️ん。
無料でも嫌。
普通はハウスクリーニングして庭もきれいにして貸します😮
こういうのを、平気で貸す大家の神経疑います。お風呂に洗濯機は、やばすぎ。部屋の中に草があるのなんて、もってのほか。見晴らしのいい廃墟ですね。
この物件近くの崖の帯止め工事やりましたが❗地盤がヤバい場所です✋😨絶対に損しますよ‼️🖐️😨
車入れない時点で無理ィ……
動画見ても、何でこれ貸そうと思ったの…??ってしかならない。
場所も悪くて毎日の行き来が絶対大変でめんどくさいし(大岡や上大岡周辺は坂道多いのは有名)、建物自体古いし傾斜もあってやばくてボロボロの状態。地震あったら倒壊しそう。
台所から草生えるし、収納内もボロボロ。壊れてて使えない所や物があるのに放置したまま。庭や玄関周り雑草生い茂ってるし境界が分からないし危険。風呂狭い。
いいところよりも圧倒的にマイナス面の方が目立つし、それで家賃と共益費であれって…。
すごい建物があるものだ…。
クセ強さんは期待を裏切らない、見ているだけなら笑えてくるくらいです。
ありがとうございます!今後も頑張ります!
庭は雑草のせいで、敷地とその先にあるであろう斜面?崖?の境界がわからなそうで怖い。雑草はいっぺん業者に入ってもらえばあとはこまめに、と思ったけど敷地外がら侵略してきそうでキリがないだろうな。下駄箱だけでなく、キッチンから洋室への引き戸も建てつけが悪そうだし雨戸も怖いし、これは「お金もらっても」なレベル。キッチン下からの草に草。
お風呂場に洗濯機を置くのですか?どこで身体を洗うのでしょうか?収納と言っても、開かなかったり、雨戸がヤバい状態。中途半端なリフォームな感じがしました。
建物が傾斜している時点でアウト
裏側が法面なのか気になりますね・・・豪雨の時とか特に
色々クセつよ物件見てきてる主さんがヤバいとか
家賃取るならリフォームと手入れを徹底してほしいですね
にしても買い物大変そう草木の手入れ大変そう今の時期虫対策大変そう
土地の境界が分からないから困りそう
蚊に刺されてなかったか気になりました
浴槽の隣に洗濯機は
危なくない?
こんなボロ屋とても住めません。その前に草刈ったほうがいいですね😅
廃墟とクセ強は別物かと。
ここは入居者が個人的に手直ししてくれるのを期待しているイヤラシさを感じる
それ思った。
借り主に自由にリフォームさせて、良くしてからまた賃料上げて募集しそう。
駅歩 13分。~16分。
中途半端なリフォーム。
家が少し傾いてる。
家の回り、草ボーボー。
狭~くて、洗濯機置き場一緒のお風呂。
家賃73000円?
んー。無理だと思う~😅
ついでに、ブルーシートとお札付き~♪
何かの仕事で二三人共同生活する小屋みたいな印象。
高っ!キッチンの下から草が…!これは絶対虫がいっぱい入って来そうです💦高台なのは憧れます。
中途半端なリフォームですね😓💦家の状態よりも、駅迄の往復を考えると無理です💦💦
大腿四頭筋の前に半月板損傷しそう🫥
庭に竹?が生えてるだけでパス〜。
押し入れのブルーシートがおとろちぃ💦
洗濯機は外かキッチンに置いた方が良さそう
浴室に洗濯機を置いたら洗い場が無くなってしまうよね。
キッチンに置いて、洗濯機を使用する時だけ長い給排水ホースをつなぐ感じかな。
高台にある草ボウボウの物件を見ると
去年クセつよさんが骨折をした物件を思い出してしまいます…
洗濯機を置くと体を洗うスペースがない・・・😅
「高台で眺めがよく、緑が多くて、収納が豊富で結構良かったのでは」 本当にそう思っていますか?私はパスですね。
笑
思ってないかもです笑
7:58
お札に一ミリも触れないの草
ここを68000+5000とは強気を越して貸す気がないんじゃないかとさえ思える。もう一方の住宅街からの行き方も見たかったな。多分再建不可物件でしょうから建て直した方がってレベルの改修をしないと住めませんよ。DIYが得意な人にはいい物件かも知れませんね。
集合住宅でもないのに共益費って何に使うんですかね?
少なくとも、草刈りはするべきだし、色々壊れてるし、無理だろう。
キッチンの扉下の所から草が生えてる〰️😂笑えます🤣 あんなクローゼットに服かけられません🪳🕷️🪰
こんなど田舎で挙げ句この部屋と家賃管理費😂
誰が借りるん?
地震が来たとき恐いなあ。あの裏庭って草が生い茂っているからわからんけど、柵もないのかな?境目もわかんないから転落しそうで危険だよね。
引越しが大変そう。
後は建物の隙間が気になるかな・・。
駄目だしすると急傾斜地盤危険地域に看板立っており該当しているようなので、昨今の毎年のように起こっている大雨とか要因となって起こる土石流とかの災害考えるとちょっと不安かな
いつも興味深い物件を楽しみにしています。車も寄り付かない高台で、小電力でも、世界中を相手にアマチュア無線通信をゆっくり楽しめそうです。関東全域にもその周辺にも強力に電波が届きそうです。最高のロケーションです。高台を楽しめそうなとてもいい物件だと思います。が、1階の扉のある収納は下側はしっかり閉めてもらわないと、虫と湿気の被害に遭いそうですし、二階の収納も天井が空いているので閉めてもらいたいですね。そうじゃないとネズミが跳梁跋扈しそうです。🤗雨戸がアレでは、強風時には吹っ飛んで行ってしまうでしょう。大家さんには何とかしてもらわないと、下の家に被害が及ぶような。庭はしかし、雑草を整理すれば素敵な野菜・果物栽培ができるのでは。
空き家多出時代の産物ですが、オーナー家族のどなたかが、リフォームしながらゆったりセカンドハウスを楽しむような物件だと思いますね。この家賃なら公団の団地のほうが段違いにいいです。
建付けが悪すぎる。あと、パッと見で見えない所の修繕がされてない感がハンパない・・・
クセ強度を予想するのが好き。当たったら何気に嬉しい😂
裏手のコンクリが崩れてるように見えるんだけど。雑草(笹?)が生えまくってて地面の状態も怖いし。土砂崩れで家ごと流れそう。雨の時は道の反対側から滝みたいに流れてくるね。それでこの賃料って、本当に貸す気あるのかな。
最初、高台からの景色良さそうじゃん…って好印象だったが
端々がボロボロで、賃貸として入居したら草と虫はやばそうな感じ
クセ強度は納得、雨の日とか坂道が川になりそう
シンク下の雑草を見て卒倒しそうになった😱
30年以上前友人がこの近くに住んでいてこの道通った事ある
う〜ん、1963年築か、きっと横浜市のこの辺りも住宅事情が悪かった当時の新興住宅地だったのかなぁ?庭付き1戸建てが皆の夢だった時代です。子供の頃、1965年に都内から引越して住んだ埼玉県の当時の新築だった家を思い出しました。作り付けの洋服箪笥?がそっくり、建て付けの悪さもそっくり😂1960年代ってあんなものでした。
キッチンの雑草と包丁🔪には思わず爆笑🤣
それにしても、家賃高いですよ。でも、よく生き残っていました、拍手👏🎉 正に、昭和といった家ですね。
高いなぁ…
これを借りたい人って
おらんでしょ?
これなら、狭めでもマンションを
借りた方がいいなぁ😅
横浜市南区、住宅情報サイトを見ていると坂ばっかりで「買いたくはないなぁ」という物件ばかりです。やっぱり建て付けも悪いようですね。
眺めがいいですね。建て替えたら素敵なお家になりそうな場所。
草生えますね…長期間借り手が居なかったんだろうなあ。大家はもうちょっと管理や家賃見直せよ
ただでも住まない・・・
一階の押入れの中に何か貼ってあったのですが・・・。
ストレスまみれの物件…救急車も呼べず孤独死しそう。てか引っ越し出来る立地では無いですね
これを、賃貸にするつもりですか?こんな、ボロボロを平気で人に貸せますね全部リフォームしての賃貸ならまだ、わかりますが、これは無しでしょう
チャンネル名と最初見た?癖が強い不動産研究所ですよしかも、普通の不動産をご希望の方はご覧にならないよう○○○とか言ってるやん
そういうチャンネルです。
変なのを紹介するんだよ
逆に最後に借りて住んでいたのがどれくらい前だったのかが気になる。
虫が凄そうですね〜キッチンから草が伸びてるのを見て「アスファルトに咲く花の〜ように♪」の歌詞がすぐ浮かんでしまった😅
もはや不動産では無い😂粗大ごみですね。コレを貸そうとする勇者🎉
勿論パスですよ
外れかかってる雨戸危なすぎるし、草はぼうぼう生えっぱなしだし近所迷惑だなあ
いろんな隙間から虫やら何やら入り放題だろうし
極めつけはやっぱり押し入れのお札…何があったんだ😨
どんな家族が暮らしていたのかな~と思ってしまいました。