[Trimmer Guide] How to make and use a surprisingly easy-to-use trimmer guide

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2023
  • The parallel guide for the 6mm bit that I made previously is also easy to use.
    However, there are limitations such as not being able to use bits of various sizes and not being able to adjust it by considering the thickness of the guide veneer.
    Therefore, we created a trimmer guide that is easier to use.
    Grooving, which trimmers are good at, can also be done intuitively.
    #How to use a trimmer #DIY beginner #How to use electric tools
    ▶︎ motto's koubou A channel specializing in furniture production and miscellaneous goods production
    / @mottoskoubou
    ▶︎Other SNS
    Instagram: / tsukuromotto
    Pinterest: www.pinterest.jp/tsukuromotto
    twitter: / tsukuro_motto
    [About Amazon Associates]
    DIY Motto Channel is a participant in the Amazon Services LLC Associates Program, an affiliate advertising program designed to provide a means for us to earn advertising fees by advertising and linking to amazon.com.
    ♪The BGM in the video uses licensed Artlist sound source.
    motto studio
    motto
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 27

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 6 місяців тому +5

    これは良い!
    DIY一家に一台~
    あとでゆっくりみたい。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому +2

      コメント有難うございます!
      シンプルかつ、簡単なガイドです!

  • @dinoimolap6862
    @dinoimolap6862 6 місяців тому +3

    以前制作されていた薄板を下に貼るタイプも、今回のトリマーベースに沿わせるタイプもそれぞれ良し悪しあって、結局どっちも作ってしまうという治具沼。トリマーを使い出すと用途に合わた治具が無限に増えていく、だがそれが楽しいんですよねDIYって。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      確かにそうですね。
      作って、増えて、作り直しての繰り返し。
      それがDIY!

    • @nabehiro1972
      @nabehiro1972 6 місяців тому

      トリマーは、本当に便利なツーですが、セッティングが繊細ですよね。
      複数のビット径に対応できるアイデアは、グッドですね。
      速攻つくります。

  • @nabehiro1972
    @nabehiro1972 6 місяців тому +2

    トリマーは、本当に便利なツールですが、セッティングが繊細ですよね。
    複数のビット径に対応できる治具はありがたいですね!
    速攻つくります。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому

      コメント有難うございます!
      シンプルに作って簡単に使う治具になったかなと思います。
      使い方を変えただけですが。。苦笑

  • @user-yj9fr6mq1o
    @user-yj9fr6mq1o 5 місяців тому +1

    今日、作ります!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  5 місяців тому

      コメント有難うございます!
      多分、DIYのお助けになるガイドだと思います!

  • @titol34
    @titol34 Місяць тому +1

    great work thanks bro I do like your videos very useful keep on !-)

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Місяць тому

      Thank you for your comment!
      It's encouraging!

  • @user-xg3bs2qc8k
    @user-xg3bs2qc8k 6 місяців тому +4

    参考になる動画ありがとうございました。
    すこし?疑問が? 「ガイドプレート」を何故 使うのかが?よくわかりませんでした?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому +2

      コメント有難うございます!
      少し判りづらかったですね。反省。。。
      任意の墨線幅(加工したい溝幅)にガイドとガイドプレートをセットして溝幅に合わせます。
      ガイドプレートはトリマーに装着したビットmm数用です。
      ガイドプレートを外して、トリマーで切削すると墨線幅の溝が出来ます。
      例えば、
      6〜8mm幅の溝だと、6mmビットと6mmガイドプレートとガイド。
      9〜15mm幅では、9mmビットと9mmガイドプレートとガイド。
      16mm以上は16mmビットと16mmガイドプレートとガイド。
      加工したい溝幅に対して近いビットが使えるので作業性が上がると思います。
      判りやすい動画製作に努めます。

    • @user-xg3bs2qc8k
      @user-xg3bs2qc8k 6 місяців тому

      @@DIYmotto 有り難うございました。溝幅を合わせるためでしたか!

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 6 місяців тому +3

    今日もアイデア満載で素晴らしいです。
    墨付けに使う定規の治具、気になります。
    どのように作るのですか?。
    それと黒いレバーハンドルはキャップとボルトは別売りですか?。
    セットになっていますか?。
    以前Amazonで青いハンドルを買いましたら
    画像ではボルトがついていましたがハンドルキャップだけが届きまして使えませんでした😭。
    ボルトは何ミリなのかも気になります。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому +1

      コメント有難うございます!
      T型定規の作り方です。↓
      ua-cam.com/video/P7kCp5vuJtQ/v-deo.html
      黒いノブはこちらを使っています。
      amzn.to/4anfwOH
      ナットとしても使えるし、ボルトを回し込んでノブ付きボルトにも出来ます。
      回し込む時にボルト頭が当たる時は六角の角を削って回します。
      最後に瞬間接着剤やエポキシ系接着剤で固めます。
      今回は35mmボルトを使っています。
      微調整はワッシャーですね。

  • @user-kj5ru9iq9d
    @user-kj5ru9iq9d 6 місяців тому +2

    挑戦してみたいです!
    3分40秒あたりで使用されてますのは普通のペンでしょうか?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!
      鉄の芯が入ったケガキ用のペンです。
      20年位前に頂いた物ですね。

  • @jianguochen4662
    @jianguochen4662 2 місяці тому +1

    ❤❤看到亮點。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 місяці тому

      感謝您的評論!

  • @notssgym4511
    @notssgym4511 3 місяці тому +1

    ガイドプレートはどのように固定しているのでしょうか?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 місяці тому +1

      コメント有難うございます!
      ガイドプレートは、切削幅の位置決め用で固定はしません。
      トリマーを動かす枠を決める用として作ってみました。

    • @notssgym4511
      @notssgym4511 3 місяці тому +1

      なるほどそういうことですか!確かにそれで事足りますよね。
      私のトリマーガイドは可動式の平行四辺形ではなく、固定式でただの長方形の枠みたいなヤツなんですが、マネさせていただいてビットごとにガイドプレートを作ろうと思います。今まではのぞきこんで位置を合わせていましたので、これで格段に効率が上がります。
      いつも動画を拝見させていただいております。木工のことが何もわからないまま10畳ほどのウッドデッキを自作して以来、すっかりハマってしまいました。Mottoさんのチャンネルは役立つ情報ばかりで本当に助けられています。ありがとうございます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 місяці тому +1

      有難うございます!
      お互い楽しみましょう!

  • @Cat-dl2bl
    @Cat-dl2bl 6 місяців тому +2

    👍👍👍

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому

      コメント有難うございます!