I know this is Yusei's theme and it's supposed to represent the bond between Yusei and the other signers but I can’t help but feel like this is between the three main protagonists of the first three Yu-Gi-Oh! shows. This track worked so well in that final attack when Yugi Judai/Jayen and Yusei defeated Paradox in Bonds Beyond Time
一見クールなようですぐ熱くなる曲調がそのまま遊星を見事に表現している
まさに蟹曲
このBGMをバックにして現れるスターダストの安心感ハンパない。
遊星のテーマって十代のテーマとはまた違うワクワクがあるよね
共通してるのは、どちらも全話視聴後に聞くと胸が熱くなって涙が出てくるところですかね
一度は頂点に立つも再びどん底に落ち、それでもなお諦めず頂点を目指し這い上がるジャック
長く耐え続けてどん底から這い上がってきた遊星
この二人が本当に最高
視聴前「どうしてバイクでデュエルするんだ」
視聴後「どうしてバイクにのらないんだ」
Arc-Ⅴ(シンクロ次元メンバーのみ)「バイク復活するで」
VRAINS「ボードに乗ってデュエルするで」
5D's視聴前「デュエルにバイクとか遊戯王終わったな…」
5D's視聴後「リミットオーバーアクセルシンクロォォォ!!!」
遊戯王大好きだったやつがみんな批判してたわごっず
今は一番好きなシリーズ。最初からすべて綺麗にシナリオがつながってるところが好き
@@supaburo
ZEXAL試聴中「なんか凄い事やってるけどどうせ子供向けだしそんなに面白くないだろ」
ZEXAL試聴後「混沌より生まれしバリアンの力、汚れし世界に今こそ裁きを下さん!」
アークファイブ視聴中「ペンデュラムとかややこしいし、使いたくないな………」
アークファイブ視聴後「出よ、覇王龍ズァーク‼︎」
@@岸辺露伴-x7gとはならなかったのが残念やな
VRAINS視聴前「リンク召喚やエクストラ召喚に制限とか、遊戯王終わったな…」
VRAINS視聴後「アクセスコードトーカーをリンク召喚!」
やっぱりダークシグナー編のラストデュエルのラストドローのシーンから流れた時にこの曲が魂に刻まれたように思う
セイヴァースタードラゴン召還時に初めてこの曲が登場した。
あの時は鳥肌が立ったわ🎵
@@でぇ好きハムスター この曲初登場はダクナー編の遊星が初めてダークシグナーとデュエルしたときじゃない?氷結のフィッツジェラルド使ってきたやつとのさ
@@HANOI_MirrorForce あれは強かったわ。
地縛神よか強い‼️
セイヴァースターの効果‼︎
地縛神ウィラコチャラスカの効果を無効にする‼︎
そしてトラップカードオープンシンクロバトン
俺たちの墓地にあるシンクロモンスター1体につきフィールドのモンスター1体の攻撃ポイントを600ポイントアップする‼︎
墓地にあるシンクロモンスターは4体仲間の絆が今ここに集結する‼︎
セイヴァースターの攻撃力は2400ポイントアップ‼︎
セイヴァースターで地縛神ウィラコチャラスカに攻撃‼︎
シューティングブラスターソニック‼︎
この曲流れてからの5D'sの本番感たまらない
遊戯&アテムと十代と遊星
どのテーマの神曲よな〜
令和になっても聞きたい名曲
シューティングスターのホログラ当てたのはいい思い出…
壮大さの中に切なさを感じる
この曲って「不利の状況を逆転する時」「勝利確定した時」に流れますよね。
マスターデュエルで時械神使ってたらクェーサー出されて詰んだから記念に
シンクロ召喚する時のセリフが好きなんだよなあ。
かっこいい曲!
この曲とバイクの組み合わせが最高なんですよ
この音楽を聴いていると勇気が出て来ます❗👍
同感!
今でもたまにみたくなるもんこれ
シリーズでいったら一番すき GXもゼアル2もいいけどやっぱこれよ
アニメシリーズが一区切りついたタイミングだからな。ダイヤモンド・パールみたいなもん。
これ聴きながらスターダストデッキ使うの最高に楽しいんじゃ
この曲が流れた瞬間に遊星の口上が音量MAXで脳内再生される
ダークシグナー編ゴドウィン戦のラストターン、ドローの瞬間にBGMが止まって、そこからこの曲が流れ出した時マジで鳥肌止まらんかった
ZONEとの最終戦思い出して懐かしくなる。
遊星のこの曲聞いてると
勇気もらっている感じだよ
遊星のスターダストは
わたしの星神さまだよ
それにあのスラッシュバスターも好き❤
この曲聞くと、なぜか私は毎回バーニングリボーン思い出す。
集いし夢の結晶が………新たなる進化の扉を開く!
光指す道となれ!!!
アクセルシンクロォォォオオオ!!!
(消えた?!)
光来せよ、シューティング・スター・ドラゴン!!!
@@user-tsukiko2023 アクセルシンクロォォォオオオ!!!
トラップ発動、ハイ•アンド•ロー
@@sチューナー バカな!?
スカーレットノヴァと攻撃力を同じにしただと!!?
遊星カッコいいぜ〜
1:30 この辺から特に好き
まじくそかっこええ
遊星「レベル1となった、エンシェント・フェアリー・ドラゴン、ブラック・ローズ・ドラゴン、ブラックフェザー・ドラゴン、レッド・デーモンズ・ドラゴンに、レベル8のライフ・ストリーム・ドラゴンをチューニング!!
集いし星が1つになる時、新たな絆が未来を照らす!」
*☆1+☆1+☆1+☆1+☆8=☆12*
遊星「光さす道となれ!
リミットオーバーアクセルシンクロォォォ!!
進化の光!シューティング・クェーサー・ドラゴンッ!!」
っぱ黄金の遊星が
1番名シーンよな!
これ、どーやって倒すんや、、、。
っての全シグナー龍使うのも熱いしw
In my humble opinion, this was PEAK yugioh
Was and still is the peak
Just shows how important the OST of a show can be
@@TENGENTOPPAGL GX、5DSまで見てました。それ以降は面白くないので一切見ていません。あの子供の頃は最高でした。日本人より
I agree dual monsters and 5ds are peak
遊星最高!!
最近見返したらジャックとかクロウが活躍するときにも流れて激アツだった
集いし星が一つとなる時、新たな絆が未来を照らす!!
光さす道となれ!!
リミットオーバーアクセルシンクロォォォォォォォ!!!!
進化の光!シューティングクエーザードラゴン!
コズミックブレイザードラゴンじゃ勝てなかったからな
@@esdj_23mj_49dg コズミッククェーサーは時械神のあの盤面突破出来るようなデザインに作られてるのマジで好き
やっぱりこの曲アツいわ
私のお気に入りのシリーズ、象徴的な曲 これとジャンク シンクロン
スターダストドラゴンで倒すシーンが懐かしいです。
遊星…君はもしやっ!
やっぱトリックミラーからのシューティングスターの除外からのゼロフォースによる三極神封殺が一番印象ある。
途中からテクノ系っぽくなるの好き
今や遊星の代名詞になってる曲だけど、実は初めて劇中で流れたのはダグナー編になってから。
I know this is Yusei's theme and it's supposed to represent the bond between Yusei and the other signers but I can’t help but feel like this is between the three main protagonists of the first three Yu-Gi-Oh! shows. This track worked so well in that final attack when Yugi Judai/Jayen and Yusei defeated Paradox in Bonds Beyond Time
this track works well with everything.
even a cooking challenge would be amazing with this track in background
@@michaelblueknight1268 U must be cooking up a hell of a storm when u listen to this lol
、
5D's視聴時「なんでバイク乗ってんの?」
ZEXAL視聴時「なんでバイク乗ってないの?」
当時デュエルターミナルで死ぬほど聴きました
レベル8スターダスト・ドラゴンにレベル2フォーミュラ・シンクロンをチューニング! 集いし、夢の結晶が新たな進化の扉を開く!光差す道となれ! アクセルシンクロ! 生来せよ!シューティング・スター・ドラゴン!!
私は友達と遊戯王やってる時にこのBGMを流してました(*´ω`*)
勝ち確ムーブの時に流すの好き
そこから防がれて逆転される時また最初から流したい
「雑魚だったろ、相手」
橋本さんのテーマにしか聞こえない末期状態になってる(ほかの人は懐かしいとか思い出しているが)
デュエルリンクスで絶体絶命の状況から逆転勝利した時に脳内で流すとクッソ燃える。
今回は流れなかったなぁ…
次回こそは流してほしい
歴代主人公の中で遊星が一番好き愛してる💛
集いし願いが新たに輝く星となる。光さす道となれ!シンクロ召喚!飛翔せよ、スターダスト・ドラゴン!
公立高校の入試の日にこの曲聴きながら会場まで行った
大満足
ソリティアしてる時勝手に脳内再生してくる
相手(はよ終わってくれ…)
攻撃力6000同士のシューティングスターとスカーレッドノヴァの相討ちシーンが一番好き
設定上負けたら世界終わる勝負が多いから勝率1番高いんだっけ?十代とかバトル回数が1番多かった記憶
???「デュエルで決着しようぜいいか?最初のコーナーを曲がったやつが先行だ!ライディングデュエルアクセラレーション!」
キリクでよく聞くわこの曲
DM〜ゴーラッシュの歴代主人公の中で遊星が断トツでカッコイイです!(2位は同率で闇遊戯と遊作)
映画つど流れて最高だった
遊星「俺は諦めない、自分が進む未来を!!」
十代「ああ、その通りだ遊星!罠発動、ネオススパイラルフォース!このカードはフィールドのモンスター1体の攻撃力を2倍にする!!」
遊戯「罠発動、ブラックスパイラルフォース!!そうさ遊星、俺達はいつだって前に進むしかないんだ!!このカードはフィールド上のモンスター1体の攻撃力を更に2倍にする!」
パラドックス「攻撃力10000だと!?」
遊戯、十代、遊星「行くぞ!!!」
遊戯「ブラック・マジシャン!」
十代「E-HEROネオス!!」
遊星「これが俺達の未来に向かう力だ!行け、スターダストドラゴン!!」
遊戯、十代、遊星「シューティングスパイラルソニック!!!」
パラドックス「何!?私の実験は間違っていたというのか!?」
超融合するなwww
WDCの中継でmagu6oさんの試合見てる時脳内でこれ流れてた
マスターデュエルで召喚演出ありのモンスター出したら、アレンジでもいいからこのBGM実装してほしい😆
まじそれな
ちな今すでに「城之内克也」やゲーム
「遊戯王デュエルモンスターズナイトメアトラバドール」の乃亜戦BGMは実装されてますよね
@@HANOI_MirrorForce マジ?どのbgm?
カップ麺起動前聞いてます😊
新たな境地!オーバートップクリアマインド!!!!
レベル1となったエンシェント・フェアリー・ドラゴン、ブラック・ローズ・ドラゴン、ブラック・フェザー・ドラゴン、レッド・デーモンズ・ドラゴンに、レベル8のライフ・ストリーム・ドラゴンをチューニング!!!!
集いし星が1つになる時、新たな絆が未来を照らし出す!光差す道となれ!!!リミットオーバー・アクセルシンクロォォォォ!
進化の光!シューティング・クェーサー・ドラゴン!!!!!
親のテーマ曲より聴いたテーマ曲
親のテーマ曲ってなんやねんwww
もっと親のテーマ曲聴け
(両親の)アクセルシンクロォォォオオ!!!
親のテーマ曲クッソワロタwww
で、親がエクシーズした結果産まれたのが俺ってわけ
アクセルシンクロスターダストドラゴン実装ありがとう!!呼ぶ時はスターダストが飛翔せよ!!ならばアクセルシンクロスターダストは共に行くぞ!スターダスト!で決まりだな!
集いし絆が未来を照らす光を照らすシンクロ召喚
スターダストドラゴン❗
カッケェ!
綺羅星の如く日本史を彩る名将たち・・・
「THEナンバー2 ~歴史を動かした影の主役たち~」という番組が我が物顔で使ってますよねwww
LIMIT OVER!!!! ACCEL SYNCROOOOOOOOOO!!!!!!!!
遊星「スターダストを失った機皇帝の攻撃力はダウン!」
ゴースト「だがお前が攻撃してこようとも、ワイゼルG3が受け止めることになる」
遊星「残念だがセイヴァー・スター・ドラゴンは相手モンスター1体の効果を無効にする」
ゴースト「無効にしようともお前の攻撃では私を倒すには至らない」
遊星「フッ機皇帝ワイゼルは5枚のカードから成るモンスター、効果を無効にした今俺はどのパーツにでも攻撃できる!」
ゴースト「チッ気付いていたか」
遊星「俺が狙うのは機皇帝の頭だ!行け、セイヴァー・スター・ドラゴン!ワイゼルTに攻撃、シューティングブラスターソニック!!」
遊星、ちょっと遅れたけど
誕生日おめでとう🎉
遊星、これからも傍にいてね
スターダストドラゴン
いつか、沢山のドラゴン達と
夢の中で星空を飛ぼうね❤
ダークシグナー編からBGM流れてたもんね
今の大学生あたりは5ds世代じゃないか?
今の遊戯王よりもこの時のが好きだったな〜
わかる。今の遊戯王は子供向けすぎる。
@@Ktms-uy5tl ゼアルが子供向けって見てないだろ
@@Ktms-uy5tl まぁ見てたんならいいけど子供向けなのは序盤も序盤だけでしょOPに出る人物大体消滅か死亡ベクターの裏切り、シャーク関連とか考えれば前作とかと比べてもひけはとらんと思うよ
@@Ktms-uy5tl 個人的にはGXの方はまだ分かるけど地縛神とは対して変わらんでしょどうせヌメロンコードで解決と地縛神倒して解決はそんなに自分の感覚的には変わらない気がするが
今の遊戯王内容は分からないけど子供向けっぽく見えるのは絵柄がポップな雰囲気なのもありそう。
どちらかと言うと東映版~5D'sまでの初期4作品は内容的にも雰囲気的にも朝枠や夕方よりも深夜枠で放送されてそうなイメージ。(というか規制が厳しい今の時代なら深夜じゃなきゃ放送できない)
新たな境地!オーバートップクリアマインド!!
レベル1となったエンシェントフェアリードラゴン、ブラックローズドラゴン、ブラックフェザードラゴン、レッドデーモンズドラゴンにレベル8のライフストリームドラゴンをチューニング!!
集いし星が一つになる時、新たな絆が未来を照らす!光指す道となれ!!
友達とのデュエルでピンチの時に手札に死者蘇生1枚あって(墓地にはジャンクウォリアーあり)でドローでジャンクシンクロン引いたタイミングでこれ流してスターダスト召喚したら「お前、マジで遊星かよw」って言われた思い出のテーマw
是非!全日本ボディビル選手権決勝
のフリーポーズで流れてほしい
シンクロ召喚時のチューナーが
リングになる時のカンカンカンカンって音で
筋肉が弾けそう
リゾネーターで草
肩にちっちゃいDホイール乗せてんのかい!
@@anic0806 草
お前の腹筋でデュエルしたい
遊星がフィニッシュかけるときは大概かかってるテーマ
シンクロソリティアしながら聴いてます^^
カン☆コーンとのコンボで逆転フラグ立てまくる
スターダストドラゴン!ジャンク・ウォリアー!お前達の力を1つに!融合召喚!!現われろ、波動竜騎士ドラゴエクィテス!!
vsゾーン
vsハラルド
で遊星が逆転するイメージが強い
この曲聞くと「あ、勝ったな」ってなる。勝利確定BGMみたいなところあるわ。
まじでシンクロオーバートップとかいう神カードなぁ。
シューティングソニィィィィィーック!!!!
これが俺の最後の攻撃だ!!俺達の未来を受け取れ、Z-ONE!!俺達の想いが未来へと続く光さす道となる!!スターダストドラゴン!!究極時械神セフィロンに攻撃!シューティングソニーーーーック!!!
Go, Shooting Spiral Sonic!!!
遊戯王音楽全集みたいなの出してくれねぇかなぁ。
CDプレミア付いちゃってんのよ。とても手出んのよ。権利的に難しいのかな。
なんかこれ中学の時の給食の時に流れた記憶w
不動遊星「俺を勝利へ導く希望のカード!罠カードオープン!パニックウェーブ!」
ガードロボ「不動遊星がスターダストを召喚した時の逆転の確率100%!!」
ザ・ナンバー2に出張してた記憶ある
「THEナンバー2 ~歴史を動かした影の主役たち~」という番組が我が物顔で使ってますよねwww
そろそろプロ野球の選手登場曲になってほしい
楽天の誰かが熱き決闘者たち登場曲にしてたし誰かするかもね
キャッチ!でも流れた
この時だいたいジャンクシンクロン召喚してるし墓地にはボルトヘッジホッグがいる
懐かしすぎて爆死しそう
遊星かっこいい
なんで遊☆戯☆王のBGMは神曲が多いのだろうか
☆いれるの好き
マスターデュエルでジャンド使う時に聴いてる
手札誘発が当然のように飛んでくる環境なせいでファンデッキ止まりなの辛い
俺も〜
そうか?ついさっき俺はクエン酸にボコボコにされたぜ?
今はジャンクスピーダー通った段階でサレンダーされるように…
@@エバグリ-t6s 俺らもジャンクスピーダーにうららされたらサレンダーするし…