【合体解説】あしたを救え、MODEROID バルディオス!【MODEROID】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 151

  • @edoranmo
    @edoranmo 4 роки тому +20

    すごい。あの変形ギミックをここまで再現してしまうとは!モデロイドシリーズは新作が出る度にクオリティーが着実に進化してますね。

  • @wotafa
    @wotafa 4 роки тому +161

    これは本当にすごい!プラモデルの未来への可能性を感じました。
    ギミックももちろんすごいけど全体のフォルム、特に顔がまさしくあのバルディオスで感動しました。これは絶対買います笑
    良い動画でした!!!(´ー`)/

    • @秋元たかし-p6b
      @秋元たかし-p6b 4 роки тому +6

      ヲタファさんだー!
      こんばんはー( ´ ▽ ` )ノシ

    • @ex-vv3vm
      @ex-vv3vm 4 роки тому +4

      うを!ヲタファさん本人か!
      コレはレビューも含め期待大ですね!
      発売が一層楽しみになりました!

    • @mad3887
      @mad3887 4 роки тому +2

      本人w

    • @keichan201054
      @keichan201054 4 роки тому +1

      ヲタファさんまで。やはり買われるようですね。今からレビューがとても楽しみです。

    • @北澤新吾-e6y
      @北澤新吾-e6y 4 роки тому

      俺も買う

  • @larkmilds017
    @larkmilds017 4 роки тому +20

    これ凄いですね、原作のトンデモ変形合体をプラモで表現するとは
    確かに膝変形の時の「見えないヒンジ」には玩具愛と技術者魂を感じたw

  • @keichan201054
    @keichan201054 4 роки тому +9

    『細かいパネルの移動が多過ぎて立体物では再現無理でしょ』と思ったらキッチリ再現して可動もできて「えっ!?」の連発でした。形状重視パーツも付く抜かりなさも流石です。

  • @tktk5436
    @tktk5436 4 роки тому +11

    この時代にここまで変形合体にこだわってくれるのはまさに神

  • @zerosurasto4917
    @zerosurasto4917 4 роки тому +21

    密かにバンダイのスーパーミニプラの技術を越えてる気がするのは、俺だけか?

  • @yos2496
    @yos2496 4 роки тому +3

    高価な合金玩具ではなく、模型で合体変形可能なバルディオスをキット化してくれて本当に感謝!

  • @xephyrtheskywarp6508
    @xephyrtheskywarp6508 4 роки тому +6

    分離状態の三機のマシンの再現度、そして合体後のバルディオスのスタイル。
    どちらも文句のつけようのないクオリティで、
    しかもこれが余剰パーツなしでの変形合体が可能というのが驚異。
    もうね、「グッスマGJ!」と言うしかない。発売が楽しみ♪

  • @じゅーだすぺいん
    @じゅーだすぺいん 4 роки тому +7

    脚部を差し込む事に連動して頭部がせり出してくるあたりに、開発者の熱いコダワリを感じました!

  • @桜城丈二
    @桜城丈二 4 роки тому +14

    これはメカデザインされた佐藤 元先生も
    きっと苦笑いされそう😊
    あのとんでも変形を大真面目に再現したんだ
    からね

  • @凡人.O領域
    @凡人.O領域 4 роки тому +8

    脚部パーツの干渉によって頭部が出るギミックには驚愕を隠し得ませんでした!
    完全変形の中のオリジナリティに完敗です

  • @DD-op1jf
    @DD-op1jf 4 роки тому +1

    バルディプライズのほうの脚に膝関節があるだけでも驚嘆に価するのに、この造形!
    まさしく完璧です。

  • @カントナエリック
    @カントナエリック 3 роки тому +1

    両脚を変形させても膝が曲げられるとか、設定通りの差し替えなしで合体を再現するとは驚きました。
    このキットは絶対買うわ。

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk 4 роки тому +2

    外観は全く別物のバルディプライズとキャタレンジャーが、
    変形したら同一規格になるってのが凄い。

  • @赤井千夜
    @赤井千夜 4 роки тому +8

    これならあの価格帯になるのも分かりますよね、来年3月末頃に発売でしたか?
    買い確定😁
    個人的にはゴッドシグマの発売を心待ちにしてます
    婆ちゃ買ってくれた当時の合体キット、付属のチューブ式接着剤で接着失敗して動かなくなるというアクシデントは未だにトラウマに・・・
    ビン入り接着剤を知ったのはその後結構経った頃だった💧
    生きているうちにリターンマッチしたい

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan9974 4 роки тому +17

    明日が救われたのはバルディオスの方であった

  • @ota_yagisan_meeee
    @ota_yagisan_meeee 4 роки тому +5

    これなら明日を救えそう。
    尚、ユーザーの財布(懐事情)は救えない模様(笑

  • @antkidnew
    @antkidnew 4 роки тому +6

    40年前のバンダイ製バルディオスへのリベンジ。
    アタシを救え!バルディオス~!

  • @sararasorceress9358
    @sararasorceress9358 4 роки тому

    当時の合体する超合金持ってましたが、これほどまでにギミックを再現しつつ元の三機を再現するのはすごいと思います。
    すごい出来がいい……
    アニメはあんな結末になっているとは思ってませんでしたが……

  • @carotan
    @carotan 4 роки тому +1

    こんな繊細な構造しているから地球の未来を救えなかったでしょう。

  • @nekotaroo
    @nekotaroo 3 роки тому

    ヒザ関節ちゃんと再現できてるの、すげえ!

  • @中澤剛一
    @中澤剛一 4 роки тому +9

    ゴーショーグンも出してほしい

  • @poisonbite3177
    @poisonbite3177 3 роки тому +1

    父、母 みんなが あこがれてきた 希望のブルーが よみがえるでしょう‥‥
    羽田健太郎先生は これを予言していたのか‥‥

  • @秋元たかし-p6b
    @秋元たかし-p6b 4 роки тому +1

    買います。願わくば見た目重視の機首が欲しかった、かな?
    ネタコメ。
    海外版(イタリアだったかな)のオープニングテーマ、児童合唱団なのは目を瞑ってもイントロがまるで「キル〇ー〇イベー」のエンディングみたいで破壊力抜群でした。

  • @ナックル星人
    @ナックル星人 3 роки тому

    なかなかバルディオスは
    今後も出ないので予約しました
    知名度はあまり高く無いのに
    ここまでやってくれるとは。

  • @井上和彦-z7r
    @井上和彦-z7r 4 роки тому

    バルディオスの合体といえば、あのいそいそと仕事するマジックハンドたちが印象的でしたね。アニメは見てなかったけど一部動画で見た合体時のBGMが好きです。やたら長いバンクの合体シーンも抵抗なく見てられました。買ったらアナログ盤(CDは持ってないので)聴きながら合体させたいです。

  • @黒潮嫁提督
    @黒潮嫁提督 4 роки тому +2

    バルディプライズとキャタレンジャー、あの変形で膝も股関節も動かせるのか…( ; ゜Д゜)

  • @okhan
    @okhan 4 роки тому +2

    キャタレンジャーとバルディプライズの
    変形と可動が可能とは恐れ入った

  • @精霊の牙マスラガオー
    @精霊の牙マスラガオー 3 роки тому

    バルディガードは知らなかった。  しかし凄い。

  • @タヌキポン太-g9h
    @タヌキポン太-g9h 4 роки тому +2

    ガットラー<なるほど、バルディオスの構造上の弱点は左足なんだな・・・

  • @fx2521
    @fx2521 3 роки тому

    一部組み替えてるけどここまで変形合体再現してくれてるなら改造の必要ないな。
    どっちにしても買わせていただきますw

  • @heihoo2000
    @heihoo2000 4 роки тому +1

    やさし風が集まって空のブルーになるんです。

  • @toyslife8859
    @toyslife8859 4 роки тому

    んんんんn????
    ここまで差し替え無しで合体再現してると思ってなかった!
    こりゃ凄い。

  • @探偵の松っつぁん
    @探偵の松っつぁん 4 роки тому

    当時物の玩具を持っていた私から見たら、もはや奇跡のクオリティだ…
    人間のイマジネーションとは改めて限界が無いのかと思わされます、故に腕の短さをなんとかして貰えたら〜とも思います(^_^;)

  • @石沢利也
    @石沢利也 4 роки тому +31

    凄い…でも地球は救え無かったんだよね?(T_T)

    • @motokinisimura9325
      @motokinisimura9325 4 роки тому +7

      完w

    • @中澤剛一
      @中澤剛一 4 роки тому +8

      スパロボでは救っています

    • @森本芳樹-k5x
      @森本芳樹-k5x 4 роки тому +3

      仰る通りです。_| ̄|○

    • @kubotakai2607
      @kubotakai2607 4 роки тому +5

      80年代のアニメではよくあることです(偏見)

    • @aniotamov7083
      @aniotamov7083 4 роки тому +1

      都合により当時の番組同様この商品の発売を終了しますなんてことにならなければいいのですが。

  • @お寿司スキスキ
    @お寿司スキスキ 3 роки тому

    アニメを何回か見ても合体の構造が理解できなかったロボット
    でも、今分かった
    単純そうで無茶合体だったんですね

  • @寺の翁
    @寺の翁 4 роки тому +1

    この完成度なら明日を救えるかもしれない…

  • @taiyulin5316
    @taiyulin5316 4 роки тому +18

    劇中明日を救えなかった

  • @kubotakai2607
    @kubotakai2607 4 роки тому +1

    スーパーミニプラっぽいギミックだと思った
    にしても、野村トーイ版はなぜああなった?
    アレのせいで、「このロボットの玩具再現は無理なのでは?」とつい思ってしまいました

  • @杉本賢一-v6b
    @杉本賢一-v6b 4 роки тому

    合体した後のプロポーションが良いですね。
    合体用と2ついるかなぁ

  • @毛利浩人
    @毛利浩人 3 роки тому

    カラーでは無いのは変形の工程がわかりやすくなるようにする配慮って事でイイのかな?

  • @aokami-main
    @aokami-main 4 роки тому

    さすが本編でも一分を超える合体シーンで有名なだけはある

  • @nicochanmark1
    @nicochanmark1 3 роки тому

    これはスゴイ。なんでこんなに やれば出来る子なのに、ワイの買ったブラスティーはアレだったのかと問い詰めたい

  • @ただのアニゲーオタク
    @ただのアニゲーオタク 4 роки тому

    試作段階でこれとは驚いた!
    完成品になるとどこまで素敵な物になるだろう。楽しみです!
    ・・・あっ、お金がない・・・。

  • @謎ガン
    @謎ガン 4 роки тому +1

    最初から合体しそうな両足のメカっ!w
    たしか主人公のメカは別の星からきたはずではっ!?(笑)

    • @森本芳樹-k5x
      @森本芳樹-k5x 4 роки тому

      地球の戦車と大型戦闘機。それだけじゃ何も出来ない。 異星から来た来た主人公の戦闘機がなぜか異常にデカく、この3つを合体させてロボットにするという、御都合主義な設定。

  • @マグロマンN
    @マグロマンN 4 роки тому

    これは、マジで欲しいわぁ~。発売が楽しみです!

  • @ギリメカラ-x3v
    @ギリメカラ-x3v 4 роки тому

    改めて調べたら、バルディプライズが戦闘機ではなく空母であると言う驚愕の事実を知った!

  • @おばけん-n4u
    @おばけん-n4u 4 роки тому

    こんな動画を見ちゃったら買うしかないじゃん!😆

  • @斜め移動-o5m
    @斜め移動-o5m 4 роки тому

    グッスマのプラキット、ラインナップが俺得すぎて辛い…

  • @nuwanda9455
    @nuwanda9455 4 роки тому +1

    Wonderful job! Just preorded 🥳

  • @ギリメカラ-x3v
    @ギリメカラ-x3v 4 роки тому

    合体パターン忘れてるなー見て改めて思い出すと凄く複雑で驚いた。
    これは欲しい!

  • @freedom0505
    @freedom0505 3 роки тому

    グレンラガンとラーゼフォンと
    ヴァルヴレイヴも出して欲しいな

  • @ST-PETENN
    @ST-PETENN 4 роки тому +1

    こいつはたまげた、シャッポを脱いだ
    この技術でいつかダイターン3をお願いします

  • @mtukasa
    @mtukasa 4 роки тому

    バンダイのスーパーミニプラが引き合いに出されてるけど、戦隊ロボとかは余剰パーツ無しの完全変形を頑張ってるけど、スーパーロボットがね…
    開発者が何人か居るんだろうな…

  • @ARIA882
    @ARIA882 4 роки тому +11

    これ観ちゃうと、バンダイってガンダム以外のキャラモデルあんまり大事にしてないなぁと感じます。

    • @烈蘭
      @烈蘭 4 роки тому +2

      m(__)m
      それ、言えますね?…ガンダムだけ…ですね、実際。
      貴方のコメ見て、思わずいいねを入れて仕舞いましたm(__)mf(^^;

    • @wa-sanbon
      @wa-sanbon 3 роки тому +2

      ガンダムもひっでぇよ・・・
      プラモも便乗高騰で、もはや一般的には割高イメージまだ残ってそうな美少女系のプラモの方が価格に対してボリューム・プレイバリュー・内容・精密さでお得だもの
      おまけに戦場の絆・ガンダムオンラインといった顔なゲームでは尽くマジキチレベルの連邦キッズモードに漏れなくしてくるし

    • @烈蘭
      @烈蘭 3 роки тому +1

      @@wa-sanbon 様m(__)m
      だよなぁ~…プレバン限定やショップ限定のプラモやカード、一般店舗じゃ買えないし…(溜め息)

    • @m.e7819
      @m.e7819 3 роки тому

      ガンダム以外のキャラを大事にしていないというより、ガンプラの技術で他のキャラを作ろうとしているから無理が出ているんだと感じます。

  • @kenkeken211
    @kenkeken211 4 роки тому

    なんだこれ!なんだこれ!凄すぎる!
    もっと差し替えだらけの余剰パーツだらけかと思ってた...
    見くびってました、ごめんなさいm(__)m
    このサイズでこのギミックは凄すぎる・・・
    もっとスケールアップしたら完全変形合体行けるのでは?
    DX MODEROIDとして、ガンプラのPGみたいな価格クオリティで
    出せたら…作品パワー的に厳しいか(;´д`)
    当時DX玩具はもちろん買ってもらえなくて、
    パルサバーンだけ変形するプラモを作って、
    ギミック的にもプロポーション的にもちょっと残念だったけど、
    まさか今になってこんなクオリティのバルディオスを手にすることが出来るとは・・・
    もちろん予約済みです!
    あ、あと出来ればダイケンゴーとアクロバンチもお願いしてもいいですかね・・・

  • @DiscothecaImperialis
    @DiscothecaImperialis 3 роки тому

    If Ashi Productions opted to remake Baldios. All Three component mechas should be represented in the show to match the actual combining process.

  • @騎士王ジンバ
    @騎士王ジンバ 3 роки тому

    スパロボに登場して知ったけど
    最初顔みて「え?ガンダムにこんなやつ居たっけ?」って思ったけど
    普通にスパロボだったとはきずかんかったは

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 3 роки тому

    ここまでのものなら
    あとは気になるのは壊れ難さ(素材の柔軟性・硬度・構造ぜんぶ含めての)だけだなぁ・・・

  • @shimscrownch
    @shimscrownch 4 роки тому

    明日は救われましたか・・・・
    めちゃくちゃな変形を何とか形にされたスゴイ技術(語彙力・・・・)が凄まじいデスネ
    購入はお値段次第でしょうか?

  • @aniotamov7083
    @aniotamov7083 4 роки тому

    本編合体時のBGMでこの映像見たかった。

  • @maverickkanon660
    @maverickkanon660 4 роки тому

    Molto bello questo baldios della godibile,tra l'altro l'ho già ordinato.. però dal video sembra un po delicato,speriamo bene😁

  • @sagaver2588
    @sagaver2588 4 роки тому +1

    Oh.. This is Masterpice Plamodel

  • @motokinisimura9325
    @motokinisimura9325 4 роки тому

    2:02 〜、えっと、ヒンジがあることにしてっと、…(笑)全然オッケーッす!

  • @haruo_sugimura
    @haruo_sugimura 3 роки тому

    バルディプライズ側の膝曲げちゃうかよ

  • @ダイワイオー
    @ダイワイオー 4 роки тому

    これには陛下も目を覚ます

  • @doshamenko
    @doshamenko 3 роки тому

    凄いけど部品取れてなくしたりこわしてしまいそう。プレビュー観て満足🈵😃✨

  • @antkidnew
    @antkidnew 3 роки тому

    長年のボクの夢が救われた

  • @柴田正和-z2b
    @柴田正和-z2b 4 роки тому

    ギミックが『プラモデル』を越えている・・・

  • @rx-93nugundam20
    @rx-93nugundam20 4 роки тому

    The first Super Robot Gundam 😸😹

  • @みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん

    プラモでここまで再現できるものなのね

  • @機械獣デスクロスv9
    @機械獣デスクロスv9 4 роки тому

    「なんでそこまでやる?
    バルディオスがそんなに好きか?」
    この動画見た率直な感想…
    スーパーミニプラみたいな差し換えでも個人的には構わないのだが「ほぼ」完全変形で合体してしまっている。さすがにパルサバーンにはかなりしわ寄せが来てしまってる様だが…
    でもバルディオスでここまでやるならダンガイオーはもっと凄そう。

  • @山のお不動
    @山のお不動 4 роки тому

    明日を救えなかったバルディオス😢、変型合体の再現度が凄まじいなコレ(゜_゜;)

  • @FLAG-ph7yc
    @FLAG-ph7yc 4 роки тому +1

    で、明日は救えましたか?……(小声)

  • @sk9091
    @sk9091 3 роки тому

    Bravo GSC !

  • @_raises6022
    @_raises6022 3 роки тому

    ミサイルランチャー部分を太股として使ってて草

  • @御門マモル
    @御門マモル 4 роки тому

    当時バンダイのメカコレ作りました
    同じように形状重視のバルディオス+3メカでも良かったかな?
    どうせ変形は1回やったら、もうやらないのでw

  • @山本孝-b2p
    @山本孝-b2p 4 роки тому

    "ディティール"ぢゃなくて、"ディテール"ッスよ、グッスマさん………orz

  • @緋凪篝火
    @緋凪篝火 4 роки тому

    レインボーセブン「劇場版ディテールかぁ・・これ俺もスタジオZ5verで
    商品化も間近って事だよなっ・・プレミアで価格3倍になって(*´Д`)ハアハア」

  • @インフィニットジャスティス

    この映像を見ていい勉強をさせてもらいました。
    ちなみにプラモデルは緊急予約しました。

  • @高畑隆一郎
    @高畑隆一郎 4 роки тому

    あの折り畳み構造のモモで膝が曲がるってどういう事なの…

  • @hiroakinakajima
    @hiroakinakajima 4 роки тому

    よく頑張った!感動した!

  • @naru_naru_san
    @naru_naru_san 4 роки тому

    これで明日が救える…

  • @TenNgenN
    @TenNgenN 4 роки тому

    これ見たら買うしか無いやん。

  • @ahurokunn5
    @ahurokunn5 4 роки тому

    頭がガンダムっぽくて好き

  • @ドリームマスター-g5z
    @ドリームマスター-g5z 3 роки тому

    明日を救えないロボット

  • @Lily-p2c2x
    @Lily-p2c2x 4 роки тому

    原作ではあしたをすくえなかったけどスパロボでは自軍を救えたね

  • @烈蘭
    @烈蘭 4 роки тому

    此れは、リアルタイムで観て来た者を歓喜させる!。
    一部は差し替え乍、よく此処迄…モデロイド、侮り難し!
    絶対、買いだ!
    …家内のジト目に脅える日々が、耐える日々が又、始まる…
    違うんだよ!母ちゃん!…
    ヲタファさん、観てますよ~!
    レビュー、楽しみにしています!m(__)m
    …此れで合金トイを出してくれたらパーフェクト!…なんですが…グッスマさん…

  • @fastkazzmat7127
    @fastkazzmat7127 4 роки тому

    欲しいー
    値段が気になる

  • @bararou
    @bararou 4 роки тому

    買います

  • @vued3
    @vued3 4 роки тому

    最終話だけ観たことがある😭

  • @謎ガン
    @謎ガン 3 роки тому

    明日を救えそうだっ!!w

  • @shigerukamiki9320
    @shigerukamiki9320 4 роки тому

    リアルロボット、スーパーロボットと呼ばれる変形アニメロボはギミックがすごいのはわかるけど、
    現実的に動かないでしょって考えちゃうんだよね~わしは…

  • @ch-kl8sw
    @ch-kl8sw 4 роки тому

    バルディオスのこんなアイテムもう二度と出なさそうなんで、もうポチりましたけど~
    足が見てると、ふにゃふにゃポロリ感あるけど大丈夫?

  • @bennyprabawa66
    @bennyprabawa66 3 роки тому

    Awwessoomeee.....👍👍

  • @燕大俠
    @燕大俠 4 роки тому +2

    真的好想要快擁有 讚👍😍😍😍

  • @あおしまぽぷら
    @あおしまぽぷら 4 роки тому

    変形自体は嘗ての中島製作所の公式合金アイテムが元設定に近いんだよなぁ(特にキャタレンジャーとバルディプライズ)…。

  • @徹-v4n
    @徹-v4n 4 роки тому

    スーパーミニプラのように、変形させようとすれば塗装出来ないですね。
    明日を救えなかったバルディオス

  • @sinichiirie2587
    @sinichiirie2587 4 роки тому

    大きさは、どの位ですか、

  • @SC-lg6ft
    @SC-lg6ft 4 роки тому

    ザンボット3とそっくり