【早慶志望必見】慶應義塾大学合格までに用いた参考書を紹介します【私立文系】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025
  • こんにちは、みーれいです。
    この動画は10月が終わるまでに上げたいなと思っていました。進学校の生徒らの気合いが入る時期が高2の今頃かなって思っていたからです。
    受験生のみなさんを応援しております。
    #早慶 #参考書

КОМЕНТАРІ • 118

  • @rikunoouja
    @rikunoouja  Місяць тому

    ご視聴いただきありがとうございます!
    ↓最新の動画です↓
    ua-cam.com/video/GH8h0IrfD0A/v-deo.htmlsi=EuqgyPXnwcrIT59f
    ぜひご視聴ください!

  • @憂憂-y8l
    @憂憂-y8l 2 місяці тому +15

    受験生にとってめちゃくちゃありがたい情報すぎるし、経験者が言うのはやはり納得しやすいし勇気くれるわ

  • @きのこの丘-r4z
    @きのこの丘-r4z 2 місяці тому +9

    こうやって志望校に適した本、勉強の仕方を見い出せたからこそ文転しても慶應に受かったんだな
    本当に凄いと思うし尊敬してる

  • @nobu0903akb
    @nobu0903akb 2 місяці тому +9

    参考書を選ぶセンスがいいですね。

  • @ロロ-m2o
    @ロロ-m2o 15 днів тому +2

    早稲田社学の英語がほんとに読めないし長文に関しては20分で終わらせなきゃいけないのに45分もかかってしまいます……

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  15 днів тому +1

      早稲田社学の英語は慶應に比べて難しいイメージがありますね、自分も早稲田の対策は商学部だけしていた時期があったのですが、とても受かるとは思えなかったので受けるのはやめにしました。
      時間配分は難しいですが頑張ってください、応援しております!

  • @あいちゅくりーむ-l9e
    @あいちゅくりーむ-l9e 14 днів тому +2

    ankiの使い方についての動画出して欲しいです!

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  14 днів тому

      @@あいちゅくりーむ-l9e遅くなってしまうかと思いますが、いずれ出そうと思います!

  • @ミクロ-z6n
    @ミクロ-z6n 2 місяці тому +6

    文転して慶應は強すぎる

  • @Garn-e7q
    @Garn-e7q 2 місяці тому +2

    過去問復習方法動画出して欲しいです!

  • @閃き専用アカウントやあやぁ

    鉄壁の使い方が賢い

  • @mtsdujmwt
    @mtsdujmwt Місяць тому +1

    慶應志望で、英単語について質問したいです!
    鉄壁をやっているのですが、一つ一つの単語の品詞も覚えましたか?
    時間が足りなく、品詞を覚えるよりも単語の日本語訳を多く覚えた方が効率いいんじゃないかなと思っています。品詞も覚えた方がいいのは大前提として、教えて欲しいです!ちなみに、慶應商の品詞変えるやつはほぼいける状態です。

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@mtsdujmwt
      一つ一つの単語の品詞も覚えていました。というより、見てたら覚えていたみたいな感じです。接尾辞の知識がある程度あれば、〜tiveで終わる単語は形容詞、tionで終わる単語は名詞、のように規則的に覚えることができます。日本語訳を多く覚えるでも全然いいと思います。というより、質問者様がそのやり方で慶應商の品詞変える問題が正解できているなら全然それでいいと思います!この時期で品詞問題が安定してるのはとても良いペースで勉強が進んでいると思います。
      この調子で勉強がんばってくださいね、質問者様の受験がうまくいくことを願っています!

  • @えおあいう-l2t
    @えおあいう-l2t 2 місяці тому +4

    ターゲットは派生語なども隅から隅まで覚えましたか??

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому +2

      @@えおあいう-l2t 隅から隅までというほどではないですが、ある程度はわかる状態でした。名詞化や形容詞化の接尾語の知識や勘は磨かれていたので、覚えようとして覚えたというよりかは、なんとなくわかる、といった感じでした。
      参考になれば幸いです。

    • @えおあいう-l2t
      @えおあいう-l2t 2 місяці тому +1

      ありがとうございます!!

  • @user-ts4cp6ph2y
    @user-ts4cp6ph2y Місяць тому +2

    ポレポレって役に立ちましたか?自分もやったのですが、何かを得られた感じがないです。。

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      個人的には役に立った気がします。自分は慶文の和訳に手こずっていたので、英文解釈を極めて文構造の把握をしっかりできるようにしたいと思っていたのでポレポレに手をつけました。質問者様が何かを得られた感じがしないというのは、質問者様の実力がポレポレ以上にあるということも考えられます。和訳問題でつまずいていないのであれば、やらなくても良いかもしれません。
      参考になれば幸いです。受験勉強応援しております。

  • @user-ts4cp6ph2y
    @user-ts4cp6ph2y Місяць тому +1

    文と商の英語の過去問は何年ぶんずつ解きましたか!
    また、商学部の論文テストが難しくて意識してたこととかありますか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@user-ts4cp6ph2y 文学部は12年分解いて、商学部は8年分解きました。商学部の論文テストは自分もいい成績ではなかったです。本番68点程度です。数学を学校の授業を受けた以外で全くやっていなかったのでこんな感じになりました。意識したことは取れる問題を絶対に落とさないことです。論文テストが不出来でも、英語と社会で点数を稼げていれば、論文テストで7割を割っても受かる可能性は全然にあります。応援しております。

  • @ブラピのいとこ
    @ブラピのいとこ Місяць тому +1

    慶文の英語は少しだけ難化したと思うのですが、何点くらいとれましたか?また慶文の英語でアドバイスがあればお願いします!

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому +1

      @@ブラピのいとこ
      たぶん95/150点くらいだと思います。個人的には過去最高の難易度だったと思ってます、、、意味不明でした。
      慶文の英語のアドバイスですが、和訳問題と英作文を落とさないのが大事だと思ってます。内容が正確に把握できていなくても、実力で点数が稼げるところなので。最後の要約問題は完全な解答を目指すのではなく、8割程度の完成度で出しても良いでしょう。記号問題は取れたら嬉しいですが、正直配点としては低いと見てるので、わからないと思ったら深く悩まずに、取れる問題から取っていく姿勢が大事だと思っています。
      参考になれば幸いです。受験勉強がんばってください、応援しております。

  • @匠salutat0608
    @匠salutat0608 Місяць тому +1

    受験の得点とか分かりますか!?もし差し支えなければ教えて欲しいです。

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      得点開示はなかったので、受験BBSという掲示板や代ゼミの慶大プレの配点などを参考にした自己採点だと、
      慶應文:英語95/150 日本史素点68/100 小論文60/100 合計223/350 (合格最低点:203点)
      慶応商:英語139/200 日本史素点86/100 論文テスト68/100 合計293/400(合格最低点:290/400)
      でした。
      私の受けた2024年度は文学部も商学部も日本史が難化していたため(商学部は特に)、得点調整後の点数は文学部の日本史が72点、商学部の日本史が93点程度だと思います。
      参考になれば幸いです。

  • @えおあいう-l2t
    @えおあいう-l2t Місяць тому +2

    予備校やスタディサプリなどは使ってましたか??

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому +1

      @@えおあいう-l2t 河合塾の小論文の講座のみ通年で受けていました。スタディサプリ等のe-Learningは何もやっていませんでした。

    • @えおあいう-l2t
      @えおあいう-l2t Місяць тому +2

      ありがとうございます!!

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому +1

      @
      受験勉強応援しております。参考になれば幸いです。

  • @jtpmnt
    @jtpmnt 2 місяці тому +2

    文の日本史論述はどうしましたか

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому +1

      @@jtpmnt 自分は教科書は一切使わず、日本史一問一答と、動画内で紹介し忘れましたが、駿台文庫の日本史の論点という参考書を受験直前の1月からやっていました。日本史一問一答は、空欄のところだけを覚えるのではなく、論述で出てきそうな箇所は問題文ごと暗記するという方法で勉強しました。なので僕の日本史一問一答は問題文にも暗記マーカーがひいてありました。
      日本史の論点を1月から始めるのはかなり危険すぎます。余裕を持って、始めるなら遅くても高3の11月からは読み進めるのが良いと思います。
      このように勉強しましたが、本番の論述はだいぶ的外れな解答をしてしまい、ほぼ点数はなかったと思います。問題2つあわせて3/20点くらいだと思います。論述以外の正答率が高かったのが功を奏したのではないかと思ってます。
      参考になれば幸いです。

  • @Garn-e7q
    @Garn-e7q 2 місяці тому +1

    過去問週に何年ぶん解いてましたか!
    高校との兼ね合いもあり中々解けておらず過去問にフルコミットするのもまだ自分の実力と時期を考えると早い気がしています。英語の過去問の復習に何時間かけていたのかも教えてほしいです!

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому +3

      12月から本格的に過去問と向き合い、週に平均英語を2年分解いていました。文学部と商学部それぞれ1年分というイメージです。直前期など多い週は3本解く時もありました。少ない時は1本、もしくはやらない週もありました。
      自分の実力を客観的に見て過去問をやらないというのは良い判断だと思います。私も実力がまだまだだなって感じていた時は、過去問のアウトプットを一旦止めて、日本史一問一答を毎日40ページずつ周回したり、ポレポレを毎日8題読んだり、インプットに全振りしていた週もあります。
      過去問を解いて丸つけをする、次の日にわからなかった単語や全文の日本語訳を見ながら前日に解いた英語の過去問を一読する。その次の日に日本語訳を見ずに過去問を音読する。わからない箇所はその都度日本語訳を確認する。といった具合に過去問の演習と復習をしていました。過去問の音読は自分の脳をそのレベルの英語に慣れさせるという意味で有効だと思っています。
      何時間かけるかという制限は基本的になく、理解できたら終えるという感じでした。だいたい平均すると1年分につき90分以上はかけていたと思います。それに加えて暇な時に音読もしていました。
      参考になれば幸いです。

  • @shin_______o-2810
    @shin_______o-2810 2 місяці тому +3

    高3なのですが、今からAnki flash card を活用することは可能ですか?
    また、可能な場合Anki flash card の使い方の動画とか見てみたいです

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому +1

      @@shin_______o-2810 可能だと思います。私は高3の4月からAnkiを使っていましたが、受験の前の11月、12月、1月もずっと使っていました。今から受験までの3.5ヶ月間コツコツ毎日単語を追加して、毎日消化していけばそれなりの力はつくと思います。
      動画を公開するのに時間がかかってしまいそうなのでここで説明させて頂こうと思います。
      私はiPhoneユーザーでしたので、iPhone版しか存じ得ないのですが、iPhone版であれば、自分でデッキを1から作るとなると、【追加/エキスポート】と書かれているところを押していただき、【新しいデッキを作る】から作ることができます。わからない単語等を入れる作業がとても面倒ではありますが(apple 訳:りんご egg 訳:たまご 大政奉還:1867年 などのように)、一度それらを入れてしまえば、あとはAIが復習期間を勝手に計算してランダムで出題されるのでとても楽です。
      また、【追加/エキスポート】から【共有デッキをダウンロード】という箇所を押していただくと、このアプリを使った先人達が公開してくれたデッキをダウンロードできます。例えば、ターゲット1900やTOEICの金フレやパス単準1などが公開されています。そのため、私は公開されているデッキに関してはAnkiを使って勉強していたので、持ってはいたもののあまり単語帳を開いて勉強するという機会は減りました。
      使い方は
      ua-cam.com/video/uwdU6J0BPnA/v-deo.htmlsi=ybrOPDxtL5utc6Ia
      こちらの動画が非常にわかりやすいと思います。
      他にご質問があればお答えさせていただきます。

    • @shin_______o-2810
      @shin_______o-2810 2 місяці тому +1

      返信ありがとうございます!使ってみようと思います!

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@shin_______o-2810
      少しでもお力になれて嬉しいです!
      受験勉強頑張ってください、応援しています。

    • @アンドラ公国
      @アンドラ公国 2 місяці тому +1

      Ankiなら任せろ

    • @あいちゅくりーむ-l9e
      @あいちゅくりーむ-l9e 14 днів тому +1

      ankiの共有デッキでパス単やターゲットが見当たらないのですが、どこでダウンロードしましたか?

  • @study-l7v
    @study-l7v 2 місяці тому +1

    ankiの忘却時間の設定おしえてほしいです!

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      ankiの設定をイジった記憶はないので、初期設定だと思います。

    • @study-l7v
      @study-l7v 2 місяці тому +1

      @ ありがとうございます!
      ankiって隙間時間で時使ってましたか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@study-l7v はい、主に隙間時間で使っていました。ですが1日のノルマがそれで終わらない場合は終わるまでやっていました。

  • @あーーー-r6f
    @あーーー-r6f Місяць тому +2

    語法は速読英熟語で覚えたんですか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@あーーー-r6f 速熟と大岩とポレポレで覚えました!

  • @えいごさん
    @えいごさん Місяць тому +1

    コメント失礼します、今からAnkiを始めても遅く無いですか?
    ①長文や解釈などでわからなかった単語を覚える
    ②世界史の年号などを覚える
    ために使おうと思っています。

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      遅くないと思っています。残りの受験までの2ヶ月以上の時間を毎日Ankiを使ってわからない単語を確認したり年号を確認するのはとても力がつくと思っています。実際自分は日本史の年号をAnkiに入れ始めたのは11月の下旬からが中心でしたが、本番ではかなり得点することができました。
      参考になれば幸いです。
      受験勉強がんばってください、応援しております。

    • @えいごさん
      @えいごさん 25 днів тому +1

      @@rikunoouja返事が遅くなり申し訳ありません
      Ankiを使用して年号などを暗記してます!めちゃくちゃ覚えれます!ありがとうございます😭

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  25 днів тому

      @@えいごさん
      わざわざ返信ありがとうございます😭
      参考になったようで幸いです。
      受験勉強応援しております、がんばってください!

  • @rrryo_mri
    @rrryo_mri Місяць тому +1

    質問失礼します。
    ポレポレじゃなくて、英文解釈ポラリス2でも大丈夫ですかね?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@rrryo_mri 大丈夫だと思います!

  • @jmwtjm
    @jmwtjm 2 місяці тому +1

    一問一答(左側まで)をいつまでに詰めましたか!教えて欲しいです!もう今の時期には全部詰めきってたでしょうか?
    文章の中の赤文字と星一までの事を、(左側まで)と表記しちゃいました。すみません!

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@jmwtjm
      わざわざ編集までしてくださり質問ありがとうございます。
      いつまでに詰めたという明らかな記憶はないですが、文章中の赤文字に関してはおそらく12月、1月あたりまでかかったと思います。

    • @jmwtjm
      @jmwtjm 2 місяці тому +1

      @@rikunooujaありがとうございます😭

  • @あいちゅくりーむ-l9e
    @あいちゅくりーむ-l9e 14 днів тому +1

    河合塾の小論文はいつから取りましたか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  14 днів тому

      @@あいちゅくりーむ-l9e
      質問ありがとうございます。
      河合塾の小論文は高3の4月から取っていました。

    • @76-ci5dm
      @76-ci5dm 8 днів тому +1

      人文小論文を取りましたか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  8 днів тому

      @@76-ci5dm 質問ありがとうございます!人文小論文を取りました!

  • @koichitamura-r1e
    @koichitamura-r1e Місяць тому +1

    理系とおっしゃっていましたが、商学部は数学で受けなかったのですか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому +1

      文転しております!
      動画内でも話しているので、是非また確認していただけると幸いです。
      ご視聴頂きありがとうございます😭

    • @koichitamura-r1e
      @koichitamura-r1e 24 дні тому +1

      @@rikunooujaありがとうございます。

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  24 дні тому

      @@koichitamura-r1e いえいえ、勉強応援しております!頑張ってください。

  • @ブラピのいとこ
    @ブラピのいとこ 2 місяці тому

    慶文の2024英語を解説してほしいーーー

  • @わっしょい-c6x
    @わっしょい-c6x 2 місяці тому +2

    慶應、青学それぞれ最初過去問取り掛かって正答率どんぐらいでしたか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому +1

      @@わっしょい-c6x 慶應文は英語が60%、日本史が50%、小論文は無難に書けるっていう感じでした。慶應商は英語が65%、日本史が75%、論文テストが60%程度でした。
      青学全学部は英語87.5%、日本史が86%、国語が85%でした。

    • @わっしょい-c6x
      @わっしょい-c6x 2 місяці тому +1

      ありがとうございます😭

  • @あいうえお-q9r5y
    @あいうえお-q9r5y Місяць тому +1

    日本史って教科書はやりませんでしたか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@あいうえお-q9r5y 教科書は全くやっていませんでした。

  • @ay4259
    @ay4259 2 місяці тому +1

    めちゃ伸びてるやんけ

  • @Theuk-p2d
    @Theuk-p2d Місяць тому +2

    数学の勉強はしましたか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@Theuk-p2d 高校の授業を受けた程度で、数学はいつも定期テストで赤点スレスレでした。なにも勉強していません。

  • @宝石を見守るパパ
    @宝石を見守るパパ 2 місяці тому +1

    一問一答の⭐︎32はいつ頃までに全範囲固めてました?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому +3

      @@宝石を見守るパパ
      自分は時代ごとに進めていて、その都度星1まで覚えていたので、それで全範囲覚えきったのは受験直前の12月後半〜1月でした。
      参考になれば幸いです。

    • @宝石を見守るパパ
      @宝石を見守るパパ Місяць тому +1

      @ ありがとうございます😭

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@宝石を見守るパパ 頑張ってください、応援しております!

  • @ay4259
    @ay4259 2 місяці тому +5

    9月まで部活やってんのやばすぎ

  • @study-l7v
    @study-l7v 2 місяці тому

    勉強時間と勉強場所教えてください

  • @いち-c1j
    @いち-c1j Місяць тому +1

    慶應文学部英語の要約問題ってどのように対策しましたか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@いち-c1j まず、前提として完全解答をしようとは思っていませんでした。8割程度の得点が見込めるように書いていました。最初に要約問題の指示を確認し、「筆者の考えを書きなさい」のようなものであれば、文章を読み進めるときに筆者の考えが書かれているところに注意して、下線を引いたりし、最後に要点をまとめていました。小手先のテクニックではありますが、だいたい最終段落の内容が解答に含まれることが多いんじゃないかなと思っています。参考になれば幸いです。

    • @いち-c1j
      @いち-c1j Місяць тому

      返信ありがとうございます 参考にします
      慶應の商学部と文学部で点数は取れるけど時間オーバーしてしまうんですけど長文理解を早くするためにしたかってありますか?

  • @sukedaaa325
    @sukedaaa325 2 місяці тому +1

    初コメと質問失礼致します。
    英検準1級を受ける場合でもパス単は要らないのですか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому +1

      @@sukedaaa325 英検準1級を受ける際はパス単は必要だと思います。

    • @sukedaaa325
      @sukedaaa325 2 місяці тому +1

      ありがとうございます! 参考にさせていただきます🙇‍♀️

  • @とまと-o7p
    @とまと-o7p 2 місяці тому +1

    小論文ってどんな勉強すればいいですか、、

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@とまと-o7p自分は河合塾の講座を中心に勉強していたので、特に独学はしていません。申し訳ないです。私の河合塾の信頼できる小論文の先生がテキストを出版しており、内容も良いものなので紹介させていただきます。
      amzn.asia/d/56sM3O8
      以下は、私の思う小論文を書く際のコツです。
      慶應文学部の小論文であれば、大問1の要約に関しては現代文的な読解力が試されていると思います。本文中でどこが大事で、どこが大事ではないのかを取捨選択し、大事な部分をそのまま抜き出して、解答欄に移す作業をする(つまりコピペ)という感覚で良いと思っています。もちろん、抜き出した文章と文章が不自然がないようにつなげるという技量も必要です。
      大問2の自分の意見を書く、いわゆる見解論述というものは、本文での筆者の主張を自分の身の回りのことに当てはめて、本文で挙げられていた話題を自分のものに具体化するという作業だと思っています。
      慶應文の小論文の平均点はずっと60点前後です。記念受験であったり小論文の対策せずに受けてる人も含めてのデータなので、そういう面を考慮するとこの平均点は高いと思います。つまり、だいぶ的外れな解答をしない限り点数は意外と貰えると思っています。
      慶應商の論文テストに関しては、自分は過去問をやっただけで、数学に関しても高校の授業で受けていただけなので全くといっていいほど対策はしていませんでした。
      参考になれば幸いです。

  • @aaasan25tpk
    @aaasan25tpk 11 днів тому +1

    慶應文の英語和訳全然合わない…

  • @ロロ-m2o
    @ロロ-m2o 2 місяці тому +1

    早慶レベルの英文になるとまじで頭に入ってきません。対処法ありますか?
    というか貴方様は早慶レベルでつまずくことはなかったのでしょうか

    • @ロロ-m2o
      @ロロ-m2o 2 місяці тому +1

      あとポレポレがなぜ必要なのか🤔
      やったけどあまり需要を感じなかった

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому +1

      @@ロロ-m2o
      質問ありがとうございます。
      正確にいうと自分は慶應レベルの英文は読めるけど、早稲田レベルの英文は読めない、というレベルでした。そのため早稲田レベルに関してはアドバイスの保証はできかねます。ご了承ください。
      まず、私は過去問を解く際に、どこに自分が引っかかったのかを徹底的に分析していました。文法の知識が欠如していたから読めないのか、自分の単語のレベルが追いついてないから読めないのか、そういうところを分析していました。
      また、慶應レベルになると、ある程度センスを磨く必要があります。つまり勘であったり経験則といったところです。これらは大量に過去問を演習して慣れるしかないと思います。
      自分は慶應文の難しい文構造に苦しんだので、英文解釈を強化するためにポレポレをやりました。そういう理由で私はポレポレに需要を感じました。質問者様がポレポレに需要を感じないのであれば、やらなくて良いと思います。
      参考になれば幸いです。

    • @ロロ-m2o
      @ロロ-m2o 2 місяці тому +1

      @@rikunoouja ありがとうございます🙇‍♀️ 参考になります

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@ロロ-m2o 頑張ってください!

  • @インコインコ-e3k
    @インコインコ-e3k Місяць тому

    文学部の資料問題どうやってましたか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@インコインコ-e3k 文学部の資料問題は一問一答の完全版を完璧にすれば資料問題で満点とは行かずとも8割程度の得点は獲得できると思ったので、特別対策はしていませんでした。参考になれば幸いです。

    • @インコインコ-e3k
      @インコインコ-e3k Місяць тому +1

      @@rikunoouja 星1まで覚えてますよね?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@インコインコ-e3k はい、覚えています。

    • @インコインコ-e3k
      @インコインコ-e3k Місяць тому +1

      @@rikunoouja 英語で質問なんですけど文学部の抽象的な部分でつまずくことが結構あるんですけどどうしてましたか?単語不足ですかねやっぱり

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому

      @@インコインコ-e3k 質問ありがとうございます。自分も慶文の英語の抽象的なところにつまずいていた記憶があります。まず、質問者様がつまずいている抽象的な部分はわからない単語のところが多いのか、それを確認する必要があります。わからない単語が多いのであればそれは単語不足だと思います。しかし、単語はわかるけど内容がわからないという状態であれば、独特な言い回しや表現につまずいているということだと思います。
      参考になれば幸いです。また質問があるようでしたらぜひ対応させていただきます。

  • @neco8801
    @neco8801 2 місяці тому +1

    辞書どうやって使ってましたか?

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@neco8801 基本的には文中でわからない単語を調べるでいいと思います。時間との都合で辞書を調べないで読み進めた方がいい時もあるので、それは過去問を解いていくうちにペースを身につけるしかないと思います。
      また、英作文を書く際に辞書が強力となってきます。表現したい英語が思い浮かばない時に調べたり、自分の書いている英文が文法的に間違った用法ではないかであったり、その人の力量によって辞書の力も変わってくると考えています。
      使っていた辞書は
      ・オーレックス和英辞典
      ・英和辞典
      です。
      参考になれば幸いです。

  • @ぷりん-l2i
    @ぷりん-l2i 2 місяці тому +1

    今からポレポレ二周目やっていいですか

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@ぷりん-l2i やっていいと思います!

    • @ぷりん-l2i
      @ぷりん-l2i 2 місяці тому +1

      @ ありがとうございます!!慶應文学部志望で、今日慶大プレ受けてきたんですけど、英語が6割4〜7割2くらいで最後の要約がボロボロでした🥲🥲記述、要約対策何かしてましたか?🙇‍♀️

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@ぷりん-l2i この時期で6割超えているならだいぶ良い感じだと思います。ほんとにお疲れ様です。
      最後の要約に関しては自分も本当に苦手でした。小手先のテクニックではありますが、だいたい最終段落の内容を書けば部分点はもらえると思って(実際最終段落の内容が答えに含まれていることも多いため)、なにもわからない場合はとりあえず最終段落の内容を書いてました。
      私は試験開始と同時に問題文を全部読み、特に要約問題に注目していました。筆者の意見をまとめなさいという指示であれば、本文中で該当の箇所を何個か選んで、最後にそれらをつなげるというふうにしていました。
      慶應文の入試で大事なのは、要約で完全解答をする必要はないと理解することだと思っています。要約以外の記号問題や和訳問題で着実に点を重ねていれば、要約は7割程度の完成度でも十分に合格は狙えます。要約を大きなプレッシャーに考えないよう、頑張ってくださいね。本当に応援しております。私のアドバイスがぷりんさんの合格の一助になれば幸いです。

  • @koremouinukuidayone
    @koremouinukuidayone 2 місяці тому +1

    田中かと思った

  • @ktx3le
    @ktx3le 2 місяці тому +3

    高校偏差値教えてください

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@ktx3le 高校の偏差値は60でした。受験生の頃の高校での順位といった内容の動画も次回上げようと思っていますので、ぜひご視聴いただければなと思います!

  • @健-r9n
    @健-r9n Місяць тому

    日本史新課程だとこれじゃ無理じゃない?

  • @nenekoo__o
    @nenekoo__o 2 місяці тому +1

    おすすめに出てこないで😢

  • @ロロ-m2o
    @ロロ-m2o 2 місяці тому +1

    河合の小論文って知識しか教えてくれなくね?笑

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому

      @@ロロ-m2o 私のところはそんなことはなかったです。先生に当たり外れがあるかもしれません。

    • @ロロ-m2o
      @ロロ-m2o 2 місяці тому +1

      @ マジか自分横浜校ですが知識しか教えてくれないので切りました笑

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  2 місяці тому +1

      @@ロロ-m2o
      そうだったんですね泣
      それは残念ですね😢

  • @アンドラ公国
    @アンドラ公国 2 місяці тому +4

    死文なのか😮

    • @aaskssnz
      @aaskssnz 11 днів тому

      頭おかしいね可哀想

  • @えおあいう-l2t
    @えおあいう-l2t Місяць тому +2

    併願はどこの大学のどこの学部のどの入試方式で受けましたか??自分も現代文しかやらないので知りたいです!

    • @rikunoouja
      @rikunoouja  Місяць тому +2

      @@えおあいう-l2t
      明治大学全学部日程演劇⭕️
      青山学院大学共テ利用フラ文❌
      青山学院大学全学部日程英米❌
      青山学院大学全学部日程フラ文❌
      法政大学T日程英米文学❌
      という結果になりました。
      青学は過去問4年分くらい解いて、過去問の段階では正答率85%超えていたのですが、当日の英語であがり症が発動してしまい、6割しか取れませんでした。それでこんな感じの結果になりました。明治と法政は記念受験だったのですが、なぜか明治だけ運良く受かってくれました、、、。
      落ちてしまった僕が言うのもどうかと思いますが、慶應志望の人の併願は青学の全学部のフラ文がとりあえずおすすめです。国語も現代文のみですし、英語も慶應のものに比べたらとても簡単なので。
      質問者様の受験がうまく行くことを祈っております。応援しております!

    • @えおあいう-l2t
      @えおあいう-l2t Місяць тому +2

      ありがとうございます!
      参考にします!