ショパン バラード1番を楽譜から見てみよう!【第二主題の前で第三音を鳴らさない理由は?】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 3

  • @Lammermoor6
    @Lammermoor6 10 місяців тому +4

    トークがゆっくりになり聴きやすくなりました。楽譜と音源が見聞きできるのもいいですね。なんとか楽譜を追えています。
    ただ、解説になると理解が追いつかなくなります。解説を聴いてなるほど、と理解できる方はかなりの上級者ではないかと
    思われます。主様は視聴者の音楽レベルをどのへんに置いているのでしょうか?一般的なクラシック愛好者には少々ハードルが
    高く感じます。ひとつ、こうしていただけると理解できるかも、と思うことがあります。それはキーボード(できれば和音を解説するときにはピアノのような減衰音でない方がわかりやすいです)を弾きながら解説していただく、ということです。
    逆に主様の方にハードルを上げてしまうかもしれませんがどうかご検討ください。

    • @EikiMiyauchi
      @EikiMiyauchi  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます! そしていつもご視聴ありがとうございます!!
      実はこの動画、ちょっと話の難易度を上げてみてどのぐらい反応があるかを調査したく、試験的に投稿してみました。 その結果、こんな動画になってしまいました笑 キーボードの件、取り入れてみようと思います! またコメントお待ちしております!

  • @user-pe8kj3ju3q.youcello
    @user-pe8kj3ju3q.youcello 9 місяців тому +1

    シューマンはショパンを賞賛しておりましたが この曲の時には 直接ショパンに手紙で 賞賛の言葉を述べています。