エアコン屋の石綿アスベスト穴あけ方法を解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024
  • ・エアコン取付講習『さかなのエアコン道場』
     ex-pa.jp/item/...
    ・空調職人専用電子書籍『The Air』
     ac-sakana.jp/?p...
    ・さかなの使用工具一覧
     ac-sakana.jp/wp...
    ・下請け、正社員、アルバイト応募フォーム
     ac-sakana.jp/?p...
    ・さかなの公式LINE
     lin.ee/dJDJtj3
    ・エアコン職人養成講座(無料メルマガ)のご案内
     ac-sakana.jp/?p...

КОМЕНТАРІ • 62

  • @金田郎
    @金田郎 10 місяців тому +37

    業者の皆さんは、今更って思ってますよね?これまで、どれだけ穴あけしてきた事か。

  • @レブロスから始まる
    @レブロスから始まる 10 місяців тому +8

    これだけやってお客さんの費用負担はどれぐらい増えるのでしょうね。家電量販店は1~1.5万円アップのようですがこれと同レベルの作業なのでしょうか。

  • @手負いの熊さん
    @手負いの熊さん 10 місяців тому +46

    石綿しぶしぶ資格とったけどこんなやるなら仕事受けないわ

  • @pvlic_
    @pvlic_ 7 місяців тому +1

    お疲れさまです。工事前に動画を何度も観
    て、作業時間はかかりましたが、初めての石線対策工事を終わりました🙌ありがとうございました🙇🏻

  • @源之助源之助
    @源之助源之助 10 місяців тому +5

    オレンジのやつカバーつけないと粉でますよね??

  • @jirouyamada3631
    @jirouyamada3631 10 місяців тому +5

    参考になります
    でも湿潤化は?うちは霧吹きで水掛けてやってます
    あと石膏ボードも1%は含有の可能性があるので無しとは見なせないと思うのですが

  • @TIDA_3
    @TIDA_3 10 місяців тому +24

    こんなのクソ忙しい繁忙期の夏にやってられへん

  • @大好きオフロード
    @大好きオフロード 6 місяців тому +3

    今週講習うけますけど、
    調査にも時間かかるし、繁忙期は本当大変だ

  • @ぴゅんぴゅん-j4e
    @ぴゅんぴゅん-j4e 9 місяців тому +6

    大規模なリフォームや解体ならともかく、エアコンやアンテナ工事・コンセント増設まで・・・・いわずにやっても分からんやろ?とも思うけどこれほんと現場を知らん人がしゃくし定規に作ったんだろうなぁって気がしますね、ボードに含まれる石綿がそうそう飛散するとも思えないし

    • @とこ-y1s
      @とこ-y1s 7 місяців тому +1

      削れば間違いなく飛散しますよ。
      しかも古いものだと毒性が強い青石綿(クロシドライト)とか。

    • @tryrnmi2109
      @tryrnmi2109 5 місяців тому

      そういう考えの人間がいるところを悪徳業者というのだ!

  • @矢島意-h2l
    @矢島意-h2l 10 місяців тому +8

    マキタのはアスベスト対応してないはず

    • @佐久の鯉太郎
      @佐久の鯉太郎 9 місяців тому

      レベル3は少し緩くなりました 場合によっては集塵機で軽減しなさいと
      HEPA使わなくてもいいです

  • @worldaroundthe3153
    @worldaroundthe3153 9 місяців тому +17

    ほんと、日本人はあれもこれもルールばかり厳しくして自ら動き辛く首を締めて行ってますよね。
    終わっとる😢
    一感想です。

  • @せなchanneltestservice
    @せなchanneltestservice 5 місяців тому

    質問失礼致します。マキタさんも真空式対応して行きそうですね。ミヤナガさんも先端工具のスペシャリストですから、更なる開発が必要になりますね。充電式工具も完全なる密閉されなきゃ、工具隙間からアスベスト持込みますから、厳密な話だとやばい工具になりそう(笑)
    法規制背景って色々と難しいですよね。

  • @TheEbakote
    @TheEbakote 10 місяців тому +19

    本当にこの法改正はバカすぎる
    厳密に言うとアンカー1発の穿孔ですら事前調査と有資格者の手順通りの作業が必要で公共工事だったら実際にそれが求められる
    その程度の曝露で健康被害があるなら、法改正が今さらにも程がある

    • @あートンボ
      @あートンボ 9 місяців тому +1

      公共工事やってきましたよ。詳細は書きませんが、
      穴開けで複数人で養生、作業で数時間かかりました。
      現場の写真やら何やらで
      とても、個人宅ではできない内容でした

  • @平野正樹-x7s
    @平野正樹-x7s 10 місяців тому +3

    僕は、穴が貫通するであろう場所に(外壁)袋と養生テープで覆ってから貫通させる様にしてますよ。
    兎に角飛散させない様にするのが大切ですね♪

  • @名無し-m1m3w
    @名無し-m1m3w 5 місяців тому

    質問なのですが、工事後は工事で出た廃棄物と着ていた防護服は区別せずまとめて捨てるものなのですか?あと、集塵機のごみパックは1回毎捨てますか?

    • @ac-sakana
      @ac-sakana  5 місяців тому

      石綿が付着しているのもは全て石綿廃棄物として行政の指定する方法で捨てます。他のものと一緒に捨ててはいけません。マスクのフィルターは毎回交換、集塵機のパックは様子見て何回か使ってから交換です。

    • @名無し-m1m3w
      @名無し-m1m3w 5 місяців тому

      返信ありがとうございます✨
      うちの方はまだ準備中で、該当案件は保留か他に回している状態なので、情報はすごい助かります!
      ありがとうございます✨

  • @ぶっ飛び
    @ぶっ飛び 10 місяців тому +6

    うちは防護服無し、マキタの掃除機でOKになりました
    専回の穴あけも石綿関係無しエアコンの穴あけのみ調査。
    量販ですがマジで今更感すぎですよね

  • @びわ-i5s
    @びわ-i5s 10 місяців тому +5

    手間増えたから今は穴あけお客様から工賃もらえるの?

    • @佐久の鯉太郎
      @佐久の鯉太郎 9 місяців тому +2

      請求はしなさいと 国が言っています

  • @SK-tn9ym
    @SK-tn9ym 10 місяців тому +28

    これ規則作ったやつ誰?

  • @ntango-x1z
    @ntango-x1z 6 місяців тому +5

    これだけのことをしなければ健康被害のリスクがあるということなのでしょう。それを今まで放置してきた国、企業に対して工事やさんは集団訴訟すれば良いかと思います。
    穴あけ作業にこれだけのことをして背板のアンカー打つ時にはマスクや養生無しということでは整合性取れないと思いますが、、、。 2006年以前の住宅は工事不可で良いのだと思います。

  • @haitamatsu
    @haitamatsu 10 місяців тому +1

    参考になります。
    穴あけ時、ホルソーからゴミを捨てる時にそんなガンガンしてたら石綿が飛散しまくるのでは?

    • @ac-sakana
      @ac-sakana  10 місяців тому +2

      そうだよね。笑

  • @まま-l5q
    @まま-l5q 8 місяців тому +4

    1穴15000円ぐらいじゃやりたくない作業ですね。講習代と道具代と消耗品代を考えると…あと作業時間も。まぁ資格はあるといいかもしれない、客に対して説得力を持てるから。見積りで高額にしとけば諦めるかもw2006年9月1日以降着工した家以外の穴あけ工事は受けないようにしよっとw

  • @佐久の鯉太郎
    @佐久の鯉太郎 9 місяців тому +3

    時々拝見させていただいております
    長野県で電気店を営む依田と言います
    調査者 主任技術者取ったばかりでよくわかりませんが
    マスクRL3RS3じゃないですか
    石綿含有形成版等の切断 穿孔 研磨等の作業
    「ビニールシート等による隔離(負圧は不要)」は削除されました
    措置として
    「湿潤化」
    「場合によっては粉じん濃度を低減するために集塵・排気装置を設置する」とあります
    低減なのでHEPAでなくてもいいと思います。
    HEPAは石綿を分離しますから低減ではなく除去になると思います
    また「場合によっては」なので集塵機も必須ではないと思います
    悪法が施工されてから手探りの状態です
    皆さんの意見をお聞かせください

    • @kei.f111
      @kei.f111 6 місяців тому +4

      同意見です
      マスクRL3RS3使ってます
      私も半年前に主任と調査者取得しました
      今現在20~25件程作業してます
      ほぼ従業員が、、、
      私は2件石綿対策の作業しました
      夏場以外は蓄電池やらEV電源やってます
      動画と同じ感じで量販店のエアコン施工しました
      穴あけ作業前の準備に時間が取られますよね
      従業員にも主任と調査者取得させ
      高所作業でもフルハーネス講習
      受講させてり
      当然ですが石綿対策穴あけプラス
      2階エアコン専用回路
      室内機2階~室外機1階もありました
      特に石綿対策&高所作業フルハーネスは時間かかりますよね
      、、、、、、、
      先月は産業廃棄物収集運搬とフロン回収技術者
      それに
      登録電気工事の更新でしたが
      仕方ないのでしょうが
      これ以上
      資格増やさないでって思います

  • @kenntaoota
    @kenntaoota 10 місяців тому +4

    マキタのバッテリー式の集塵機で乾湿両用があるのでそれにオプションのhepaフィルターつければ25000円くらいで揃えられます。

    • @ac-sakana
      @ac-sakana  10 місяців тому +1

      マキタに確認したら石綿作業には使えないと返答がありましたが石綿使用できますか?型番教えてください

    • @kenntaoota
      @kenntaoota 10 місяців тому +1

      @@ac-sakanaいまホームページ見たら使用できませんって書いてありましたねこまる😂
      前はそんな事書いてなかったと思いますけど😂

    • @Ricky-uj4no
      @Ricky-uj4no 7 місяців тому +2

      @@kenntaoota 使用しないで下さいと書いてあるだけで、使用できないとは書いてない。
      マキタの営業所に電話確認しましたが、要はアフターケア(修理対応)できなくなるので使わないで下さいということらしいです。去年のカタログにはhepafilter IEST規格準拠(米)となっている。
      しかしながら大量に吸い込むと目詰まり起こして、他からの漏れの原因になるらしいが、エアコンの穴あけ一発程度では、目詰まりもせず、きちんと仕事してくれるのでは。

  • @ky-ku6ro
    @ky-ku6ro 10 місяців тому +8

    国もあほやな?環境省と厚生労働省

  • @オッペケペー
    @オッペケペー 9 місяців тому

    バケツに入れてから処分するまでが長すぎないですか?しかも最後素手で、袋縛って… 防護服も出来れば外で脱いで欲しいかも…

  • @hiropine3
    @hiropine3 10 місяців тому +4

    有害物質は石綿だけではなかろうに、滑稽な話だね。
    これで儲けたい人は別として、基本専門業者が穴あけするか、お断りって感じかな。

  • @佐久の鯉太郎
    @佐久の鯉太郎 9 місяців тому

    追記させていただきますが
    みなし工事を判断するのは発注者ですが
    事前調査は必須です
    調査者が事前調査報告結果を発注者に提示
    その後 みになしにするか発注者が判断します
    2006年8月31日以前着工の建物は、エアコン工事でも事前調査が必須になります

  • @ヨッシー-e2r
    @ヨッシー-e2r 6 місяців тому +7

    ダイオキシン騒動と同じパターンだな。役人の天下り先作りかね。

  • @mC-ox8hn
    @mC-ox8hn 10 місяців тому +4

    原発作業員養成講座?

  • @so-es6fy
    @so-es6fy 9 місяців тому +5

    古い建物はやらないようにするわ

    • @とこ-y1s
      @とこ-y1s 7 місяців тому

      アスベストは2006年に完全禁止されたのでそれ以前の建物には使われてる可能性があります。

  • @にゃんこにゃんこ-g4d
    @にゃんこにゃんこ-g4d 9 місяців тому +2

    穴開けって言うか背板付けるのも石綿いるって話になるやん。この法律考えた人作業内容とかでもう少しちゃんと決めた方がいいと思います。

  • @Single-assignment
    @Single-assignment 10 місяців тому

    平成24年(18年でも良いと思うけど)以前に竣工された建物が早くなくなればいいな…石綿ホント怖いですね。ご安全に。

  • @wakas598
    @wakas598 10 місяців тому +3

    厳密にいっちゃうとこれじゃ駄目じゃね?って感じだけど、これ以上やるにはお客の負担が増えるし、今までのことを思えば十分過ぎる対応。

    • @あートンボ
      @あートンボ 9 місяців тому +1

      そうですね。これじゃ駄目駄目ですね。 法律通りにはできないですよ。

  • @ADENKI-is5cy
    @ADENKI-is5cy 6 місяців тому +4

    こんなのやってる人
    いないよ😂😂😂

  • @谷口雅行
    @谷口雅行 7 місяців тому +3

    アホすぎるて
    まじ
    でやるなら
    プラス2万はもらわなやてられん

  • @user-kh9im5fo5k
    @user-kh9im5fo5k 4 дні тому

    お客からしても穴開け1発で1万〜2万取られるのはアホらしいよなw
    某大手によるとみなし工事で内壁外壁共にビス打ち1発当たりで料金あるって聞いたなw
    お客から聞いた話だから本当の話か分からんけどw

  • @しゃけ猫に
    @しゃけ猫に 10 місяців тому +1

    靴も?

    • @ac-sakana
      @ac-sakana  10 місяців тому

      今回は靴履いてますが、普段は靴下カバーを使用しています。靴下カバーもほぼ使い捨てになります。ウチは靴下カバーも支給されるので金銭的な負担はないですが、使い捨ての安いやつでもいいと思います。

  • @天プラ365
    @天プラ365 2 місяці тому

    そもそもルームごときで100万超えないから必要ないやろ

  • @art169takudesu
    @art169takudesu 9 місяців тому

    なーんだ