Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
lin.ee/RYX3U44弊社LINE登録も宜しくお願い致します!こんなお部屋が見たい、こんな場所のお部屋が見たい等々コメントご意見お待ちしております♪
避難はしご邪魔ですね笑笑
刑務所の方がまだ広いような
場所がどうとか置いといてこんな間取りに家賃7.7万とか狂気ですわ
住む楽しみを与えてくれると思います!!
狭さは魅力に変えられるけど、家賃は半額以下じゃないときつい😅
😭😭
この造りで7.7万は高すぎる。少し離れれば、はるかに良い物件はあります
都内はピンキリですね😳
これで7.7万円ていうのが痛すぎる😆建具は、最新でむちゃくちゃオシャレですけど💦生活するスペースもっと欲しい
なかなかミニマムなお部屋ですからね😳…
流石に狭すぎて住みたいと思えないね。
好き嫌いが分かれる物件かもしれませんが、住めば都かもしれません!
ははは 2万円とかなら全然良いけど7はきついわ!
くっそ狭い物件に、くっそ高いトイレや洗濯乾燥機を付けて、くっそ高い家賃にするのはするのは如何なものか。
入居者様にお部屋をより良く住んでいただくための対応かと思います。
これで7.7万の異常な高さのほうが驚きだ
😭
こんな部屋でその値段。。凄いですね💦
極めたミニマリスト様向けですね✨
シャレた独居房だ。 壁で寝るスタイル。 心が折れそう。
😭💦💦
あまりに頭おかしい部屋なので思わず旦那と2回見ました(゚∀゚)これで8万て?!?!?!
凄い価格の物件や面白い間取りが多く点在する都市、東京ですね😳
狭い物件は、都内に増えています。それは暮らし方の工夫で克服するとしても、万一火災や大地震が起きた場合の避難を考えるとこれで良いのかと思う物件が多い。
東京は狭い所に沢山建てなければならないような作りになってきてますよね。私は地方出身なので広く住みたいものです…
自分は、産まれ育ち現在も福井県なんですが、5年間川崎市、稲城市に住んでいました。そのまま福井に戻らない判断もあったんですが、やはり自分の自由になる土地が欲しかったんです。ま、それは実現していますが、今度は福井特有の除雪の問題があって、屋根融雪、井戸水による融雪装置、除雪機を備えて雪に対して臨んでいます。一極集中で良いんでしょうかね?これでは人がまともに暮らす環境とは思えないんです。そのうち寝台列車みたいな住宅が出てきそうです。
福井は伺ったことがないですが、日本海側なので雪が多そうですね…そのような除雪問題初めて聞きました!東北の出身ですが、雪は降りますが屋根融雪もなく、除雪機を備えることもなかったので雪が多い地方は特に冬は対処する事が多いのですね。一極集中は今後も変わらないと思いますが、コロナになり、リモートワークで働いたり子供を自然のある所に…と考えを改めた方も多くいらっしゃり、埼玉、神奈川、千葉に住み移りされた方もいらっしゃいます。ただ、地方となると賃金の安さ等考えなければいけない問題も多いので過疎化はなかなか抑えられなそうですね…寝台列車の住宅…内見して見たいです笑
東北岩手が、義姉の出身地で、🍎も作っておられます。岩手は、今度は寒さと暴風と何より地震が問題。このことがあるから、福井より北には住みたくない。かと言って、これより南や西にいけば、台風の直撃を受ける。福井が自然災害が少ない理由はこのへんにあります。
私岩手出身でございます😅岩手もとても広く、内陸、沿岸でも場所によって気候がまた違うのです💦福井の方は雪が多いと聞きますが、とても過ごしやすい場所なのですね✨
逆に物買わなくなりそうで良いなぁと思ったけど家賃見てあっ無理となりました。東京は家賃高すぎです。
たかすぎくんです…
埼玉の内陸辺りなら2.5万で住めるレベルですわ笑
これだけ細い廊下なのに、バスタブだけはしっかりあるのは嬉しい。ほれにロケーションも閑静な感じで素敵だ。
風呂充ですね😳駅近ですが一本入ると静かでした✨
秘密基地みたいでなかなかかっこいい。狭いところが好きな人にはいいかも
ミニマリスト様にはいいですね✨
ささせ
せめて価格もミニマムでお願いしたいですね!
避難はしごの台が机になって使えなくなる未来しか見えない笑
おっしゃることはわかります…笑
ここまでして東京に住みたいとは思わんな。名古屋が1番!
名古屋に先日行きましたが素敵な場所でした✨
@@naikenchannel ありがとうございます笑名古屋で少し広めでこんな感じでオシャレな物件があれば即決なんですけどね笑笑
弾丸でしたのであまり物件は見れませんでしたが💦名古屋ドームの近くの物件を撮影もしましたので、2月中にup予定ですので是非ご覧くださいませ!
@@naikenchannel 楽しみにしておきます。
宜しくお願い致します♪
こんな刑務所より狭そうな部屋に住みたいと思う人もいるんですね、世の中色んな人がいますねー
既に満室でございます😳
綺麗でおしゃれで立地もいいけどさすがにせまい〜。そして家賃…東京やばい…
陣内智則のネタに出てきそうwwwwwww
東京は場所によります…🥲
わからないことないです😳💦
安くない?
細くて長い廊下を抜けたらお部屋が…と思ったら激狭空間でわろた
細くて長い廊下も居室に含まれておりました^^;
見てる分には楽しそうですし、ミニマムな分だけ「どこに何を置こうか」で想像が広がりますね。ただ・・・@一畳くらい広さが欲しいw
住んでみたいですが、変わった間取り過ぎて、考えているうちに一年経ってしまいそうですね…
怖いもの見たさで激狭物件をみてる感じ。。。ひとが住む用には見えない。。。
私は住んでみたいです🥺
こういう狭小物件好きです。バスタブもあるし、オシャレなのも良いですね。ワンルームというか史上初のノールームマンション?
ノールームと言っても…過言でないかもです😅
この居住面積で浴槽と避難梯子があるのにびっくりしました。個人的にはキッチンカウンターが気に入った。小窓はカフェカーテンをつける感じかな。
玄関周りに凝縮されておりますが、キッチン周りは広く取られているのでとても良く感じました!
おしゃれな独房に感じて閉所恐怖症ではなかったはずなのですが見ていて息が苦しくなりました💦ここに住める方は相当メンタルが強い方ですね^^
玄人ミニマリスト様向けですね😳✨
住むとなって考えたら、せめて後一畳分の広さあったら有難いけど〜😅😅😅不思議な作りだけど、水回り清潔感を感じられるから👍✨
おっしゃる通りです。一応こちらの物件は8.3畳あるとの事ですが、笑水回りは充実しているので私もとても好きな作りです。
ある意味、土地ってのは偉大です。その土地故にこういった追究された物件が出てくる!なんと素晴らしきことかな!
そうなのです🥺✨✨✨
小さい窓にはカフェカーテンがぴったり合いそう。百均でもかなり可愛くてしっかりしたものが売ってるから気になる人はそれで充分かと。
そう思います!💯
完全にミニマリストの1人暮らし用って感じですね。短期間なら住んでみたい。
私は住んでみたいです😳✨
テーブルやソファなんかも折り畳みじゃないと入れられないくらい狭い廊下だな〜。と思って見てたらそもそも居室がそんなもん置くスペースないくらい狭くて納得。そしてお風呂と居室の間のスペースは何〜??
運搬も一苦労しそうですね💦廊下でしょうか?廊下も居室に含まれております!
@@naikenchannel あっ、間取り図を見るとお風呂と廊下と居室に囲まれた謎のスペースがあるけど何かな〜という意味です!お隣の部屋が挟まってるのかな……?しかし8.3畳には廊下も込なんですね。やっぱりお布団は廊下に敷くのか...!
Jの内側の部分でしょうか??その間のスペースは外になります😅理解せずコメントして申し訳ございません🙇♂️廊下を含まないと1.5帖程しか居室がないのですよね…私はクロークハンガーの下辺りに布団を敷いて寝ようかと思っておりました^ ^
ロマンだけぶち込んでみたって感じの物件やな
ロマン溢れています!!
この使い勝手の悪さ、狭さでで7.7万は高すぎるわ。
既に入居されております✨
いくら駅近でもこれで7.7万円は、、、5万円とかなら借り手いるかもしれないが、、、。
もう既に成約済みでございます🙇♂️!
家族、、、色々疲れました、、、結局一人が楽、シンプルに一人で暮らしたい、こんな所もい〜かも🤗
ありがとうございます!
狭いけどおしゃれ おしゃれだけど狭い!
何度考えてもその結論に至ります!笑
せめて避難はしごがなかったら🤔が、しかし狭い⁉️狭すぎる⁉️オシャレなかんじは良いですね🥺
もはや避難ハシゴをテーブル代わりに…とはなかなかないきませんね。雰囲気は私も好きです!
住民のための避難はしご、置かせてもらってるんだからもう少し家賃下げて欲しいわぁ
家賃交渉はさせていただきます!!
ダメだ、どれだけオシャレでも狭過ぎて気がおかしくなりそう。
住めば都かもしれません!!
帰宅してすぐ手を洗い服を洗い身体を洗って、玄関より先にウイルス絶対持ち込まなくできるコロナ禍のためのような家✨✨
その通りです!!!😳✨
東京に住むって大変だなぁ
この様な間取りはとても珍しいです💦!
収納が無くてこの狭さはキツい
😅💦💦
シンクが小さすぎて玄関そこら中ビチャビチャになりそうな懸念👀
帰宅後やキッチン使用後はセットで拭き上げも必要ですね!
廊下で寝ることになりそう
もはや廊下で生活ですね!!
ウォークインクローゼットに住むみたいな間取り
これぞ衣装部屋…と言う感じですかね…?
廊下に布団ですなwww
おっしゃる通りです。笑友人が来たら玄関まで縦列で寝ていただきたいですね。
@@naikenchannel 想像したらシュールすぎるww
食事も横並びってか?w
かなりシュールです、笑
それもシュールですね😂😂
洗濯機も冷蔵庫も備え付けなら家賃が7万円でも我慢出来そう。ソファもベッドも要らないミニマリストには良い物件ですね。IHコンロが移動出来るのは最高です。食材を切るスペースは大事です。お風呂場のガラスはカーテンなどしないと水垢が鱗のようについて取れなくなるので注意が必要ですね。全体的にオシャレなのが良いですね。
川越様に気に入っていただけ嬉しい限りです🌟
避難梯子の箱がテーブルですね(笑)
その通りです…笑物を有効活用ですね^^;
最後までほぼ廊下で驚き。
廊下と思うか居室と思うか考えさせられますね!
陽当たりが良くてらっしゃる。元職場のすぐ近くですが、こんなに家賃が高いとは思わなんだ。
駅近で家賃が低めの所も探して参ります。
あまりに狭くてよほどのミニマリストじゃないと生活するのは厳しそうですね。奥の部屋にいるより水回りスペースにいた方が落ち着きそう。
それはあるかもしれません😅、、
インバウンド向けのAirbnb的な宿泊施設にしようとしたところ、コロナ禍で急遽一般賃貸に転向したような感じなのかな内装的にも、無理やり買って置いただけのクッキングヒーター的にも。
人気物件なのです😳✨
なんかこれで家賃7万超ってなると東京ってぼったくりなのかな?ってなるほど田舎(自分だと福井)って良いと思ってしまう
私の地元も半額以下で住めると思います😅
石川ですが7万家賃ならもっと広くていい部屋住める思った😅東京って凄いなぁ
2倍速でちょうどいい
😳
内装が綺麗なのがいいけど、ベランダないのと収納激狭なのは辛い…
ミニマリスト様向けですね🥺
総武線2線に地下鉄と3路線がすぐですもんね、この値段なの頷けますね😌))低身長なので私はアリです!寝る場所と水周りの距離があるのがナイスです👍🏻✨
ありがとうございます☺
面白すぎる間取りですね!テレビは置かず、折り畳めるベッドマットとローテーブルの生活ならイケるかも。暖房の効きがよさそうだから布団は少なくて済みそう。駅近メリットを優先する小柄なミニマリスト向けですかね。
今はテレビを観られない方も多いので、その分スペースが空くので何とかこの間取りを有効活用したいですね!一度住んでみたい欲にかられる物件かと思いました。
友達4人集まったらドラクエを体感出来るね!
洞窟に入って行き止まりに宝箱があったと思ったらハシゴだったパターンですね^ ^
すごい物件www建てればいいってもんでもないと思うけどな😅
なかなか出会うことのできない物件でした😳
“不便”を凝縮したような物件ですね
交通の便は良いです😅
ホテルならちょっと泊まってみたいかも笑
良いですね🌟
住んでる人がどうゆう風に生活してるのか気になる
気になります😳
絶対住みたくない部屋ですね。キッチンとお風呂が、逆が良かったんじゃ無いでしょうか。 寝に帰ってくるだけの人向き部屋かな〜
仕事の行き来だけの人には良きですね✨
住んでる人がどんな感じで使ってるのかレポート見てみたいなぁ。それにしても、こんな物件でも管理費込み8万って強気ですね。
冷蔵庫の内側、キッチンやバスルームの換気扇、エアコンなどの設備をはっきり映した方がいいと思います
今後改善してまいります!
廊下を寝室にというアイデアを思いつきました。
😂💦💦
とても謎すぎる水回りをどうしてもずらせなかったのか位置を変えればもう少しゆとりある部屋になりそうだけど…凡人の私では理解出来ません。これがオシャレなデザイナーハウスなんですね!
お洒落は我慢ともいいます😳💦
コメント読みながらお部屋を見ると、想像より広く感じ、いいじゃん!ってなりました笑。お風呂トイレもろもろ配置はそれがベストだったのかな?全然広いしお安いですし、日当たりも良くてスーパーも近い!酔っ払って帰った時奥の寝室まで辿り着けるかな…😂
ありがとうございます!!!😭お酒を飲まれる日は角辺りに布団を敷いておくと良いかもしれませんね✨
のび太君も大満足のお家だね
どこでもドアの中がおうちですがね😅💦💦
面白くていいですねぇ~♥もう少しお家賃が安くなればなあ~♥
なかなかお目にかかれない素敵な間取りでした✨
これで7.7万は何の罰ゲームwそこまでして東京に住む人ってどういう考えしてるのか気になるw
入居者様に聞いてみたいです!
Who decided this was a good layout? Your apartment is like 70% hallway. I guess it's great if you are a snake.The escape ladder box takes up like 1/6 of the bedroom.
that's right! If you want something extraordinary, live here
冷蔵庫と洗濯機が並んでいると間違って食べ物を洗濯機に入れてしまいそう…
お酒に酔って帰宅しましたらやりそうですね(^^;;
なぜ廊下で囲むような間取りにしたんだろう。キッチン風呂トイレを端に寄せればもっと広くできるのに。
土地もそこまで狭小地ではなかったので施工主様の遊び心かもしれませんね(^^;;
すごい間取り!でも今ミニマリストさん多いし家具いらない人なら充分!お風呂とトイレに空間取られすぎている気がしてならないけど😂L字って正方形になってないけどどういう間取りの組み合わせになってるんだろう?
玄人さんのみ受け付けそうなお部屋ですが、住む楽しさは絶対あると思います😳✨
@@naikenchannel 家具をどんなものにしようかどうやって寝ようか考えるだけでもなんかワクワクしますね😊
そうなんです✨金太郎飴のようなお家よりも愛着が湧くかとおもいます☺️
なんか、見てるだけで圧迫感があって苦しくなってきた…
(´;ω;`)
管理費込みで8万は高い気が…洗濯機、冷蔵庫、IHクッキングコンロ付きは有難いけど、シングルベッド置けないんじゃソファベッドも難しそう…
お布団おすすめです!!
土地価格かんがえると致し方ない(地方の3倍に管理コミ家賃)洗濯 トイレ 風呂がどれかダメな物あるなかだしDIYで可動式ベットを作り非常の上に置き 収納兼用テレビ台とか
短期出張とかには良さそうですね
はい✨
廊下がここまで細いと家具の搬入に苦労しそうだなと思ったけど、廊下の先には家具を置くスペースなどなかった。寝具を買うのがめんどくさくて、半年くらい寝袋で生活したことがあったけど、この間取りだと寝具も邪魔だなw
ミニマムな暮らしをご希望の方ですね!!!
浅草駅前とはいえ高すぎるな東京都小平市なら一軒家が借りられる5万ならアリ
安い賃料の物件も探してみます!
西東京もまぁまぁ高いでしょ… 所沢や川口ですら一人暮らし7.8万くらいするでしょ
7,8万円以下の物件も撮れればと思います!
@@akoi7512 大学撤退地域なら異常に安くなっていきます西東京でも八王子は売り抜けないとえらい目に遭います小平市もぐんぐん下がって住みやすい投資家なら売り賃貸住みの個人ならいい街になります逆に埼玉は首都高延伸、例えば所沢は人口増に成功するため賃料は増加しますよ
貴重なお話ありがとうございます!今後西東京も内見に伺って見ます。
お風呂の位置を変えたら部屋が広くなったでしょうに…😓廊下で生活は出来ないんですから廊下は極力無くすべきですよね。
🥲🥲
広さ的にどう考えても一人暮らし用だろうから、トイレとお風呂がスケスケなのは良いとして、突き当たりの広さがせめて3~4畳は欲しいかな?テレワーク専用のセカンドハウスなら良いかもしれないけど、今の広さなら駅近おしゃれとしても4~5万が妥当では?
住み手が殺到しますね✨
これで7.7万円⁉️高い高い‼️お隣神奈川なら、同じ位の家賃でもっと広いお部屋沢山あるよ‼️
もちろんです、笑
わあ❗絶対に住みたくない…
住んでみるとハマるかもしれません♪
天井ライト、狭い廊下を見ると、昔のバイオハザード1を思い出すな〜。狭い部屋を覗くと初代ゾンビは食事中とか、L字の廊下を走ると、窓からゾンビ犬が飛び出しそう。
わかります😅!!
渡辺篤史さんに探訪してもらって、感想を述べて欲しい
最高すぎますね…✨
短期間の間借りなら、何とか我慢出来そうだけど、ここで『暮らす』となると、不便しかない。
交通の便は良いですが🥲…
5万で綺麗でクローゼットあってベランダあって2DKだから田舎良き
そ、そんなに広いのですか✨
これでWi-Fi完備とかだったら完璧じゃないですか!!
ありがとうございます!!!
テーブルを買わなくても避難ハシゴの箱があるからイイよね..としか、褒めるところが無い🤣でもお風呂はバスタブの中で体を洗ってからじゃないと、お湯を入れられないのが辛いなあ..。カーテン開けてバスタブの前でシャワーを使ったら、トイレの便座とペーパーホルダーがビシャビシャだもんねえ..
まさに修行ですね!!
珍部屋すぎる😅
なかなかお見受けできません!!
狭ければ狭いほど、見る分には面白い。高身長の人は斜めに寝るか、くの字にしか寝れないw
私は住んでも見たいです😳✨✨
長い廊下に寝れる。てか、それしかない。俺には無料。
自分が住む…とは考えれないけどめっちゃおもしろい物件ですね。トイレやお風呂には換気扇はないようだけど。小窓のみで対応?布団たたんで置いても邪魔になりそう(笑)
ミニマリストの中でも強者向け物件かと思います。湿気は小さい窓と玄関を少し開けて換気が必須ですね。
これは営業系社員向け物件ですね。浅草橋から徒歩四分で、浴槽付き10万切ってるのは凄い…シャワールーム=浴槽で床が無いから掃除の手間がないのも良い。トイレの床が洗い流せるのも良い。洋服とか寝具や細々とした季節物はストレージを別に借りてそっちに放り込んで、スーツやシャツはどうせクリーニングだから下着や普段着はコインランドリーかな。仕事拘束時間の長い、物の少ない風呂浸かるのが好きな男性ならメリットでかいと思う。都内で営業職だった頃ならここに即決めしてるかも。
THE営業職専用部屋って感じですね✨ご想像ありがとうございました✨😭
廊下に寝袋を敷き、奥の部屋は半分クローゼット、避難はしごボックスをパソコン台にしてテレビは壁掛けかポータブルにすればオートキャンプ気分でいけるのではないか
おうちでキャンプ気分いいですね😳✨
立地と値段抜きにしても浴槽でしか使えないユニットバスがなあ……
🥲
実は奥に広い部屋が広がってるのでは😳⁉️と期待してしまいました😂www部屋が綺麗でおしゃれなのは嬉しいですが……やっぱり洗濯物は外で干したいなぁ〜(>_
ミニマリスト様でも玄人向けですね(;^_^A
リモートワーク用ですよね??
じゅ、住居です😳
てっきりリモートワーク用の部屋だと思い、お給料たくさんあればこんな部屋で、お仕事したいなーと思いました。ベッドとかない、デスクだけの部屋が集中できるし。お風呂入って、気分転換もできるし、外食しなくても、マイキッチンで、腕を振るって、たまにはカウンターで飲んでから帰る〜駅ちかいし〜😀と、もう、空想が広がってます〜
ありがとうございます✨そう捉えるととても良いお部屋とより感じますね🥲✨✨
快適な倉庫w
😭😭😭
サムネの見取り図を見た感じ、キッチンはそのままで、トイレと風呂は小部屋の方に作って、トイレと風呂と廊下の所に生活スペースを作った方が良かったんじゃない?
その可能性ありますね!
「一日だけ、体験入居でもしてみない?」なんて言われても、わたしだったら受けません。丁重に自らお断りします。だって、ベッド🛌が置けないほど狭いしTVも壁掛けにしてとか大変だし、まして都市に近いとは言え家賃もバカ高いよ。なんの罰ゲームかと思っちゃったwwただし、ここは個人用オフィスとして使うには向いているかも知れません。
さすが東京。収納が無いのはキツい。
ハンガーラックだけですからね💦
lin.ee/RYX3U44
弊社LINE登録も宜しくお願い致します!
こんなお部屋が見たい、こんな場所のお部屋が見たい等々コメントご意見お待ちしております♪
避難はしご邪魔ですね笑笑
刑務所の方がまだ広いような
場所がどうとか置いといてこんな間取りに家賃7.7万とか狂気ですわ
住む楽しみを与えてくれると思います!!
狭さは魅力に変えられるけど、家賃は半額以下じゃないときつい😅
😭😭
この造りで7.7万は高すぎる。少し離れれば、はるかに良い物件はあります
都内はピンキリですね😳
これで7.7万円ていうのが痛すぎる😆
建具は、最新でむちゃくちゃオシャレですけど💦
生活するスペースもっと欲しい
なかなかミニマムなお部屋ですからね😳…
流石に狭すぎて住みたいと思えないね。
好き嫌いが分かれる物件かもしれませんが、住めば都かもしれません!
ははは 2万円とかなら全然良いけど7はきついわ!
くっそ狭い物件に、くっそ高いトイレや洗濯乾燥機を付けて、
くっそ高い家賃にするのはするのは如何なものか。
入居者様にお部屋をより良く住んでいただくための対応かと思います。
これで7.7万の異常な高さのほうが驚きだ
😭
こんな部屋でその値段。。
凄いですね💦
極めたミニマリスト様向けですね✨
シャレた独居房だ。 壁で寝るスタイル。 心が折れそう。
😭💦💦
あまりに頭おかしい部屋なので思わず旦那と2回見ました(゚∀゚)
これで8万て?!?!?!
凄い価格の物件や面白い間取りが多く点在する都市、東京ですね😳
狭い物件は、都内に増えています。それは暮らし方の工夫で克服するとしても、万一火災や大地震が起きた場合の避難を考えるとこれで良いのかと思う物件が多い。
東京は狭い所に沢山建てなければならないような作りになってきてますよね。
私は地方出身なので広く住みたいものです…
自分は、産まれ育ち現在も福井県なんですが、5年間川崎市、稲城市に住んでいました。そのまま福井に戻らない判断もあったんですが、やはり自分の自由になる土地が欲しかったんです。ま、それは実現していますが、今度は福井特有の除雪の問題があって、屋根融雪、井戸水による融雪装置、除雪機を備えて雪に対して臨んでいます。一極集中で良いんでしょうかね?これでは人がまともに暮らす環境とは思えないんです。そのうち寝台列車みたいな住宅が出てきそうです。
福井は伺ったことがないですが、日本海側なので雪が多そうですね…
そのような除雪問題初めて聞きました!東北の出身ですが、雪は降りますが屋根融雪もなく、除雪機を備えることもなかったので雪が多い地方は特に冬は対処する事が多いのですね。
一極集中は今後も変わらないと思いますが、コロナになり、リモートワークで働いたり子供を自然のある所に…と考えを改めた方も多くいらっしゃり、埼玉、神奈川、千葉に住み移りされた方もいらっしゃいます。
ただ、地方となると賃金の安さ等考えなければいけない問題も多いので過疎化はなかなか抑えられなそうですね…
寝台列車の住宅…内見して見たいです笑
東北岩手が、義姉の出身地で、🍎も作っておられます。岩手は、今度は寒さと暴風と何より地震が問題。このことがあるから、福井より北には住みたくない。かと言って、これより南や西にいけば、台風の直撃を受ける。福井が自然災害が少ない理由はこのへんにあります。
私岩手出身でございます😅
岩手もとても広く、内陸、沿岸でも場所によって気候がまた違うのです💦
福井の方は雪が多いと聞きますが、とても過ごしやすい場所なのですね✨
逆に物買わなくなりそうで良いなぁと思ったけど家賃見てあっ無理となりました。
東京は家賃高すぎです。
たかすぎくんです…
埼玉の内陸辺りなら2.5万で住めるレベルですわ笑
これだけ細い廊下なのに、バスタブだけはしっかりあるのは嬉しい。
ほれにロケーションも閑静な感じで素敵だ。
風呂充ですね😳駅近ですが一本入ると静かでした✨
秘密基地みたいでなかなかかっこいい。狭いところが好きな人にはいいかも
ミニマリスト様にはいいですね✨
ささせ
せめて価格もミニマムでお願いしたいですね!
避難はしごの台が机になって
使えなくなる未来しか見えない笑
おっしゃることはわかります…笑
ここまでして東京に住みたいとは思わんな。名古屋が1番!
名古屋に先日行きましたが素敵な場所でした✨
@@naikenchannel ありがとうございます笑
名古屋で少し広めでこんな感じでオシャレな物件があれば即決なんですけどね笑笑
弾丸でしたのであまり物件は見れませんでしたが💦名古屋ドームの近くの物件を撮影もしましたので、2月中にup予定ですので是非ご覧くださいませ!
@@naikenchannel
楽しみにしておきます。
宜しくお願い致します♪
こんな刑務所より狭そうな部屋に住みたいと思う人もいるんですね、世の中色んな人がいますねー
既に満室でございます😳
綺麗でおしゃれで立地もいいけどさすがにせまい〜。そして家賃…東京やばい…
陣内智則のネタに出てきそうwwwwwww
東京は場所によります…🥲
わからないことないです😳💦
安くない?
細くて長い廊下を抜けたらお部屋が…と思ったら激狭空間でわろた
細くて長い廊下も居室に含まれておりました^^;
見てる分には楽しそうですし、ミニマムな分だけ「どこに何を置こうか」で想像が広がりますね。ただ・・・@一畳くらい広さが欲しいw
住んでみたいですが、変わった間取り過ぎて、考えているうちに一年経ってしまいそうですね…
怖いもの見たさで激狭物件をみてる感じ。。。ひとが住む用には見えない。。。
私は住んでみたいです🥺
こういう狭小物件好きです。バスタブもあるし、オシャレなのも良いですね。ワンルームというか史上初のノールームマンション?
ノールームと言っても…過言でないかもです😅
この居住面積で浴槽と避難梯子があるのにびっくりしました。個人的にはキッチンカウンターが気に入った。小窓はカフェカーテンをつける感じかな。
玄関周りに凝縮されておりますが、キッチン周りは広く取られているのでとても良く感じました!
おしゃれな独房に感じて閉所恐怖症ではなかったはずなのですが見ていて息が苦しくなりました💦ここに住める方は相当メンタルが強い方ですね^^
玄人ミニマリスト様向けですね😳✨
住むとなって考えたら、せめて後一畳分の広さあったら有難いけど〜😅😅😅
不思議な作りだけど、水回り清潔感を感じられるから👍✨
おっしゃる通りです。一応こちらの物件は8.3畳あるとの事ですが、笑
水回りは充実しているので私もとても好きな作りです。
ある意味、土地ってのは偉大です。その土地故にこういった追究された物件が出てくる!なんと素晴らしきことかな!
そうなのです🥺✨✨✨
小さい窓にはカフェカーテンがぴったり合いそう。
百均でもかなり可愛くてしっかりしたものが売ってるから気になる人はそれで充分かと。
そう思います!💯
完全にミニマリストの1人暮らし用って感じですね。短期間なら住んでみたい。
私は住んでみたいです😳✨
テーブルやソファなんかも折り畳みじゃないと入れられないくらい狭い廊下だな〜。と思って見てたらそもそも居室がそんなもん置くスペースないくらい狭くて納得。
そしてお風呂と居室の間のスペースは何〜??
運搬も一苦労しそうですね💦
廊下でしょうか?廊下も居室に含まれております!
@@naikenchannel あっ、間取り図を見るとお風呂と廊下と居室に囲まれた謎のスペースがあるけど何かな〜という意味です!お隣の部屋が挟まってるのかな……?
しかし8.3畳には廊下も込なんですね。やっぱりお布団は廊下に敷くのか...!
Jの内側の部分でしょうか??
その間のスペースは外になります😅
理解せずコメントして申し訳ございません🙇♂️
廊下を含まないと1.5帖程しか居室がないのですよね…
私はクロークハンガーの下辺りに布団を敷いて寝ようかと思っておりました^ ^
ロマンだけぶち込んでみたって感じの物件やな
ロマン溢れています!!
この使い勝手の悪さ、狭さでで7.7万は高すぎるわ。
既に入居されております✨
いくら駅近でもこれで7.7万円は、、、5万円とかなら借り手いるかもしれないが、、、。
もう既に成約済みでございます🙇♂️!
家族、、、色々疲れました、、、結局一人が楽、シンプルに一人で暮らしたい、こんな所もい〜かも🤗
ありがとうございます!
狭いけどおしゃれ おしゃれだけど狭い!
何度考えてもその結論に至ります!笑
せめて避難はしごがなかったら🤔が、しかし狭い⁉️狭すぎる⁉️オシャレなかんじは良いですね🥺
もはや避難ハシゴをテーブル代わりに…とはなかなかないきませんね。
雰囲気は私も好きです!
住民のための避難はしご、置かせてもらってるんだから
もう少し家賃下げて欲しいわぁ
家賃交渉はさせていただきます!!
ダメだ、どれだけオシャレでも狭過ぎて気がおかしくなりそう。
住めば都かもしれません!!
帰宅してすぐ手を洗い服を洗い身体を洗って、玄関より先にウイルス絶対持ち込まなくできるコロナ禍のためのような家✨✨
その通りです!!!😳✨
東京に住むって大変だなぁ
この様な間取りはとても珍しいです💦!
収納が無くてこの狭さはキツい
😅💦💦
シンクが小さすぎて玄関そこら中ビチャビチャになりそうな懸念👀
帰宅後やキッチン使用後はセットで拭き上げも必要ですね!
廊下で寝ることになりそう
もはや廊下で生活ですね!!
ウォークインクローゼットに住むみたいな間取り
これぞ衣装部屋…と言う感じですかね…?
廊下に布団ですなwww
おっしゃる通りです。笑
友人が来たら玄関まで縦列で寝ていただきたいですね。
@@naikenchannel 想像したらシュールすぎるww
食事も横並びってか?w
かなりシュールです、笑
それもシュールですね😂😂
洗濯機も冷蔵庫も備え付けなら家賃が7万円でも我慢出来そう。
ソファもベッドも要らないミニマリストには良い物件ですね。
IHコンロが移動出来るのは最高です。
食材を切るスペースは大事です。
お風呂場のガラスはカーテンなどしないと水垢が鱗のようについて取れなくなるので注意が必要ですね。
全体的にオシャレなのが良いですね。
川越様に気に入っていただけ嬉しい限りです🌟
避難梯子の箱がテーブルですね(笑)
その通りです…笑
物を有効活用ですね^^;
最後までほぼ廊下で驚き。
廊下と思うか居室と思うか考えさせられますね!
陽当たりが良くてらっしゃる。元職場のすぐ近くですが、こんなに家賃が高いとは思わなんだ。
駅近で家賃が低めの所も探して参ります。
あまりに狭くてよほどのミニマリストじゃないと生活するのは厳しそうですね。
奥の部屋にいるより水回りスペースにいた方が落ち着きそう。
それはあるかもしれません😅、、
インバウンド向けのAirbnb的な宿泊施設にしようとしたところ、コロナ禍で急遽一般賃貸に転向したような感じなのかな内装的にも、無理やり買って置いただけのクッキングヒーター的にも。
人気物件なのです😳✨
なんかこれで家賃7万超ってなると東京ってぼったくりなのかな?ってなるほど田舎(自分だと福井)って良いと思ってしまう
私の地元も半額以下で住めると思います😅
石川ですが7万家賃ならもっと広くていい部屋住める思った😅
東京って凄いなぁ
2倍速でちょうどいい
😳
内装が綺麗なのがいいけど、ベランダないのと収納激狭なのは辛い…
ミニマリスト様向けですね🥺
総武線2線に地下鉄と3路線がすぐですもんね、この値段なの頷けますね😌))低身長なので私はアリです!寝る場所と水周りの距離があるのがナイスです👍🏻✨
ありがとうございます☺
面白すぎる間取りですね!テレビは置かず、折り畳めるベッドマットとローテーブルの生活ならイケるかも。暖房の効きがよさそうだから布団は少なくて済みそう。駅近メリットを優先する小柄なミニマリスト向けですかね。
今はテレビを観られない方も多いので、その分スペースが空くので何とかこの間取りを有効活用したいですね!
一度住んでみたい欲にかられる物件かと思いました。
友達4人集まったらドラクエを体感出来るね!
洞窟に入って行き止まりに宝箱があったと思ったらハシゴだったパターンですね^ ^
すごい物件www
建てればいいってもんでもないと思うけどな😅
なかなか出会うことのできない物件でした😳
“不便”を凝縮したような物件ですね
交通の便は良いです😅
ホテルならちょっと泊まってみたいかも笑
良いですね🌟
住んでる人がどうゆう風に生活してるのか気になる
気になります😳
絶対住みたくない部屋ですね。
キッチンとお風呂が、逆が良かったんじゃ無いでしょうか。 寝に帰ってくるだけの人向き部屋かな〜
仕事の行き来だけの人には良きですね✨
住んでる人がどんな感じで使ってるのかレポート見てみたいなぁ。
それにしても、こんな物件でも管理費込み8万って強気ですね。
冷蔵庫の内側、キッチンやバスルームの換気扇、エアコンなどの設備をはっきり映した方がいいと思います
今後改善してまいります!
廊下を寝室にというアイデアを思いつきました。
😂💦💦
とても謎すぎる
水回りをどうしてもずらせなかったのか
位置を変えればもう少しゆとりある部屋になりそうだけど…凡人の私では理解出来ません。
これがオシャレなデザイナーハウスなんですね!
お洒落は我慢ともいいます😳💦
コメント読みながらお部屋を見ると、想像より広く感じ、いいじゃん!ってなりました笑。お風呂トイレもろもろ配置はそれがベストだったのかな?
全然広いしお安いですし、日当たりも良くてスーパーも近い!
酔っ払って帰った時奥の寝室まで辿り着けるかな…😂
ありがとうございます!!!😭
お酒を飲まれる日は角辺りに布団を敷いておくと良いかもしれませんね✨
のび太君も大満足のお家だね
どこでもドアの中がおうちですがね😅💦💦
面白くていいですねぇ~♥もう少しお家賃が安くなればなあ~♥
なかなかお目にかかれない素敵な間取りでした✨
これで7.7万は何の罰ゲームw
そこまでして東京に住む人ってどういう考えしてるのか気になるw
入居者様に聞いてみたいです!
Who decided this was a good layout? Your apartment is like 70% hallway. I guess it's great if you are a snake.
The escape ladder box takes up like 1/6 of the bedroom.
that's right! If you want something extraordinary, live here
冷蔵庫と洗濯機が並んでいると間違って食べ物を洗濯機に入れてしまいそう…
お酒に酔って帰宅しましたらやりそうですね(^^;;
なぜ廊下で囲むような間取りにしたんだろう。キッチン風呂トイレを端に寄せればもっと広くできるのに。
土地もそこまで狭小地ではなかったので施工主様の遊び心かもしれませんね(^^;;
すごい間取り!でも今ミニマリストさん多いし家具いらない人なら充分!お風呂とトイレに空間取られすぎている気がしてならないけど😂L字って正方形になってないけどどういう間取りの組み合わせになってるんだろう?
玄人さんのみ受け付けそうなお部屋ですが、住む楽しさは絶対あると思います😳✨
@@naikenchannel 家具をどんなものにしようかどうやって寝ようか考えるだけでもなんかワクワクしますね😊
そうなんです✨金太郎飴のようなお家よりも愛着が湧くかとおもいます☺️
なんか、見てるだけで圧迫感があって苦しくなってきた…
(´;ω;`)
管理費込みで8万は高い気が…
洗濯機、冷蔵庫、IHクッキングコンロ付きは有難いけど、シングルベッド置けないんじゃソファベッドも難しそう…
お布団おすすめです!!
土地価格かんがえると致し方ない
(地方の3倍に管理コミ家賃)洗濯 トイレ 風呂がどれかダメな物あるなかだし
DIYで可動式ベットを作り非常の上に置き 収納兼用テレビ台とか
短期出張とかには良さそうですね
はい✨
廊下がここまで細いと家具の搬入に苦労しそうだなと思ったけど、廊下の先には家具を置くスペースなどなかった。
寝具を買うのがめんどくさくて、半年くらい寝袋で生活したことがあったけど、この間取りだと寝具も邪魔だなw
ミニマムな暮らしをご希望の方ですね!!!
浅草駅前とはいえ高すぎるな
東京都小平市なら一軒家が借りられる
5万ならアリ
安い賃料の物件も探してみます!
西東京もまぁまぁ高いでしょ… 所沢や川口ですら一人暮らし7.8万くらいするでしょ
7,8万円以下の物件も撮れればと思います!
@@akoi7512 大学撤退地域なら異常に安くなっていきます
西東京でも八王子は売り抜けないとえらい目に遭います
小平市もぐんぐん下がって住みやすい
投資家なら売り
賃貸住みの個人ならいい街になります
逆に埼玉は首都高延伸、例えば所沢は人口増に成功するため賃料は増加しますよ
貴重なお話ありがとうございます!
今後西東京も内見に伺って見ます。
お風呂の位置を変えたら部屋が広くなったでしょうに…😓
廊下で生活は出来ないんですから廊下は極力無くすべきですよね。
🥲🥲
広さ的にどう考えても一人暮らし用だろうから、トイレとお風呂がスケスケなのは良いとして、突き当たりの広さがせめて3~4畳は欲しいかな?
テレワーク専用のセカンドハウスなら良いかもしれないけど、今の広さなら駅近おしゃれとしても4~5万が妥当では?
住み手が殺到しますね✨
これで7.7万円⁉️高い高い‼️
お隣神奈川なら、同じ位の家賃でもっと広いお部屋沢山あるよ‼️
もちろんです、笑
わあ❗絶対に住みたくない…
住んでみるとハマるかもしれません♪
天井ライト、狭い廊下を見ると、昔のバイオハザード1を思い出すな〜。狭い部屋を覗くと初代ゾンビは食事中とか、L字の廊下を走ると、窓からゾンビ犬が飛び出しそう。
わかります😅!!
渡辺篤史さんに探訪してもらって、感想を述べて欲しい
最高すぎますね…✨
短期間の間借りなら、何とか我慢出来そうだけど、ここで『暮らす』となると、不便しかない。
交通の便は良いですが🥲…
5万で綺麗でクローゼットあってベランダあって2DKだから田舎良き
そ、そんなに広いのですか✨
これでWi-Fi完備とかだったら完璧じゃないですか!!
ありがとうございます!!!
テーブルを買わなくても避難ハシゴの箱があるからイイよね..としか、褒めるところが無い🤣
でもお風呂はバスタブの中で体を洗ってからじゃないと、お湯を入れられないのが辛いなあ..。
カーテン開けてバスタブの前でシャワーを使ったら、トイレの便座とペーパーホルダーがビシャビシャだもんねえ..
まさに修行ですね!!
珍部屋すぎる😅
なかなかお見受けできません!!
狭ければ狭いほど、見る分には面白い。
高身長の人は斜めに寝るか、くの字にしか寝れないw
私は住んでも見たいです😳✨✨
長い廊下に寝れる。
てか、それしかない。
俺には無料。
自分が住む…とは考えれないけどめっちゃおもしろい物件ですね。
トイレやお風呂には換気扇はないようだけど。小窓のみで対応?布団たたんで置いても邪魔になりそう(笑)
ミニマリストの中でも強者向け物件かと思います。
湿気は小さい窓と玄関を少し開けて換気が必須ですね。
これは営業系社員向け物件ですね。浅草橋から徒歩四分で、浴槽付き10万切ってるのは凄い…シャワールーム=浴槽で床が無いから掃除の手間がないのも良い。トイレの床が洗い流せるのも良い。
洋服とか寝具や細々とした季節物はストレージを別に借りてそっちに放り込んで、スーツやシャツはどうせクリーニングだから下着や普段着はコインランドリーかな。仕事拘束時間の長い、物の少ない風呂浸かるのが好きな男性ならメリットでかいと思う。
都内で営業職だった頃ならここに即決めしてるかも。
THE営業職専用部屋って感じですね✨
ご想像ありがとうございました✨😭
廊下に寝袋を敷き、奥の部屋は半分クローゼット、避難はしごボックスをパソコン台にしてテレビは壁掛けかポータブルにすればオートキャンプ気分でいけるのではないか
おうちでキャンプ気分いいですね😳✨
立地と値段抜きにしても
浴槽でしか使えないユニットバスがなあ……
🥲
実は奥に広い部屋が広がってるのでは😳⁉️と期待してしまいました😂www
部屋が綺麗でおしゃれなのは嬉しいですが……やっぱり洗濯物は外で干したいなぁ〜(>_
ミニマリスト様でも玄人向けですね(;^_^A
リモートワーク用ですよね??
じゅ、住居です😳
てっきりリモートワーク用の部屋だと思い、お給料たくさんあればこんな部屋で、お仕事したいなーと思いました。
ベッドとかない、デスクだけの部屋が集中できるし。
お風呂入って、気分転換もできるし、外食しなくても、マイキッチンで、腕を振るって、たまにはカウンターで飲んでから帰る〜駅ちかいし〜😀と、もう、空想が広がってます〜
ありがとうございます✨
そう捉えるととても良いお部屋とより感じますね🥲✨✨
快適な倉庫w
😭😭😭
サムネの見取り図を見た感じ、キッチンはそのままで、トイレと風呂は小部屋の方に作って、トイレと風呂と廊下の所に生活スペースを作った方が良かったんじゃない?
その可能性ありますね!
「一日だけ、体験入居でもしてみない?」なんて言われても、わたしだったら受けません。丁重に自らお断りします。だって、ベッド🛌が置けないほど狭いしTVも壁掛けにしてとか大変だし、まして都市に近いとは言え家賃もバカ高いよ。なんの罰ゲームかと思っちゃったww
ただし、ここは個人用オフィスとして使うには向いているかも知れません。
さすが東京。収納が無いのはキツい。
ハンガーラックだけですからね💦