【田中 雄介】腹まで床につく開脚方法が凄かった【らくらく開脚プログラム】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2023
  • 今回は開脚!
    豊四季ボディケア整骨院の田中 雄介先生に、誰でも短期間で柔らかくなる開脚の方法を教わりました!
    既存のストレッチとは全く違う、筋力トレーニング的な要素を入れた運動で、みるみるうちに躰が柔らかくなっていく不思議な体験! ぜひ御覧ください!
    豊四季ボディケア整骨院の開脚プログラムはこちら!
    toyoshiki-seikotsu.com/kaikyaku
    フルバージョンはこちら
    • 菊野克紀、過去最大に足が開く
    サブチャンネル「純度高めの誰ツヨDOJOy」はこちら
    / @daretsuyo-jundo
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    武術を活かして格闘家として活躍してきた菊野克紀が現在進行形で積み上げてきたものを「誰でも何歳からでも強くなれる」というコンセプトの元に教えている誰ツヨDOJOy。
    より深く、より早く、より楽しく!
    現代における「強くなること」のいっちゃんいいやつを目指します。
    強くなると人生の景色が変わります。
    誰でも何歳からでも強くなれるために武術と格闘技の知恵を解りやすくギュッと凝縮して体験して頂きます。
    ショート誰ツヨDOJOy体験会 in川崎
    12月17日(日)15:30~16:30
    kikunokatsunori.com/news/2023...
    誰ツヨDOJOy体験会 in浜松
    1月28日(日)10:00~12:00
    kikunokatsunori.com/news/2023...
    #誰ツヨdojoy
    #誰でも何歳からでも強くなれる
    #全員達人化計画
    #コスパ最強
    #菊野克紀
    池袋にて直接指導 初心者クラス、システマクラス、女性限定クラス、MMAクラスもあります。体験無料。
    kikunokatsunori.com/teacher/1...
    に加えて、毎週オンラインでも指導。
    kikunokatsunori.com/teacher/2...
    オンライン会員も参加できる稽古会も
    赤羽、大森、横浜、相模原、千葉、埼玉、群馬、名古屋、富山、大阪、福岡、上海で開催しています。
    kikunokatsunori.com/news/%e5%...
    さらにいつでもどこでも学びたいことが学べるように会員向け教則動画【いつどこ誰ツヨ】も発信。
    • 誰ツヨDOJOy 会員向け教則動画【いつどこ...
    現在ナイハンチの型、セイサンの型、カキエ、突きの鍛錬、秀徹など様々な鍛錬法や実用法、より自由度を高めたミットや約束組手、投げ、捕手、または拳の握りなどの超基本的な説明まで140本以上。随時追加・更新していきます。
    小学生以下向けにオンラインでこどもヒーロー空手教室を運営しています。
    お子様が逞しく幸せに生きれるように全力で関わらせて頂きます。
    kikunokatsunori.com/teacher/%...
    _________________________
    2021年 第一回ブレイキングダウンに出場
    お相撲さんに特攻しました。
    • BreakingDown.01 - Full...
    異種格闘技 巌流島全アジア武術選手権大会 決勝  対 小見川道大
    • 【空手×柔道】菊野克紀 vs 小見川道大 -...
    異種格闘技 巌流島 対 ケビン・ソウザ
    • 【空手×MMA】菊野克紀 vs ケビン・ソウ...
    ___________________________________
    動画制作:パーフェクトサンデー perfectsunday.hp.peraichi.com/
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 44

  • @user-iz9ty8di3i
    @user-iz9ty8di3i 6 місяців тому +24

    おおおお!何時もよりも確かにいける!歳と共に諦めかけてたけど希望の光が!前屈からのルートはあってたけど、こんなアプローチは初めてだったから感動です!ありがとうございます!

  • @majormajormajormajor1378
    @majormajormajormajor1378 4 місяці тому +6

    昨夜UA-camに誘い込まれるようにこの動画に辿り着き、始めの立位前屈をしたところ
    この1ヶ月余り悩まされてきた、左足から下腹部にかけての緊張とさまざまな不快感が一挙に解消されていました。
    夢を見ているようです。まさに一撃整体です。ありがとうございます。これを機に開脚に取り組んでみます。

  • @user-sk4jk5ym9m
    @user-sk4jk5ym9m 6 місяців тому +20

    すごいですね、これは筋トレだ。
    最近、整体の先生がたくさん出てくれて嬉しい。

    • @gooble8153
      @gooble8153 2 місяці тому

      整体は無資格なので、あなたにもできますよ。
      口が上手ければ成功する職業です。
      Let,sトライ!

  • @user-yr6qk8kp7p
    @user-yr6qk8kp7p 6 місяців тому +7

    無意識に今までやってましたが理論立てて教えて貰えることにより効果アップしました😀
    開脚すると腹筋つりそうになるのはこうゆうことだったのかと!

  • @agaplinio
    @agaplinio 5 місяців тому +1

    先生、ありがとう!❤仙骨痛めて、できなくなっていたのは改善できました。これで治せる気がします!

  • @galleryTOKU
    @galleryTOKU 6 місяців тому +2

    としいとると硬くなります。参考にさせていただきます。
    最初の口上が素敵でした。

  • @user-qz9yf2fy2i
    @user-qz9yf2fy2i 6 місяців тому +8

    菊野先生の最初の開脚は、これ以上伸ばすのはきついという感じの見慣れた状態だったんですが、2度めの開脚からは、今からぐっと力を入れて脚を広げてやろうという感じの見たことのない体勢でした。開脚する人が力を入れて脚を広げようとするところを初めて見たような気がします。
    ギリギリの状態の脚って力が加わると無理やり伸ばされてきついはずなんですけど、無理のない方向に自然な形で押し返そうとしている感じでまさに筋トレのイメージですね。固まった筋肉を緩めるには拮抗筋を収縮させることが正しい身体の使い方だということがよくわかります。

  • @akigamyl
    @akigamyl 6 місяців тому +1

    これは良い運動になりそうですね新しい。

  • @user-ib3dq5cs8m
    @user-ib3dq5cs8m 6 місяців тому +2

    これは新しい!

  • @user-nw4rq9zs2t
    @user-nw4rq9zs2t 6 місяців тому +2

    本当のところは、コチラの整骨院で教えて頂かないと分からないのかもしれませんが、
    個人的に、骨盤が前に倒れないのが悩みどころだったので、
    つま先を前に倒すとイイと言うのが分かって、大収穫でした。

  • @user-zg5mg2hp7a
    @user-zg5mg2hp7a 3 місяці тому +1

    これ凄い!ダンスを始めたので筋肉もつけなきゃなと思ってたので一石二鳥です!
    はじめておでこが床についたしストレッチと違って無理が無かったというか筋肉伸びて怠い感じがないです!

  • @user-bb1fl3ii2j
    @user-bb1fl3ii2j 6 місяців тому +65

    Ia(相反)抑制ってやつですね。主動作筋を強く収縮した際に拮抗筋の弛緩が無意識的に促される身体機能のことで、関節に過剰な力が掛からないための保護システムです。ストレッチを意識しないことで安全かつどの関節でも応用が効くと思います。

    • @akiaki9570
      @akiaki9570 6 місяців тому +5

      前屈の際に後ろの弛緩を促進させるのは操体法に通じるところがあるようにも感じました。が、こちらは「運動」というアプローチで弛緩を促すという点が非常に面白いですね。
      若い頃は操体法で柔軟性を高めてましたが、老後を見据え筋量の維持も両立させねばと考えていたところしたので、これは大変ありがたい知見でした!

    • @ms.psoasmajor9843
      @ms.psoasmajor9843 4 місяці тому

      PNFは色んな関節で使えますよね。あまり知られていなかったのかな?
      デモンストレーションに使うにはインパクトがあって良いのかもしれないですね。

  • @user-xn5gz9cs5w
    @user-xn5gz9cs5w 6 місяців тому +3

    スゲェ前屈で床に指が付かなかったのに付くようになった!

  • @user-tu8fe7wp5l
    @user-tu8fe7wp5l 4 місяці тому +1

    矢張り、仙骨呼吸法が大重要ですよ。昔の伏臥上体反らしの体力テストが御座いましたね!それを応用に前屈トレーニングしたらいいですね!

  • @nananmama.a
    @nananmama.a 6 місяців тому +7

    年々からだが固くなってくるなと思っていたけど、実は筋力が落ちてたのか??😮
    体の使い方の問題だったとは目からウロコでした。
    私も憧れのべた〜ッを目指してやってみます!

  • @Zacknzaq
    @Zacknzaq 6 місяців тому +4

    これは新しい😊 2年かけてやっと肘が付くようになったところです。この2年で分かったことは、引っかかってるところは改善するたびに変わるのでアプローチを変えていかないといけないと言うことです。次はこれをやっていきます。

  • @user-tk3wi2gf4u
    @user-tk3wi2gf4u 6 місяців тому +4

    面白い発想ですね。
    私は
    開脚したまま上半身を左右に回す。
    正座したところから、膝を左右に開き、上半身を左右に回す。
    という体操をしてます。
    その場でどんどん開くし、どんどん前にも倒れていきます。
    勿論その日の中ではある程度の限界はありますが、毎日更新していきますよ。

  • @um3109
    @um3109 6 місяців тому +6

    自分はストレッチ等で体のつっかえを取ることは慣れてたのですが、まさかの筋トレと捉えるという発想転換…( ;゚Д゚)原理は理解できたので自分なりに応用してみたところ、心身症でおなかがゆるみにくい私でも、10分ほどで頭が床につき、お腹がもう少しでつきそうなところまでいきました。2年間以上ストレッチしてて諦めかけていたところに、素晴らしい動画に感謝の念がつきません!

  • @iwashi0
    @iwashi0 4 місяці тому

    これ、効きますね!スゴイ!

  • @nknyshr
    @nknyshr 6 місяців тому +6

    「ウチに来る人、付く人、付かない人、多いんですよね」 (xである人とxではない人を合わせると全人類なのでは…🤔)

  • @vestaosto
    @vestaosto 6 місяців тому +2

    いままでとまったく逆の発想。興味深いです。全国硬い族代表より(笑)

  • @PAPA-rh8ir
    @PAPA-rh8ir 4 місяці тому +1

    開脚プログラム全く予約取れませんでした😢

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya 3 місяці тому

    ぼくムダに身体やわらかいけど、開脚だけは超苦手やから興味深い🤣

  • @user-ft4ez4dn5r
    @user-ft4ez4dn5r 3 місяці тому

    いつも前屈やるとハムじゃなくてふくらはぎが引っ張られて伸びず手が届かないんですが
    この場合どうなんでしょうか?
    この動画の通りにやってみたんですがどうしてもふくらはぎが突っ張って手が床に届かない

  • @user-xn5gz9cs5w
    @user-xn5gz9cs5w 6 місяців тому +1

    開脚プログラムはぜひ秀徹の藤原先生とコラボして欲しい

  • @seiichiyuumi9955
    @seiichiyuumi9955 6 місяців тому +10

    こ、これはイス軸並の衝撃だぞ…?!(;'Д')

  • @hy6441
    @hy6441 6 місяців тому +4

    ありがたい動画^ ^
    だけど、、、95°??菊野先生どこの角度をおっしゃられてるんだろう

  • @ShinyaSmile
    @ShinyaSmile 6 місяців тому +2

    戻っちゃうのをなんとかならんかなぁ

  • @Krs-Crow
    @Krs-Crow 4 місяці тому +1

    元々前屈が指先つくくらいの状態だったけど、やってみても殆ど変わらん…やり方が悪いのか…?

    • @user-sm4ru6th7f
      @user-sm4ru6th7f 4 місяці тому

      そんなアナタに😉前側の足の付け根に、巻取り機を付けた、と、想像して巻き取るとアラ不思議ヨ。
      さらに肩関節をダラ〜んと、鉄アレイでもぶら下げたとイメージ、すると腕がのび〜る

  • @user-hu1ke7rd4b
    @user-hu1ke7rd4b 2 місяці тому +1

  • @user-ge7ut4hi3o
    @user-ge7ut4hi3o 9 днів тому

    本人がもっとできて欲しくないですか!

  • @user-my8he5kp2o
    @user-my8he5kp2o 4 місяці тому +12

    あなた達、普通に柔らかいじゃん。
    本当に固くて辛い人の事、分かってないね。

    • @zaqj9380
      @zaqj9380 4 місяці тому

      動画最初の一番硬すぎる人より硬いなら単に運動不足やぞ。
      あと筋トレ不足でもあるかと。
      ストレッチの動きをやるだけでゼーゼーするやろ?
      もっと低いレベルから負荷を上げてけ。
      あとマッサージガンで普通に当てながら体を曲げたり動かしたりして、痛くないって所まで来ればこのレベルに並ぶぞ。

  • @TakinamiTakao
    @TakinamiTakao 2 місяці тому

    私は、両性具有ではない、世界でただ1人の男性ですよ。蕪木さん。世界最高の遺伝子の持ち主は、私ですよ。増田かずお先生。
    伊藤寿さん、頑張ってください。

    • @TakinamiTakao
      @TakinamiTakao 2 місяці тому

      フィリピンパブ、この頃、通っていますか?

  • @hunjimoon3336
    @hunjimoon3336 4 місяці тому

    全然変わらない。。。苦笑

  • @hanachikurin5882
    @hanachikurin5882 4 місяці тому +1

    こちらの先生は開脚出来るのか?
    見せて無いよね〜⁉️

    • @user-fu5xv1rm1h
      @user-fu5xv1rm1h 4 місяці тому +4

      人に開脚させるのが役割なら本人が出来るかどうかは別に問題じゃないと思う
      自分が開脚出来る

      人に開脚を出来るようにさせる
      って必要な能力全く違うから

  • @user-rc6nw9qq9d
    @user-rc6nw9qq9d 4 місяці тому +1

    こんなことも出来ないのに黒帯なんですか?練習前と後に毎日ストレッチするのが当たり前だと思うんですけど。