福島県の廃墟リゾートホテル④:某youtuberの名前が書かれた掲示板と著名人の来店時の写真発見!(2F事務室)※ホテル跡の記録映像になります。
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 今回は2階の事務所メインの探索ですが、残されたアルバムの写真から貴重な営業時の風景を見ることが出来ました。ザ・カーナビーツのアイ高野、フォークグループ・アリスの矢沢透、俳優の小野進也などの著名人も来ていたようで、かつては栄えたホテルだったようですね。
福島県の廃墟リゾートホテル①:放棄されたレストランと宴会場跡(外観撮影~1F)
• 福島県の廃墟リゾートホテル①:放棄されたレス...
福島県の廃墟リゾートホテル②:書籍や私物など残留物が多数残る女性従業員部屋(B1)
• 福島県の廃墟リゾートホテル②:書籍や私物など...
福島県の廃墟リゾートホテル③:広大な地下空間となぜか置かれている子供の勉強机(B2・2Fフロント)
• 福島県の廃墟リゾートホテル③:広大な地下空間...
福島県の廃墟リゾートホテル④:某youtuberの名前が書かれた掲示板と著名人の来店時の写真発見!(2F事務室)
• 福島県の廃墟リゾートホテル④:某youtub...
福島県の廃墟リゾートホテル⑤:名だたる人々のサインや写真を多数発見!野球選手、歌手、俳優、ボクサーetc(屋外物置・2F売店)
• 福島県の廃墟リゾートホテル⑤:名だたる人々の...
福島県の廃墟リゾートホテル⑥:建物内で突如音楽が鳴りだし戦慄する探索者(2F客室・事務室)
• 福島県の廃墟リゾートホテル⑥:建物内で突如音...
福島県の廃墟リゾートホテル⑦:豪華仕様のベッドルームと現れたDQNの酷い落書き(3F)
• 福島県の廃墟リゾートホテル⑦:豪華仕様のベッ...
福島県の廃墟リゾートホテル⑧:恐怖の巨大蜂の巣と超レトロな自動販売機(4F~7F 完結編)
• 福島県の廃墟リゾートホテル⑧:恐怖の巨大蜂の...
#廃墟探索
#ホテル
#旅館
#昭和レトロ
#平成レトロ
#廃墟巡り
#東北地方
ぶち丸さん、今晩は〜😊
今回、事務所内にあったやたらチャンネル回す古いテレビに椅子も古いものであると思いました!やっぱし、70年代から営業していたホテルだったからかな?残っていたアルバムかつての、在りし日のホテルの営業がかいまが見えて面白かったです!素敵なホテルの外観にオードブルのお料理、お土産コーナーが又昔のホテルである感じ、泊まっていたであろうお客さんのファションがえらい原色のボーダーのセーターに若者達の髪型!一体いつ頃なんだろうかと思っていたら、カラオケルームのピエナの写真が又、え~有名人かな!?と思ったら昭和時代の70年代の後半だったの〜😮😅一杯学校からもきていた様子、餅つき大会もやっていたのか〜学童の子供達も夏の林間から、スキー迄学校行事まであったんだな〜と思いました!
そう言えは昔は、学校でも色々自由参加で水泳やスキー教室とかあったな〜と思い出しました!今、思えばなるべく参加すれば良かったと思ったりしました!
最後の方の保養所施設だったプレートに書かれていた各会社名の看板を見るからにかつてのホテルの繁栄を見る思いがしました!😳
ぶち丸さん、探索お疲れ様でした🤗🙋🐥
ピッピさん、いつもご視聴ありがとうございます!
今回はほとんど事務室だけでしたが、ここは置いてある物が全体的に古いんですよね。パソコンも私が見たことのないような「なんじゃこりゃ!」というもので、あまり機器等の更新は出来ていなかったのかなと。末期は経営もいっぱいいっぱいだったんでしょう。
アルバムは今となっては貴重な資料でしたね。宿泊客の閲覧用だったみたいですが、わざわざ作ってくれた当時の人に感謝したいところです。今のさびれっぷりからは想像もできないくらい豪華で賑やかな場所だったようで、これには驚きました。レストランも綺麗にテーブルが並んでて、当時はすごく立派なホテルだったんだなと。ファッションや髪型はまあ見事に古臭いんですが、写ってる人々は皆楽しそうでした。私が生きてない頃ですが、きっといい時代だったんでしょうね。
私はスキーはやる機会は全くなかったんですよね~。他のスポーツに比べるとあれは器用さが必要で難しそうな印象です。でもやれるときにやっとくと良かったかもしれませんね。大人になってからやるとなると中々ハードル高そうですし・・・。
まだ色々出てきますので、続きの回も見てもらえたら幸いです!
ぶち丸さんの年齢は、若そうですけど想像ではアラサーぐらいかなと思ってます!スキー楽しいですよ!運動神経鈍い私でも20歳代前半のあの頃は直ぐにできるようになりました!😅今となってはこの年齢では怪我が怖いし、老化が激しいので全くやる気は ないですね😅
ただスキー用具をつけると雪の上では、止まり方を知らないと勝手にスルッーと滑って行ってしまいますのでお気をつけて下さいね!!😅誰かにスキーの仕方を教えてもらったりして下さいね!😊
あっ、意外に簡単だったりするんですね!でも、その時間があったら廃墟の方に行ってしまいそうなんですよね~。重度の廃墟マニアなので・・・。
こんばんは
福島県は原発事故の被害が酷いですよね
当時は愛知県在住の弟に仮設住宅建設の話があり…家族で反対しました。1人で福島県まで車で行くというの…反対しました。菊〇一〇さん
は 廃墟の帝王 といわれてました。
当時の賑わいが写真しかないのはつらいですね。お疲れさまでした
はじめまして染井さん!コメントありがとうございます。
福島は今も立ち入り禁止区域があるんですよね。現地の方たちはまだまだ大変なことと思います。
あの時期に車で一人被災地に行く弟さんの行動力は凄いですね。家族が反対するのも当然と思いますが、国の危機に対して立ち向かう姿勢は個人的に立派に感じます。私にはとても同じ真似はできないです・・・。
今回はまさかの菊氏の名前の落書きが出てきて驚きました。廃墟に行くDQNにもその名は深く知れ渡っていたのかなと。彼の存在の影響が大きかったのを改めて感じます。
かつてのにぎわってた風景を見ると、今のホテルの状況は何とも寂しい限りですね。もう二度と使われることのない施設ですが、せめて映像に収めることが出来て良かったと思います。
@ぶち丸
菊咲さんは 廃墟の帝王 ですからね
廃校にも 菊咲一花〇ね
と書かれてましたね
次回作も楽しみにしてます
あの書き込みはひどいですね。Kさんは書かれやすいらしく、かの有名なブラジャー寺がまだ少し綺麗だったころ、
置いてあったノートに同じような事を書かれて、確認に行ってました。違うKさん達はどこかに絵を書いて隠して
ましたね。あの写真を見る限り、学生、小学生、中学生、避難訓練をした人達まで、ありとあらゆる人達に
重宝されていたみたいじゃないですか。アリスのドラマーまで来ていたとは。在りし日のお土産屋さんや、
地下でカビだらけだったレストランなども、華やかに綺麗なホテルだったんだね。ブッフェに群がる人達がすごい。
大きなスキーの大会があったりして、かなり華やかな事業展開をしていた様に見受けられます。部屋はだからか
スキー宿もよくある2段ベッドの部屋があったね。それはこれからか。
そう言えば、私も小学生の時、磐梯の方に修学旅行に行った。五色沼とか見に行った。どこ泊まったまではさすがに
覚えてないけど、そっれきり磐梯の方には行ってないね。名のある大企業が皆保養所として使っていたここが、
どうして廃業する事になったのか。不思議だね?
死と書くのはひどかったですね~。というか今年の落書きでネタにするのには時期がちょっと遅い気が・・・。
思ったよりもここは嘗てにぎわってたようでびっくりしました。ロビーやナイトレストランも明るくなかなか素敵な場所だったみたいですね。餅つきやってたり子供が花火してたり、当時の雰囲気が凄く伝わる貴重な写真で見れてよかったです。
有名人も来て結構客入りもあったはずなのに何故こうなってしまったのかは私も気になるところですね。ネットが出てくる前につぶれてしまったみたいで、検索してもあまり閉業前後の情報はありませんでした。そのあたりのことを知ってる人がいつか現れるのを待ちたいところです。
まだ色々出てきますので、続きの回も見てもらえたら幸いです!
探索御苦労様です。
アルバムを見ると、その頃の男性のセーターの柄のダサい事
カラオケしていた男性の髪型も
今は無いわ!観れて良かった。
小学生の修学旅行か林間学校とかスキー教室とか沢山の子供達がホテルに来て活気が有った事
フロントや客室なども分かる
資料でした。
廃墟Walkers ククル さんですね。
菊咲さんの動画で見かけました。
ファッションはまあ今見ると・・・ですが、過去の風景が沢山見れて興味深かったですね。朽ち果てたホテルも、かつてはいろんな人たちが笑いあった場所だったんだなと。子供もたくさんいましたが、今は少子化でちょっと寂しい感じですかね。
まだ色々出てきますので、続きも見てもらえたら幸いです~。
ぶちまるさんこんにちはかなり足元が危ないので探索には気をつけて下さいね廃墟も昔はかなりあったのに解体したりで数が少なくなりましたねコメントいつもありがとう貴子❤😂🎉😢😮😅❤😂🎉😢😮😅
華麗に荒れた道を突き進みなんとか探索を終えることが出来ました!(過去形)
なくなった廃墟も多いですが、減ったかどうかは分からないですね~。次から次へと新しいのも生まれてるみたいので、個人的には今後も色々と楽しみです。いつもありがとうございまする!