青春!ライバル物語!‘82デビュー女性アイドル編 1985年Vol.1〜中森明菜、小泉今日子、松本伊代、堀ちえみ、石川秀美、早見優
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 青春!ライバル物語!‘82デビュー女性アイドル編 1985年Vol.1〜中森明菜、小泉今日子、松本伊代、堀ちえみ、石川秀美、早見優
昭和歌謡のさまざまなライバル物語を、当時の音源とともに冴沢鐘己が語ります。
1.ビリーヴ/松本伊代
2.ヤマトナデシコ七変化(12インチ)/小泉今日子
3.スターダスト・メモリー/小泉今日子
4.リ・ボ・ン/堀ちえみ
5.もっと接近しましょ/石川秀美
6.Tonight/早見優
7.あなたに帰りたい/松本伊代
8.ミ・アモーレ/中森明菜
#中森明菜
#小泉今日子
#松本伊代
#堀ちえみ
#石川秀美
#早見優
-----------
●Wikipedia
ja.wikipedia.o...
●冴沢鐘己 公式ホームページ
www.showky.jp
●公式Twitter
/ showky
●Shake My Days 1st.アルバム「アイソスタシー」トレーラー
伊代さん、確かにシャイネスボーイの時は歌う様子が元気なくて大丈夫かな?と思うほどでした。ビリーヴ、あなたに帰りたいは何か吹っ切れたように生き生き楽しそうに歌ってましたよね。
良質でインパクトあるメロディーなので、ファン以外の方にも記憶に残る曲になったと思います。
このあたり82年組それぞれ
方向性が定まってきて
名曲が多い
リボンとビリーヴが好きだった
ビリーブ大好きな曲です。鼻にかかったような歌声とマッチしてます。
82年組では、松本伊代ファンの自分としては、デビューから4作は筒美さんの曲だったのに、しばらく離れてしまって残念に思っていましたが、ビリーブで第2期筒美さん時代の開始となり、ウキウキしたのを覚えています。ちなみに、1期はオンリーセブンティーン、2期はセンチメンタルダンスクラブバンドと、全曲筒美さん作曲の傑作アルバムをリリースしています。
82年組の売れた6組の楽曲は本当にいいですね!
先生方の力のいれようが分かる。
伊代さんのビリーヴ、明菜さんのミアモーレ最高!
ちえみさんのリボンもいい。
*「ビリーヴ」/松本伊代*
作詞:売野雅勇
作曲:筒美京平
編曲:萩田光雄
*「ヤマトナデシコ七変化(12インチ)」/小泉今日子*
作詞:康珍化
作曲:筒美京平
編曲:若草恵
*「The Stardust Memory」/小泉今日子*
作詞:高見沢俊彦・高橋研
作曲:高見沢俊彦
編曲:井上鑑
*「リ・ボ・ン」/堀ちえみ*
作詞:三浦徳子
作曲:松田良
編曲:萩田光雄
*「もっと接近しましょ」/石川秀美*
作詞:SHOW
作曲:黒住憲五
編曲:入江純
*「Tonight」/早見優*
作詞:Annie
作曲:NOBODY
編曲:茂木由多加
*「あなたに帰りたい(Dancin’ In The Heart)」/松本伊代*
作詞:売野雅勇
作曲:筒美京平
編曲:中村哲
*「ミ・アモーレ(Meu amor é…)」/中森明菜*
作詞:康珍化
作曲:松岡直也
編曲:松岡直也
1985年2月某日、受験を翌日に控え、東京の親戚の家で夕食をいただいていました。その時、テレビに映っていたのは、芸能人水泳大会で水着姿のまま「リ・ボ・ン」を歌う堀ちえみ。
あれから40年以上が経った今も、あの夜のテレビの映像が鮮やかに蘇ります。思えば、あの時こそが、自分自身が新たな世界へ旅立つ前夜であり、同時に、アイドル堀ちえみを応援し続けた日々の終わりだったからなのかもしれません。
「ミ・アモーレ」の松岡直也には当時ビックリしました。あと、リオのカーニバルなんて身近にないシチュエーションを描いた歌詞は、今思えばすごいなーと。明菜ちゃんはこの頃にはもう風格がありましたよね。
「リ・ボ・ン」は私も大好きです!「男の人も泣くのね」という突き放し方が、堀ちえみらしからぬ感じで新鮮でした。
早見優は活舌がいいせいか、私の中では「なんでも卒なくこなす爽やかな優等生」ってイメージで、大人っぽい歌でもそのイメージが崩れることはなかったです。好きでしたけど。前回動画の「哀愁情句」も好きで、よく歌ってました。
転校少女Yの主役高部知子は松本伊代と
同じボンドでしたねー。そのつながりの
主題歌かな、、、⁉️
堀ちえみ「リ・ボ・ン」いい歌ですね。あまり当時の記憶がなかったですが、例の舌ガンのころに本人歌唱を聴いて、アイドル時代の動画にたどり着きました。曲もいいけど歌声がすばらしいです。でもこれが最後の・・・なんですね。
ちえみちゃんも含め、次回あたりから女性アイドル大変動が起きるんですよね。期待と不安をこめて次も楽しみにします。
あと1985年といえば、途中から横文字のタイトルがカタカナからアルファベット表記に変わりますね。そういったとこも楽しみに。
tonight好きな曲👍
「ミ・アモーレ」が冴沢さんの中森明菜ベスト15に入っていなかった理由がなんとなくわかりました。
この曲が発売当時からも作者に注目していて、ラテン音楽にも精通していたんですね。流石です。
自分はただ明菜さんのパフォーマンスに、すげえ曲だなあと感じていただけで、作詞・作曲・編曲者にはまったく意識がいっていませんでした。
リボンは🎀本当名曲と思います。
でもちえみさんは、これが,ピークなんですよね!次から,足すごとに売上げ下がっていくんですよねなき😂これは,噂で聞いたことあるんですけど、リボンの後には,タッチを歌う予定だったけど,本人が物凄く嫌がったと言う話聞いた事あります。タッチ歌ってたら、ひょっとしたらもう少し長くベストテン入りできてたかもですね!優さんは,この年ビートの効いた曲で安定した売上げでしたよね
この頃からか、12inchシングルが流行って、レンタルレコードに置いて無かったので、よく買いに行きました。
それに伴い、『ヤマトナデシコ七変化』(12インチ)等が発売された時、ザ・ベストテンやザ・トップテンでは7inchシングル(通常シングル)と同等扱いで色々なアーティストが再浮上したのを覚えて居ます。
あと、序盤急に音が消えたので「何事❔」と思いましたが、やり直したんですね🤭
UA-camならではで、音が消える前の「ちゃうわ❗」が面白かったです🤣