[ハイエースよりトルク+5kg/mは速い?!]日産NV350試乗動画
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 加速テストは13:10~
トルク35キロと連呼しておりますが、正しくは36.5キロ。
正しくは36.5kg/mでございます。
スペック表眺めて話すのに、数字を間違えるんですよね。
で、その5キロの差はいかに!是非動画でお確かめください。
◆ツイッター↓
/ eurosatoru2
◆お問い合わせ
ツイッターDM、もしくはユーロデザインまでお電話ください。
ユーロデザインTEL 0297-70-2457
www.euro-design.jp
営業時間:11:00 〜 19:00
定休日:水曜日
※ご来店の際はお電話ください。
(営業時間中でもお店を留守にすることがあります)
デフが鳴く個体があるみたいで対策品も出てます。友人のも同じ音の
デフ鳴きしてます(故障では無いと本人整備士なんで解った上で放置されてます)
自分はH25年式とR3年式の2台ありますが全く鳴ってません。
25年式の方は20万キロ越えてますが、今までノントラブルです。
乗り心地は先代E25の反省から、開発中に北海道と南米に持ち込んでかなりテストしてセッティングされたらしく、
リヤのリーフの造りで空荷でもすぐに突き上げない様にヘルパーの設定がされてるので、昔のバンのイメージは緩和されてます。そしてそこはハイエースが5型で真似してきましたね。
二世代前のE24はボディ剛性は悪かった反面、そのよじれ具合がちょうど良くて山道とかコーナーでは、足回り固めたら下手な乗用車より速く走れましたね。
まぁリセールの件は国内外問わずトヨタ神話があるから仕方ないでしょうね。自分の回りでは普通に乗ってるのに壊れるハイエースが多いから故障しないなんて都市伝説にしか聞こえないです。
これからまさに乗る事になるので大変参考になりました
商用車に詳しいユーロさん
大型まではいかなくとも2t車の試乗動画出したら需要ありそうな気もします
よく社用車の9人乗りを運転しますが唸りのような音はしなかったと思います。
ハイエースは知らないのですが、トルクもあって着座位置が高いので乗っていて運転楽ですね👍
みなさんデフ関係のコメントたくさんありがとうございます。なんか仕様の可能性が高そうですね・・・
仕事で乗ったディーゼルとガソリン8台全てデフの音がしてました。
2000kmのディーゼル個体でもバリバリ鳴ってたので仕様だと思ってます
アクセルonで鳴ってますから、デフのバックラッシュが大きいのでは?
以前よく運転したガソリンエンジン車でもデフの音がしていました。
仕様なんですかね…
エンジン三菱製ですね、デフなりてビスカスのベアリング?
機械式LSDみたいな音に聞こえました。
中古で45000kmだと、仕事じゃなくて、趣味で使ってた車でしょうね。
と考えると、オフロードバイクのトランポの可能性を考えると、デフにLSDを入れてる可能性ありますね。
動画を見ていて、私もLSDが入っているのでは?勘ぐっていました。
このテはタイヤの劣化度合いによっても乗り心地、バタつき感が全然変わりますね。
毎日ディーゼルの四駆乗っていますがこんな音は全くしないですよ。
自分のnv350は新車購入してから8万キロ走ってますがデフの音は出た事ないですね。ちなみにデフオイルは5万キロで交換してます。
アクセルONで異音がするってベアリングが傷んでいるんですかね。キャラバンって、
昔から運転席足元が広い、長尺物が入れられるのイメージなんですが、ハイエースに真似なくても良いと思うんですけどね。
前期モデルのE25キャラバン、5MT 2000ccガソリン車に乗っていますが同じ音が3速と5速で鳴ります。
12万〜13万キロを超えた当たりからなり始めました。
3速と5速で鳴り、1、2、4速では鳴りません。3速と5速で使うミッション内のカウンターギヤかなんかのベアリングかと思っていましたが、ATでもあると言うことはデフなのでしょうか? 3速と5速で鳴ると言うことはデフでは無いと思っていたのですが??
いや "タイヤの条件を差し引いて"も 突き上げからの細かいおつりはハイエースより少ないように観た感じがします
今の6型?のハイエースがどうなのかは分かりませんが
これは速いよ
日産NV350キャラバンバン4WDの、左側スライドドアに、イージークローザーを、取り付けます。❤
止まらない車だったキャラバンも良くなったんですね
雨どいのあるなしもハイエースとの違いですね
東生島雄二郎 (ひがしせいじま•ゆうじろう)16歳です。僕は、将来、日産NV350キャラバンバン、4ドア、6人乗り、シルバーメタリックを、買います。
NV350キャラバンバンの、ハンドルを、交換します。❤
キャラバンはいいぞ
この系統の車を乗る人は偏見かも知れないけども車好きが多い気がします。
ならば走りに拘ったり、内装に拘ると思うのでもっと上手く造れればそっちの方が売れると思います。ハイエースはラリーに参戦した事は大きな意味を持つと思います。
DXの最大のショボさはイス
乗り心地は悪い
ハイエースも同様
CUBEも出始めのやつデブなるのあった。
あまりにもフォルムが似すぎてててな…
東生島雄二郎•16歳です。僕は、日産NV350キャラバンバンの、4ドア、6人乗りで、艶消しブラック•シルバーメタリック•4WDを、買います。買いましたら、タイヤ•ホイール•ドアノブ•ナビ•ETCを、交換して、アームレスト•ヘッドレスト•ドアバイザー•リアスポイラー•バックカメラを、取り付けます。僕は、日産NV350キャラバンバンを、買いましたら、日産純正ナビ•日産純正ETC•バックカメラ•そして、後部座席に、ホンダステップワゴン純正の、アームレストを、取り付けて、ダイハツアトレー純正の、後部座席用ヘッドレストを、取り付けて、ダイハツ純正の、後部座席用ヘッドレストを、取り付けます。
後部座席、ヘッドレスト無いとか追突された首折れるよね。こういう安全軽視は商用車とはいえ辞めて欲しいもんだわ
ハイエースのOEMかと思えるほどのそっくりさん(笑) 旧型は明らかに違いがあったのに、恥ずかしくもなくこれかい?もう少し工夫しましょーよ!
長期間使用した時の信頼性はやはりトヨタには敵わないかも知れませんね。耐食性をはじめ…
サビはハイエースの方が弱いらしいですよ
ハイエースは確かに良い車だけど、パーキングブレーキが今更ながらステッキ式ってクラシックカーかよ🤣
いちいち屈んで面倒ったらありゃしない。
その点、キャラバンは足踏み式だから近代的だよ🤣
そんな細かいところで評価が分かれるよね。
ハイエースしか選択肢は無いですね
こんなメーカーの車みたいのは購入する人いないでしょう
ハイエースのライバル的な言い方はハイエースに失礼!!
ハイエースはトヨタなんで下取りがいいだけですよ。車の出来はキャラバンが上ですね。
N社の車みたいのは全て鼻で笑ってしまう
誇大なインチキCM でユーザーを騙す車みたいなモノを造ってるメーカー??です。
品質は他の日本メーカーの足下にも及ばず
半島のメーカーのちょい上くらい
N社はダメな所が多いメーカーだけど、ヨタだって2007年に「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を公式発表した大ウソつきだからな?五十歩百歩。 (´・ω・`)?
以前はキャラバンの方が人気だったのにね
いづれまた時代が来るでしょ 多分
仕事でトラック乗って居た時に
近場の小口配送時に先代のE25型に
お世話になりました。
3000ccのディーゼルターボ車でしたが
パワーやトルクでは200系ハイエースより
上でしたね。
因みに200系ハイエースも別の会社時に
運転した事があります。