Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
塚原さん、雪の中、冷たくて寒いのにお疲れ様です。なんか申し訳ない気持ちでいっぱいです。この野菜たちはプレゼント用なんですね。よく味わって、感謝の気持ちで頂きます。ほんとうにありがとうございます。
今、6月なんですが塚原さんの動画を最近よく拝見していて、その誠実なお人柄に惹かれ、次々流しているうちに真冬の雪降る中での作業の動画になりました。その大変な作業の様子とお話に離れられなくなってしまい、近くならお手伝いに行ってあげたいと思ってしまいます。心から農業を愛し、作ったお野菜にいっぱいの愛情を注ぎ、その大変な作業を楽しみながらされていて尊敬します。これからも頑張ってくださいね。
お疲れ様です。雪が結構降っていますね💦寒い中お疲れ様です人参🥕立派ですね👍
塚原さん こんばんは寒い中お疲れ様です。今日は関東地方雪にみまわれていましたね。この寒い時期も色々と考えられて作付けされるのは素晴らしいですね。冬場の時期の野菜の状態維持も本当に難しいですね。こちらは冬場の寒い時期は家庭菜園、取りに行くだけになってしまいます。雪散らつく中、収穫、本当にお疲れ様でした。寒さでの野菜の変化も知って野菜大切に食べていきたいですね。今日も色々な貴重なお話ありがとうございました。
こんばんは😊🎶雪の降る☃️寒い中🥶たくさんの収穫作業お疲れさまです。今日は本当に寒かったですね。私も雪の降る前にと思って、午前中に大根、キャベツなど収穫しようと始めたのですがどれも凍っていたので、収穫は断念しました😥💦塚原さんは、寒くても頑張りますね頑張りすぎて風邪などひかないように暖かくして作業して下さいね。昨日の動画にコメントを送ったのですが、なぜか何度送っても送れませんでした😂野菜の種セットが当選しました。ありがとうございます。まさか当選するとは思っていませんでした。いただいた種は大事に育てて行きたいと思います。
今晩は。今日、動画を落ち着いて見ることが出来ました。雪の中の収穫御苦労様でした。栽培も収穫も天候は常に変わっていきますが作る以上は、当然収穫も必要ですが雪の中の収穫も体に応えますね。安定して出荷することが、如何に大変か日頃の苦労をしっかりと感じました。日々御苦労様です。くれぐれもお体を大切にされて下さい。
こんばんは😃🌃お疲れ様です🌿今日は寒かったですね🌨️そんな中でも収穫動画、久しぶりに長い動画、お疲れ様でした。風邪ひかないでくださいね!それにしても美味しそうな野菜を作ってますね🌿🥕🥬お陰さまで、だいぶ上手になりましたが、まだまだ、まだまだなので、今年も塚原農園動画を見て、勉強させてもらいます。今年も、よろしくお願いします。
塚原さん今晩は~。雪の降る中での収穫作業ご苦労様です~。手が凍えてきますよね体調を崩さないでくださいね。
塚原さんこんにちは😊 素晴らしい説明と動画でした。
塚原さん、寒さの中での収穫ご苦労さま。美しい日本語でお話しされるので時間の経つのも忘れて聞き入っています。立派な野菜にも🥬感心しています、さすがっと、見とれています。
塚原さん寒いなか収穫作業お疲れ様です。昨日の雪で畑は、真っ白でした。野菜が可哀想なので、ほうきではらってきました。😃
こんばんは。雪が降る寒いなか収穫お疲れさまです。⛄こちらも久しぶりの大雪です。10センチ位積りました。辺り一面真っ白です。また、この大雪で野菜の価格が安定するといいですね。塚原さん。風邪ひかないようにね~🤧
塚原さんこんにちは、寒くなりましたね。長ネギ、大根、キャベツ、収穫できる楽しみですね。
今晩は雪の中での収穫お疲れ様です🤗どんどん畑が白くなってきましたね😨此方は朝から雪降ってました😣夜には10cm位積もりました😳私は朝から、コタツの中です😨沢山の収穫お疲れ様でした🙏かぜ引かないで下さい🙏🤗
茨城県でも雪なのですね❄️冬でも良い天気の時動画が多いので、いつもと違った風景ですそれにとても立派な長ネギで、美味しそうです私の所は畑に積もった雪はなかなかとけないので、畑の作業が全く出来ませんが雪掘りした野菜は本当に美味しいですだけど今年は3月、4月の野菜の植え付けや種まきが出来るか心配しています毎日寒いの塚原農園の皆さんお体に気をつけてお仕事して下さいね♪♪
今日の古河は雪がかなりつもったので、寒かったですよ💦風邪など引かないようご自愛くださいませ
こんばんは。関東地方は雪が降って寒く成りましたね。お仕事ご苦労です。夏扇4号は牛乳パックで作っています。又動画楽しみにしています。
寒い中の収穫は大変ですね。ただ収穫するだけでなく、洗って袋詰めとか、包装したりして出荷する手間を考えると、頭が下がります。なので感謝の思いで食卓を囲みたいですね。「愛がある家で野菜を🥬食べる方が 憎しみの中で上等な肉を🥩食べるよりも良い」。という格言がありました。家族の笑顔に囲まれていただきます。😀
塚原さん、おつかれさまです(*^ー^)ノ♪去年、茄子からの主人と新規就農しました。今は、2人で育苗ハウスを作ってます。太田市でも、ベテラン農家のネギは立派に出来ていて流石‼️ですよね☺️今年からネギ初めます👍塚原さんの説明など毎回見て勉強になってます🙋身体には気を付けて下さい。
シンシンと降る雪はよく積もるんです⁉️塚原さんが雪が降ると静かになるって言われたとうりですね〜⁉️
あっという間に⛄️!早く🌞になるといいね
おはようございます。今朝も雪が降っています。大寒へ向けてどんどん積雪深が高くなります。気温もマイナス20度へ向けてどんどん下がります。今年は積雪量が何処まで行くのかわからないです。天気図と睨めっこしていますが、年末大寒波が来ると寒気がなかなか抜けない。南岸低気圧が来ると南から湿った風が入り山にぶつかり雲が出来る北の寒気と喧嘩して、今年はまだないですがカミナリもある。表層雪崩の危険もある。羨ましいね。塚原さんの膝上辺りまで雪があり全ての作物、小麦、大麦、ライ麦、ニンニク、松本一本ネギ、塚原さんの動画を見て蒔いた九条ねぎは全て雪の下ですね。九条ねぎは心配だったからビニールトンネルにして支柱の間隔を狭くしたから雪の重みで潰されず、そこだけ雪山になっています。種を蒔いて(直播き)収穫まで14ヶ月かかりますね。最終を収穫するのが11月末から12月中旬です。昨年は菊芋が半分残りました。寝雪になると掘れません。ネギは息の長い作物で寒くなればなるほど甘味が増す。だからネギは必ず作ります。
雪下ほうれん草凄く甘いくて美味しいですよね!新潟に居た時、趣味と仕事のストレス発散に300坪ほど作ってたから、よくわかります。
段々雪が積もっていくのを見るとよく雪が降っていることが伝わりました。今年は関東もよく雪が降っているんですね。
雪すごく降ってるんですね😃体には気をつけて下さい。
あけましておめでとうございます。雪の中☃️で収穫お疲れ様でした‼️新人
初めての投稿です。大変うらやましくおもってみました。なぜかというと、ここ長野県諏訪地方では内陸性気候で、この時期には凍土になり芯まで凍結、その為春まで冬眠状です。その間に塚原さんの過去の動画も見ながら、勉強させていただいています。
今の時期のネギ、甘くて美味しいですね。雪が降っているので寒いでしょう?お疲れ様です😌💓
こんばんは、寒い中お疲れ様です。鳥取県の私の住んでいる地域はネギの生産が盛んです。家庭菜園でもネギを植えておられる方が多いです。苗を頂いた事もあるのですが本当に大変ですよね。
つかはらさん、寒い中おつかれさまでした。ありがとうございました😊
寒い中お疲れ様です🙇此方も雪国だからその辛さはわかります。ネックウォーマー 耳当て 貼るホッカイロ やるだけで寒さ対策になります。 秋植え玉葱が大雪の下で耐えて頑張っていると思いますが、春になるとどうしても 欠株が出ていて半分も残らない時もあるので、春蒔たまねぎも種まきして 8月中旬頃収穫もやってます。大きい玉葱 収穫 目標に 動画参を考に土作りを頑張りたいと思ってます。今年も宜しくお願いします🙇⤵️
素晴らしい動画ありがとうございます。ほんとうに農業の力強さを感じさせて頂きました。次回も楽しみにしています。
寒い中お疲れさまです。毎日使うおネギですよね。白いところ生でお味噌つけて食べると美味しいですよね。冬大根も美味しいですよね。
寒さに耐えると人も野菜も旨味が増します✨チラチラと雪が降っています☃️スーパーでネギを見たら収穫する人の姿を思いながら買わせていただきます✨😌✨寒い中配信ありがとうございます✨
お疲れ様です。今日、たまごパックで育てた枝豆を見たら水抜き穴から根が出ていました。元気な枝豆ですね。もう少ししたらとまとの近くに植え付けをします。
Отличная капуста!!! Очень любим кимчи, даже есть специальный холодильник.
とても勉強になりました😊
相変わらず音質が素晴らしい!!こちらは雪が積もっております🤣
お疲れ様ですが極寒の中秒害虫の風邪には気をつけて下さいね
すばらしいニャア🐱
雪の降る寒い中での畑仕事、本当にお疲れさまです。まだ白菜も収穫されるのですか? 仕事とは言え頭が下がります。早く帰宅されてお風呂に入って体を温めて下さい。「ヒャッコイ」と言う言葉、埼玉生まれの私ですから懐かしいです。気合い! ですね。
塚原農園、雪で寒いの中お疲れ様です。今年は動画で勉強しながら白ネギに初挑戦してみようと思います。
今晩は、撮影しながらの収穫大変ですけど頑張って下さい。野菜についての色々な事、参考になります。
お疲れ様でございます塚原さんに教えていたしんしんに初めて行ってみました AGフミンとAG努力で今度試してやってみます 今後が楽しみです いつも楽しみにしております 塚原さんバンザイ
本当に寒い中、お疲れ様でしたm(_ _)m市場に出すのに、どんなに手間暇を掛けてるか、よく分かります。ゴミの減量に取り組んでいます。野菜クズや果物皮、コーヒーや茶殻は乾燥後、有機堆肥に。卵や貝殻は叩いて畑や花壇に入れ、土をフワフワにし、栄養素補給に。毎回の動画で、野菜作りのヒントを頂き、安易に野菜作りしてたのが、確信を持ってやれる様になって来ました。有り難うございますm(_ _)m
指先が痛いほど寒い雪降る中での収穫作業ほんとにお疲れ様です。
今晩は、雪の中の収穫❗️お疲れ様です。薄出のグローブの下にドライブ手袋をはくと、少しは冷たさが和らぎますよ🥺 顔も手も耳も寒いより痛い程だと思いますが、甘くて美味しい野菜が当たった方に早く届けたい❗️と言う思いが伝わりました😃 これからの作業は大変だと思いますが、体調に気を付けて下さいね❇️
すごい地道な努力です。頭が下がります。私みたいな年寄りにはできません。今日も雪も降ってないのに、寒くて家にこもっていました。お体大切にしてください。
雪の降る中葱の収穫お疲れ様です👋😃💦畑の葱は白い部分が短いのでB品で出しています残念(>_<でも太くて甘いです✨🍲今年は失敗しないように栽培して行きたいです🎵
お疲れ様です。我が家のネギは1本スッーと太くて甘いのが出来ました。クドを撒いたら凄い立派なネギが出来ました。株が何本も分かれるのを、玄関脇にプランターで作ってます。
雪の降る中、お疲れ様です。千葉市も昨日は、大雪で大変でした!なので今日は、家庭菜園はお休みです!!
寒い中お疲れ様です。雪ビックリでした。こっちは全然ふりませんでした。
お疲れ様です。一昨日試験的に作付した90日白菜を昨年2月半ばに販売し好調だったので今年も2月半ばまで在圃。安値回避出来るといいのですが、米価格下落、野菜価格下落でやる気を無くしてる農家が多いですな。
スイス🇨🇭から見ています。ネギの種類に細い物我が家のバルコニーにはいていましたが冬は根っこ残して枯れています。日本のネギはスイスに無いです。懐かしいですね。ご苦労さまです。
農業には明るい将来がある持続性が大事作業が大変なのに息があがってないのすごい自分も自給自足レベルで頑張ります
つあかり😅
雪がきれいですー。
おはようございます☺️かぼちゃ、ココナッツのジャムにキャベツ、サニーレタス、ブロッコリーの野菜挟んでサンドイッチ作ったら、おいしかったです☺️野菜大好き。スイカ栽培のが、もうからないかな。
キャップ帽をニット帽に変えてください❣️寒い中ご苦労様です☺️まずは自分を大切にしてあげる事から愛は無限大に広がりますよ💖
お疲れ様寒いです❄️🥶野菜セットってそんなに沢山いただけるのか?選択間違えた(笑)塚原さんの畑を見て最初の頃は石拾いされたと伺い、めげずにやってます。ローマは1日にしてならずかな?雪があると生産調整はむづかしいですね。劣化しないビニールは高いし、農具のメンテは冬にやってます。スーパーに縮みほうれん草があり食べましたが甘いですね。ほうれん草は雪の下になりましたが、掘ってみたいですね。雪の降る中ご苦労様。
雪の中で、当選者さんのお野菜を収穫なさったのでしょうか。オレンジクイーンは、サラダでいただいたり、オーブンで焼くとおいしいですね。終わったら、ゆっくり体を温めてくださいね。😌♨️
Great video edition
たくさん葱を頂いております!いつもありがとうございますm(_ _)m
福島ですが雪が積もつてダメなんですよ〜!
福島からいつもご視聴頂きありがとうございます☀️東北は年末から大雪で大変苦労されていますね💦 お体に気をつけてお互いに頑張っていきましょう🌱
@@tsukaharafarm ありがとう御座います❣頑張りま〜〜す❢お体大切にして下さいね❢
お疲れさまです(^_^)V 久しぶりに塚原さんらしい動画を見せていただきました。
こんばんは♪ ネギの土寄せって、やはり管理機が無いと高くは寄せられませんか〜⁉️鍬でやってもサラサラと崩れてしまうので、なかなか高い土寄せが出来ません😖
「ひゃっこい」はしばれる〰️ですね。ほうれん草の収穫は泥が付かないように配慮していることも知りませんでした。農家の苦労が報われる経済採算性は消費者も考えないといけませんね。お風呂で暖まって下さい。
ほうれん草は葉っぱだけ500gと1kgふくろ入りで販売してます。好きな野菜です。鉄分が多いですね。日本みたいに根っ子付きは販売していません。
温暖化してませんね。応援しています!
寒そう。そちらも雪ですか。東京にも雪が降って仕事帰りに横断歩道渡っている時止まれないノーマルタイヤの車に轢かれる寸前でした。
種から巻いて、作ってマス、大葉は、今日まきました。
いつも参考に野菜作りをしています。野菜作りが好きすぎて昨年11月に農地を借りて新規就農ができるようになりました。今まで家庭菜園レベルでしかした事がなかったので日々塚原農園さんの配信が何よりの勉強会になっています。ネギのビニールトンネルをしてみたいと思います。トンネルの中にビニールで覆ってある所があったのですがそこにも玉ねぎの苗が植えてあるのでしょうか?保温の為のものでしょうか?長くなってしまいすみません。いつも何故ダメなのかも伝えてくださるのでとても覚えやすいです。
お疲れ様です。その包丁って農家専門の店で買うんですか?L字型に刃が付いてる包丁、初めて見ました。自分もキャベツ作ってるので欲しいです
雪の降る寒い中お疲れ様でした私はフェイスブックに登録してないので残念ですが抽選に申し込む事ができませんでした 次は申し込みできるといいのですが風邪などひかない様にご自愛ください
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。雪の降る寒さ厳しい中、お仕事大変ですね><ご存知かと思いますが、ヒーターベストはいかがでしょう?ワークマンにも売っているようですが、もしすでに試されていて作業に向かないようでしたらごめんなさい🙇♀耳も冷たくなると千切れるような痛みですよね。耳あて付き帽子はどうかな〜と思いました。僭越ながらお仕事のお役に立てればとコメントさせていただきました😌
はじめまして。私、使っていますよ。~3段階の温度調整で1回の充電で3~4時間位は使用できますね。昼休みに充電して夕方からも使用します。バッテリーが2個あるとさらに便利ですね。夏はクーラー服、冬はヒーターベストで農作業が捗ります。塚原さんこんな便利なものを使ったら働き過ぎちゃうかな~お邪魔しました。
実際に使われているのですね!確かに塚原さんが使いだしたら働きすぎてしまうかもしれませんね😅
いつもご視聴頂きありがとうございます☀️ヒーターベストは気になっていましたが、着たことがありませんでした💦夏用の空調服で使っていたバッテリーに合えば着てみたいと思います🌱
塚原様 バッテリーはファーストテクニカル インプットDC5V2A 形式FT-MBO55です。ご参考まで
わざわざお返事ありがとうごさいます^ ^夏用のバッテリーと合うものがあるといいですね!少しでも寒さが軽減されますように🙏✨
❤
こんにちは!私の大根は、9月中旬に播種しましたが、生長がバラバラで太さはあっても長さが20数cmとか・・・塚原さんの今回の大根の品種は何ですか?!立派な大根で羨ましいです(-"-)w
いつもご視聴頂きありがとうございます☀️耐病総太り大根、冬みねセブン大根をメインに栽培しています🌱
@@tsukaharafarm 丁寧なご回答ありがとうございます(^^)/耐病総太りでしたら私のと一緒ですね!「冬みねセブン大根」は初めて聞きました。ググってみます('ω')ノ
スイス🇨🇭のキャベツは硬いです。ですからキザんでサラダにはなりません。炒めるか煮物かロールキャベツです。一個日本円で250円です。大きさは小ぶりです。
骨伝導ヘッドフォンは使えないでしょうか?ゲオで3000円台で売っていたのでUA-cam試聴用に買ったら、これがなかなか良くて毎日使っています。防水仕様で、電話がかかって来てもそのまま話せるのでマイクとしても使えるかもしれません。満充電で四時間ぐらいかなぁ…気に入ったので2台で使い回しています。但し、回りの音は拾わないと思われるので、一人配信限定でしょうか⁉️無線の到着距離も30m弱となかなか優秀です😉
お疲れ様です、いつも動画見て参考にさせて頂いています、塚原さんのところでは、お願いすれば、送っていただけるのですか。もし、送っていただけるのであれば、どうすればいいのでしょか。お返事ください。
いつもご視聴頂きありがとうございます☀️昨年から塚原農園野菜を皆様に送れるようにホームページを作成中です。出来次第、動画にてホームページを発表しますので、もう暫くお待ちくださいませ🌱
@@tsukaharafarm はい、楽しみにお待ちしています
外部マイクサランラップなどで包むのはどうですか?
重たいものは大変そうです。
壊れたものは修理は受け付けてくれないのですか⁉️マイクの事ですが、ちなみに毎回捨ててしまうのでしょうか。治せるか解りませんが、見てみたいです。
是非直してあげて欲しいです✨
ネオ二コチノイド系の薬剤を紹介される場合には その旨の事柄を明言して頂くととても親切だと評価できると思います。
くそ忙しいのによく撮れている。
僕の外部マイク1500円のですよ?アマゾンのやつ
❤😂🎉😢
塚原さん、雪の中、冷たくて寒いのにお疲れ様です。
なんか申し訳ない気持ちでいっぱいです。この野菜たちはプレゼント用なんですね。
よく味わって、感謝の気持ちで頂きます。
ほんとうにありがとうございます。
今、6月なんですが塚原さんの動画を最近よく拝見していて、その誠実なお人柄に惹かれ、次々流しているうちに真冬の雪降る中での作業の動画になりました。
その大変な作業の様子とお話に離れられなくなってしまい、近くならお手伝いに行ってあげたいと思ってしまいます。
心から農業を愛し、作ったお野菜にいっぱいの愛情を注ぎ、その大変な作業を楽しみながら
されていて尊敬します。
これからも頑張ってくださいね。
お疲れ様です。
雪が結構降っていますね💦
寒い中お疲れ様です
人参🥕立派ですね👍
塚原さん こんばんは
寒い中お疲れ様です。今日は関東地方雪にみまわれていましたね。
この寒い時期も色々と考えられて作付けされるのは素晴らしいですね。冬場の時期の野菜の状態維持も本当に難しいですね。
こちらは冬場の寒い時期は家庭菜園、取りに行くだけになってしまいます。
雪散らつく中、収穫、本当にお疲れ様でした。
寒さでの野菜の変化も知って野菜大切に食べていきたいですね。
今日も色々な貴重なお話ありがとうございました。
こんばんは😊🎶
雪の降る☃️寒い中🥶たくさんの収穫作業お疲れさまです。今日は本当に寒かったですね。私も雪の降る前にと思って、午前中に大根、キャベツなど収穫しようと始めたのですがどれも凍っていたので、収穫は断念しました😥💦塚原さんは、寒くても頑張りますね頑張りすぎて風邪などひかないように暖かくして作業して下さいね。
昨日の動画にコメントを送ったのですが、なぜか何度送っても送れませんでした😂
野菜の種セットが当選しました。ありがとうございます。まさか当選するとは思っていませんでした。いただいた種は大事に育てて行きたいと思います。
今晩は。今日、動画を落ち着いて見ることが出来ました。雪の中の収穫御苦労様でした。栽培も収穫も天候は常に変わっていきますが作る以上は、当然収穫も必要ですが
雪の中の収穫も体に応えますね。安定して出荷することが、如何に大変か日頃の苦労をしっかりと感じました。日々御苦労様です。くれぐれもお体を大切にされて下さい。
こんばんは😃🌃
お疲れ様です🌿
今日は寒かったですね🌨️
そんな中でも収穫動画、久しぶりに長い動画、お疲れ様でした。
風邪ひかないでくださいね!
それにしても美味しそうな野菜を作ってますね🌿🥕🥬
お陰さまで、だいぶ上手になりましたが、まだまだ、まだまだなので、今年も塚原農園動画を見て、勉強させてもらいます。
今年も、よろしくお願いします。
塚原さん今晩は~。
雪の降る中での収穫作業ご苦労様です~。手が凍えてきますよね
体調を崩さないでくださいね。
塚原さんこんにちは😊
素晴らしい説明と動画でした。
塚原さん、寒さの中での収穫ご苦労さま。美しい日本語でお話しされるので時間の経つのも忘れて聞き入っています。
立派な野菜にも🥬感心しています、さすがっと、見とれています。
塚原さん寒いなか収穫作業お疲れ様です。昨日の雪で畑は、真っ白でした。野菜が可哀想なので、ほうきではらってきました。😃
こんばんは。雪が降る寒いなか収穫お疲れさまです。⛄
こちらも久しぶりの大雪です。10センチ位積りました。辺り一面真っ白です。
また、この大雪で野菜の価格が安定するといいですね。
塚原さん。風邪ひかないようにね~🤧
塚原さんこんにちは、寒くなりましたね。
長ネギ、大根、キャベツ、収穫できる楽しみですね。
今晩は雪の中での収穫お疲れ様です🤗どんどん畑が白くなってきましたね😨此方は朝から雪降ってました😣夜には10cm位積もりました😳私は朝から、コタツの中です😨
沢山の収穫お疲れ様でした🙏かぜ引かないで下さい🙏🤗
茨城県でも雪なのですね❄️
冬でも良い天気の時動画が多いので、いつもと違った風景です
それにとても立派な長ネギで、美味しそうです
私の所は畑に積もった雪はなかなかとけないので、畑の作業が全く出来ませんが
雪掘りした野菜は本当に美味しいです
だけど今年は3月、4月の野菜の植え付けや種まきが出来るか心配しています
毎日寒いの塚原農園の皆さん
お体に気をつけてお仕事して
下さいね♪♪
今日の古河は雪がかなりつもったので、
寒かったですよ💦
風邪など引かないようご自愛くださいませ
こんばんは。関東地方は雪が降って寒く成りましたね。お仕事ご苦労です。夏扇4号は牛乳パックで作っています。又動画楽しみにしています。
寒い中の収穫は大変ですね。ただ収穫するだけでなく、洗って袋詰めとか、包装したりして出荷する手間を考えると、頭が下がります。なので感謝の思いで食卓を囲みたいですね。「愛がある家で野菜を🥬食べる方が 憎しみの中で上等な肉を🥩食べるよりも良い」。という格言がありました。家族の笑顔に囲まれていただきます。😀
塚原さん、おつかれさまです(*^ー^)ノ♪
去年、茄子からの主人と新規就農しました。
今は、2人で育苗ハウスを作ってます。
太田市でも、ベテラン農家のネギは立派に出来ていて流石‼️ですよね☺️今年から
ネギ初めます👍塚原さんの説明など
毎回見て勉強になってます🙋身体には気を付けて下さい。
シンシンと降る雪はよく積もるんです⁉️
塚原さんが雪が降ると静かになるって言われたとうりですね〜⁉️
あっという間に⛄️!早く🌞になるといいね
おはようございます。今朝も雪が降っています。大寒へ向けてどんどん積雪深が高くなります。気温もマイナス20度へ向けてどんどん下がります。
今年は積雪量が何処まで行くのかわからないです。
天気図と睨めっこしていますが、年末大寒波が来ると寒気がなかなか抜けない。
南岸低気圧が来ると南から湿った風が入り山にぶつかり雲が出来る北の寒気と喧嘩して、今年はまだないですがカミナリもある。表層雪崩の危険もある。
羨ましいね。塚原さんの膝上辺りまで雪があり全ての作物、小麦、大麦、ライ麦、ニンニク、
松本一本ネギ、塚原さんの動画を見て蒔いた九条ねぎは全て雪の下ですね。九条ねぎは心配だったからビニールトンネルにして支柱の間隔を狭くしたから雪の重みで潰されず、そこだけ雪山になっています。
種を蒔いて(直播き)収穫まで14ヶ月かかりますね。最終を収穫するのが11月末から12月中旬です。昨年は菊芋が半分残りました。寝雪になると掘れません。
ネギは息の長い作物で寒くなればなるほど甘味が増す。だからネギは必ず作ります。
雪下ほうれん草凄く甘いくて美味しいですよね!
新潟に居た時、趣味と仕事のストレス発散に300坪ほど作ってたから、よくわかります。
段々雪が積もっていくのを見るとよく雪が降っていることが伝わりました。今年は関東もよく雪が降っているんですね。
雪すごく降ってるんですね😃
体には気をつけて下さい。
あけましておめでとうございます。
雪の中☃️で収穫お疲れ様でした‼️新人
初めての投稿です。
大変うらやましくおもってみました。
なぜかというと、ここ長野県諏訪地方では内陸性気候で、この時期には凍土になり芯まで凍結、その為春まで冬眠状です。その間に塚原さんの過去の動画も見ながら、勉強させていただいています。
今の時期のネギ、甘くて美味しいですね。雪が降っているので寒いでしょう?お疲れ様です😌💓
こんばんは、寒い中お疲れ様です。鳥取県の私の住んでいる地域はネギの生産が盛んです。家庭菜園でもネギを植えておられる方が多いです。苗を頂いた事もあるのですが本当に大変ですよね。
つかはらさん、寒い中おつかれさまでした。ありがとうございました😊
寒い中お疲れ様です🙇
此方も雪国だからその辛さはわかります。ネックウォーマー 耳当て 貼るホッカイロ やるだけで寒さ対策になります。
秋植え玉葱が大雪の下で耐えて頑張っていると思いますが、春になるとどうしても 欠株が出ていて半分も残らない時もあるので、春蒔たまねぎも種まきして 8月中旬頃収穫もやってます。大きい玉葱 収穫 目標に 動画参を考に土作りを頑張りたいと思ってます。
今年も宜しくお願いします🙇⤵️
素晴らしい動画ありがとうございます。ほんとうに農業の力強さを感じさせて頂きました。次回も楽しみにしています。
寒い中お疲れさまです。
毎日使うおネギですよね。
白いところ生でお味噌つけて食べると美味しいですよね。
冬大根も美味しいですよね。
寒さに耐えると人も野菜も旨味が増します✨チラチラと雪が降っています☃️
スーパーでネギを見たら収穫する人の姿を思いながら買わせていただきます✨😌✨
寒い中配信ありがとうございます✨
お疲れ様です。今日、たまごパックで育てた枝豆を見たら水抜き穴から根が出ていました。元気な枝豆ですね。もう少ししたらとまとの近くに植え付けをします。
Отличная капуста!!! Очень любим кимчи, даже есть специальный холодильник.
とても勉強になりました😊
相変わらず音質が素晴らしい!!
こちらは雪が積もっております🤣
お疲れ様ですが極寒の中秒害虫の風邪には気をつけて下さいね
すばらしいニャア🐱
雪の降る寒い中での畑仕事、本当にお疲れさまです。まだ白菜も収穫されるのですか? 仕事とは言え頭が下がります。早く帰宅されてお風呂に入って体を温めて下さい。
「ヒャッコイ」と言う言葉、埼玉生まれの私ですから懐かしいです。気合い! ですね。
塚原農園、雪で寒いの中お疲れ様です。今年は動画で勉強しながら白ネギに初挑戦してみようと思います。
今晩は、撮影しながらの収穫大変ですけど頑張って下さい。野菜についての色々な事、参考になります。
お疲れ様でございます塚原さんに教えていたしんしんに初めて行ってみました AGフミンとAG努力で今度試してやってみます 今後が楽しみです いつも楽しみにしております 塚原さんバンザイ
本当に寒い中、お疲れ様でした
m(_ _)m
市場に出すのに、どんなに手間暇を掛けてるか、よく分かります。
ゴミの減量に取り組んでいます。野菜クズや果物皮、コーヒーや茶殻は乾燥後、有機堆肥に。卵や貝殻は叩いて畑や花壇に入れ、土をフワフワにし、栄養素補給に。
毎回の動画で、野菜作りのヒントを頂き、安易に野菜作りしてたのが、確信を持ってやれる様になって来ました。有り難うございますm(_ _)m
指先が痛いほど寒い雪降る中での収穫作業ほんとにお疲れ様です。
今晩は、雪の中の収穫❗️お疲れ様です。薄出のグローブの下にドライブ手袋をはくと、少しは冷たさが和らぎますよ🥺 顔も手も耳も寒いより痛い程だと思いますが、甘くて美味しい野菜が当たった方に早く届けたい❗️と言う思いが伝わりました😃 これからの作業は大変だと思いますが、体調に気を付けて下さいね❇️
すごい地道な努力です。頭が下がります。私みたいな年寄りにはできません。今日も雪も降ってないのに、寒くて家にこもっていました。お体大切にしてください。
雪の降る中葱の収穫お疲れ様です👋😃💦
畑の葱は白い部分が短いのでB品で出しています残念(>_<
でも太くて甘いです✨🍲
今年は失敗しないように栽培して行きたいです🎵
お疲れ様です。我が家のネギは1本スッーと太くて甘いのが出来ました。クドを撒いたら凄い立派なネギが出来ました。株が何本も分かれるのを、玄関脇にプランターで作ってます。
雪の降る中、お疲れ様です。千葉市も昨日は、大雪で大変でした!なので今日は、家庭菜園はお休みです!!
寒い中お疲れ様です。
雪ビックリでした。
こっちは全然ふりませんでした。
お疲れ様です。一昨日試験的に作付した90日白菜を昨年2月半ばに販売し好調だったので今年も2月半ばまで在圃。安値回避出来るといいのですが、米価格下落、野菜価格下落でやる気を無くしてる農家が多いですな。
スイス🇨🇭から見ています。
ネギの種類に細い物我が家のバルコニーにはいていましたが冬は根っこ残して枯れています。日本のネギはスイスに無いです。懐かしいですね。ご苦労さまです。
農業には明るい将来がある
持続性が大事
作業が大変なのに息があがってないのすごい
自分も自給自足レベルで頑張ります
つあかり😅
雪がきれいですー。
おはようございます☺️
かぼちゃ、ココナッツのジャムにキャベツ、サニーレタス、ブロッコリーの野菜挟んでサンドイッチ作ったら、おいしかったです☺️
野菜大好き。
スイカ栽培のが、もうからないかな。
キャップ帽をニット帽に変えてください❣️寒い中ご苦労様です☺️まずは自分を大切にしてあげる事から愛は無限大に広がりますよ💖
お疲れ様寒いです❄️🥶
野菜セットってそんなに沢山いただけるのか?選択間違えた(笑)
塚原さんの畑を見て最初の頃は石拾いされたと伺い、めげずにやってます。ローマは1日にしてならずかな?
雪があると生産調整はむづかしいですね。劣化しないビニールは高いし、農具のメンテは冬にやってます。スーパーに縮みほうれん草があり食べましたが甘いですね。ほうれん草は雪の下になりましたが、掘ってみたいですね。雪の降る中ご苦労様。
雪の中で、当選者さんのお野菜を収穫なさったのでしょうか。オレンジクイーンは、サラダでいただいたり、オーブンで焼くとおいしいですね。終わったら、ゆっくり体を温めてくださいね。😌♨️
Great video edition
たくさん葱を頂いております!いつもありがとうございますm(_ _)m
福島ですが雪が積もつてダメなんですよ〜!
福島からいつもご視聴頂きありがとうございます☀️東北は年末から大雪で大変苦労されていますね💦 お体に気をつけてお互いに頑張っていきましょう🌱
@@tsukaharafarm ありがとう御座います❣頑張りま〜〜す❢お体大切にして下さいね❢
お疲れさまです(^_^)V 久しぶりに塚原さんらしい動画を見せていただきました。
こんばんは♪ ネギの土寄せって、やはり管理機が無いと高くは寄せられませんか〜⁉️鍬でやってもサラサラと崩れてしまうので、なかなか高い土寄せが出来ません😖
「ひゃっこい」はしばれる〰️ですね。ほうれん草の収穫は泥が付かないように配慮していることも知りませんでした。農家の苦労が報われる経済採算性は消費者も考えないといけませんね。お風呂で暖まって下さい。
ほうれん草は葉っぱだけ500gと1kgふくろ入りで販売してます。好きな野菜です。鉄分が多いですね。日本みたいに根っ子付きは販売していません。
温暖化してませんね。
応援しています!
寒そう。そちらも雪ですか。東京にも雪が降って仕事帰りに横断歩道渡っている時止まれないノーマルタイヤの車に轢かれる寸前でした。
種から巻いて、作ってマス、大葉は、今日まきました。
いつも参考に野菜作りをしています。野菜作りが好きすぎて昨年11月に農地を借りて新規就農ができるようになりました。今まで家庭菜園レベルでしかした事がなかったので日々塚原農園さんの配信が何よりの勉強会になっています。ネギのビニールトンネルをしてみたいと思います。トンネルの中にビニールで覆ってある所があったのですがそこにも玉ねぎの苗が植えてあるのでしょうか?保温の為のものでしょうか?長くなってしまいすみません。いつも何故ダメなのかも伝えてくださるのでとても覚えやすいです。
お疲れ様です。
その包丁って農家専門の店で買うんですか?
L字型に刃が付いてる包丁、初めて見ました。
自分もキャベツ作ってるので欲しいです
雪の降る寒い中お疲れ様でした
私はフェイスブックに登録してないので残念ですが抽選に
申し込む事ができませんでした 次は申し込みできると
いいのですが
風邪などひかない様にご自愛ください
はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
雪の降る寒さ厳しい中、お仕事大変ですね><
ご存知かと思いますが、ヒーターベストはいかがでしょう?
ワークマンにも売っているようですが、もしすでに試されていて作業に向かないようでしたらごめんなさい🙇♀
耳も冷たくなると千切れるような痛みですよね。
耳あて付き帽子はどうかな〜と思いました。
僭越ながらお仕事のお役に立てればとコメントさせていただきました😌
はじめまして。私、使っていますよ。~
3段階の温度調整で1回の充電で3~4時間位は使用できますね。昼休みに充電して夕方からも使用します。バッテリーが2個あるとさらに便利ですね。
夏はクーラー服、冬はヒーターベストで農作業が捗ります。
塚原さんこんな便利なものを使ったら働き過ぎちゃうかな~お邪魔しました。
実際に使われているのですね!
確かに塚原さんが使いだしたら働きすぎてしまうかもしれませんね😅
いつもご視聴頂きありがとうございます☀️
ヒーターベストは気になっていましたが、着たことがありませんでした💦夏用の空調服で使っていたバッテリーに合えば着てみたいと思います🌱
塚原様 バッテリーはファーストテクニカル インプットDC5V2A 形式FT-MBO55です。ご参考まで
わざわざお返事ありがとうごさいます^ ^
夏用のバッテリーと合うものがあるといいですね!
少しでも寒さが軽減されますように🙏✨
❤
こんにちは!
私の大根は、9月中旬に播種しましたが、生長がバラバラで太さはあっても長さが20数cmとか・・・
塚原さんの今回の大根の品種は何ですか?!立派な大根で羨ましいです(-"-)w
いつもご視聴頂きありがとうございます☀️
耐病総太り大根、冬みねセブン大根をメインに栽培しています🌱
@@tsukaharafarm 丁寧なご回答ありがとうございます(^^)/
耐病総太りでしたら私のと一緒ですね!
「冬みねセブン大根」は初めて聞きました。ググってみます('ω')ノ
スイス🇨🇭のキャベツは硬いです。ですからキザんでサラダにはなりません。炒めるか煮物かロールキャベツです。一個日本円で250円です。大きさは小ぶりです。
骨伝導ヘッドフォンは使えないでしょうか?ゲオで3000円台で売っていたのでUA-cam試聴用に買ったら、これがなかなか良くて毎日使っています。防水仕様で、電話がかかって来てもそのまま話せるのでマイクとしても使えるかもしれません。満充電で四時間ぐらいかなぁ…気に入ったので2台で使い回しています。
但し、回りの音は拾わないと思われるので、一人配信限定でしょうか⁉️
無線の到着距離も30m弱となかなか優秀です😉
お疲れ様です、いつも動画見て参考にさせて頂いています、塚原さんのところでは、お願いすれば、送っていただけるのですか。もし、送っていただけるのであれば、どうすればいいのでしょか。お返事ください。
いつもご視聴頂きありがとうございます☀️
昨年から塚原農園野菜を皆様に送れるようにホームページを作成中です。出来次第、動画にてホームページを発表しますので、もう暫くお待ちくださいませ🌱
@@tsukaharafarm はい、楽しみにお待ちしています
外部マイクサランラップなどで包むのはどうですか?
重たいものは大変そうです。
壊れたものは修理は受け付けてくれないのですか⁉️マイクの事ですが、ちなみに毎回捨ててしまうのでしょうか。治せるか解りませんが、見てみたいです。
是非直してあげて欲しいです✨
ネオ二コチノイド系の薬剤を紹介される場合には その旨の事柄を明言して頂くと
とても親切だと評価できると思います。
くそ忙しいのによく撮れている。
僕の外部マイク1500円のですよ?アマゾンのやつ
❤😂🎉😢