千住 明 (Akira Senju) 日本 映像の20世紀 Ending Theme Full Version

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 115

  • @kaboton
    @kaboton 2 роки тому +59

    映像の世紀の選曲は秀逸だ。「パリは燃えているか」は人間の残酷さを見せつける重い番組のテーマに相応しい。一方こちらは、健気にたくましく生きる人間の営み、過去から現在そして未来への希望を、深い包容力をもって表現している。20世紀の絶望と希望の二面性を見事に表現している。

  • @ひろし-u8n
    @ひろし-u8n 11 місяців тому +5

    この曲が流れていると、見たこともない映像なのに、懐かしい思いになります。
    祖父母と過ごした昭和の景色も思い浮かび、温かい気持ちになります。
    この曲出会えて嬉しいです 2:522:52

  • @xff4154
    @xff4154 Рік тому +17

    番組の最後に、今の県の姿を映しながらこの曲が流れるのでほぼ必ず泣いてしまう

  • @ぽん-w1v
    @ぽん-w1v 2 роки тому +47

    なんか切なく胸が締めつけられる曲だよね。映像と共に見ると本当にその時代の我々の先輩達が生き生きと生活しているのを見ると愛おしく感じる。映像の若い人ももう既にこの世にはいないと思うと、泣きそうになる

  • @akkye-sayaoshi
    @akkye-sayaoshi 3 роки тому +58

    千住明さんの曲って憂いや悲しみを表現しつつ最後にはすべて優しさでつつんでくれるんだよなぁ

    • @MsAKKKKKKK
      @MsAKKKKKKK 3 роки тому +6

      加古隆さんの愛のテーマもそんな感じがする

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому +6

      あっきぃさん、コメントありがとうございます。本当に仰る通りですね。この曲を今この困難な時代にこそ、聴くことができて、千住さんに温かく励まされている気がします。

  • @hirot988
    @hirot988 5 років тому +86

    これは本当に素晴らしいドキュメンタリーでしたね。映像の20世紀がどちらかといえば、過酷な二度の大戦を経て今尚続く争いといった20世紀の負の側面を写したものとすれば、この日本映像の20世紀は困難の中でも人を愛し、必死に生きてきた私たちの曽祖父の時代を描いた本当に愛しくなる様なドキュメンタリーでした。若い頃これを見て何度涙したか分かりません。出来る事であれば、改元した新時代令和の今だからこそもう一度放送してもらいたい番組です。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +10

      hiro T さん、コメントありがとうございます😊🙏🏻 美しい音楽と共に、難しい時代を生きていた人々の笑顔が印象に残っています。本当にそうですね。今だからこそあらためて観たい素晴らしい番組だと思います。

    • @user-68GD
      @user-68GD 4 роки тому +11

      同感です。派手な演出やナレーションを入れずにシンプルに映像で綴っていく姿勢は、好感が持てましたし、感動をもたらしていました。千住明さんのテーマ曲も番組の主旨通り、寄り添う印象の強いメロディラインで好ましく、感動の一躍を担っています。

    • @ATSUSHI-f8j
      @ATSUSHI-f8j 2 роки тому +5

      本当にいい番組です。自分の故郷や転勤で住んでいた所の知らないところをよく知ることが出来ました

  • @よしよしよしよしよしよしよしよしよし

    小学生のとき観ていました。
    子供ながら、その時代を懸命に生きた人達がいたから今があるんだ、と感動したのをよく覚えています。
    第一回目は我が故郷福島県だったっけなあ。

  • @h-anteto
    @h-anteto 11 місяців тому +3

    昔NHKに電話してこの曲の詳細を聞いたよ。CD欲しかったからね!買いました。

  • @genzouwaku4229
    @genzouwaku4229 4 роки тому +44

    何て良い曲なんでしょう。
    日本人の琴線に触れる素敵な旋律ですよね。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому +7

      waka genzouさん、コメントありがとうございます。全く同感いたします。この曲は日本人にしか感じることができない郷愁が感じられますね。コロナ禍の今聴くとより一層、激動の時代ではあったけれど当時を懐かしく思い出します。

  • @秦慎太郎-b7b
    @秦慎太郎-b7b 4 роки тому +60

    やはり千住さんの曲は本当に良いですね。この曲を聴くと今までの時代、誰かが何処かで日々懸命に生きてきたからこそ、今の私達がいるのだと染み染み感じます。気付いたら涙を流してました。
    本当に素晴らしい曲です。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому +8

      Mr, Hatashin. さん、コメントありがとうございます😊千住さんの曲は私たち日本人の心を優しく刺激しますね。私もこの曲の他に、同じアルバムの中の「おじいちゃんのじまん」という曲で何度涙したか分かりません。今、曲に合う写真を探しているのですがなかなか見つからず、やむなくメインテーマだけ、現代の日本的な写真でたまたま作ってアップした動画が(動画より曲ですが😅)皆さんに喜んで頂き嬉しく思っております。アルバムの他の曲も頑張ってアップしたいと思います。

  • @秦慎太郎-b7b
    @秦慎太郎-b7b 4 роки тому +35

    9ヵ月前にもコメントした者なんですけど、今の御時世を振り返って改めて聴いてみると何か感じてくるものがありますね。激動の20世紀を頑張って生きて来た方々がいたから、つい最近までの私達が平和に暮らせていたというのを思うと、このコロナ禍も皆で本当の意味で乗り越えられればまた、去年までと同じような暮らしが必ずまた戻って来るだろう。とこの曲はよりそう思ってしまいます。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому +3

      Mr, Hatashin.さん、再度コメント本当にありがとうございます。コロナ禍の今、当たり前であったことができなくなっています。戦争の世紀であった時代、そして災害やテロや…昔は考えられなかったことが起こる現代。それでも人は前を向いて生きていくのですね。コロナが収束した暁にこの曲を聴いたらまた、格別の感動がこみ上げてくるのではないかと思います。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 3 місяці тому

      コロナ禍を終わってみると、外国人に蹂躙される日本が見えて来た今日このごろ。

  • @みかん-s7h
    @みかん-s7h 7 місяців тому +9

    主旋律も素敵だけど、ベース音に注目して聴くと、これがまたすごくいい。

  • @kaba2001
    @kaba2001 5 років тому +44

    この楽曲を聞くと、幼い日に母と散歩した故郷の春の温かく懐かしい景色を思い出します。
    涙がでますね。ありがとうございます。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +7

      kaba2001 さん、どういたしまして。画質が悪く申し訳なく思っております。初めてのUA-camアップだったので勝手が分からず低画質になってしまいました😅私は毎年遊びに行った祖父母のことを思い出します。日本人の心に響く楽曲ですね。

  • @siameseneko6294
    @siameseneko6294 Рік тому +4

    Vガンダムで初めて知った時から ボクにはこの方の音楽が最高であり続けています。

  • @hiro-vk8gv
    @hiro-vk8gv 3 роки тому +7

    この曲をある場所で今年秋に聴いていました。
    住んだことは無いのですが、
    20年前の夏まで、あるスポーツイベントで何度もお世話になり参加させて頂いた地でした。
    この社会情勢下が落ち着いたなら、必ず行かねばならないとまで思っていました。
    その願いようやく叶って訪れた地は、昔の街並みの面影はなくただただ広大というべき平らな土地が広がるだけでした…
    あの美しい海岸線に広がる立派な松林も…
    穏やかな海岸線の美しい街並みも何もかも無い
    この現実…
    そして道の駅に併設された国営の施設の海の展望台に立って周囲を見渡してみれば、昔日の面影ないこの景色のなかに
    太古の昔から人を育み、試練をあたえて来た海原が雄大に広がっていました。
    そんな中で聴いたのがこの曲でした。
    後ろを振り返れば、山裾の広大な嵩上げした大地に人は新しい街並みを造り、人や車の行き交う日々の生活を送る姿が目に写りました。
    あの時、あまりの衝撃に
    テレビ画面に映る映像に号涙したことを…
    お世話になった方達、お世話になった地のことを思うと…
    でも、その思いを忘れずに
    この地に再び訪れたことに対する感謝と共に、たいへんな思いをされた皆様に御恩返しをさせていただいたと思っています。
    そして聴いていたら曇空がだんだん晴れてきて陽射しが静かに海原に降り注ぎ始めたので余計に驚きました。
    忘れ難き 岩手県 陸前高田市、また周辺の皆様と大地に
    人生に残る思い出の地でこれほどまでに心に染み渡る曲を聴いて、哀悼を捧げたことに深く感謝します。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому +2

      hiro さん、コメントをどうもありがとうございます。この曲を通して皆さんの様々な思いを知ることができて、感謝の気持ちでいっぱいです。数々の困難に打ち勝ってきた私たちの祖先。そして命のバトンを現代の私たちに渡してくれたことを思うと涙が止まらなくなります。そのバトンを受け取った私たちは現代の困難の中に於いても懸命に生きなければならないと改めて感じております。素晴らしいコメントをありがとうございます。

  • @西川伸一-v8t
    @西川伸一-v8t 5 місяців тому +3

    これをバックにしたナレーションがまたすばらしい。感動ものでした。

  • @zerosen1941
    @zerosen1941 4 роки тому +14

    先祖や過去幾千万の名も無い人々に自然と感謝の念が沸き起こります。自分が日本人でよかったと思わせてくれる音楽の一つです。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому +1

      zerosen1941さん、コメントありがとうございます。そうですね、私たちの祖先が賢明に生きてくれたからこそ今があるのですよね。この曲に出会えて、そしてその素晴らしさを感じることができて幸せだと思っています。

  • @ta2a094
    @ta2a094 4 роки тому +8

    受験勉強した後、土曜深夜にこの番組を見ていたのが懐かしいです。
    勉強でヘトヘトでしたが、何故かこの曲を聞いてホッとしてた記憶があります。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому

      ta2 a0さん、コメントありがとうございます。この曲には疲れ切った心を癒してくれる大きな力があるように思います。私も折に触れて聴いては癒されていますよ。

  • @後藤和茂-d1o
    @後藤和茂-d1o 3 роки тому +12

    重厚で華やかで、鳥肌ものです。自然と涙が流れました。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому

      後藤和茂さん、コメントありがとうございます。何度聴いても涙が出るのは私も同じですよ。

  • @samsumitani5242
    @samsumitani5242 4 роки тому +19

    アメリカに住んで約35年こんな曲を聴くと帰りたくなります。素晴らしい日本。ありがとう。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому +3

      Sam Sumitaniさん、遠くアメリカからコメントありがとうございます。千住さんの曲は私たちが日本人であることを再認識させてくれる美しい曲が多いですね。コロナ禍の今なかなか帰郷が難しいと思いますが帰って来られることが出来るといいですね。

  • @苺桃月
    @苺桃月 3 роки тому +8

    過去にコンサート2回行って
    握手してもらったけど千住明
    優しかったなー♡
    早くまた聴きに行きたい♪

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому +1

      苺桃月さん、コメントありがとうございます。コンサートに行かれたんですね。羨ましいです!この曲を聴くと、まさに千住明さんの優しさが溢れていると感じられますね。

  • @サンマルコ広場の達人
    @サンマルコ広場の達人 5 років тому +19

    やはり良い曲ですね。映像の20世紀を観たのは小さい頃だったので内容はあまり覚えていませんが、この曲だけは鮮明に覚えています。
    またこの番組を観てみようと思います。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому

      コメントありがとうございます😊そうですね、何かとても温かいものをこの曲から感じますね。私もまた観てみたいです。

  • @aohoshi_03202
    @aohoshi_03202 5 років тому +16

    かなり前に聴いた曲ですが、今でも大好きな曲です。
    千住明さんを好きになったきっかけの曲でもあります。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +1

      あおみどり さん、コメントありがとうございます😊🙏🏻私はこの番組でこのテーマ曲を聴き、千住さんを知りました。日本人でなければ創れない素晴らしい楽曲ですよね。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 4 місяці тому

      もう四半世紀前の番組ですから。

  • @坂下哲二-q1l
    @坂下哲二-q1l 6 років тому +30

    番組で知った曲ですが、心に沁み行ってきました。単純な旋律なのに深く慈愛に満ちています。なぜか親の顔が思い出され、涙が止まりません。

    • @瀧澤豊
      @瀧澤豊 6 років тому +7

      坂下哲二 さん
      私もこの曲が大好きで心洗われる思いで聴いてました。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +3

      坂下哲二 さん、私もこの曲を番組で知って以来、映像と共にこの曲が流れる瞬間が大好きでした。日本人の心の琴線に触れる楽曲ですね。

  • @ひーばあちゃん
    @ひーばあちゃん 3 роки тому +9

    この曲を聞くと幼い頃の景色を通り越し父や母祖父や祖母さらにはもっと昔からの風景がずっと変わらずに続いているかのような気持ちを感じられます。
    ありがとうございます。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому

      ひーばあちゃんさん、コメントありがとうございます。私たちの細胞の中にこの曲の素晴らしさを感じる共通のものがあるのでしょうね。いえいえ、こちらこそ本当にありがとうございます。

  • @ずきん赤-i5p
    @ずきん赤-i5p 5 років тому +17

    47都道府県、全国津々浦々、日本のどの風景をとってもバッチリはまるメロディだ。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +2

      ずきん赤 さん、本当におっしゃる通りです。番組を観ていましたが、どの都道府県版を観てもこのテーマ曲が流れると胸が熱くなりました。

  • @songe-pe4dv
    @songe-pe4dv 7 років тому +31

    この番組は大好きでした。音楽がテーマ曲以外にも挿入歌のアップもお願いします。日本人ならでは涙腺をくすぐる慈しみや優しさの溢れる曲ですよね。

    • @紙風船-r4i
      @紙風船-r4i 6 років тому +8

      20世紀の日本を支えてきた人々の営みがとても心に響きます。故郷を思い出します。老いたけれども健気に一人で生きている母に会いに行ってきます。母は昭和3年生まれ90歳です。

    • @hirot988
      @hirot988 6 років тому +4

      板谷浩志 あなたのお母様がいつまでも元気でありますように。

    • @紙風船-r4i
      @紙風船-r4i 6 років тому +3

      hiro Tanaka様
      ありがとうございます。帰省してきました。喜んでいました。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +3

      8792 songe さん、ありがとうございます。私もこの番組が好きで、このテーマ曲とともに大変印象に残っています。初めてUA-camにアップしたので勝手が分からず画質が悪くおまけに現代の写真です。祖父母の写真が見つかれば、その写真と共に他の曲も次回は高画質でアップしたいと思います。

  • @心頭滅却
    @心頭滅却 3 роки тому +7

    この曲は日本人の琴線に触れますね。少なくとも私は、懸命に真面目に真っ直ぐに生きてき御先祖様に感謝ただ感謝です。そして子孫にもあの桜の美しさを伝えていきたいと思います

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому

      山盛煩悩さん、コメントありがとうございます。随分前にコメント頂いていたようですが、返信が遅くなり申し訳ありません。今、まさに桜の季節が訪れようとしています🌸
      ご先祖様が遺してくれたもの、私たちも子孫に遺していかなければなりませんね。

  • @kumatta5520
    @kumatta5520 3 роки тому +6

    車のラジオからこの曲が流れた。おじいちゃん、おばあちゃんが手を繋ぎ横断歩道を渡っている。若かりし頃の映像を想像し、ヤバかった❗

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому

      Kumatta さん、コメントをありがとうございます。そうですか、ラジオで流れていたのですね。おじいちゃん、おばあちゃん…ご覧になられた情景が想像できますよ。この曲を聴くと自分より年配の方、亡くなられた方に、この美しい国を残してくれた感謝の思いでいっぱいになります。

  • @Eric-jy4qm
    @Eric-jy4qm 5 років тому +16

    すごく綺麗、これ。アップしてありがとう

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +1

      Eric James 見ていただいてありがとうございます。綺麗と言っていただきとても嬉しいです。Thank you so much for watching. I’m very glad you like my video 😊🙏🏻

  • @kuwayoto
    @kuwayoto 4 роки тому +9

    何だろう… ものすごく込み上げてくるものがある。
    幼い頃山梨の母親の実家に行った際、満開の桜の下で遊んでいた光景が浮かびます。ここまで日本人の心を浮かぶ曲を書いた千住さん、さすがです。
    この曲、もっと知られてほしい。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому +1

      kuwayoto9423 さん、コメントありがとうございます。仰ること心から共感いたします。私は番組が放送され、初めてこのテーマ曲を聴いた瞬間から心を掴まれました。UA-camで検索したら、オープニングの曲は既にあったのですが、よりドラマチックなエンディングの曲が無いようなので、UPしました。初めてのことだったので画像が良いままUPする術を知らず画像が劣化してしまっていますが、私も何故かこの曲を聴くと美しい桜の花が心に浮かび、桜を中心とした画像で作ってみました。何より曲が素晴らしいので、私の超下手な画像はともかく皆さんに感動して頂けたら嬉しいです。

  • @舟山知花
    @舟山知花 2 роки тому +15

    折角、NHKも全国各地のこんな素敵な映像郷土史を作ったのに、再放送しないよね。
    やっぱり、感覚ズレているんじゃないのかと思う。
    確かに、リメイクの映像の世紀も良いんだけど、もっと身近な大切なものを放送しないなんてね。情けないよ。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому +7

      舟山明里さん、コメントありがとうございます。同感です。NHKは何度も繰り返し再放送する番組もあれば、全くしないものもあり、その基準が不明確であるとしばしば感じます。皆さんのここに寄せてくださったコメントを拝読するだけでも、NHKにはかなりのリクエストが届いていると推測できますね。私も本シリーズの熱烈なファンとして、何度もリクエストしているのですが…😔

    • @syowa4839
      @syowa4839 9 місяців тому

      まずは製作したことをNHKに感謝しような。

  • @daikoba1654
    @daikoba1654 4 роки тому +8

    映像と曲がマッチして懐かしく感じる。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому

      Dai Kobaさん、コメントありがとうございます。映像のことに触れてくださったのはDai Kobaさんが初めてです。桜が満開の季節にその美しさに感動してこの曲が浮かびました。ありがとうございます。

    • @daikoba1654
      @daikoba1654 3 роки тому +1

      仕事のプレッシャーで心が折れそうでしたが、久しぶりに拝見し心が和みました。

  • @さいとうみつひろ-n1c
    @さいとうみつひろ-n1c 3 роки тому +8

    涙が出て来る。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому

      さいとうみつひろさん、コメントありがとうございます。私もこの曲で何度涙したことかしれない者の1人です。

  • @hnakamura8521
    @hnakamura8521 2 роки тому +4

    映像で見る20世紀

  • @toshihideyahiro8818
    @toshihideyahiro8818 3 роки тому +9

    再放送を是非、今の日本に

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому +2

      Toshihide Yahiro さん、コメントありがとうございます。世界中が戦争や疫病などに苦しむこの時代こそ、この曲が本当に心に沁みますね。私も幾度も再放送のリクエストをしています。

  • @中神達哉-m4o
    @中神達哉-m4o 4 роки тому +5

    船は出て行く塩辛残る
    残る塩辛酒の種ときた
    私たち日本に生まれて幸福ですね
    本当に............

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому

      中神達哉 さん、コメントありがとうございます。この番組を観て曲を聴くと日日本人の繊細さ、献身、努力など…に触れることができますね。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 4 роки тому

      桃屋のいかの塩辛。

  • @achatmaster95
    @achatmaster95 2 роки тому +3

    Just a random english comment passing by :3 lovely song

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому +2

      Hi Achat, thank you for your comment. Glad you enjoyed this song :)

  • @isttopotop2229
    @isttopotop2229 Рік тому +1

    Beautiful

  • @zipangu_think_tank
    @zipangu_think_tank 7 років тому +13

    CDバージョン、やっとユーチューブに出たか。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +1

      takei hiroyuki さん、ありがとうございます。初めてのUA-camアップで、勝手が分からず低画質になってしまい申し訳なく思っております。この素晴らしい楽曲を多くの方に聴いて頂きたいと思いました。

  • @Cereal-o4w
    @Cereal-o4w 4 роки тому +8

    よくお父さんがこの曲聴いてたな

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому +2

      四次元だよさん、コメントありがとうございます。お父様がお聴きになられていたのですね。コロナ禍の今聴くと人との触れ合いが如何に貴重で私たちの生活に欠かせないものであるか、痛いほどわかる気がします。

  • @まっくぶっく-p9m
    @まっくぶっく-p9m 4 місяці тому

    本屋で雑誌を探していたら、急にこの曲が流れて、一瞬ここがどこかわからなくなったような不思議な感覚に陥った。

  • @じかみふゆ
    @じかみふゆ 6 місяців тому

    その時歴史が動いたと この曲は この先 何百年も 何世紀も 聴かれ続ける 名曲だ

  • @爺や-o6b
    @爺や-o6b 4 роки тому +25

    自分の葬式でこれ流してぇな

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  4 роки тому +5

      変態紳士Mさん、コメントありがとうございます。私も同じことを考えたことがあります。今のコロナが収束し、従来のようなお葬式が執り行われるようになったら、参列する方々は故人の思い出と共に古き良き時代を思い返すことでしょうね。私は自分の友だちのお葬式でこの曲が流れたら、亡くした友の思い出と相まって大泣きしてしまいそうです。

    • @爺や-o6b
      @爺や-o6b 3 роки тому +2

      @Peter Deshawn お前ら誰やねんw

  • @コモンウェルズ
    @コモンウェルズ 3 роки тому +2

    我が国はそしてその先祖も伝統も美しい。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому

      コモンウェルズさん、コメントありがとうございます。全く仰る通りだと思います。番組中に登場する全ての方々に心からの尊敬と感謝の気持ちでいっぱいになります。

  • @harumagedon56
    @harumagedon56 8 років тому +8

    ナイスでウィットに富んだ曲です

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому

      X Alexander さん、本当に…。日本人の心の琴線に触れる楽曲ですよね。

  • @スコブル-u9n
    @スコブル-u9n 3 роки тому +4

    童謡唱歌みたいな普遍の曲作れる音楽家は今や千住明だけだな

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому +1

      日本の魔除けさん、コメントありがとうございます。確かに…。この曲を聴くと千住明さんが如何に才能豊かで温かい方かうかがい知れますね。

  • @ssl7875
    @ssl7875 3 роки тому +2

    やはり作曲者が同じな影響か曲調が大河ドラマの風林火山の曲に似てますね。

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  2 роки тому

      SSL 78さん、コメントありがとうございます。私はその曲は聴いたことがまだないのですが、似ているんですね。是非聴いてみたいと思います。ありがとうございます。

  • @日記日誌
    @日記日誌 6 років тому +14

    このCD持ってる

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +2

      ナチュラルラブ さん、ありがとうございます。CD全曲を通して聴くと、何故か懐かしさが込み上げてきますよね。

    • @gogogosubaru
      @gogogosubaru 5 років тому +2

      いいなー

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck 5 років тому +2

      買っときゃよかった。

    • @謎姫-m6d
      @謎姫-m6d 5 років тому +1

      私も持ってます。
      『広島県』で戦艦大和が登場した時には、思わず背筋がシャンとした記憶があります。

    • @日記日誌
      @日記日誌 4 роки тому +1

      @@HidekoNishio そうですね 昔の日本人になれます

  • @相原勝-m3q
    @相原勝-m3q Рік тому

    再放送してほしいです。

  • @iamgrateful3697
    @iamgrateful3697 5 років тому +8

    I would like to know the title of this beautiful and magical piece, pls could anyone translate this to me in english? Thank you in advance!

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +1

      Nocturnal Nostalgia Thank you so much for your comment. It seems that there’s no official English title for this piece. So, my translation is “Japan ~The 20th century~ look backed by the pictures and videos”. The composer is Akira Senju. May I ask where you are from and the place currently where you live?

    • @iamgrateful3697
      @iamgrateful3697 5 років тому +1

      Hideko Nishio , Thank you again😊

    • @iamgrateful3697
      @iamgrateful3697 5 років тому +1

      Hideko Nishio , Im from Philippines by the way and i love the modern classical style of japanese composer like Akira Senju, Yuhki Kuramuto and more,

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +1

      Nocturnal Nostalgia I see. By the way Do you know André Gagnon? He’s from Canada though. He is known as a pro- Japanese person. I like him too. His masterpiece is “Comme Au Premier Jour”

    • @iamgrateful3697
      @iamgrateful3697 5 років тому +1

      Hideko Nishio , thanks for your suggestion, i have already listened to his music piece a while ago and that was wonderful,☺

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 4 місяці тому

    滅びゆくか?我が愛する祖国よ。

  • @寧ない
    @寧ない 6 років тому +1

    写真がとてもイプネヨ〜ブグムはスルプグ〓〓

  • @日記日誌
    @日記日誌 6 років тому +6

    画像が現代なのが残念

    • @HidekoNishio
      @HidekoNishio  5 років тому +1

      ナチュラルラブ さん、そうなんですよね。祖父母のアルバムを探してみたのですが見つからず、止むを得ず現代で、日本の美しさを感じて頂ける写真を集めてみました。初めてアップしたので勝手が分からず画質が悪く、それも申し訳なく思っております🙏🏻