化学反応式のこれ知ってた?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 тра 2024
  • 化学反応式の裏技が知りたいらしい
    本はこれ✅
    〇マス×コン!(あきとんとんが登場する小説)
    Amazon :amzn.to/3HoWeLA
    楽天:a.r10.to/hPElGq
    〇ひみつの7つ道具
    Amazon:amzn.to/3sw9TN6
    楽天:a.r10.to/hkVVnr
    〇数学公式図鑑
    Amazon:amzn.to/3TCC8TH
    楽天:a.r10.to/hU90UJ
    *アフィリエイトリンクです
    チャンネル登録はこれ✅
    / @akitonton
    #勉強 #授業 #あきとんとん #教育系UA-camr #shorts
    分かりやすかった,面白かったと思ったら高評価チャンネル登録お願いします.
    質問等ございましたら,コメント,SNSでお寄せ下さい.
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    Instagram: / akitonton5
    TikTok: / akitonton
    twitter: / akitonton5
    LINE:lin.ee/xg8a0Pu
    timeline.line.me/user/_dabZdm...
    自習室: akitonton.com
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

КОМЕНТАРІ • 160

  • @yaaaaaaata
    @yaaaaaaata 2 місяці тому +70

    「高校だと」っていうか,エネルギーの話をするならOK。粒子の話をするならNG。

    • @user-nx1gw4rr1q
      @user-nx1gw4rr1q 2 місяці тому

      えんたるぴーーーーーー

    • @MS-gq4gx
      @MS-gq4gx 2 місяці тому +1

      H2の燃焼エンタルピーを求めよう!(現役)

    • @user-ti8yb8ku6j
      @user-ti8yb8ku6j Місяць тому

      @@MS-gq4gxそれって高校現役ってこと??
      大学現役ってこと??

  • @user-nb6qu1il1j
    @user-nb6qu1il1j 2 місяці тому +128

    多分整数でわからんひとは分数だと余計わからん

    • @user-tx3tu9xu4z
      @user-tx3tu9xu4z 2 місяці тому +3

      例外がここに

    • @中川圭一
      @中川圭一 2 місяці тому +2

      例に外こがこ

    • @user-tx3tu9xu4z
      @user-tx3tu9xu4z 2 місяці тому +1

      @@中川圭一 らだらばば!

    • @j.p.lambda6283
      @j.p.lambda6283 2 місяці тому

      なんならエンタルピーの式とかで初めて使う

    • @Chiniueta_hamburg
      @Chiniueta_hamburg 2 місяці тому

      @@j.p.lambda6283エンタルピーってな〜に
      なんか今の高三新課程らしくて僕聞いたことないんですよね

  • @user-daikudan
    @user-daikudan 2 місяці тому +37

    炭酸水素ナトリウムの化学反応式はラスボス感あって好きだった

    • @miyabi2794
      @miyabi2794 2 місяці тому

      あーなほこさん熱分解ねー
      つい最近やったわ

    • @490potato
      @490potato 2 місяці тому

      なつこさんと水と二酸化炭素になるやつだっけ?

    • @miyabi2794
      @miyabi2794 2 місяці тому

      @@490potato
      そそ

    • @user-rr1zf6eb7t
      @user-rr1zf6eb7t 2 місяці тому +6

      @@miyabi2794なほこさん派か
      自分なふこさんだった

    • @onanie4545
      @onanie4545 2 місяці тому

      @@490potato 炭酸ナトリウムは

  • @user-bt4xm2yb1v
    @user-bt4xm2yb1v 2 місяці тому +6

    半反応式とかで結構使った希ガス

  • @user-ge9gp7xn8l
    @user-ge9gp7xn8l 2 місяці тому +26

    分かりや水素

  • @kontaku.c
    @kontaku.c 2 місяці тому +5

    熱化学方程式だと係数に分数出てきますね

  • @user-ru6bl7ql7v
    @user-ru6bl7ql7v 2 місяці тому +2

    すごい

  • @君の服ださい
    @君の服ださい 2 місяці тому +5

    エンタルピーで使います

  • @user-px9ku1eg4o
    @user-px9ku1eg4o 2 місяці тому +2

    テストの前に知りたかった

  • @user-zo6mk8kc5w
    @user-zo6mk8kc5w 2 місяці тому +4

    中学生のみんな頑張ってくれ
    高校になると半反応式で反応物を暗記しないといけないものが出てくるから

    • @まぁ君が正しいけど
      @まぁ君が正しいけど 2 місяці тому

      反応物暗記は苦手ならやるしかない。限界酸化数とか軌道と絡めて学ぶやり方が得意な人にはオヌヌメ

  • @user-de7rj3me8x
    @user-de7rj3me8x 2 місяці тому +37

    いつもなんかズレてるんよな。
    分数で考えられる人は整数でも考えられる。もっと複雑な係数で解く裏技じゃないと。

    • @MT-vg9dq
      @MT-vg9dq 2 місяці тому +1

      左端を1として置けるっていうのが利点なのにねえ

  • @Niboshi3
    @Niboshi3 2 місяці тому

    中2の頃の理科の先生が普通に高校分野教えてくれる人だったからそこの範囲はめっちゃ分かりやすかった

  • @hahihuhe4
    @hahihuhe4 2 місяці тому +2

    この人まじで今回の中間で数Bお世話になった。神

  • @user-tr6xg7cd3c
    @user-tr6xg7cd3c 2 місяці тому +1

    あきとんとんをフォローしてるから

  • @Noora28_0qlb
    @Noora28_0qlb 2 місяці тому +2

    このやり方授業で普通に教えてもらった(高2)

  • @user-hm1ym4si2d
    @user-hm1ym4si2d 2 місяці тому +1

    関係ないけど高校の半反応式は酸化数表覚えた方がいい

  • @user-thisisMashu
    @user-thisisMashu 2 місяці тому +3

    学校の先生に質問したら、全く同じこと言ってたけど、増やした方がいいって言われた、、w

  • @asunonowa
    @asunonowa 2 місяці тому +7

    難易度が10から9になったくらいの微々たる差

    • @user-nb6qu1il1j
      @user-nb6qu1il1j 2 місяці тому

      むしろ難しくなってる

    • @at4068
      @at4068 Місяць тому

      難易度の変化に気付かなかった

  • @tyoku-
    @tyoku- 2 місяці тому +15

    イオン(店の名前ではない)のプラスマイナスとそれぞれの価数を知っておくと便利かなと。

    • @user-js7ui2hi2d
      @user-js7ui2hi2d 2 місяці тому +1

      今高校で習ってるやつね
      (ちょっと前まで高一で習わない内容だったかは分からないけど)

    • @pdlbell8588
      @pdlbell8588 2 місяці тому +6

      (店の名前ではない)←ワロタ

  • @user-rt8cj1ph4w
    @user-rt8cj1ph4w 2 місяці тому

    酸化還元反応で使えるやり方ですね。(まぁ大抵の反応酸化還元反応だからいいんだけど)

  • @昆布908
    @昆布908 2 місяці тому

    ジュール量とかエネルギーの話はそれやるよね

  • @user-xh6co6pi4j
    @user-xh6co6pi4j 2 місяці тому

    そんな裏技があったんだありがトントン

  • @daisukeTV123
    @daisukeTV123 2 місяці тому +9

    熱化学方程式のエンタルピーまでお待ちください。

    • @emilia_1013
      @emilia_1013 2 місяці тому

      旧過程乙

    • @daisukeTV123
      @daisukeTV123 2 місяці тому +1

      @@emilia_1013 今めっちゃ、高3。

    • @j.p.lambda6283
      @j.p.lambda6283 2 місяці тому

      H₂+1/2O₂→H₂O ΔH=−286kJ
      とかだよね

    • @user-bp8vy9fm3k
      @user-bp8vy9fm3k 2 місяці тому

      熱化学方程式じゃなくて、エンタルピー変化を付した化学反応式なんだよね
      熱化学方程式だとΔH=-x kJじゃなくて+x kJの旧過程のほうを指してしまう

    • @user-ti8yb8ku6j
      @user-ti8yb8ku6j 2 місяці тому

      @@emilia_1013
      現大一ワイ、エンタルピーとか習ったことないのにいきなり出てきて死亡

  • @user-rt4eu3dy8g
    @user-rt4eu3dy8g 2 місяці тому +5

    質問でなんで体温の方が気温よりも圧倒的に高いのに暑くなるんですか?教えて!とんとん!

    • @HIKAKIN-PREMIUM_
      @HIKAKIN-PREMIUM_ 2 місяці тому

      因みに何度から暑く感じる?

    • @user-in8ip6ts9c
      @user-in8ip6ts9c 2 місяці тому +1

      簡単に言えば体の表面温度と気温の差により出ていく熱量で冷たさが感じられる。けど気温との差が小さいとほとんど熱が出ていかない。というわけですが、詳しいことはやはり教えてとんとん

    • @user-ei7th7ye3q
      @user-ei7th7ye3q 2 місяці тому

      38度のお湯ならちょっとぬるいかも〜って思うけど気温が38度ならクッソ暑い!ってなるてこと?

    • @user-ti8yb8ku6j
      @user-ti8yb8ku6j 2 місяці тому

      人間は常に熱を発生させてて、その熱の発生を加味してちょうどいい温度が27℃とかになる。つまりそれ以上の気温になると暑く感じる。

  • @user-ip8fh8fn4t
    @user-ip8fh8fn4t 2 місяці тому +1

    正味中学理科の化学反応式なんかあって15種類くらいだし、余程の難関校じゃなきゃ高校入試も教科書に出てる反応式しか出ないから暗記すんのが1番早い。反応式の理論わかんないなら高校化学詰みだし。

  • @user-xn1um9yg2k
    @user-xn1um9yg2k 2 місяці тому +5

    理科のイオンの電離がわかんないです!
    教えてー!とんとん!!

    • @user-ve1fk5rf7l
      @user-ve1fk5rf7l 2 місяці тому +1

      水ってH-O-Hっていう結合ってのは分かるよね。で、電気陰性度っていう簡単に言うと電子を引きつける強さがHよりOの方が大きいんだよね。だからOは電子(-の電気量)を引きつけるからマイナスに帯電、Hは電子を取られるからプラスに帯電する。それでこの水分子が水の中には大量にあるよね、だから例えば塩化ナトリウム(NaCl)。これはNa+とCl-が静電気的な力で結びついてるんだけどこのNa+とCl-の結合の間に水分子が入り込んで、Na+はマイナスに帯電したO原子に、Cl-はプラスに帯電したH原子にもっていかれる。だからその結果水中でイオン結合が切り離されるってことになる。
      中学範囲じゃ説明しきれないけどざっくりこんな感じ、高校で詳しく学ぶよ!

    • @j.p.lambda6283
      @j.p.lambda6283 2 місяці тому

      高校知識モリモリすんな笑
      中学の範囲をもっと理解したいなら、それぞれの原子ごとに電子配置が違って、安定した形になりたいからそれぞれ電荷を持つってイメージがあるといいよ
      僕は『ニュートン式超図解 最強に面白い!! 周期表』って本を買ってもらっててそのイメージがつかめたから楽だった

    • @user-ti8yb8ku6j
      @user-ti8yb8ku6j 2 місяці тому

      超簡単に言えば、しお(NaCl)が水に溶ける時はNa+とCl-っていうイオンに別れて溶けてるって話。

  • @user-cq5ft2pj8k
    @user-cq5ft2pj8k 2 місяці тому

    これみたことあるぞ….

  • @user-tl6ij7vf6g
    @user-tl6ij7vf6g 2 місяці тому +1

    2H2Oってなるっけ??

  • @jshdKendk
    @jshdKendk 2 місяці тому

    水の電気分解はいい例じゃないと思う…

  • @えれん_教育系YouTuber好き
    @えれん_教育系YouTuber好き 2 місяці тому

    まじでありがたい

  • @stickyfingers1837
    @stickyfingers1837 6 днів тому

    係数をパラメータ表示

  • @hamsand3629
    @hamsand3629 2 місяці тому

    化学基礎やってから考えると中学化学って理論が足りないままだから難易度高かった気がするなぁ…

  • @user-ep1bn4qs3t
    @user-ep1bn4qs3t 2 місяці тому +10

    化学の先生は係数合わせとかじゃなくて勘っていってたわ

    • @user-cn3fn7qd2f
      @user-cn3fn7qd2f 2 місяці тому +1

      野生かな?

    • @user-ti8yb8ku6j
      @user-ti8yb8ku6j 2 місяці тому +1

      複雑になってくると無理だから覚えるか係数をa,b,cとかで置いて解くかどっちかだな

  • @user-xd4bw4mg2j
    @user-xd4bw4mg2j 2 місяці тому

    「なんでこんなこと知ってるの?」
    「あきトントンをフォローしてるから」

  • @MonoColor0000
    @MonoColor0000 2 місяці тому +2

    過酸化水素の存在

  • @hardrhyme7613
    @hardrhyme7613 2 місяці тому +4

    中学では 教えてくれない技
    学校では じゃないのがポイント。
    さて、何で教えないんだろう😮

  • @user-Estelle
    @user-Estelle 2 місяці тому

    未定係数法やろ

  • @vbtlsz-fy4cf
    @vbtlsz-fy4cf 2 місяці тому

    高校でちゃんと化学習えば中学時代の引っ掛かりも全部なくなると思う

  • @user-we5jo1ik3m
    @user-we5jo1ik3m 2 місяці тому

    学歴ロンダ成功おめでとう㊗️

    • @user-o-by-Shanks
      @user-o-by-Shanks 2 місяці тому +2

      非京大から京大院行ったのを蔑んでいいのはどんなに甘く見ても京大生だけやろ、何様やねん

  • @ryoichikawa2152
    @ryoichikawa2152 2 місяці тому

    左右で数合わせすれば良いだけなのに、反応式全体をわざわざ機械的に暗記しようとして詰んでる人、いたなぁ…。

  • @Minami-pn4kz
    @Minami-pn4kz 2 місяці тому

    秒速100m出すにはどのぐらい筋肉が必要かわかりません!

  • @nc5514
    @nc5514 2 місяці тому +14

    正直これで「そうなんだ」ってなる人は普通科行かずにさっさと就職した方が時間も金も無駄にしなくて良いと思う

    • @user-zs2px8fr5n
      @user-zs2px8fr5n 2 місяці тому +4

      は?意味わからない論理で草

    • @テストマン
      @テストマン 2 місяці тому

      🤓〈就職した方が早いチー‼️お前らは俺よりも頭が悪すぎるチー‼️

    • @j.p.lambda6283
      @j.p.lambda6283 2 місяці тому

      まあたしかに形骸化した学歴主義があるのは否定しないわ。高卒だったりひいては大卒までもがスタンダードとされつつも、中学のレベルですでにきつい人もいるためにボーダーフリーなんて区分までできてしまった。世間の声にそうするしかないと教えられてきたような気もするけれどね

    • @user-go8br7xy9v
      @user-go8br7xy9v 2 місяці тому

      中卒高卒とか相当人生ハードモードだからとりあえず大学行くだけで違うんだよなあ。Fラン大卒と高卒どっちがマシかとか知らんけどな

    • @user-tg8ot3ro4r
      @user-tg8ot3ro4r 2 місяці тому

      中学の勉強なんてそんなもんだろ

  • @inushikakatan
    @inushikakatan 2 місяці тому +3

    ちょうど中2のそこやってるんですがバカなんで分かんないですすいませんでした🙏

    • @inushikakatan
      @inushikakatan 2 місяці тому

      語彙力もないです

    • @aki-88
      @aki-88 2 місяці тому +1

      何が分からないのかも分からないの?

    • @user-lj8jl6zb7o
      @user-lj8jl6zb7o 2 місяці тому

      何に謝ってるの?

    • @shu-11-418
      @shu-11-418 2 місяці тому

      まず何が分からないのかをはっきりさせる
      それが分かったら教科書の解説とか先生に聞いて分からないとこを理解する
      その後は似た問題を解いて自分で説明出来るようになる
      高一の自分でも中2の化学ムズいと思うから一緒に頑張ろ

    • @inushikakatan
      @inushikakatan 2 місяці тому

      ​@@user-lj8jl6zb7o説明してくれてるのに分かんないところですすいません

  • @sundaiocha
    @sundaiocha 2 місяці тому

    化学反応式をかけって言われてこれ書いたら終わり

  • @nanashinogonbe-
    @nanashinogonbe- 2 місяці тому

    これでなるほど!!!ってなる人いるんか?やってることは同じやん

  • @user-zs2px8fr5n
    @user-zs2px8fr5n 2 місяці тому

    中学校だとバツだから〜ってどこ行ってもバツで草
    熱化学方程式は化学反応式じゃないから

  • @user-tz7vq5jk9y
    @user-tz7vq5jk9y 2 місяці тому

    普通のことができない人にこれ教えても無理だろw

  • @user-eo1yo5zs1j
    @user-eo1yo5zs1j 2 місяці тому +1

    質問です!
    カードゲームの例えで、+1と+7カードを持っていて、+7を取られると悲しい
    でも、-7のカードを持っているとき+8のカードがくるとうれしい
    この違い、教えてとんとん

    • @ON1ON_kun
      @ON1ON_kun 2 місяці тому

      結果はどちらも+1だけど-7と+8っていう過程が違うからそこじゃないの

    • @user-ve1fk5rf7l
      @user-ve1fk5rf7l 2 місяці тому +1

      減るか増えるかでしょ
      手元に500円玉が2枚あって1枚なくしたら悲しいけど、1枚も持ってないけど落ちてるの拾ったら嬉しいってことよ

  • @ttao4446
    @ttao4446 2 місяці тому

    普通やないんか...

  • @user-zh8xv5il9z
    @user-zh8xv5il9z 2 місяці тому

    ひとりでなにしてんの?

  • @user-kz1cu4jk9h
    @user-kz1cu4jk9h 2 місяці тому +3

    小学生でもわかるように複素数教えて

  • @user-jr8xc6lq4s
    @user-jr8xc6lq4s 2 місяці тому

    フォローはしなくていいのか

  • @choconell.
    @choconell. 2 місяці тому

    まじで分からん人は中3のイオンを先にやっとけ

    • @user-ti8yb8ku6j
      @user-ti8yb8ku6j Місяць тому

      イオン覚えたらくっつけるだけだしな

  • @sincossunshine2570
    @sincossunshine2570 2 місяці тому +13

    裏技でもなんでもないでしょ

    • @Analysis_adventurer
      @Analysis_adventurer 2 місяці тому +2

      塾の裏技ってそんなもんだ。
      何をそんなに期待してるの?
      中学で習う事を小学生に、
      高校で習う事を小中学生に。

    • @sincossunshine2570
      @sincossunshine2570 2 місяці тому +1

      教科書見ればわかるようなことを裏技とか、もっと期待するでしょ?

    • @wktk327
      @wktk327 2 місяці тому

      @@sincossunshine2570教科書に載ってない裏技教えてください!

    • @sincossunshine2570
      @sincossunshine2570 2 місяці тому

      未定係数法だったり半反応式なら酸化数だけに注目したりとか。

    • @user-kd7tz8wz5h
      @user-kd7tz8wz5h 2 місяці тому

      中学レベルなら多分裏技使わなくていいよな楽にはなるかもしれないが

  • @user-ts8rg4kb2y
    @user-ts8rg4kb2y 2 місяці тому +2

    化学反応式の何がわからんのかがわからん

    • @user-kd7tz8wz5h
      @user-kd7tz8wz5h 2 місяці тому +1

      中学でつまずくはまずないと思う

  • @oimo0205
    @oimo0205 2 місяці тому +2

    これを聞いても意味わからん

    • @user-ru9ju6xd3c
      @user-ru9ju6xd3c 2 місяці тому

      それは流石に馬鹿すぎないか?

    • @user-jx9oj9mp8c
      @user-jx9oj9mp8c 2 місяці тому +2

      こういうのはまず元のやつ(水分子)を単体にして化学式を考えたらいいと思う
      H2O→H2+O
      これやとよほどアホじゃない限り分かるやろ?分けただけやから
      というか問題に従うのは良くない。普通に自分が元を分解した方がよっぽど分かりやすいし、次から応用も効く。問題の「H2+O2」を見ない囚われない。
      で、後はOを分子の状態(O2)にすれば良いから全部2倍にする
      2H2O→2H2+O2
      やってることは動画とほとんど変わらない
      着眼点というか、基準を元のやつに変えただけ。
      2分の1にしたらめんどくさいというか、分数ってだけで難しそうに見えるし、やる気無くすよねって話

    • @oimo0205
      @oimo0205 2 місяці тому +1

      @@user-jx9oj9mp8c こんな時間まで何してるの?(現在午前1時)

    • @oimo0205
      @oimo0205 2 місяці тому +1

      @@user-jx9oj9mp8c でもわかりやすいわ

    • @user-jx9oj9mp8c
      @user-jx9oj9mp8c 2 місяці тому

      @@oimo0205ありがとう
      今ちょっと眠れなくて

  • @jr6591
    @jr6591 2 місяці тому

    高校のはさすがに無理よな、、、

    • @user-et3fh8pd4r
      @user-et3fh8pd4r 2 місяці тому

      高校の化学だとよく使うよ

    • @user-mr3xt2el4l
      @user-mr3xt2el4l 2 місяці тому

      できるで
      まず化学反応式を立てる時は
      この動画で言ってる目算法(1番複雑な物質の係数を1として比を使うやり方)を使うのが一般的やな
      もっと複雑なら未定係数法(係数にa,b,c・・・等を仮置きして連立方程式を解くやり方)を使わないといけない時もあるけどね

    • @user-mr3xt2el4l
      @user-mr3xt2el4l 2 місяці тому

      イオンが追加されてる時も同様に

    • @jr6591
      @jr6591 2 місяці тому

      すまん俺が言いたかったのは、濃硝酸と銅の反応式を書けみたいな感じのやつは無理よなってこと

    • @eozone9390
      @eozone9390 2 місяці тому

      生成物さえ覚えておけば別に同じ方法でも係数合わせ出来るやろ