Maintenance of American cars that can't have their oil changed is Buddhist-level! The road to get...

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • Toyman Cheese goods are here↓
    toymancheese.b...
    For inquiries, please click here↓
    tmc.inc.official@gmail.com
    xxxy
    / pimpburger
    #ToymanCheese #AmericanCar #AccidentCar

КОМЕНТАРІ • 91

  • @imatan.
    @imatan. 7 годин тому +4

    オイルフィルターだけでなく、ありとあらゆるボルトなどの締めモノをおもっくそ締めよるプロがおるので、緩めるときは難儀しますね。
    それとクルマの下に潜るときはお風呂マットを敷いておくと、ツルツル滑って移動しやすいし屋外でのパキスタ二整備でも背中が痛くならないですよ。

  • @naginagi5937
    @naginagi5937 9 годин тому +3

    毎回動画最後のジョーくんの一人語り聴くとさ、人の真面目さが伝わってええ子やな〜って思うの私だけ? 23:00

  • @KAMUHE
    @KAMUHE 10 годин тому +6

    今日も面白かったー!
    整備してるときのジョーさん頼もしく見えてかっこいいです。
    仰る通り車も絶対喜んでると思います!
    まさかガスボンベの天丼が一番おもろかったですw
    直しとけっていう突っ込みがw

  • @take.4920
    @take.4920 6 годин тому +4

    このチャンネルで小乗仏教と大乗仏教の法話が聞けるとは思いませんでした。
    使えないフィルタレンチは投げ捨てろという事ですよね!w

  • @9r349
    @9r349 9 годин тому +3

    オイル交換だけなのにこの満足度!

  • @しーくんz
    @しーくんz 11 годин тому +6

    こんばんわ😊捨てはりましたね(笑)でも役に立たない工具投げ捨てるのわかります!😂オイル交換とフィルター交換だけでめっちゃおもろい!!

  • @wents5527
    @wents5527 11 годин тому +8

    VZN130は車体の方の型式と思います。エンジンの型式は3VZ系(3VZ-E?)だと思います。

  • @haoshima1104
    @haoshima1104 9 годин тому +2

    買い物に行った後に買っておかないといけない物が色々出てきて相変わらずちゃんとしてる🤣

  • @wt2179
    @wt2179 11 годин тому +9

    コメリ?で買ってきたフィルターレンチ、多分向き逆やないかな!?😂

  • @noobtube1989
    @noobtube1989 8 годин тому +2

    このシリーズおもろくて脱法ポルシェ一気見してしまった、最高でした

  • @masakiizawa5754
    @masakiizawa5754 6 годин тому +2

    次回からは内装編ということで、軽トラキャンパーのジョーさんからしたら得意分野ですな。
    楽しみです。
    今回もお疲れさまでした。

  • @viviorx-rkk3rexvxkh396
    @viviorx-rkk3rexvxkh396 6 годин тому

    買ってきたフィルターレンチも固着したフィルターにも問題無く使えますよ。
    狭かったのと向きの問題だと思います。
    金属製で、角が無くても力を加えた方向へどんどん締め付け食い込んで行くので、固着したフィルターも潰しながら外せます。(基本潰れます。)
    それでも外れない場合は、フィルターにドライバー等を突き刺して廻せば良いです。
    あとフィルターにオイルは入れなくても良いですよ。
    自分の軽は20数年間で約40万キロ走っていますが、今までフィルターにオイルなんて入れた事ありません。
    1回エンジンかけてフィルターに流れた分のオイル量をレベルゲージで確認、補充すれば問題無いです。
    あとエンジン不調だった原因はプラグが1,2本死にかけてたんじゃないかと思います。
    または、プラグコードがリーク気味で失火していたものが、プラグの交換作業でコードの位置が変わりリークしづらくなった。
    もしくはプラグが新品になった事でコードのリークしていた場所よりもプラグ側で電気が飛びやすくなり調子が良くなった可能性もあります。
    NAはプラグコードが死にかけてても分かりにくいので、コードも交換した方が良いかも知れませんね。

  • @あいつとララバイ-g1p
    @あいつとララバイ-g1p 10 годин тому +2

    いつも楽しく拝見してます。ほんとに車喜んでると思います😇

  • @ワンワン-s2m
    @ワンワン-s2m 7 годин тому +1

    確かにそのフィルターレンチはちょいとコツがいるんすよね。

  • @ojiichanneru
    @ojiichanneru 8 годин тому +1

    さすが般若だけあって仏教に詳しい

  • @cobain1122able
    @cobain1122able 8 годин тому +1

    24分も無駄にできて嬉しかったです

  • @nanami000
    @nanami000 10 годин тому +1

    ジョーさん意地でもエレメントにオイル入れてから付けようとするけど、空で付けても大丈夫ですよ
    気になるならEFIヒューズ抜いて油圧かかるまで回したらOKです

  • @503g7
    @503g7 10 годин тому +1

    手に馴染む工具いいですねぇ〜🛠️
    内装も楽しみ😊

  • @uraroji4486
    @uraroji4486 9 годин тому +1

    オイル交換でここまで楽しませてくれるとは…さすがプロの般若は違いますねぇ!

  • @sennawan-r2i
    @sennawan-r2i 7 годин тому

    ただのオイル交換なんでけど普通に終わらないジョーさん最高っす😂
    内装もそうでけど気にしてたラジエーターと言うか水回りはしっかり確認したほうがいいですよ。
    ラジエーターのドレン外して中身入れ替えるだけでも効果ありますし、本体が手に入るならファンごと変えてしまった方が後々安心かと?
    エンジンもV6なんで熱量もそれなりにあると思うんで夏場前には変えた方が安心かな?😅

  • @tomix510
    @tomix510 5 годин тому

    今日の皆10は頭とお尻でW皆10! 凄い!
    キャンピングカーシリーズ次回も楽しみに待ってます。

  • @mk_clown
    @mk_clown 4 години тому

    ちゃんとレンチ買ってくるの偉い!!
    俺は面倒くさいからどうせ捨てるんだしプラスドライバーをフィルターにブッ刺して回しますꉂ🤣𐤔笑

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 11 годин тому +4

    工具はほんと大事(^-^; ぶん投げたくなる気持ちわかるわ~私もよくぶん投げてます笑
    内装楽しみや~

  • @nekoneko1266
    @nekoneko1266 6 годин тому

    使えん工具はぶん投げるのが一番ですね‼️😁www

  • @motozakura
    @motozakura 3 години тому

    糖尿に寄ってくるミツバチwww

  • @cobain1122able
    @cobain1122able 8 годин тому

    これからが楽しみすぎるー😊

  • @fm-zy4mi
    @fm-zy4mi 11 годин тому +1

    確かにおらもあのフィルターレンチ使ってるけど アルトバンには使えたけど いりこんでる車には使えんかったので
    カップのレンチ買ったわ

  • @navipon555
    @navipon555 11 годин тому

    久々に長く楽しめそうな動画ですね

    • @keison1616
      @keison1616 10 годин тому

      ラジエーターはラジエーター屋に持って行ってコア替えしてもっらたら安くなるかも

  • @hodakaC622
    @hodakaC622 7 годин тому

    フィルターレンチぶん投げるのマジでわかりますw
    出先で応急的に安物工具買ってハズレ引いた時はマジでゴミ箱に叩き込むしかない。

  • @岡田翔太-q7l
    @岡田翔太-q7l 6 годин тому

    ジョーさん大っきいオイルジョッキ使いましょう😆

  • @benikujyaku1970
    @benikujyaku1970 8 годин тому +3

    オイルフィルターはマイナスドライバーをぶっ刺して回す先輩がおります。
    フィルターレンチ持ってないから。
    でも、車は健気に走ってます。
    野良整備最高😊

  • @ArsAlmadelSalomonis
    @ArsAlmadelSalomonis 10 годин тому

    うわ~凄いサビ、凄い真っ黒なオイルですね。
    これでよく走って帰ってこれたと思いましたよ〜😂
    って、おーい、工具投げるなし!🤣

  • @ハムj8v
    @ハムj8v 12 годин тому +1

    塗装必要ですね~

  • @2727yosihiro
    @2727yosihiro 9 годин тому

    流石はトヨタ共販ブランドDrive JOY
    あるんですね👍👍👍
    下回りは見るたびに恐怖ですね!
    次回も楽しみにしてます🤗🤗🤗

  • @勝也筒井-m1m
    @勝也筒井-m1m 10 годин тому +1

    車も喜んでるわ‼︎

  • @take.4920
    @take.4920 6 годин тому

    同じフィルタレンチ持ってます。
    締める面、緩む面と止め金の位置をマジックで書いておかないと回せないw
    今はストレートさんのレンチ使ってますw

  • @fzx750gsx400
    @fzx750gsx400 8 годин тому

    昔、解体屋のおっちゃんは外れないフィルターに長い釘打ち込んで回してました、外れて良かったですね

  • @shinkichi9634
    @shinkichi9634 11 годин тому

    一歩前進っすねー😊

  • @磯田和博
    @磯田和博 10 годин тому +3

    ジョーさん、そこら辺のモグリ整備士よりも格段に整備スキルが有るんちゃう?

    • @naginagi5937
      @naginagi5937 9 годин тому

      わかる!
      なんかいろんなもん見てきてる気がする、
      まわりエキスパートだらけやし

  • @ねこひげ-z3h
    @ねこひげ-z3h 6 годин тому

    私もやってしまいますが、日が陰り始めてからの整備は予行練習になりがちです。

  • @takamaru-kito
    @takamaru-kito 9 годин тому

    ネジは締めるのはのの字で緩めるのはのの字の反対でおます😂

  • @firefoxx9288
    @firefoxx9288 10 годин тому

    順調、順調〜🤣

  • @okibuki7713
    @okibuki7713 11 годин тому

    内装編、ホンマ楽しみです。
    車検も1筋縄ではないんやろなぁ

  • @mamotixyann
    @mamotixyann 7 годин тому

    オイルエレメントが取れなくてマイナスドライバー刺して外した時あります。
    フィルターレンチも相性がありますねー

  • @bogie-2024
    @bogie-2024 10 годин тому

    前にこの車珍しいとジョーさんが申していましたが、いつも出かける県境沿いの潰れたデカい中華屋の駐車場に同じハイラックスの白いキャンピングカー見たで(笑)

  • @YAMA-san009
    @YAMA-san009 7 годин тому

    毎回何かしら忘れたり足りなくなったり……
    平常運転やなw

  • @mozmoz7y.685
    @mozmoz7y.685 11 годин тому

    あの投げ捨てたオイルフィルターレンチ、確かに使いにくいやつですねぇ(;´∀`)
    投げる気持ちはめちゃ解るwww
    自分もベルトタイプのやつ使ってるよ~(*^^*)v
    ATFは・・・  過走行車なら止めといた方がええかも・・・( ;∀;)

  • @taishyousinohara8259
    @taishyousinohara8259 9 годин тому +1

    オイルフィルター交換で取り付け時フィルター内にオイル入れなくて大丈夫ですよ。

    • @ワンワン-s2m
      @ワンワン-s2m 7 годин тому

      それいつも思ってた。
      普通にオイル量多く入れればいいだけでw

  • @ususiri3006
    @ususiri3006 10 годин тому

    トラック整備場 オイルメンテ交換用 下に潜れる 幅1、3m 長さ 6m 周りをコンクリートで固める

  • @日本語に出来るらしい
    @日本語に出来るらしい 10 годин тому

    塩害ガードの下にサビ転換剤吹いておきたいところ

  • @pen.pen.club1
    @pen.pen.club1 11 годин тому

    確か元車中泊系UA-camrでしたよね🤔

  • @ossangen686
    @ossangen686 7 годин тому

    ドルフィンシリーズか 2.4と3ℓ2種類あったのよね
    この車両はV6って書いてあるから3ℓかバンパー上部に穴は無いな

  • @ハムj8v
    @ハムj8v 11 годин тому +1

    オルタネーター大丈夫でしょうか?

  • @okierabu
    @okierabu 10 годин тому

    とりあえず無事に交換作業は終わりましたね。でもまだ何かありそうな予感がするようなしないような・・・

  • @kenwide8801
    @kenwide8801 7 годин тому

    フィルターにマイナスドライバーを、ぶっ刺して回さないとww

  • @なまえ-k7y
    @なまえ-k7y 11 годин тому +1

    デインジャラス号は元々野良やったんですか?
    と思うくらい手入れされてませんでしたねぇ😥

  • @山川鉄男-o4c
    @山川鉄男-o4c 6 годин тому

    あのフィルターレンチ分かりづらいですよね
    新品のフィルターでかかり方のイメージを確認してから車体の狭いところに挑戦すると良いですよ

  • @鮪缶-q9t
    @鮪缶-q9t 10 годин тому +1

    ネジの回す方向と、ローンの申込書は上級者に聞きながらでお願いします😂

  • @フジコウ-n9r
    @フジコウ-n9r 8 годин тому

    オイル、黒味噌みたいだなw

  • @raasclub6683
    @raasclub6683 11 годин тому +9

    フィルターのあたり面ブラシでこすったらやばくない?
    パッキン当たり面が傷つくとオイルにじみそうだけど

    • @langraybash388
      @langraybash388 10 годин тому

      深傷はブラシの種類にもよりますね。
      コンプレッサーエンジンの経験ではあのままサビごと規定トルクで取り付ける方が滲みの原因になりがちかと思います。

    • @raasclub6683
      @raasclub6683 9 годин тому +1

      @langraybash388
      #1000ぐらいのかみやすり
      辺りで攫うぐらいが安心なのかなぁ
      軽くオイル付けて

  • @牛沢友郎
    @牛沢友郎 5 годин тому

    最後もちゃんとタンクにぶつけてや!

  • @miyahi7788
    @miyahi7788 11 годин тому

    再利用しないフィルターであれば貫通ドライバーぶっ刺せばオイルも抜けるし回せるしで一石二鳥!

  • @SCCBRRR-ys2wd
    @SCCBRRR-ys2wd 10 годин тому

    ブレーキフルードの汚れが気になるw

  • @masterzeiss2933
    @masterzeiss2933 6 годин тому

    なんで毎回フィルターにオイル入れてから装着するんです?
    空の状態でやっても1.2秒でオイルで満たされますよ

  • @dyer950bi1g9
    @dyer950bi1g9 10 годин тому

    オイルフィルター外れて良かったですね😅

  • @keison1616
    @keison1616 10 годин тому +2

    ウエスを噛ませてフィルターレンチを回すと緩むと思います。

  • @荒関弘昌
    @荒関弘昌 9 годин тому

    ポルシェに2ストオイル入れてみて🤣
    壊れるかな?🤣

  • @とし蔵-z9m
    @とし蔵-z9m 11 годин тому +7

    オイルフィルターに穴開けて先にオイル抜いておくと汚れづらいですよ☺

  • @ろっしーに-c7j
    @ろっしーに-c7j 11 годин тому

    確かにこのタイプのフィルター外しって使いにくいですよね。これしかないから使ってるけど最近は工具使わないで済むトルクで締めてます。

  • @蒼井ゆう
    @蒼井ゆう 8 годин тому

    工具捨てたらあかんで~、
    その工具が必要になるとき必ず来るから~
    いつものお約束で、

  • @user-bi4hd6jf1-mgrd-xz
    @user-bi4hd6jf1-mgrd-xz 11 годин тому +1

    普通のオイルフィルターレンチより、カップ型オイルフィルターレンチの方が使いやすいのではジョーさん
    ラジェットレンチ(コンビネーションレンチ)で使う、カップ型のオイルフィルターレンチセット買う方が

  • @楫野俊治
    @楫野俊治 Годину тому

    ポルシェといい、キャンピングカーも思う事ですが。騙された!とは言わないから大丈夫なんでしょうけど、売主としては嫌な動画になってませんか?

  • @naskal55
    @naskal55 5 годин тому

    ペリコロッソーどころの騒ぎやないでホンマ、
    滝本君、ジョーの説法の合間に「仏法僧~♪」って合いの手入れんとアカンやろ。

  • @hy-bv1rr
    @hy-bv1rr 10 годин тому

    フィルターレンチは昔スナポンにあったベルトのやつが滑りにくくて好きだった

  • @xxsuroxx
    @xxsuroxx 8 годин тому

    ラジエターの水腐ってたらおもろいけどなw

  • @sushi_partymqube8024
    @sushi_partymqube8024 10 годин тому +1

    sushi !!

  • @kaz-l2l
    @kaz-l2l 10 годин тому

    人が入れるほど溝を掘って、上に車移動させれば楽じゃないかと思った

  • @tartan3683
    @tartan3683 6 годин тому +1

    何言ってんだ。コイツ。

  • @かりぺろ-z9d
    @かりぺろ-z9d 12 годин тому

    ジョーくん、タッキー頑張れ😂
    そのフィルターレンチは下に引っ張りながら回すとかかるよ💦

  • @user_gamtam
    @user_gamtam 10 годин тому

    とうとう内装か!
    こりゃグンマ17参考にすんのかな??

  • @nanonano_dede
    @nanonano_dede 9 годин тому

    トイマンさんにご質問があります。
    車とカメラマンどちらが重いですか?
    以前からずっと気になっていました。
    ご回答よろしくお願いします。

  • @こたろう-h5i
    @こたろう-h5i 8 годин тому

    禁断の動画 サラダ油で車は動くのか?オリーブオイルで車は動くのか?を検証してください 過去に誰もやった事ない動画 万バス確定 じょーさんにしかできない 知らんけど

  • @aa-ot2nf
    @aa-ot2nf 8 годин тому

    ランクル250のオイルフィルター交換もやりにくかった。
    みんなどうやって交換してるんだろう?
    って自分でやらないか!笑