ボンネビル【T120】で海を流したら最高だった

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 січ 2024
  • トライアンフのボンネビルT120 現代のクラシカルバイク 味のあるデザインと中低速の太いトルクが走りの楽しさを生み出す 二眼メーターとフォークブーツ ワインディングも結構イケるんです e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
    e50exhaust.livedoor.blog/
    【insta360 X3】
    www.insta360.com/sal/x3?insrc...
    #t120 #トライアンフ #大型バイク
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @e50exhaust
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 56

  • @jamesdeen9461
    @jamesdeen9461 5 місяців тому +4

    以前所有してました。このバイクほんと映えるんです、いろんな風景に合うんです。
    服装やヘルメットも英国紳士っぽくおしゃれな感じにしてました。😊

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      あ~、服装やヘルメットも英国紳士っぽく、いいですね~。まさに大人のたしなみ

  • @aflo-oyaji
    @aflo-oyaji 5 місяців тому

    すてきなカフェのご紹介もありがとうございます。今度行ってみようかと思います。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      えどもんず、行ってみてください。平日のみ営業ですが

  • @user-ko9xw4rs6v
    @user-ko9xw4rs6v 2 місяці тому +2

    スラクストンRSに乗っていますがレビューに共感してこちらの動画と同じカラーのT120増車しました!
    6月納車されます。
    これからも色々なバイクの紹介を楽しみにしています。
    同年代です。お互いに安全運転でバイクライフ楽しみましょう!

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      おお~~、増車、おめでとうございます!嬉しいなあ。スラクストンもいいですよね

  • @user-mx9mz9px2g
    @user-mx9mz9px2g 5 місяців тому

    素敵なバイクとコースですね。❤
    まさに「絵になる」ですね。
    これぞ大人のバイク。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      でしょう。海とT120は合います。絵になるバイク

  • @user-oh6hs2xc5t
    @user-oh6hs2xc5t 5 місяців тому

    色もデザインも流石トライアンフですね、
    渋くてやっぱりトライアンフ良いですよね。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      そう、デザインが良い

  • @tui-nuihiro3444
    @tui-nuihiro3444 5 місяців тому +1

    e50exhaust さん、動画upお疲れ様です。
    年末停まってるのを見かけて立ち止まっちゃいました😊 1200ccの割にシートも低く小さく感じましたが、凄く乗りやすそうな印象、何よりもタンデムが楽しそう😄 フロントシールドで良いのがあればツーリングも楽かな🤔

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +3

      ありがとうございます。1200とは思えない、デカくないクラシカルなマシン。乗りやすいですよ、かっこいいし。タンデムもよさそうです

  • @user-ki8nn3tn7s
    @user-ki8nn3tn7s 2 місяці тому +1

    T120はカッコいいですね👍
    先日初めてトライアンフの店舗に行ったのですがスピードマスターに一目惚れしてしまいました笑
    もし機会がありましたらマイチェン後のスピードマスターの試乗動
    画を見てみたいです❗️

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Місяць тому +1

      スピードマスター、かっこいいですよね~。だいぶ前に乗ったから、また乗ってみようかな

  • @gsxkujira
    @gsxkujira 5 місяців тому

    いつも動画を楽しく拝見させて頂いてます。
    現在GSX1400に13年乗っており少々重さが気になり
    次の候補としてT120かと思っていますので大いに参考になりました。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      ありがとうございます。良かった、嬉しいです。T120、いいですよ~

  • @user-hu7je5el6m
    @user-hu7je5el6m 5 місяців тому

    お疲れ様です。
    またまたタイムリーな動画ありがとうございます。
    昨年末会社の古い友人がリターンしたと連絡があって会ってきたのですが、そのバイクがボンネビルT120Blackで色もその色でした。
    乗らせてもらいましたがおっしゃる通り4000rpmぐらいから引っ張られますね。
    彼は一点残念な所は電スロになっていてスロットルのダルさがないのがリターンにはキツいと言ってましたね。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      ありがとうございます。そ~ですか、まさに、コレ!気持ちいいでしょう。そうか、電スロが。。。ワイヤーだったらダルさもあるのかな

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio 5 місяців тому +1

    何というかトラディショナルな雰囲気のバイクですね~
    ボンネビルで優雅に環八を流したい気分です。
    横須賀から三崎経由で逗子・鎌倉・江ノ島を堪能しても絵になるかと感じます

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +2

      あ~、横須賀から三崎経由で逗子・鎌倉・江ノ島、良いと思います!似合いますよ~

  • @masa-td3jv
    @masa-td3jv 5 місяців тому

    大人のバイクって感じですね❗
    トライアンフはオシャレですよねー
    ダンディな人が乗ってるイメージがあります😊

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      おしゃれで粋なバイク。走っても楽しいです

  • @desumaaakun6933
    @desumaaakun6933 5 місяців тому +1

    私の大好きな映画、愛と青春の旅立ちの中で将校役のリチャードギアが作中で乗っていたのが確かボンネビルだった様な、、、カッコいい憧れのバイクです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      映画にも登場しそうなバイクですよね。昔からあるボンネビルだから、いろんな映画に登場していそう

  • @user-zw8ce6qg5d
    @user-zw8ce6qg5d 5 місяців тому +2

    ひっこうじんです。 やはり、ボンネビルはトライアンフのフラッグシップモデルですね。 以前乗っていたT100でもかなり速かったです。T120で水冷になって270度クランク、いい音がするようです。 大人のバイクですね。 コーヒー美味しそうな店、行ってみたいです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      そう、やっぱりボンネビルはフラッグシップですよ。T100もいいですが、今のトライアンフをけん引したのは、水冷270度クランク、いい音のボンネビルだったのかもしれない。空冷も乗ってみたいな。コーヒーは本当においしいです

  • @kenppi4865
    @kenppi4865 5 місяців тому

    w800、ボンネビルシリーズは次に乗りたいバイクです。早く走れるけど走らないのが魅力的です。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      そ~!早く走れるけど走らないのが魅力

  • @user-gu6bt7zm4v
    @user-gu6bt7zm4v 5 місяців тому

    保田海岸ですね。都内から2時間、子どもが小さいときは簡易テントと簡易シャワーを持って、ワンボックスカーでよく行きました。今ではe50さんを見習って、簡易チェアとコーヒー持参で愛車R1250RSで一人チェアリングに行きます。良いところです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      いい海岸ですよね~。チェアリングですか、GSでいくのは贅沢感があるなあ。ほんと、広くて、穏やかでいい海ですね

  • @guruchannel0727
    @guruchannel0727 5 місяців тому +2

    お疲れ様です!
    これ!YSP横浜戸塚の島田さんが、ありえないほどのベタ褒めマシンですよね。もうこれ買って‼️これ以上のものはこの先しばらく出ないと。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      ありがとうございます。そ~なんですか、YSP横浜戸塚の島田さんが、ありえないほどのベタ褒めした・・・いやあ、知らなかった。ほんといいバイクですよ

  • @tihafazer7475
    @tihafazer7475 5 місяців тому

    ゆったり走る オトナのたしなみ  いいですねー! って60過ぎのじーさんが言ってます! 
    今年も時間作って 遠くまでロンツーしたいから 高速で風よけ無いときついから FAZER8君で頑張ります!
    ボンネビルは ばいくだぞーーーって雰囲気が古い人間にはツボです!

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      ツボですよね、このスタイル。いいですよ~、オトナのバイク

  • @taccoroni
    @taccoroni 5 місяців тому

    最近リーンウィズのセルフステアでペースを上げていくのにはフロント18インチが最適なのかなと思うところがありまして、その意味でV7とボンネはおおいに興味をそそられる存在であります。
    ものぐさなタチなのでスポークホイールの掃除がネックになりますが、オーセンティックなネオレトロも良いもんですね。
    唯一フロントのソリッドマウントディスクのデザインだけがひっかかってますけども。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      なるほど、乗り方はいろいろあるものですね。モトグッチのV7もすごく面白いバイクですよね。スポークホイールの掃除、確かに大変かも

  • @user-pg5ls6qk8l
    @user-pg5ls6qk8l 2 місяці тому

    いつも動画楽しませてもらってます。
    普通二輪免許飛ばしていきなり大型免許取った者なのですがT120を1台目のバイクにしたらその後他のバイク乗れなくなりますかね??

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому +1

      ありがとうございます。いやいや、そんなことないですよ。T120はパワーがありますが、どっちかというとゆったり流すのが向いています。もっとパワーがあって、ワインディングをがっつり走りたいバイクもあるので、そちらが好きになる可能性もありますよ

  • @msx4rider
    @msx4rider 5 місяців тому

    えどもんずにお似合いのトライアンフですね♪
    あーブルマン飲みたい

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      ありがとう。良い店を教えてもらった。T120のようなバイクで行くのが似合うよね

  • @user-dq2ws8ui1o
    @user-dq2ws8ui1o 5 місяців тому

    次はt120、最有力候補ですね。
    トコトコゆっくり走りたいです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      トコトコゆっくりも走れるし、がっつり速くも走れる。最高です

  • @TheTaiyakisan
    @TheTaiyakisan 5 місяців тому

    ボクサーロードスターとこれも所有してます。
    高速だとリッター30キロ以上走る高燃費でタイヤも安いサイズだし国産車のオイルフィルターも使えるし輸入車買うなら一番とっつきやすいですね。フォークオイルもフリーピストンなので原付みたいに簡単です。
    低速トルク高いのでトラコン介入する前にリアが流れてしまうほどトルクが高くて良いバイクですよ。九州まで2500キロ走りましたがバランス良くて疲れませんね。ロングは軽すぎる車体のほうが疲れます。
    この感じで速さを求めるならスピードツイン1200ですね。あれは回すと化けますがウデが必要な特性です。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      そ~ですか、リッター30キロ以上、タイヤも安い。そう、低速トルク高いので楽しいんですよね。九州まで2500キロ、すごいなあ。ロングは軽すぎる車体のほうが疲れますって、わかるなあ。スピードツイン1200大好きです、動画も3本あります。そう、腕もいるところがさらに楽しいところ

  • @admiral_akiyama
    @admiral_akiyama 5 місяців тому +1

    自分の理想で、終のバイクで最も欲しい一台ですからねw
    速く走りたければスピードツインを選べば良いでしょうし、やっぱり流して気持ち良いのが自分的に一番です
    ゆっくり流すと途中で新たな発見もあるもので、速いバイクだと結構見逃しがちにもなるんですね
    現行のモデルで気に入らないのは、コストカットで以前は標準装備だったメインスタンドがオプション化してしまった事でしょうか
    こう言うバイクは日常でも磨いたり、メンテでも愉しみたいですからね
    なので、マフラーも艶消し黒よりメッキが良く、焼けの色具合でも楽しみたいものです
    何にしても、上質なパーツ構成での美しい仕上がりは国産メーカーでは難しくなりつつありますから、眺めながら酒を飲む様な大人の楽しみ方をするには外車一択になるのかも知れません

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      まさに、眺めながら酒を飲む様な大人の楽しみ方ができるマシンですね。メッキのデザインもいいです。メッキの方が人気なのかもしれません。丁寧な造りと雰囲気を大事にするスタイルは最高です。走っても最高です

  • @shinyayoshidashin2915
    @shinyayoshidashin2915 4 місяці тому

    納車おめでとうございます
    sv650のインプレ、またお願いします🙇

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 місяці тому

      ありがとうございます。ただ、これはレンタルです。SV650もまた乗りたいです

  • @chibayork1217
    @chibayork1217 4 місяці тому

    フロント17インチとフロント18インチの走りの違いってどんな感じですか?

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 місяці тому

      実際は、マシンによって変わりますが、一般的に、同じ条件なら、18インチの方が倒しにくい、直進安定性が高まる、です。でも、そんなことはメーカーは分かっているから、長所を残しつつ、短所を出さないマシンつくりをしていきます。なので、みんながそれに当てはまるわけではないです

  • @user-ik8fm1kg4r
    @user-ik8fm1kg4r 5 місяців тому

    T120やスピードツイン900の影に隠れて、すっかり地味な存在になっている我が愛車のT100も良いですよ😅

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      T100は乗ったことがないですが、スピードツイン900から想像すると良さそうなマシンです

  • @chibayork1217
    @chibayork1217 5 місяців тому +1

    T100はどうなんだろう?

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому

      どうなんでしょう

  • @user-fb6gt3ru2y
    @user-fb6gt3ru2y 5 місяців тому

    セロー降りた時、T120かなとは予想したけど外れました。
    コメント投稿も空振りしてました。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 місяців тому +1

      あ~、なるほど。まあ、セローは特別だったんですよ。似たものでは、代わりに成れない。でも、このT120も良いバイクです