【EF510の運転席に添乗!】えちごトキめき鉄道オイラン甲種輸送を追いかけた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 бер 2023
  • 長年JR西日本さんで活躍した建築限界測定用試験車オヤ31 31、その見た目からオイランと呼ばれています。
    2022年にその役目を終え、えちごトキめき鉄道さんに譲渡されることになり、金沢総合車両所松任本所まで運ばれてきました。
    今回は、多くのファンに見送られながら松任本所を出場、その後えちごトキめき鉄道さんの直江津運転センターまで甲種輸送されていく様子を追いかけました。
    そしてそれだけではなく、私貨物ジャーナルの子供のころからの夢も叶いました。
    この動画で多くの方に夢は叶うことを届けたいと思います。
    今回ご協力いただきましたJR貨物様、えちごトキめき鉄道様、そして動画を提供いただいた近所の飲み友達様、特急スーパー雷鳥様、じゃがいも様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
    ★オイランが松任に向かう動画はコチラ ☞☞☞ • 【オイラン オヤ31回送】ディーゼル機関の音...
    【このチャンネルについて】
    貨物列車好きの管理人が、金沢貨物ターミナル付近を走る貨物列車を追いかけるチャンネルです。
    物流のトラックドライバーは、10年後に24万人不足すると言われています。10年後、ネット通販のさらなる拡大等で需要は増えるのに対し、人手不足によりモノを運ぶドライバーがいない、という状況がだんだん進行していくと予想されています。そのためにも、貨物列車輸送の拡充と、トラック輸送と貨物列車輸送のすみ分け(長距離は鉄道、中短距離はトラック)が必要と考えており、鉄道、とりわけ貨物列車のことを詳しくない方に貨物列車のことを知ってもらいたいと考えていて、この活動を行っております。
    My name is "Cargo Journal". I live in Kanazawa in Japan. I like freight train. You can know about freight trains in Japan.
    我的名字是“货运杂志”。 我住在日本的金泽。 我喜欢货运列车。 您可以了解日本的货运列车。
    Меня зовут "Грузовой журнал". Я живу в Канадзаве в Японии. Мне нравится грузовой поезд. Вы можете узнать о грузовых поездах в Японии.
    내 이름은 "카고 저널"입니다. 저는 일본 가나자와에 살고 있습니다. 나는 화물열차를 좋아한다. 일본의 화물열차에 대해 알 수 있습니다.
    Il mio nome è "Cargo Journal". Vivo a Kanazawa in Giappone. Mi piace il treno merci. Puoi conoscere i treni merci in Giappone.
    #JR貨物,#貨物列車,#甲種輸送,#オイラン,#オヤ31,#えちごトキめき鉄道
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 149

  • @yukiusagikyuko
    @yukiusagikyuko Рік тому +78

    甲種輸送列車の牽引機に添乗し、撮影という事はなかなかないと思われます。大変貴重な体験だと思います。これからの新たな活動に期待します!改めて素晴らしい映像をありがとうございました。また、撮影、動画作成お疲れ様でした!!

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +13

      見ていただきありがとうございます。
      甲種輸送はその時しかありませんから、本当に貴重な経験だと思います。
      その機会をくださった皆様に感謝いたします。

  • @user-cc2jr1xh1x
    @user-cc2jr1xh1x Рік тому +27

    お疲れ様です。貴重な機関車全面展望ありがとうございます。今回の甲種輸送はあなたの記憶に残る大きな1ページとなったことでしょう。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます。
      今回の添乗は、記録にも記憶にも残すことができ、一段と成長できたと思っています。今後も一段と精進していきたいと思います。

  • @BJtk
    @BJtk Рік тому +27

    40分間の貴重な体験、夢にまで観た機関車からの景色、言葉に重みが有り羨ましいです。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます!
      夢のようなひと時でした。

  • @user-rg8ix6cs1u
    @user-rg8ix6cs1u Рік тому +15

    貴重な映像、永久保存版ですね。
    貨物列車は私が小さかった頃、田舎なので
    一日一本、DE10が牽いてくる5、6両の貨物列車を見るのが楽しみでした。暫く鉄道から離れていましたが貨物列車ジャーナルさんのチャンネルを知ってから再び興味をもつ様になりました。早朝出社なのでリアルタイムでは見れませんがアーカイブで毎日朝活動画も拝見しています。この映像を見ると、またこういう機会がある様な気がします。貨物列車ジャーナルさんの真摯な取り組みが身を結んだ思いました。私もワクワクしながら拝見させて頂きました。ありがとうございました。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます。
      昔好きだったことが蘇る、いいですね!
      私の動画がそのきっかけになったのでしたら嬉しいです。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @tomtom-mf3jv
    @tomtom-mf3jv Рік тому +11

    楽しく拝見させて頂きました。僕も貨物ジャーナルさんと同じ機関士になりたかったのですが、色覚異常のため諦めました。夢は叶うものですね

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます。
      身体的なことで諦めなければならないことはあるかもしれませんが、他の夢は叶えることができます。ぜひチャレンジしてみてください!

  • @tetsudohakase
    @tetsudohakase Рік тому +2

    貴重な動画をありがとうございます!

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます!

  • @user-sg3nn4zf4u
    @user-sg3nn4zf4u Рік тому +2

    貴重な動画ありがとうございます。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      見ていただきありがとうございます!

  • @adachikumintoru
    @adachikumintoru Рік тому +4

    凄い映像を見せていただきました!ありがとうございます。そらにしても羨ましい限りです。日頃の努力というか活動の報いですよね。これからもご活躍を期待しております。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます!

  • @railwaychannelbymusclepiano
    @railwaychannelbymusclepiano 7 місяців тому

    シンプルに素晴らしい動画だった!
    添乗素直にうらやまです笑

  • @user-ch2mm2jx3g
    @user-ch2mm2jx3g Рік тому +8

    貴重な映像をありがとうございました!
    3号機は思い出の機関車となりましたね!

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます。
      はい、一生の思い出になりました。
      憧れの運転士さんを目指す方が増えることを願っております。

  • @user-wt3eh8zk2p
    @user-wt3eh8zk2p Рік тому +11

    お疲れさまです。長年の夢、叶いましたね。見ている僕もワクワクしました。現場の空気を肌で感じる素晴らしい機会だったと思います。優越感は半端なかったと思いますが、奢らす謙虚に参りましょう。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます。
      はい、謙虚さと感謝の気持ちは忘れずに参ります!

  • @satsuki-hinako-ken1224
    @satsuki-hinako-ken1224 Рік тому +8

    普段の貨物列車に添乗するのも
    スゴイことだと思いますけど
    甲種輸送の添乗なんて凄すぎる!

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      このような機会をくださったJR貨物様には感謝です。

  • @2percent_39
    @2percent_39 Рік тому +3

    おお‼️ 貴重な映像です♪ そして軽快なナレーション! ちょっと見入ってしまいました!

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見入っていただき、ありがとうございます!

  • @Hogetaka
    @Hogetaka Рік тому +6

    これは凄い!
    普段の活動がJRFさんに評価されたんでしょうね。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます。
      ずっと続けてきて良かったと思います。

  • @user-rf7yz9pw1t
    @user-rf7yz9pw1t Рік тому +2

    貨物に添乗できるなんてとっても貴重な体験ですね。羨ましい限りです。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      大変貴重な体験をさせていただきました。

  • @kakief62
    @kakief62 Рік тому +1

    貴重な添乗動画を見させていただきありがとうございます!当方も名立駅と直江津駅で映っておりました!

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      そうでしたか、いい写真or動画は撮れましたか?

  • @fukinoekimeguri
    @fukinoekimeguri Рік тому +22

    機関車の運転台にさらに視聴者さんの運転士さんとは、これからJR貨物さんご縁で繋がって貨物ジャーナルが発展してほしいです

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +3

      見ていただきありがとうございます。
      このご縁は大切にしたいと思います。
      今後もJR貨物さんのお役に立てるように頑張っていきます!

  • @user-nw5cq4pg9i
    @user-nw5cq4pg9i Рік тому +2

    機関車の前面展望最高ですね。モーター音が素晴らしい。
    私は受験終わって富山駅に直行しました。2番ホームから撮影しましたがほんとかっこよかったです。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      見ていただきありがとうございます。
      富山駅にいらっしゃたんですね!

  • @motoyasu19
    @motoyasu19 Рік тому +6

    (貨物ジャーナル)様初めましてこんにちは[本動画なかなかレア度高い(貨物車)への添乗撮影&甲種車両への全区間撮影お疲れ様で御座いますそして22:52秒付近貨物車両なのにまさかの(某自動車会社)様と同一の(警発音)利用しているのには私もびっくりしております]

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      見ていただきありがとうございます。
      大変貴重な体験をさせていただきました。

  • @walkslowly_streetview_inJAPAN
    @walkslowly_streetview_inJAPAN Рік тому +1

    大変貴重な動画をありがとうございます。
    運転席添乗動画凄い事ですが、JR貨物の機関車が85歳の旧型客車を牽くのも凄いですね。😍

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      見ていただきありがとうございます。
      孫がおばあちゃんの手を引いて連れて行ってあげた感じですね!

  • @Shinhgtj
    @Shinhgtj 9 місяців тому +1

    僕も貨物列車の運転手憧れました、しかし知的障害者診断されダメでした、この運転手さん優しそうですね

  • @pegasus5599
    @pegasus5599 Рік тому

    素晴らしい体験ができましたね。うらやましいです。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      見ていただきありがとうございます。
      夢は叶うことが証明されました!

  • @cbr1000rrrika
    @cbr1000rrrika Рік тому +32

    デッドセクションを通過する営業中の本物の機関車に同乗なんてめちゃくちゃ凄い事ですよね~!私も見ててめちゃくちゃワクワクしてます٩(ˊᗜˋ*)و

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +4

      見ていただきありがとうございます。
      とてもワクワクしました!

  • @user-ze4fk1gw3e
    @user-ze4fk1gw3e Рік тому +3

    オヤ31をEF510が牽引するなんて、まるで夢のようですね。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます。
      本当に夢のような光景でした!

  • @user-jg7mt6lk8e
    @user-jg7mt6lk8e Рік тому +5

    かっけーっ‼️VVVFand釣りかけ音のウォーンという音やブロワー咆哮音が堪らないですね。実に羨ましいand素晴らしい。素晴らしい動画を届けて頂き有難う御座います。😊

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      見ていただきありがとうございます。
      音良いですよね!機関車の音って何だか生き物のように聞こえませんか?

    • @user-jg7mt6lk8e
      @user-jg7mt6lk8e Рік тому +1

      機関車の音を聞くたびに「この音が日本の物流を支えている音だ」と感動しますね。😄

  • @user-lh1sv4dg5b
    @user-lh1sv4dg5b Рік тому +3

    かなり貴重な映像ですね!しかし今の機関車の運転席めっちゃキレイなんですね。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます。
      運転席とても綺麗でした!

  • @user-rc7tr3go5r
    @user-rc7tr3go5r 5 місяців тому +2

    21:03出発前確認&ブロワー起動
    22:49交直切替
    33:37減速開始

  • @sakurainformation6296
    @sakurainformation6296 10 місяців тому

    編集が良いですね。
    さぞかし大変だったことでしょう。

  • @puhero670
    @puhero670 3 місяці тому

    長年の夢の実現おめでとうございます👏🎉
    貴重な動画ありがとうございます😊
    バス輸送も厳しくなってきたこの時代、
    鉄道貨物輸送がもっと注目されていいと思うのですがね

    • @cargojournal
      @cargojournal  3 місяці тому

      見ていただきありがとうございます!
      この日からやがて1年になりますが、あの光景と感動は今でも脳裏に焼きついています。
      鉄道貨物輸送がもっと注目されるように今後も頑張って参ります!

  • @user-jx3sr9bp8p
    @user-jx3sr9bp8p Рік тому +4

    甲種輸送列車に乗るのは、珍しいです。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      大変貴重な体験をさせていただきました。

  • @tfujita8213
    @tfujita8213 Рік тому +2

    構内入換をガッツリ載せていただいてるいのが有難いです!

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます!

  • @user-xn3qg3os7h
    @user-xn3qg3os7h Рік тому +1

    現役の電気機関車の運転業務風景、圧巻の映像記録でした。
    旅客列車の車内放送のごとく、運転手に対するガイドアナウンスが逐一入るところなど、
    いかにも近代の業務車両という感じで感銘を受けました!
    以前のCFで貴殿を知りましたが、脱サラして撮り鉄を仕事にする!?というのが理解できなくて、
    正直冷ややかな目で見ておりましたが、大変御見逸れしました🙇‍♀
    名実ともにジャーナリストと言えるでしょう!
    今後の動画も楽しみにさせていただきます。
    私の地元では、日本で唯一となった重連総括運転の貨物列車が走っております。
    ぜひ中央西線にも取材にお越しください!(長文失礼しました)

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます。
      お褒め頂き大変恐縮です。
      EF64が走っている間に中央西線に行きたいと思っております!

  • @user-yh9rk5uz8u
    @user-yh9rk5uz8u 4 місяці тому +1

    オイラン車の甲種輸送スゴイですね!僕も電気機関車(貨物列車)の運転士になりたいので夢に向かって頑張りたいです

    • @cargojournal
      @cargojournal  4 місяці тому +1

      きっとなれますよ!夢に向かって突っ走ってください!

  • @user-zi8jl2fp9p
    @user-zi8jl2fp9p Рік тому +4

    スピード意外と速いですね。歴史ある車両ですからもっとゆっくり走るのかと思いました。実車が見れて嬉しいです。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      外から見るとゆっくりですが、機関車からだと早く感じました。

    • @TM.88tXtwnym
      @TM.88tXtwnym Рік тому +1

      旧北陸本線の第三セクター区間は、制限速度が高いから、電車のみならず、貨物列車も早い。

  • @lexusis4486
    @lexusis4486 Місяць тому

    すごい!カッコイイ!ブラボー!JR貨物さんは、トキテツの大お得意様です。貨物鉄道の発展は三セク問題解決の有効策にもなります。

  • @railway197240
    @railway197240 4 місяці тому

    元路面電車運転士、元JRW構内運転士です。退行運転の誘導音がなつかしいです。先日、ここの社長とお友達になり、トキてつさんを身近に感じるようになりました!チャンネル登録させて頂きました。よろしくお願いいたします。

    • @cargojournal
      @cargojournal  4 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l Рік тому +1

    JR北海道が江差線の電化設備が建築限界の青函トンネルの測定と初の入線した車両の1つがこのオイラン車でDD51牽引で新中小国信号場まで入線して折り返しでます、JR東日本も津軽線の電化設備の建築限界測定で新中小国信号場まで走ってます。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      おー検測している姿をみられたのですね!それもすごいです!

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m Рік тому +3

    ハイテクな新型機関車と、旧型客車のギャップが何とも言えない雰囲気ですね。
    そう考えると、旧型の旅客列車を牽引しても良さそうですね。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます。
      ギャップ萌えですね!
      旧客のけん引、面白いアイデアだと思います!

  • @williamsjeff9048
    @williamsjeff9048 Рік тому +1

    良かったですね(^-^)

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      見ていただきありがとうございます。
      一生の思い出になりました!

  • @Tstm__tbttm
    @Tstm__tbttm 11 місяців тому +1

    オイラン車甲種の機関車に添乗できるってすごいですね....
    最初驚きましたよ....

  • @user-qs1zl3ux3z
    @user-qs1zl3ux3z Рік тому +2

    セクション通過はワクワクしますね。ここでパンタグラフは両側上がるのですかね?

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます。
      乗車前に両パンになりました。
      (撮影するのを忘れてしまいました・・・)

  • @AirportActy
    @AirportActy Рік тому +4

    いつも動画拝見していますm(_ _)mレッドサンダーの助席に乗車は大変貴重ですね(^^)vうらやましいかぎりですm(_ _)m

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      見ていただきありがとうございます。
      はい、大変貴重な体験をさせていただきました!

  • @hokutoseiexpress372
    @hokutoseiexpress372 4 місяці тому +1

    34:36 直江津駅構内配線は飽くまでも北陸線より信越線優先の配線ですね。。。

  • @user-op8he5xq3e
    @user-op8he5xq3e Рік тому +1

    オヤ31がD51827に牽引されるシーン旧型客車牽引むたいで渋い組み合わせですね~

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます。
      そうなんです、あの光景を実際に見た時、胸が熱くなりました。

  • @hokueiunsougamagoori
    @hokueiunsougamagoori 10 місяців тому

    僕もDD51 を運転したくて機関を勉強しました。愛知県蒲郡にある三谷水産高校機関科目を卒業したときは、同じように試験応募できませんでした。その後はトラック運転手としてディーゼルエンジンを扱うようになり、大型船の機関士をして居ます。
    電気機関車は、体験運転でef63 で、横川に行きました。
    ゆめは新しくして、物流でJR 貨物の利用して輸送するとか、鉄道貨物のコンテナ集配トラックとか、機関車の整備士とか形を変えて頑張って居ます。

  • @user-nb5nj2jj8p
    @user-nb5nj2jj8p Рік тому +5

    旅客鉄道と比べると地味であまり注目されない存在の貨物鉄道ですが皆様の生活には無くてはならない存在だと思っています。
    今後ともJR貨物グループと密接に連携していただきユーチューバーの目線で鉄道貨物輸送を宣伝していただければと思います。
    今後ともご活躍を楽しみにしております。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます。
      ご期待にそえるように今後も頑張って参ります!

  • @km9170
    @km9170 9 місяців тому +1

    失礼します 吹田機関区で写真撮影していたとき EF64 1000番台を運転している稲沢機関区の乗務員さんに運転中はブロワー音うるさいのですかと聞いたら
    機械室のドアのパッキンがへたるとうるさいと言ってました
    動画の運転席の撮影ではブロワー音がうるさくないみたいなのでパッキンがへたるとパチンコ屋ほどじゃなくても だいぶうるさいでしょうね
    EF510は他の機関車と違ってブロワー音がうるさくてかっこいい機関車ですね
    機関車の走行中の動画はなかなか見れないので動画投稿ありがとうございました
    長文になりすいません失礼しました

  • @103keisukida
    @103keisukida 6 місяців тому +1

    22:52 ナビ?の音が、カーナビといっしょ...ww

  • @hokueiunsougamagoori
    @hokueiunsougamagoori 10 місяців тому

    交流区間内は、どうして機関車はパンタグラフを片方だけ使用するのですか?

  • @oozuwai
    @oozuwai Рік тому +1

    スイッチ早めに切り替えるんすね

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      そうみたいですね。
      交流→直流は暴進すると大変なようです。
      deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/boushin.htm

  • @KOTARO0704
    @KOTARO0704 Місяць тому

    貨物ジャーナルさんはご存じでしょうか?
    EF510の3号機は現在部品取りに使われていました、この間富山機関区に3号機がパンタが外された状態で休車札が掲げられてました。3号機の復帰を願います

    • @cargojournal
      @cargojournal  Місяць тому

      情報ありがとうございます
      あまり聞きたくなかった情報ですが、現状だと仕方ないですね😢

  • @user-jr6xm1dm1x
    @user-jr6xm1dm1x Рік тому +7

    どうかえちごトキめき鉄道に譲渡されて、その後生態保存されるように願っておこう.....

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +4

      末永く直江津の地で活躍されることを願うばかりです。

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u Рік тому +1

    金沢総合車両所 松任本所では整備ですかね?

  • @user-gk8wy4bu9p
    @user-gk8wy4bu9p Рік тому +1

    オイラン車……佐久間レールパークの最末期、そこにあったオヤを車内ともども見物した覚えがありますね。直江津訪問せねば……

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      ぜひ直江津まで足をお運びください!

  • @Shikikan_8514
    @Shikikan_8514 Рік тому +3

    花魁車…オリエント急行が来日する時にも使ってたね…。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      そうなんですね、オリエント急行の来日は懐かしいです。

    • @Shikikan_8514
      @Shikikan_8514 Рік тому

      @@cargojournal
      ua-cam.com/video/LpwG1MqJITI/v-deo.html
      他の人の動画ですがこれを見てもらえれば。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      この方は存じ上げております。「長距離貨物列車 福岡ー札幌」は良く拝見しました。
      確かにオイラン走ったんですね!

  • @motasan4646
    @motasan4646 Рік тому

    花魁が見られたとは、貴重ですね(゚-゚)
    簪に、見立てた、検査機器、例えが妙ですね(゚-゚)

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます。
      最初にオイランと言い始めた方の表現力が素晴らしいです。

  • @user-ke8br5pt3f
    @user-ke8br5pt3f Рік тому +1

    EF81 113号機が敦賀から松任に回送された様です
    このまま廃車になってしまうのでしょうか?
    しかし、このえちごトキめき鉄道がこのオヤを引く電気機関車を探しているとの事。
    是非譲渡される事を祈っております
    鳥塚社長よろしくお願いします

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +2

      見ていただきありがとうございます。
      私は鳥塚社長ではないので確約はできませんが、トキ鉄さんもしくは違った形でも残るといいですね。
      64スーパーさん購入されてはいかがでしょうか!

    • @user-ke8br5pt3f
      @user-ke8br5pt3f Рік тому

      @@cargojournal
      さん
      自分が億万長者だったら絶対に引き取りますね😆
      自分はNゲージ嗜んでますが。うちのトワ釜でもあるので生き残って欲しいです。

  • @BADMLZ
    @BADMLZ Рік тому

    あーいつもこいつもオイラン道中
    千本桜とこの動画がリンクした瞬間だと思いました。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます!

  • @psytokine
    @psytokine Рік тому +2

    8:50 時代を超えた握手

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      ありえない組み合わせですよね!

  • @SR-bt4tr
    @SR-bt4tr Рік тому

    ナレーションがキートン山田サンみたいですね😊

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      見ていただきありがとうございます。
      あんな味のある声になれるように頑張ります!

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n Рік тому +1

    甲種搬送のドキュメントは貴重で取り上げてほしい☺🚃

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      鉄道会社様から今後そのようなご依頼ご来るように頑張ります!

  • @user-ob7ty7gt4v
    @user-ob7ty7gt4v 7 місяців тому

    安中春奈さんから来ました😅宜しくお願いいたします🙇

  • @doratanukiRR
    @doratanukiRR Рік тому +2

    おいらの所の姉さん道中ですね

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      はい、オイラン姉さんです!
      無事に新天地に到着しました!

  • @machakuntv183
    @machakuntv183 Рік тому

    デート
    2エンド側は双頭なんですね(*^^*)

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      ホントだ!頂いたコメントを見て気づきました。
      ありがとうございます!!

  • @visit746
    @visit746 9 місяців тому +1

    花魁も時代の変化の中で娑婆に出た時に令和の今はどう見えるのでしょうかね🥹

  • @user-dp8ou9mh6w
    @user-dp8ou9mh6w Рік тому +1

    EF510の運転席

  • @class40261
    @class40261 2 місяці тому

    ロイヤルエクスプレス北陸とかやって欲しいけ複数事業者絡むからキツいでしょうな

    • @cargojournal
      @cargojournal  2 місяці тому +1

      無理と言ってしまうと無理になります。
      期待だけしていても実現しません。
      どうやったら実現するかを考え、行動しましょう!
      瀬戸内大ちゃんねるさんが行動されるなら、私は応援します!!

    • @class40261
      @class40261 2 місяці тому

      @@cargojournal
      実物では厳しいでしょうがもしいつしか伊豆急ロイヤルとMANI50がNゲージで出れば購入次第UPしたいと思いますのでその際はぜひともご視聴いただけるとありがたく存じます

  • @user-sl7uh2xk5k
    @user-sl7uh2xk5k Рік тому +2

    何で乗れたんだ?

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      とてもいい質問です。

    • @user-sl7uh2xk5k
      @user-sl7uh2xk5k Рік тому

      @@cargojournal
      貴方みたいな身分で乗れるんだね?凄いね

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +4

      はい、機会をくださったJR貨物様には感謝しております。

  • @ryuzikawakamiE231mirahaishin

    私は、武蔵野線沿線に住むようになって
    から、貨物列車が好きになりました。
    武蔵野線利用時に、ホームで電車を待って
    いる時とかに、📱スマホのカメラで撮影し
    ています。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      見ていただきありがとうございます。
      武蔵野線を走る貨物列車、いいですね!
      昨年12月に東京近郊で色々撮影しましたので、そちらもぜひご覧ください!
      ua-cam.com/video/xBycATbrfmI/v-deo.html
      ua-cam.com/video/Vt1NRC1lnM4/v-deo.html

  • @user-ch2mm2jx3g
    @user-ch2mm2jx3g Рік тому +1

    こんばんは!宜しくお願いします。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      いつも見ていただきありがとうございます!

  • @ozaki009ify
    @ozaki009ify Рік тому +1


    はい

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому


      ていただきありがとうございます!

  • @user-lh4nw9dw2z
    @user-lh4nw9dw2z 9 місяців тому +1

    撮り鉄がマナーを守ってて良かったなぁ〜
    って言うけどマナーは守って当たり前なんだが笑
    まぁ、害悪撮り鉄がばっかりだからマナーを守ってると関心するのはわかる笑笑

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze Рік тому

    不謹慎承知で言いますが、甲種輸送等の臨時列車運転時の直前に急病とか言われると『ワザとか?』と思ってしまいます。

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      搬送されるお姿を見ました。私はその方の容体を心配しております。

  • @user-mo9gl8ni7y
    @user-mo9gl8ni7y Рік тому

    この貨車よくわからんなの役割があるん?

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому

      よく分からんものを分かるようになるのは、ひと(人)だけです。

  • @k0211bbiq
    @k0211bbiq Рік тому +1

    コメントがうるさい!

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +3

      コメントがうるさくて申し訳ありません。
      皆さんの応援が熱すぎて、私はとても嬉しいです!

  • @655103
    @655103 Рік тому

    イベントで運行情報はUSBメモリーに情報が全て入ってると聞いた事あります!
    発車時間手前ではきちんとアナウンスしてくれたりと色々聞きました!
    トキ鉄がJR貨物に輸送をお願いしてるんだけど、線路使用料を、貨物はJR西、IRいしかわ、あいの風、トキ鉄に払ってると思うと不思議w

    • @cargojournal
      @cargojournal  Рік тому +1

      今回のような臨時列車にも音声が流れたので驚きました。
      確かにトキ鉄さんから運賃もらい、トキ鉄さんに線路使用料を支払う。面白いですね!