三菱自動車に返り討ちにされた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 гру 2023
  • 《関連動画》
    • 【1982年】噂の三菱スタリオンの謎...(...
    • 1982年産まれの刺激的な三菱スタリオンに乗る
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    サブチャンネルと言うものをはじめてみましたので特に意味無いですがリンクしてみます…
    【Gスタサブ】 / @user-is7ew9jv3w
    FacebookやTwitter、インスタもたまにですが更新しています。
    【Facebook】 profile.php?...
    【instagram】 / gtstudio_pipi
    【Twitter】 xzfvez66pywvnfn/s...
    【ピッピちゃんねる】 / linearnote
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 162

  • @TheSakuraEspresso
    @TheSakuraEspresso 5 місяців тому +138

    補修部品が出るって維持には最上の喜びだよなあ…。

  • @user-jp5zx2bu8x
    @user-jp5zx2bu8x 5 місяців тому +190

    三菱さんのパーツストックと対応は素晴らしいですよ。車検時に修理費用が掛かるので泣く泣く廃車にした今から30年前1994年製のミニキャブ軽トラックなんですが、古くなりすぎてエンジンかけたらキーがシリンダーの中で折れたんですよ。ディーラーに持って行ったらセルモーター付のアッセンブリーユニットごと替えるしかありません、部品あるか分かりませんが探してみますと言われいったん帰りました。古すぎるからたぶん無いだろうと諦めていたら1週間後電話がきて「見つかりました、全国の三菱ディーラー工場に問い合わせしたら1個だけ新品が見つかりました」って(笑)。信じられませんでした。
    この恩義はいつか三菱の新車を買ってお返ししたいと思っています。三菱は一般的に思われているよりはるかに真面目で良心的なメーカーではないでしょうか。

    • @ikkyu-san3436
      @ikkyu-san3436 5 місяців тому +31

      いろいろあったので、イメージ悪くなっちゃいがちですが、元々は真面目で良心的なメーカーですよ。シャリオグランディス乗ってた時に、同じような体験しましたー。補修用部品はきちっとストックしてくれてるし、探してくれます。

    • @NTTWEST3
      @NTTWEST3 5 місяців тому +1

      三菱重工の流れを汲む自工も部品を生産終了時に大量にストックしておく
      販売数が滅茶苦茶少数にも関わらず少し高い程度で部品が提供
      (量産効果で製造コストが安く済むが帳簿上在庫資産扱い*ただし資産価値は安価)
      トヨタ他大多数のメーカはある程度補修部品を在庫して 無くなれば追加生産
      その分再生産のため セル生産になり製造コストが割高=売れてる割に部品がそれほど安くない

    • @user-ph2ui2eo7j
      @user-ph2ui2eo7j 5 місяців тому +26

      本社はともかくディーラーや工場は良心的ですよね

    • @RJX1011D
      @RJX1011D 5 місяців тому +7

      素晴らしいですね。うちのインテRはキーセットを2回入手していますが、98年式に対して、最初の時(7年前なので、生産終了後17年)からすでに新品パーツ無し状態でした。困っている人は多くいると思うのですが、、、

    • @1candk
      @1candk 4 місяці тому +14

      三菱は良いメーカーですよね
      上がアホだっただけで……

  • @xiaojian4548
    @xiaojian4548 5 місяців тому +53

    いつぐらいから部品検索がオンラインでできるようになったか知りませんが、オンライン化が進んでからは在庫部品数のリアルタイム管理がしっかりできていてそのせいで余剰に在庫部品を用意しなくなっているような気がします。(昔は多く作れば文句もないだろうって感じかな)

  • @daikuumaryuu
    @daikuumaryuu 5 місяців тому +45

    三菱さんは古い車のユーザーにも凄い優しいです 必要な部品有れば調べますと即答ですもの

  • @shimagurashi8414
    @shimagurashi8414 5 місяців тому +35

    三菱乗ってるけど、
    自分の車担当してる三菱のお店で、過去に乗ってた車両のパーツ検索して皆で驚愕してたな、有るんだ!!って

  • @mindrestorationgt
    @mindrestorationgt 5 місяців тому +38

    良い方に返り討ちですね😆
    もう動画に上げたから
    部品早めに買っとかないと無くなったりして😅

  • @kurumariyo
    @kurumariyo 5 місяців тому +45

    車の部品を欲しい物から注文するんじゃなくて残っているものから注文するのは新鮮ですねw

  • @user-mf2th9dj9n
    @user-mf2th9dj9n 5 місяців тому +59

    スタリオン かっこいい それに尽きる

  • @ikkyu-san3436
    @ikkyu-san3436 5 місяців тому +20

    いろいろあったので、イメージ悪くなっちゃいがちですが、、元々は真面目で良心的なメーカーですよ。シャリオグランディス乗ってた時に、同じような体験しましたー。補修用部品はきちっとストックしてくれてるし、無くても頑張って探してくれます。

  • @user-rx9yi1mj1b
    @user-rx9yi1mj1b 5 місяців тому +50

    スタリオンは主戦場がアメリカで挙げ句に現存車が大量に有るため、パーツの仮発注して半年待てばだいたい出てくる
    エボとは違うのよ販売台数が
    当時一番アメリカで売れた日本製スポーツカーだったから
    因みにディーラー経由でパーツ発注すると昔から物出無い

  • @user-dd4gn1yk7m
    @user-dd4gn1yk7m 5 місяців тому +11

    ガソリンは品質維持の為、抜き打ちで検査されてます。精製設備、貯蔵設備はメーカーバーターです!元売りは出光、エネオス、コスモで業転等で伊藤忠エネクスですが全部一緒!

  • @m9pugya
    @m9pugya 5 місяців тому +27

    営業さんは在庫管理システムにアクセスできるから聞いてみるもんやね

  • @user-rf7cr3pm6h
    @user-rf7cr3pm6h 5 місяців тому +24

    10歳のとき初めて作ったプラモがスタリオンでしたが、やっぱりカッコイイな

  • @fjkden7951
    @fjkden7951 5 місяців тому +24

    スタリオンの部品があるなら昔のギャランラムダやシグマもありそうですね。
    昔H14系のミニカのフロントブレーキキャリパーは無いと言われましたが、リペアキットのゴム部品は出ると言われました。

  • @sheltiehappy
    @sheltiehappy 5 місяців тому +30

    赤のスタリオンって珍しいですね!? 
    私の近所(姫路市)でもたまに黒のスタリオンが走っているのを見かけますし、パトカーみたいにした展示車も有ります。
     赤の歴代エクリプスもカッコいいですし、三菱車はダイヤモンドレッドも似合いますね🙂
    私のスタリオンのイメージは舘ひろしが刑事ドラマで乗っていたのを思い出します。
    (ちなみに私は渡哲也が同番組で乗っていた30系のギャラン愛用してました)
    現役の三菱の旧車が現役で走っているのは感動的です!!
    年始早々の最高動画をありがとうございます‼️

    • @loulead4224
      @loulead4224 5 місяців тому +5

      うちも姫路の某所でパトカー仕様のスタリオンを見かけます。
      そこでたまに赤のスタリオンを見かけます。
      いつ見てもカッコイイなと思いながら横を通ってます。

    • @sheltiehappy
      @sheltiehappy 5 місяців тому +2

      ​@@loulead4224さま、ひょっとして姫路バイパス西インター下のところですよね🙂

  • @user-vz3lp8hy9n
    @user-vz3lp8hy9n 5 місяців тому +6

    スタリオンといったらまっさきにSSの大仏が浮かびます(笑)

  • @win306maxi
    @win306maxi 5 місяців тому +7

    ランエボ3なんかもかなり部品終わってましたが、ノーマルルーフがまだ出ましたね。

  • @kami-gm7ny
    @kami-gm7ny 5 місяців тому +3

    おつかれ様です。
    まだまだ部品有るんですね
    と言う事は
    手直しが出来るんですね

  • @shizono426
    @shizono426 5 місяців тому +7

    H11年式EC5AギャランVR-4に乗っていますが、ディーラー整備・車検でやっています。部品について聞くと「まあ探せばまだ大丈夫ですよ」とよく言われますw

  • @kuidaoretaro-yf1lt
    @kuidaoretaro-yf1lt 3 місяці тому +2

    1:23
    同じ年代の車乗りですが、唯一不正してなかったシェルのV-powerしか入れてなかった。
    アポロに変わる時スタンドの人に聞いてみたら「表記上はただのハイオクになるけど暫くは中身V-powerだと思うよ」って事だったんで、基本は同じ元シェル。なるべく出先でもgoogle mapの過去写真見て元シェルアポロにしてます。
    今の所はそれで問題なさそう。

  • @u4ss785
    @u4ss785 5 місяців тому +12

    キムタクのHEROみたいに「〇〇ってさすがにないですよね?」「あるよ」って流れw
    そういえば中学の時、色あせたポンコツスタリオン乗ってた先生いたな~さすがにもう手放していると思うけど

  • @user-xx5bb1nb4d
    @user-xx5bb1nb4d 5 місяців тому +1

    初めてコメントします。
    部品あって良かったですね!
    私も以前スタリオン乗ってました、世の中で一番好きな車です

  • @ordinarydriver
    @ordinarydriver 5 місяців тому +6

    三菱は果てしなく部品が出ないイメージでしたが
    ランエボとかGTOの話でそれ以外は結構出るんですねー

  • @aidanukesaku2011
    @aidanukesaku2011 5 місяців тому +9

    絶対にスタリオンの部品はないと思ったけど、あったとは。。

  • @user-bw1uw8xz1d
    @user-bw1uw8xz1d 5 місяців тому +3

    元三菱の営業していました。5年前。納車直前の業販パジェロ最終型でETC挿入口カバー(ディ-ラーOP)の注文を忘れているのに気がつくも明日から日祝と配送ラインが動かず…血の気が引きました;全国の三菱部販に電話を入れたら遠方で1個だけ在庫がありました。宅配お急ぎ便の着払いで送ってもらい祝日着、間一髪セーフだった;あの時、即時対応してくれた400キロ向こうの部販の方には納車後お礼の電話を入れましたが向こうも良かった良かったと自分の事のように喜んでくれて泣きそうになりました。三菱の社風でしょう、三菱他販社間の末端同士の連携、融通は凄く良かったです。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  4 місяці тому +1

      わかります...そういうの最高ですよね
      そんな事があるとそこのメーカーの車買おうって思えたりお客さんにもプラスイメージよりの話になって購買力に微妙に影響与える事だってありますよね。
      もちろん逆もあるでしょうが...
      それ考えると日本人は特にささいなエピソードを重要視する事は多いかと思いますよねー

  • @user-lb4bx9dx9h
    @user-lb4bx9dx9h 5 місяців тому +24

    あけましておめでとうございます!&お疲れ様ですm(__)m
     自分のDC2純正足廻り部品は出ないってディーラで言われました。40年前のスタリオンが部品出るのはさすが三菱です。

  • @edps05
    @edps05 5 місяців тому +17

    こう言っては何ですが、かなり奇跡的な話だと思います。
    かなり数が売れた90年代のデリカやパジェロですら、昨今は部品製廃の嵐です。
    ちなみに、海外ではまだ生産してる&OEM等含め後年まで生産していたモデルですら、
    日本で部品は売る気が無いのか、同じ様な状況になっています。

    • @user-rx9yi1mj1b
      @user-rx9yi1mj1b 5 місяців тому +2

      三菱のパーツは三菱のパーツセンターで買う一択
      ディーラーでも部品商でもダメ
      パーツセンター一択
      出ない物は仮発注
      仮発注ダメだと製廃
      ただ、アメリカ仕様なパーツか出て来る事が多々あります
      特に窓のゴム周り

  • @user-wq3sd6dz3n
    @user-wq3sd6dz3n 5 місяців тому +9

    やっぱ、キャノンボールだよなぁ✨

  • @2011yasutake
    @2011yasutake 5 місяців тому +5

    スタリオンの部品はアメリカで探すと結構あるらしいですね。販売台数が多い国には部品も多くあるんですね。

  • @d27a92
    @d27a92 5 місяців тому +2

    明けましておめでとうございます。
    D27Aに乗ってますが部品を探すのが大変ですね!
    フロントのハブやマウント系は今のところ探しても出て来ないですね😢

    • @D27A7651
      @D27A7651 5 місяців тому +3

      同じくD27A乗りです
      フロントハブベアリングは去年ラスト買い占めてしまいました
      リヤは4ヶ所あるハブベアリングのうち3ヶ所しか無かったので買ってませんが

    • @d27a92
      @d27a92 5 місяців тому +2

      まだ27乗りが居るのは嬉しいですね😀
      去年、フロントのハブベアリング交換とステアリングラックのオーバーホール、その他色々しましたが、その時ハブそのものが錆びてて痩せてしまってるのが発覚。
      応急処置をしてなんとかなってますがそのうち駄目になるのでなんとかしなければ😭

  • @consaworld
    @consaworld 5 місяців тому +4

    愛車のパジェロミニはまだまだ乗るつもりなので安心しました。

  • @user-og1jb9kw8b
    @user-og1jb9kw8b 4 місяці тому +5

    10年前AW11乗ってた時は内装以外殆ど部品出てきてトヨタすげーって思ったw😅

  • @blackciman4222
    @blackciman4222 5 місяців тому +14

    メーカー違いますけど5年前くらいg50Q45のブレーキマスター新品あります?って言ったら
    ありますよ
    この一言に感動しました
    初代セルシオ乗ってた時は部販に直接問い合わせたら
    調べることすらせずにない、本当に何もないのかと言ったら、逆ギレ気味でないと言われ、部品ある車にしたらみたいなこと言われましたね

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 5 місяців тому +2

      物によってはある程度受注が上がれば生産するケースも結構あるらしい

  • @user-vt8uk9po6f
    @user-vt8uk9po6f 5 місяців тому +1

    綺麗に乗ってますね。ツライチもバッチリです。リトラに喜んでもらえるのが衝撃(笑)。

  • @D27A7651
    @D27A7651 5 місяців тому +7

    バックオーダーかY管理(廃番)かは端末たたくまでわからないし
    Y管理でもある場合の金額は出ますからね

  • @02cl01
    @02cl01 5 місяців тому +9

    三菱といすゞは旧車の部品が出て驚いたって話をたまに聞きますね
    スズキも少し前まで部品が出ると言われていましたが、数年前からあやしくなってきて今はF6Aのオーバーホールも難しい状況だそうです

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  5 місяців тому +7

      ほぼ廃番なっても数年後出ちゃったりする事ありますよね。

    • @nulupo00
      @nulupo00 5 місяців тому +3

      スズキの部品は無茶な要求したり、断られると脅迫まがいで持ち逃げする輩のせいでディーラー発注のみに…

  • @trom1978
    @trom1978 5 місяців тому +8

    将来的に金属3Dプリンタで廃盤部品を再生販売とかやってくれそうですね
    三菱電機の今の性能だと50cm×50cmが最大の様ですので、もう少しだけ大きくなればワンチャン…

  • @ochitarou
    @ochitarou 5 місяців тому +20

    6:38 三菱素晴らしい在庫管理!!
    平成16年(?)頃に、店舗改装のためたまたま、在庫整理してたとかなんとかのときの、トヨタカローラ峰山店(京都府)で、セリカのデスビのポイント点火のポイントがまだあったので、正価で売っていただいたことがあります。( ˘ω˘ )シミジミ
    交換する必要性はなかったのですが、暇を見つけて取り替えましたw
    追伸︰デリカトラック同等品のコルトL300(インドネシア三菱製)の部品の管理&販売もオナシャす(ノД`)シクシクw(場違いな懇願orz)

  • @user-tv2pg5vs6w
    @user-tv2pg5vs6w 5 місяців тому +7

    優しい担当者だとパーツ探してくれます。
    昔会ったことがある担当者だとランタボのお客様に流用部品探したり、無い部品を直してくれる業者探したりする人はいたよ。 だからシリウスの話しもしってたし。
    今の担当者だと11年落ちのEKスポーツの部品も有りません。と言うよ。
    さらに「いつまでこれ乗ってるんですか?」と言われたよ。
    もう次回の買い換えは三菱ないと考えてる。

  • @mantle-farmer
    @mantle-farmer 5 місяців тому +14

    函館に三菱が一堂に会するGTstudioミーティングがあると良いな~😢

  • @ISHIINO_KACCHAN
    @ISHIINO_KACCHAN 5 місяців тому +4

    「でも以外とマイルドですね」言い方WWWWWWWWWWWW

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 2 місяці тому +2

    日産では古い車の部品を少量生産したりしてるので、問い合わせてもしあったら
    すぐに注文。全国で探してる人が多いから、、、一番驚いたのがダッツンコンペハンドルで、
    「再生産するんですけど買いますか?」「買う買う買います」  で、それはもう鋳型が耐久性の
    限界で次の再生産はできませんて。  やっぱりレプリカとは違うんですよ、、、、

  • @namenamename
    @namenamename 5 місяців тому +5

    三菱車は正規ディーラーしか窓口がないのですね。

  • @yuichitsukahara8888
    @yuichitsukahara8888 4 місяці тому +1

    ガソリンどこで入れるか聞かれるのは恐れ入った(笑)
    なんにも考えずに入れてました(笑)

  • @hagure781
    @hagure781 5 місяців тому +4

    古い部品は場所とるばかりだから早く捨ててしまえ!とか思うけど、エンドユーザーの反応見てたらそんなこと言ってらねぇって思いました。
    その時が来るまでしっかり保存しておきます‥。

  • @AUAU015
    @AUAU015 5 місяців тому +2

    うちの区内にもシルバーのVRが残ってますが、それも三菱の部品ストックが有ってこそなのかも!?

  • @user-zi7uv8jp8v
    @user-zi7uv8jp8v 5 місяців тому +2

    免許取って最初に買ったのがGSR-2でした。懐かしい

  • @user-qz3kz8rt9d
    @user-qz3kz8rt9d 5 місяців тому +3

    あけましておめでとうございます。

  • @itopantv8443
    @itopantv8443 5 місяців тому +6

    あけましておめでとうございますm(__)m

  • @user-mu3dp5zt1b
    @user-mu3dp5zt1b 4 місяці тому +1

    大抵部品が出なくて旧車の維持諦めちゃうよね

  • @user-ig3zg8wc4p
    @user-ig3zg8wc4p 5 місяців тому +4

    いすゞとか117クーペの純正部品未だに出るやつありますよ。

  • @user-jw7me6iw7n
    @user-jw7me6iw7n 5 місяців тому +11

    スタリオンめっちゃかっこいい。
    SUVばっかりで、今の車はいまいち。

  • @k.sasaki
    @k.sasaki 5 місяців тому +9

    最近車業界で暗い話がある中で、明るい話題をありがとうございます。
    古くなっていくと新品値段が上がるとは言いますが、上限とかってありますか?(ブッシュ系です)

  • @peace_peace_z32
    @peace_peace_z32 5 місяців тому +5

    これ見てスタリオンオーナーが買い込んで、もう売り切れかも😂

  • @1tytyh
    @1tytyh 4 місяці тому +2

    たまに三菱ディーラーのピットが往年の旧車だらけで博物館状態になってることがあるけどこういうことだったんだな。

  • @a183ce9acz4a
    @a183ce9acz4a 5 місяців тому +8

    今だに出る部品があるのですね。驚きます。
    私が所有していた20年前でも、エアコン関連の部品は欠品が多くて、共通しているラムダも含めて探してもらいましたがダメでした。
    なので、今でも所有されてるスタリオンオーナーには、尊敬の眼差しを向けてしまいます。

  • @kei-wc3rb
    @kei-wc3rb 5 місяців тому +4

    昔これに乗ってギャランVR4をディーラーへ見に行ったら数人に玄関でお出迎えされましたよ(笑)

  • @SuperRallyDriver
    @SuperRallyDriver 2 місяці тому +1

    CT系もそこそこ部品は出てきますが、倉庫使用料が年々上がっているので、それに伴って部品の価格も上がっています。
    また、アメリカにはたくさん有りますね笑

  • @z-1746
    @z-1746 5 місяців тому +11

    私のAZ1ですと、スピードメーターケーブルは無いは、スタビのブッシュは無いは、
    タービンは無いは、ウインカーレバーは無いは、いろいろ欠品してますよ。汗
    部品があるなんて幸せだと思います。ww

  • @user-ex5eb1pb3k
    @user-ex5eb1pb3k 5 місяців тому +6

    スタリオン=ジャッキーチェン🐉😅

  • @breakersbell
    @breakersbell 5 місяців тому +3

    割高価格で「再販」する 日産&本田 (旧・価格の二倍)で出すメーカーも普通に有りますからね↓

  • @user-wc3gg8ej2r
    @user-wc3gg8ej2r 5 місяців тому +3

    ランタボ昭和58年式(IC無し)61年式GT 62年式GSR(IC付き)所有してました。
    当時アイドラアームブッシュ(ここは削れて無くなる)注文したら「ニッサンB110用」日産純正部品の袋で出てきて?????大量
    でもちゃんと合いました。

  • @acbcbaa
    @acbcbaa 5 місяців тому +3

    大阪の池田、川西周辺でよくスタリオン走ってます。

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car 5 місяців тому +9

    すごい。スタリオンで、まだ部品が出るのもあるんだ。( д)゚゚

  • @user-lg8im3yl7r
    @user-lg8im3yl7r 5 місяців тому +8

    三菱は、古くても部品出たりするから助かる

  • @RJX1011D
    @RJX1011D 5 місяців тому +2

    うちのギャラン(VZ-S)はエキマニもマフラーも排気系全部でなくてまあいろいろ苦労しました。基本、運しだいというかなんというか・・・

  • @reosYF708
    @reosYF708 5 місяців тому +10

    ジープから変更してない部品・・・・ワイパーっすかね?

    • @recoverytwentyforce7290
      @recoverytwentyforce7290 5 місяців тому +1

      ワイパーは基本ある程度共通化されてるはずだから専用品採用とかしてない限りブレードとゴムは入手できるはず

  • @kujyaku7776
    @kujyaku7776 5 місяців тому +4

    スタリオンが販売されていた当時三菱ディーラの部品部に在籍していました。
    スタリオンの純正ホイールとタイヤ(ピレリーP6)をシグマに履いてました。
    死蔵品のパーツは廃棄してました、ドアやボンネットは穴開けたり凹ませて処分するのがストレス発散になった思い出。

  • @user-em8vw3kn2l
    @user-em8vw3kn2l 8 годин тому

    スタリオンやっぱカッコイイですね!
    今から35年前、19の頃に中古のスタリオンが欲しくて近所の三菱に行ったが
    営業に「スタリオンはやめとけ!重くて走らん」
    と言われて 丁度その時隣にあった
    ワンダーシビックを勧められて
    ハンコ押してしまった😅
    あのとき強引にでもスタリオン
    買っとけばよかったなぁ...
    って思います。

  • @user-mf3zg4dv3p
    @user-mf3zg4dv3p 5 місяців тому +1

    たしかデフ周りのパーツはもう無かったと思う
    リングギヤとかピニオンとか、、、、

  • @wanderrx8
    @wanderrx8 5 місяців тому +4

    あ”~出るんですね・・さすがの三菱・・

  • @celica_2zz-ge
    @celica_2zz-ge 2 місяці тому +1

    FTOも部品出るかな?

  • @user-qd5cv2yt6s
    @user-qd5cv2yt6s 5 місяців тому +2

    純正ホイールじゃ無いとスタリオンってすぐに見分けられん。

  • @user-ve1qc6pd8w
    @user-ve1qc6pd8w 5 місяців тому +1

    後輪のタイヤが回転方向逆に見える。

  • @user-ts1fy3lw2w
    @user-ts1fy3lw2w 5 місяців тому +3

    俺の知り合いも、持ってますよ(部品取りで+一台)😂😂😂😂😂😂

  • @Vitz_otoko
    @Vitz_otoko 5 місяців тому +1

    これGTOとかも出たりして.....
    あれは電子部品がきついかなぁ

  • @user-vm2vp1ud4k
    @user-vm2vp1ud4k 5 місяців тому +1

    雪が無い??

  • @user-zb2xr9ex9o
    @user-zb2xr9ex9o 5 місяців тому +1

    スタリオン欲しくなったきた

  • @user-dj8cn4gq4q
    @user-dj8cn4gq4q 4 місяці тому

    映画、キャノンボールでジャッキ・チェーンが乗ってたのを思い出した。

  • @user-jt7rr2qo8i
    @user-jt7rr2qo8i 5 місяців тому +13

    FTOが欲しいんだがスタリオンでパーツがあるならFTOのパーツは余裕そうですね

    • @user-vk4kl1fj9x
      @user-vk4kl1fj9x 5 місяців тому +4

      多分それは誤解。
      同じ代のミラージュ乗ってますが、エボ4~エボ6、FTOは共通部品の多い兄弟車で結構なパーツが欠品になってます。
      FTOはATであればさほど困らないかも知れません。
      自分も欲しいと思っているFTOのマニュアルは超希少ですね。
      30年近く経つクルマで取り扱うショップも皆無ですから情報収集は必須ですよ。

  • @user-sw3fy4wr8e
    @user-sw3fy4wr8e 5 місяців тому +1

    スタリオン、ギャランΣ、レグナムが三菱では好きだった。

  • @seagalseagal5858
    @seagalseagal5858 4 місяці тому +1

    私もパジェロエボリューション(1997年に出た2500台限定モデル)の、、通常パジェロではない専用パーツをダメ元で数年前ディーラーに聞いたら在庫があって驚きましたよ

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  4 місяці тому +1

      パジェエボのあの迫力は正直今見てもカッコイイ...

  • @DR-vj3yl
    @DR-vj3yl 5 місяців тому +1

    ここ(GTさん)知ってたらCE9A(2)捨てなかったかも知らん…
    まぁエンジン終わっちゃってたから復活すら無理な話だったろうけどw

  • @xxxvxxxv9607
    @xxxvxxxv9607 5 місяців тому +1

    見たかったなぁ

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  5 місяців тому +1

      スタリオンは無いけど自分は今日そっちに帰りますw

  • @MM-sj4td
    @MM-sj4td 5 місяців тому +8

    三菱、ダイハツ、鈴木、あたりは割と古いの出てくるイメージがある

    • @user-gg4jr1sr6j
      @user-gg4jr1sr6j 5 місяців тому +2

      ホンダはメーカーに定められた保管期限過ぎたら在庫部品捨てるって聞くから古いホンダ車は全く部品出ないって話し聞きます。当方は26年前のスズキ乗ってますが、この先厳しくなっていくんでしょうね。今のところ中古も豊富で困る程の事はないです

    • @user-rg6dw6tu8w
      @user-rg6dw6tu8w 5 місяців тому +3

      三菱は印象無かったなぁ。旧車見ないし。
      日産=マツダ>スズキ=いすゞの印象があるな。なんかスズキは部品が出にくくなったとも聞いた事が

    • @MM-sj4td
      @MM-sj4td 5 місяців тому +1

      @@user-rg6dw6tu8w 日野とかもそうだけど東南アジアで古いの走ってるからそっちから取り寄せてくれる場合あるしそっちが強い企業は出してくれるイメージがある

  • @user-ug6me8dq6z
    @user-ug6me8dq6z 5 місяців тому +1

    確か、近くにユニクロと、高校時代の同級生が営んでいる有名ラーメン店の近くの三菱のディーラーだったかと記憶しています。
    函館地区の運転マナーは、褒められたものでは無いのは認めざるを得ないです!
    ウインカー無しで進路変更するDQNアルファードなんてのも珍しく無いですから!
    エボ5に乗っている知り合いも言っていましたけど、部品の苦労が多いようで。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  5 місяців тому +2

      そのラーは北浜ですか?
      このチャンネルに毎年出てくる黒エボ10オーナーが同じく同級生で一緒に行く事あります。あそこのチャーハンがまた好きで。
      おはぎも買って帰りますw

    • @user-ug6me8dq6z
      @user-ug6me8dq6z 5 місяців тому +1

      @@gt-studio6146
      はい!北浜です!高校時代に生徒会長をやっていた、その代表です!
      コロナ禍の時に、ラーメン食べに行った事も有りまして、20円の釣り銭貰わ無いで同級生である代表に、そのまま渡した事も有りましたよ。

  • @wire-dachshund
    @wire-dachshund 5 місяців тому +2

    大昔にランタボの部品の欠品の話を聞いて維持できる気がしねぇーってなって諦めたなぁ。

  • @1candk
    @1candk 4 місяці тому

    こう言う動画を観ると買えもしないのに中古車を検索してしまう私……

  • @signof9.s838
    @signof9.s838 5 місяців тому +1

    デボセアは全滅したって聞いたけどな

  • @potiqun
    @potiqun 5 місяців тому +1

    ジャッキーチェンも乗ってました

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  5 місяців тому +1

      前回動画でその話が一瞬。

    • @takashiwakamatsu6626
      @takashiwakamatsu6626 5 місяців тому +1

      ​@@gt-studio6146ジャッキー・チェンはスタリオンの後にチューンドのエボ9(2台、白と黒firesports製フルエアロ仕様)も所有していたはずです。

  • @user-fj7ky7lc9d
    @user-fj7ky7lc9d 5 місяців тому +2

    復活しないかな?エボも無くなってスポーツカーないじゃん。

  • @marsara2798
    @marsara2798 5 місяців тому +4

    ある物は出せるけど在庫が無くなったら供給停止というのがほとんどでは?
    ただ、ハコスカのバンパーいまだに日産から新品出るとは思ってなかった。
    値段はやっぱり高かったですけど。
    有っても消耗品位かと思っていたのでビックリしました。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  5 місяців тому +2

      無くなっても理由あってまた出てくる事よくありますよね。

  • @user-sr5rt6jz1u
    @user-sr5rt6jz1u 5 місяців тому +3

    いすゞなんて、50年以上前の部品が結構出るし、製造もしてくれるが、他社の対応はそれ程悪いのか。まあ最近製廃も増えてはきているが。

  • @user-bw1bk2zp5z
    @user-bw1bk2zp5z 5 місяців тому +5

    私は三菱ジープに乗っていますがかなり以前買った三菱ディーラーからもう整備できないから他所に行ってと言われました

    • @user-dw1cz3vr5h
      @user-dw1cz3vr5h 5 місяців тому +1

      三菱ジープはパジェロ車体が閉鎖しているので部品は在庫のみだと思いますよ?
      自分も数年前にもう面倒見切れ無いよって言われて、今TJのってます。

    • @user-bw1bk2zp5z
      @user-bw1bk2zp5z 5 місяців тому +1

      @@user-dw1cz3vr5h さん部品はまだ出ますよ出ない部品もありますけどそれなりに修理や流用品を使ってやっていますCJ-3Bなら海外から部品が出ますので何とかなります

    • @user-bw1bk2zp5z
      @user-bw1bk2zp5z 2 місяці тому +1

      @@user-dw1cz3vr5h さん
      ディーゼルとCJ3Bならまだ何とかなります
      自衛隊にもまだジープが残っていますので補修部品が出ます
      アストロンエンジンも海外から部品が入ります
      参考までに

  • @kos8410
    @kos8410 5 місяців тому +2

    知り合いもエボの部品まだあるって言ってた。
    HONDA党の自分嫉妬。

  • @PAx2
    @PAx2 5 місяців тому +3

    新車買わないで部品ばっか買ってるから塩対応されてる気がするなぁ

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  5 місяців тому +1

      塩対応すか?内容的には逆っすよー

    • @PAx2
      @PAx2 5 місяців тому +2

      いや自分の話っす(苦笑
      新車買わないし整備にも出さないし部品頼む時しか顔出さないもので

  • @user-fb2jc6fj6t
    @user-fb2jc6fj6t 5 місяців тому +3

    三菱系は発展途上国において80~90年代の旧式機を合弁会社で現地生産(外装を変えて)している為、自動車・農機・重機問わず販売終了機体の保安部品供給は安定してます……本田技研ほど完璧ではありませんが

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  4 місяці тому +1

      本田は様々な面において一番一流ではと思う事は。

  • @kkazui1
    @kkazui1 5 місяців тому +1

    昔働いていた時の取引先のお客さんが、黄色のスタリオンでした。

    • @user-bn8ew2qh9j
      @user-bn8ew2qh9j 5 місяців тому

      ガルウィングでしたか?

    • @kkazui1
      @kkazui1 5 місяців тому

      ガルウィングではなかったはずです。

  • @user-yt9og8jf8u
    @user-yt9og8jf8u 4 місяці тому

    いや、自分も30年前の三菱車に乗ってますが、三菱のディーラーに行くと迷惑顔されます、行っても部品も無いし😅今は行きつけの民間修理工場が主治医です、大概のパーツは何とかなります、部品創作会社もありますし😅

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  4 місяці тому +3

      やはり営業所の空気に違いはあるでしょうねw
      ただあくまで個人の印象ですが、、古い車の集い状態なってるディーラーって新車も売りまくってる印象が。
      あくまで古いのは愛着コレクションで持ってる人も多く、古いのを維持出来てる=セカンドやメインカーで新車買える経済力持ってるイメージですし。

  • @user-eu8hn8nt2m
    @user-eu8hn8nt2m 4 місяці тому +1

    三菱最強やん