【旅客機と軍用ヘリ“衝突”】ヘリパイロット「航空機見えている」事故直前のやりとり明らかに トランプ大統領「“多様性推進”が事故の背景」発言に波紋
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- アメリカ・ワシントン近郊で墜落した航空機。生存者はいないとみられています。こうした中、トランプ大統領が、連邦航空局が多様性を推進したことが事故の背景にあると発言し、波紋が広がっています。
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp...
◇
事故から一夜明けた現場では、旅客機の一部が川の中から姿を見せていました。赤い塗装は、尾翼の模様のようにも見えます。ヘリコプターは裏返っていて、中ほどで折れていました。夜の間に撮影された写真では、旅客機の機体が激しく破損している様子も写っていました。
アメリカ・ワシントン近郊のレーガン・ナショナル空港近くで29日、乗客乗員64人を乗せた旅客機と軍用ヘリが空中で衝突し、川に墜落した事故。これまでに30人以上の遺体が収容されていて、生存者はいないとみられています。
旅客機に突っ込んだようにも見える、軍用ヘリ。事故直前の管制官とのやりとりが明らかになってきました。
管制官
「CRJ(アメリカン航空機)が見えるか? CRJの後ろを通過して」
ヘリパイロット
「航空機が見えています」
ヘリのパイロットが“航空機が見えている”と答えていたように聞こえるのです。だとするとなぜ、ヘリと旅客機は衝突したのか。専門家は…。
航空評論家 青木謙知氏
「おそらくヘリコプターのパイロットは機外照明、飛行機についてる明かり、これが見えたということを言っている。旅客機いるのはわかっているよ、『見えてます』と言ったと思います。夜だと(旅客機自体の)形が見えないですから」
暗い中では、ベテランパイロットでも飛行機の大きさや幅などを確認するのが難しいと指摘します。
また、ニューヨーク・タイムズは別の場所を、より低空で飛ぶはずだった軍用ヘリが、本来のルートを外れ、より高い位置を飛行していたとしています。
◇
30日、会見で「事故原因はまだわからない」と述べたトランプ大統領。一方で、事故の背景について、バイデン政権がFAA(=連邦航空局)の多様性を推進し、「重度の知的障害や精神障害がある人々の雇用を進めた」ことにあると批判しました。
トランプ大統領
「『多様性は安全な飛行を確保するというFAAの使命達成に不可欠』だというが、それは正反対だと思う」
ジャーナリスト
「この事故は、多様性雇用が原因で起きたと言いたいのですか?」
トランプ大統領
「そうだったかもしれない。知力で判断しなければならないこともある」
多様性を推進する取り組みが、どう影響したのかの根拠は示しておらず、バイデン政権に批判の矛先をむける狙いがあるとみられます。
旅客機のフライトレコーダーとボイスレコーダーも回収され、本格的に始まる事故原因の調査。アメリカの運輸安全委員会は、30日以内に調査結果の暫定報告を出すことを目指しているということです。
(2025年1月31日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X / news24ntv
TikTok / ntv.news
Facebook / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#アメリカ #航空機 #軍用ヘリ #事故 #日テレ #newsevery #ニュース
何があったか分からないけどら、亡くなった方々のご冥福を心からお祈りします。
町に墜落しなかったことが唯一の救い
多様性推進ご今回の原因じゃないとしても、ロスの消防トップたちはまさしくその通り。
このような被害に遭われた方々と残されたご家族に哀悼とご冥福を祈ります。
@@healingmedifm5279
経験も浅く飛行時間の少ない女性操縦士に
ヘリを夜間飛行させた米軍の飛行計画にも問題があるのではないかと?😣
どう考えても、そんなところに軍用ヘリが突っ込んで来たのが変では?
日本の海上保安庁や自衛隊・日本のテレビ各局も空港に飛行機やヘリコプターを置いているので
日本の空港でも普通なのですが
アメリカの米軍のヘリコプターのパイロットの女性が経験不足だったことと
空港付近での飛行の高度60mぐらいから、90mに上げて跳んた事が原因だけど、経験の浅いパイロットに夜間訓練で空港周辺を飛行させた、米軍側の飛行計画も問題だと・・・
😣
民間機は着陸態勢、ヘリが悪いんだろうの一択だよな。
軍用機といえど空港周辺であれば規制事項も厳格だろう。
ヘリが旅客機と同じ高度を飛んでいた事が大間違い。
本当に痛ましい事故です。海上保安庁の事故が思い出されます。ワシントンDCのアメリカ軍のような精鋭パイロットで高性能レーダーがついていても事故は起こってしまうのですね。ご冥福をお祈りします。
なんで空港手前着陸体制に入っている旅客機の着陸経路にヘリが侵入するの
どうしても何か勘ぐってしまう...
ヘリが意図して突っ込んだとしか...
日が暮れたら、飛ばない方がいいですよね😅
急ぐ用事があったのですか😅
軍用ヘリも管制官の指示に従って飛行するの?
違うよね。(いや、無知なんだけど)
@@MsPeko13動画内で軍用ヘリの管制官が指示を出してる音声が流れてるよ。
無知で聞ける話も聞いてないのにこういう話するのどうなの。ちゃんと考えてから話そうね、危ないよ
こっちはヘリストライクか…
せめて、苦痛が無かったことと思いたい。
すぐ公開するの、すごいね
済州Airとの違いがすごい。
どっかとは大違い😮
日本だと絶対に交信音声は放送しない隠蔽体質よ。
@@healing4078
日本だと隠蔽、音声は絶対に放送しないよ。
さすが、アメリカだわ
これもうわざとぶつかりに行ったとしか思えないくらい謎すぎ
ワザとで無かったら高度とスピードが完全に一致した・・・その確率で事故が不運すぎますよね(;´・ω・)
人災ですか??
どう見てもわざと。
犠牲者のフィギュア関係の人にロシア系の方が含まれてたから、陰謀的なものを感じたりはします。
政治的な要人だったかと言われると微妙ですが、、、、
もう少し情報が出ないと何とも
まあ自国民と自国航空業界&軍の信用を犠牲にしてまで敵国のスポーツ選手を抹殺する旨味は少なそう
ヘリは灯りが見えた時点で避けろや。何のために軍事訓練しとんのや。
旅客機が見えているか?がぶつかる30秒前。
旅客機の後ろを通れ。がぶつかる2,3秒前とかもう避けられない…
画面手前に見えている飛行機を見て見えていますといった可能性
それはあるかもね。
そもそもグライドパスになぜヘリが飛んでいたのか
ある程度過密飛行場の場合、VFR機は、飛行ルートが制限されるので通らざる負えないことがあります(もちろん過疎空港でもバンバン飛びます)。
しかし、管制圏内(飛行場の概ね10km)以内は、管制官の指示に従って飛行する必要があり、特にファイナルアプローチコースを通過する際は、必ず指示があります。日本では特に、、、
なので、このヘリが管制の指示を無視しているのが1つ大きな問題です。また、夜は見えにくと言いますが、ファイナルに進入中の飛行機を見つけるのは比較的容易でありますし、VFRで飛行するヘリなどは、この目視、視認する能力はあって叱るべきで、パイロットに必要な最も重要な能力のひとつです。軍隊ならなおさら、、、
せめてご遺体だけでも家族の元へ帰ってほしいですね
でもあの爆発だと損傷がスゴいだろうから、見ない方が良かったと思う人も出るかも。
鉄の塊の機体を木っ端微塵にするほどの爆発なので。
「航空機が見えている」(ぶつかった旅客機とは言ってない)
衝突の瞬間の動画に、右上にも機影が飛んでるし誤認してそうだよね
「航空機が見えている」って言ってるから・・・
意志でぶつかりに行った可能性すらある
航空機が進む方向を誤認したのでは?
@@trtfn275さま
私もそのセンで推測してました。
兎にも角にも、事故に遭われた方々のご冥福をお祈りします😢
なんでこんなにギリギリのタイミングで同じ高度のぶつかりそうな向き同士の飛行機が飛んでるのかな?
もし事故にならなかったとしても、数秒後に飛行機後ろを軍用機が通過するなんて怖すぎる
やり取りから何の旅客機が見えたという判断が正確に出来てたとは思えず、ヘリ側のルート逸脱に責任が伴うのは勿論だが、管制官側が衝突するまでに的確な指示が出来ていない状況だったというところか
グライドパスに乗ってここまで降りてきたらパイロットは滑走路に合わせる操作と計器見てて1番忙しいでしょ。軍用ヘリはもっと前から進入したらダメでしょう。
もちろん管制側が悪いとは言わないが、こんなやんわりとした指示より、ヘリ側に初めから「他の機が着陸態勢に入ってるからそれ以上進むな!近づくな!」と、もっとストレートに警告してもよかったんじゃないかって。そこまで言われたら、ヘリのパイロットがまともならその場でとどまるなりU ターンなりで行動を起こすと思うんだけど。
なんで旅客機確認してんのに突っ込んで行ったのか理解不能
仕返し
軍用ヘリが飛行機の着陸ルート近辺をうろつくこと自体が間違い。気を付けなくても事故にならないような仕組みにするべき。
トランプさん「事故原因はまだ分からないが、バイデンのせいだ」
トランプは韓国人なのかもしれない
ヘリコプター操縦士は緊迫感は全くなく余裕をもって旅客機を視認出来ると管制官に返答した。
ヘリコプター操縦士は、近くを飛んでいる他の旅客機を見ていた、と思う
管制官の指示は遅い気がする 指示した数秒後に衝突しているのではなかろうか
アメリカは管制とのやりとりすぐ出たけど
韓国はいつになったら出るんや?
みんなもう忘れてるけどw
手前を離陸していった飛行機も居るし、どの機体の事を言っているのかヘリに伝わっていたのか。
多分そうだろうな。
ヘリ側が見えてると言ったのは別の機体だったとかだろう。
なるほど言われてみたら確かにですね。手前の旅客機のことだと誤認していたがほぼ原因ですね
どうしてこうなった・・・・・
そもそも管制官はグライドパスからすぐ退避しろとヘリに言うべきだった。
航空機とヘリの相対的な位置関係とか関係ない
ホワイトハウス警備部隊のヘリだったから強く言えなかったのかかも。
そういう上下関係みたいなものはあったかもね
ヘリがわざと航空機へぶつかりに行ったのなら、管制官が何を言っても無駄
@@SWIFT_Sport ベテラン操縦士の指導員2名も含めて3人の兵士が乗ってたからそれはないわ。1人ならともかく。
@@Tubingenstr
3人とも共謀して報復ってことかもしれんよな
FAA長官が解任されてるからな
会見を終えて会場を去る後ろ姿がバイデン氏かと思う位おじいちゃん
過去に撮影した動画だが、NHKテレビのニュースで✈️の窓から軍用ヘリコプター飛んでる映像出てる。見ている乗客は安心安全に不安を感じて見ていたと思う。心配が現実に成ってしまいました。
そんなに近くを交差する事があるのか?
ご冥福をお祈りします
そもそもなんで着陸の経路に着陸の高さに居たんや
見えていたのは別の旅客機。
見えてない方に激突した。
ああ、なるほど
日本ならなんだかんだ理由つけて初期報告でさえ半年は掛かる。米は判断が早いな。
ん❓
動画をちゃんと観てないな
何の報告もしてないじゃん
原因は不明
バイデンが知的障害者の雇用を増やしたらって、意味不明な会見してるだけ
こんな会見、何の意味もないよ
根拠ない自分に都合いいことを憶測で言ってるだけ。
@ 君こそ思い込みでは?いきなり失礼な。宮古島沖ヘリ墜落事故の報告書いつでたよ?
@@soundonly3
情報公開を早くすれば情報も錯綜してるし後に食い違う部分が出て来るし
逆に精査しようとすればそれだけ時間がかかる
コメ主もそうだけど結局日本ガー 自衛隊ガーしたいだけの人間のなんと多いことか…
ただただ自衛隊が嫌いだから自衛隊の成すこと全て批判したいだけの人だよ
迅速な情報公開にはメリットもデメリットもあり、それも個々の事案により異なる
軍用機と言えどもアメリカのデルタ エアー空域では完全に管制官の指示に従う義務がある。
すなわちこの場合、ヘリの高度がそもそもあり得ないのだ。
着陸コースを横切るというのは、ヘリのパイロットがミスを犯しているのである。
恐らく、ヘリのパイロットがこの空港の事を余り熟知していなかったのであろう。
軍用機も管制官の指示に従う義務があるとは知りませんでした!
違う飛行機と見間違えたんだろうなー
ヘリ操縦士はどんな経歴が…あるのか…
前とか後ろとか関係なく、ヘリに旅客機の離着陸コースを横切るような飛行コースを設定(許可)するのがおかしい。
管制官も「旅客機が見えるか?」ではなく「着陸機があるから空港から離れろ」と言ってれば回避できたのに。
ヘリの飛行軌跡を見るとクランク飛行をしてタイミングを合わせて待機飛行をしていたように見える。
どっからみても旅客機はペンタゴンに突っ込む予定だった、てろりすとにはいじゃっくされていたんじゃなかんべか
多分ヘリのパイロットがCRJを見間違ったか、見えていないのに見えていると返事したかだ。
この2回目のやり取りはぶつかる直前でもう回避できるかどうか微妙な時に行われた。
腑に落ちる考察です
ヘリの操縦慣れて無かったんかな...
見えていたのは画面右を飛んでる別の旅客機かも?
つい最近フィギュアスケート漫画・メダリストを見たばかりだったので心底キツい
御冥福お祈りします
この事故を多様性推進のせいにするのは無理があると思います
ヘリの飛行経路が管制塔と会話したあたりから本来と逆に
旅客機の進行方向に曲がったみたいだから
本当に旅客機がどの向きに飛んでたのか分からなかったんだと思う
居たことだけが分かったんだろうね……
でも高度も同じだよ?
二次元じゃなくて高低差の3次元でも同じというのはちょっと
翼端灯の色が違うので向きは分かるでしょう
灯りがみえてるなら離れろよw
着陸機じゃなく離陸中の飛行機と見間違えたんじゃないの?
何か情報を持っていて多様性に言及しているのならいいが、憶測だけで言うべきことではない。
多様性や行き過ぎた権利意識に問題意識を持っていたとしても、根拠なく言っているのは偏見でしかない
それはそうなんだけど、飛行の安全性に関わる部分に知的障害者が雇用されるのは問題があるかと思うよ
こんなに空は広いのにどうしてぶつかるの?
航空機の空中衝突って思った以上にあるんですよ。
日本でも過去に民間旅客機と自衛隊機の空中衝突事故が発生しています(雫石事故)。
航空路ってのがありまして、複雑に絡み合ってイメージとしては高速道路とか大きい有料道路がそのまま浮かび上がったイメージなんですよ。そこで管制からの指示を受けて指定した高度で飛ぶんだけど、離着陸の高度は密集するし、最新の装置でも警告は出るけど最終判断はパイロットになるのでミスが出てきます。
空は広くても、空港はそこにしかなくて狭いでしょ?
ヘリのパイロットが飛行機目視してたのは1つ前の飛行機で
管制塔が言ってた飛行機はヘリパイロットが目視してた飛行機の1つ後ろから飛んでくる飛行機だったのでは
たしか1つ前のCRJは違うR1に着陸している。事故機はR33。
亡くなった方々に胸が痛みます。回避出来たのでは?と悔やまれます。
見えている(避けるとは言っていない)
え?避けなきゃいけないんですか?俺軍人なんですけどってことか
後ろを通過しなさいと言われた(通過するとは言ってない)
指示違反やんか
恐ろしすぎます
ヘリパイロットがベテランって話もあるから軍の計画か管制の問題の可能性もあるし決めつけは良くないって内容でコメ消されるのやばいでしょ
もはや日本で言う「無敵の人」の無差別殺傷事件みたいに
ヘリの中に危ない人がいて、大勢の人を巻き込んで死ぬ為に飛行機にわざと突っ込んだと言われた方がまだ納得出来る
トランプにもそう見えたのかも🤔
こんな事が起こらないように管制官が居るのでは?
その管制官のレベルが下がっていると大統領はコメントしています
事故が起きる前に対策は何故出来なかったのでしょうか?事故原因は‥?犠牲者の御冥福をお祈りします。二度と同じ様な再発事故が起きない事願っています。大分より♨️🐒🙋
細かいところ切り抜いて何でもかんでもトランプ批判を話を盛り込んでくるの止めてくれませんかね。
そもそも何で後ろを通るように指示してるんだ…?引き返すか停止するかの選択肢だってあったわけだろ?
御冥福をお祈りします。
きっと接触直前に何かしら操縦不能になった?!
軍用ヘリは回避行動が取れなかったのかもしれないのではとデコトラTVは思いました。
進行方向や距離感、形、高さスピード、色々と勘違いや過信したんだろう!
パイロットの判断ミスが大きな原因
ヘリコ側に責任がありそうですね
知的障害あるような人を直接人命が関わる管制で使ってたりするかなぁ
使ってても事務とか掃除とかだと思うんだが…
そんな方々と平等に扱われて優秀な人材は逃げ出すのですよ。
@@清明-f4e
「障害者雇用で簡単に入ってきた清掃員が苦労して入った自分と同じ航空局の職員だなんて耐えられない」
そうやって逃げ出した「優秀な人材」の話はどこで聞いたんです?
少なくとも健常者と障害者雇用では評価も待遇も分けられて平等ではなさそうなものですが…
@@noosnow あなた、これまでの人生の中で、身近に障害者がいた経験はありますか?
@@nkj8768
小学校のクラスメイトぐらいですかね。
なのでそういった経験はほぼ皆無です。
家族が障害者福祉の仕事をしているのでよく苦労話は聞きますが、実際に障害者が身近な人の苦労は想像の域を出ません。
ただ私が言いたいのは、事故調査にあたっては施設・機材や天候、当事者の勤務形態や人員のコンディション等の各種要因の洗い出しや、過去の同種事例の分析・比較など、筋道立てて慎重に進めて行くべきところを、大統領が事故をダシにするように前政権の障害者施策を非難して自分の政治アピールに使っているところが、事故処理の最高責任者としては非常に短絡的で無責任に思えるということです。
着陸コースを通る時は、空港利用する機体が優先ですよね。素人ではもうそうしか思えない。
この手の事故調査で政治が口を出すとロクな事にならないのは歴史が証明してるのに口を出してくるどこぞの大統領…
何にでも口を出さないと気が済まない人だから
2:46 トランプ、どさくさに紛れて何言ってんの
こんなのもう自爆テロじゃん
アメリカ人の手法じゃないよなー
どうしてこうなった?
航空機見えていると言ったのは、飛んでいる飛行機ではなく、着陸地点に航空機が見えていると返事したのではないだろうか?
多様性推進が良いことかはともかく、流石に根拠も示さずに「多様性推進のせい」は通らないでしょ。
ヘリ(あれ?後ろ通るタイミング指示まだ来ねえな)
管制塔(後ろ通れって言ったし指示すんだな!)
多様性推進の名の下に知的障害者を管制官に据えるのはさすがに危ないのでは、、、この方がそうかは知りませんが、、、
目に見えて分かっていることに根拠は必要無いだろ
@@白さ驚きの
命に関わる仕事に就かせるべきじゃありませんよね!
会社が障害者雇用を進めた事実はあったとしても、適性がない人を管制官にしてた証拠はないでしょ。
知的障害者でもできる仕事はあるわけで。
羽田と一緒、指示確認の誤認、痛ましい。
命を預かる仕事には携わるべきではないよ。。
Ledは大部安くなってきた現在、民間機の回りを全面付けてもいいじゃないか…
常任理事国も大変だな
このニュースがどうでも良いとは言わんが、これより深掘りしなきゃならん国内のニュースがたくさんあると思う
FAAが知力で判断していない可能性が有る事に驚いた
管制官の人数も今や人で不足😢でも人の命がかかっている大事な大事な仕事です。二度とこんな事はあってはならない、亡くなられた方々にご冥福を祈ります🙏。原因絶対究明して下さいね💕
旅客機のフライトレコーダーもだが、ブラックホークのフライトレコーダーを解析した方が早いかも。
無理筋だろ
警報が鳴ってる踏み切りに突っ込む真似しますか
普通なら有り得へん事故軍用ヘリがおかしい
こんな国外の事故なんかどうでも良いから、増税とか議員の不正について特集か報道しろって
それより中居なんてどうでもいいわ
自動車でもやばい運転するやついっぱいいるからなあ
飛行機の前と後ろ間違えた?
意外とヘリは損傷少ないんだなと思ったが、頭から突っ込んでるのでコックピットは当然オシャカだろうな…
即死しなかった乗組員もいるかもしれないけど、とても泳いで脱出できるようなダメージじゃなかったろうし…
一方で追突された旅客機はバラバラ…
損傷の度合いは軍用機と民間機の違いなんだろうけど、結局誰も助からず本当に悲惨だ。
最初の映像が気になりますね。右側に離陸機が、そして左側に離着機。その左側からヘリが迫っているが、離陸機に気を取られていて離着機に気づかなかった事も考えられるのでは? そもそもそのような所(空域)をヘリが飛んでいる事がおかしい。通常、航空機同士の衝突を防ぐためには、一定の離隔距離を保つことが重要で、水平距離は3海里(約5.6km)以上、垂直距離は、最低でも1000フィート(約300m)となっているのだが? 航空法違反・重大なインシデントなのでは? ヘリが左に急旋回して回避でき、ヘリの3人と上官は責任を取らされて解雇・刑務所送りとなっていればよかったが、残念ながら生存者がいない結果となる模様。
ヘリパイロット「航空機が見えています(だから正確に衝突できます)」かもしれないんだよね
@@MrJinsuke
管制塔「バックアタックしろって言ったのに何横から行っとんや」って事かもしれないのか
違う飛行機が前に見えているので誤認かと思いますね。
軍用ヘリ、何考えてんの
飛んでるのはいいけどさ
この広い空でなぜ同じ場所を通ろうとするん?
去年の年始の日本と同じ匂いがする
なんだかなー
事故原因が明らかになる前にバイデン政権の多様性重視政策を批判してるあたり、
そのために事故を起こしたように見えてしまう。
事故起きてから多様性のせいだと発言するまでが早すぎる。
ヘリのパイロットはかなりのベテランだったという話も出てきてるから訓練の指示か管制の問題の可能性もあるので情報が出揃うまで落ち着いたほうが良さそう
トランプはこの事故に関して
バイデン政権が悪いと言っているが
今はその事より早急に事故原因解決や
大切な人を失った家族とちゃんと向き合うべきでは?
トランプ差別主義すぎてエグい
事故の瞬間の空港付近のレーダー?みたいな動画観たけど
着陸したいでーす!みたいな飛行機たくさんいて列みたいになってた
たぶん一つ前の飛行機と間違えたのではないかと……
原因が究明するまでは断言すんなよ
マジかよ、多様性推進マジで許せねーな
ヘリは管制官から旅客機の後方に廻る様に言われているんだけど、旅客機の後方乱気流を避けて先に通ろうとしたんじゃないか。相手が中型飛行機と言えどヘリコプターに取っては、図体の大きさが全く違い 後方乱気流は超大きい乱気流だ。