【Mr. サンデー】大ヒット「透明醤油」老舗醤油メーカー逆転物語【リアルストーリー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 207

  • @長宗我部和孝
    @長宗我部和孝 10 місяців тому +76

    醤油の色合いの料理もいいが、素材の色を生かす料理もいい
    両方の良さを選ぶことができるのがいい。

  • @daisyyuumi
    @daisyyuumi 10 місяців тому +73

    洋服に付いたり こぼした醤油をふきんで拭くとシミになるし 洗濯するには透明が良いですね。🧽👚🧼

  • @HK-md5wz
    @HK-md5wz 10 місяців тому +102

    メーカー展示会で横でしたが、ほんまに素晴らしいアイディアだなって思いました。

    • @滅多に会えぬキャラメル探-b1m
      @滅多に会えぬキャラメル探-b1m 10 місяців тому +11

      @tamanegi..辞書でどっちもあるので間違いじゃない、昔のものがアイデアが多く最近のはアイディアが多い。そんなの指摘するぐらいだったら寝た方がいい

    • @user-cp5pz9jm3d
      @user-cp5pz9jm3d 10 місяців тому +12

      別の言語を日本語の発音に変えたものの細かな違いなんて意味ない。
      言ってしまえばideaはアイデアでもアイディアでもなくideaでしかない。どんな日本語で表したとしても英語の発音とはまた別だから。
      全然違う読み方してたのなら指摘するのは分かるけどね。

    • @healingmedifm5279
      @healingmedifm5279 10 місяців тому +2

      @@user-cp5pz9jm3d いまさら人の発音を指摘をする人がいたんですね。
      「バ」「ブ」「ヴ」みたいな感じですよね。日本なら通じるなら何でもいいのに。

    • @tyouseitounyuu
      @tyouseitounyuu 10 місяців тому +1

      それ言いだしたら原語に一番近いのはギリシア語の「イデア」やで。

    • @高橋たあし
      @高橋たあし 10 місяців тому +1

      ​@tamanegi..
      チーー🤓🤓

  • @z.z.z.z
    @z.z.z.z 10 місяців тому +68

    日本人の料理は醤油のせいで、茶色く地味な色味なものが多いとよく言われてたからなあ
    外国人向けのお店とかならこの醤油で肉じゃがすき焼きいろいろ創意工夫で華やかになるんじゃね

  • @中段チェリ王
    @中段チェリ王 10 місяців тому +158

    古参社員が次の会議で透明になった話

    • @田田-z3n
      @田田-z3n 5 місяців тому

      え!あの埼玉愛犬家連続のあの!

  • @nochada
    @nochada 10 місяців тому +28

    何年も前に色とりどりの醤油売ってたのを思い出した。
    常識を破るモノは時代やタイミングとの兼ね合いが
    大きく影響するところが面白くも難しいところかな

  • @Miretoesconseguirregistrossinv
    @Miretoesconseguirregistrossinv 10 місяців тому +62

    卵料理なんかに醤油入れたい時、卵の黄色がそのまま活きる

  • @Momochoc-kn1dl
    @Momochoc-kn1dl 10 місяців тому +125

    醤油業界では透明醤油作れるの普通なんだ、、、

    • @それでは左へ曲がります
      @それでは左へ曲がります 5 місяців тому +8

      古参社員「こんな透明で汚れのつきにくく、
      食材の色味を失わない醤油が!何になるんだ!」

    • @田田-z3n
      @田田-z3n 5 місяців тому +5

      透明なコーラってあったよね。

  • @sion944
    @sion944 10 місяців тому +23

    旅館や料亭1部の飲食店とかすごい需要がありそう

  • @マリ子原-j1p
    @マリ子原-j1p 10 місяців тому +44

    透明醤油懐かしい✨
    以前私が働いているお店に置いてありました。
    使ってみたんですがめっちゃ美味しかったです!
    最初卵かけご飯で食べて見たらめっちゃ美味しかった😋

    • @田田-z3n
      @田田-z3n 5 місяців тому

      入れたかどうだか忘れて高血圧促進悪魔の涙で売ろう。夫にどうぞ

  • @まりちゃん-o2t
    @まりちゃん-o2t 10 місяців тому +23

    40年位前に七色醤油がありました。七色のレインボーカラーで色は綺麗なのですが使い方がよく分かりませんでした。透明ならば自分好みにアレンジしやすいですね。因みに私は七色醤油を染料に使用していました。

    • @northsouth575
      @northsouth575 10 місяців тому +3

      🌈色好きとしては欲しいw

  • @shimuland6052
    @shimuland6052 10 місяців тому +6

    面白そうとか興味本意で商品化して、それを買った人たちが作った側が予想してなかった新たな価値を見出すっていい😊

  • @samonz
    @samonz 10 місяців тому +14

    業界常識だから駄目を覆せる努力は凄い、他にもこういう常識駄目は結構ありそう。

  • @鋼菊カムラ
    @鋼菊カムラ 6 місяців тому +8

    少し前にたまたまお店で見かけて買ってみたのですが、ちゃんとしたお醤油って“旨味”が明確にあるんだなってわかるお味でした。
    結構気に入ってます。

  • @ねこ-n1m
    @ねこ-n1m 10 місяців тому +27

    白いタイでもズケができるとか驚いた。シェフもすごい。反対した古社員を押し切る気合が無ければシェフの元まで広めることができなかったと思う。なんでも賛成ばかりではなく反対意見も大切だと思う。そのなかで葛藤して生まれてきた製品なんだと思う。

  • @やまだたろう-w5h
    @やまだたろう-w5h 10 місяців тому +10

    透明なコーラ、透明なコーヒーは発売されたけど定着しなかったな。むしろ色が黒くないヅケとか発色の良いイタリア料理を邪魔しない醤油の方が発明なんだろうね。

  • @harurunn_900
    @harurunn_900 10 місяців тому +10

    京都だと薄口醤油を使って食材本来の色を大事にする料理文化がもともとあるのに、古参達は何故透明醤油売れないと思ったのか?

  • @setuyakuchannel
    @setuyakuchannel 10 місяців тому +45

    透明な醤油は斬新だった。

  • @yname9358
    @yname9358 10 місяців тому +15

    やばい俺も透明醤油に否定意見で塩でいいやんという心で見ていた。

  • @yasuhirokojima4957
    @yasuhirokojima4957 10 місяців тому +12

    新社長はビジネスマンで、古参社員は単なるサラリーマンだね。ビジネスマンでない人がビジネスの会議で幅を利かせるから、ビジネスチャンスを逃してしまうんだな。

  • @ae86kmizuochi
    @ae86kmizuochi 10 місяців тому +8

    透明醤油は単価が高くて家庭料理には使いにくいです。なので、やむを得ず同社の「しょうゆ風味」な透明調味料を使っています。もう少し安くなればな〜
    ちなみにわたしは”おでん”の味付けに使っています。

  • @takuyasasaki189
    @takuyasasaki189 6 місяців тому +14

    透明な醤油という事は、I can not show you.....

  • @tyouseitounyuu
    @tyouseitounyuu 10 місяців тому +8

    サラリーマンとして言えるのは、だからと言って古参社員の指摘が間違っていたわけでもないんだと思うんですよね。
    ただ、失敗と同様に、成功も挑戦者のところにしか訪れないということです。

  • @akiom3867
    @akiom3867 10 місяців тому +18

    日本料理以外の方がかなり需要ありそうだな

  • @おやじてつ
    @おやじてつ 10 місяців тому +6

    幼稚園児の母親達の意見が、そのものズバリだよな、洗濯回数が減るだけで助かるよ、シミにならないだけで凄い事

  • @akura.channel
    @akura.channel 10 місяців тому +13

    透明がブームになって、魚、わさび、しゃり全て透明化したお寿司を食べたい☺

  • @藤沢ちゃる
    @藤沢ちゃる 10 місяців тому +6

    こんな商品よく作れましたね!
    あれば普通に便利!
    洋食に使ってましたが、普通に和食でもこれ使うと面白そう
    大根とか、白いのにちゃんと味が染みてるとか、煮物とか加熱だけしてるように見えてちゃんと味が染みてるとか
    ト〇コのあのスープみたいな、透明なスープとか作れそう

  • @jinjiixxxx1
    @jinjiixxxx1 10 місяців тому +21

    風味を損なわずに醤油の塩分を完全に抜けないかな。
    醤油の色付け、香り付けや臭み消しを塩分無しに出来ると嬉しい。

    • @user-mb8cv7hh7j
      @user-mb8cv7hh7j 9 місяців тому +3

      塩無し醤油はあるにあるけど殺菌の問題でアルコール添加するから加熱する必要があったな
      香りもそのせいで飛びやすいから使いにくいかも

    • @jinjiixxxx1
      @jinjiixxxx1 9 місяців тому

      @@user-mb8cv7hh7j あるにはあるんだ!ありがとう!

  • @toro9670
    @toro9670 10 місяців тому +12

    透明醤油1本500円 年間50万本売れて2億5000万  
    フンドーダイの年商21億  大逆転なのか??

  • @mashirokirinuki246
    @mashirokirinuki246 7 місяців тому +9

    出さない理由が「笑われる」なら出さない理由にならないじゃんねw
    あと、醤油の色が付かないから煮物がキレイにできるじゃんねw

  • @akirayamada2304
    @akirayamada2304 10 місяців тому +7

    海原雄山と山岡史郎でバトルが勃発しそうだ。

  • @浩二西-h8u
    @浩二西-h8u 10 місяців тому +2

    社長は裸の王様、透明な🍞²愛好家かも知れない。

  • @baradvinashura
    @baradvinashura 7 місяців тому +1

    この前初めて食べた
    凄い不思議な感じがした

  • @田中一郎-o4n
    @田中一郎-o4n 5 місяців тому +1

    いい話だった。まぁ飲料メーカーとかでも流行ったよねぇ透明なコーラとか色々…
    調味料だと色なしによる実用性が、飲料に比べに多くあったってのが盲点だったのかもね

  • @N_rinkaiden
    @N_rinkaiden 4 місяці тому +1

    古参社員も醤油へのこだわりが強い感じがしていい

  • @or1837
    @or1837 7 місяців тому +2

    子供がいる家庭ではめっちゃ助かるよね透明…

  • @オオカミさん-g8w
    @オオカミさん-g8w 10 місяців тому +1

    透明な調味料のおかげで料理の幅が広がりそうだよね

  • @荒木悠海
    @荒木悠海 3 місяці тому

    この透明醤油、色と味のギャップが凄い商品。

  • @てつさん
    @てつさん 10 місяців тому +9

    庶民受けで売れたのかと思ったら意識の高い観光商品だった

  • @Greenfacezonbie
    @Greenfacezonbie 10 місяців тому +1

    透明な醤油が10年後20年後普通に食卓にでるのかそれとも無くなるのか…

  • @AHIRUOTOKO_DELTA
    @AHIRUOTOKO_DELTA 3 місяці тому

    透明な飲み物の次は透明な醤油がくるとは。
    めっちゃ興味がある。

  • @あれは-h2o
    @あれは-h2o 5 місяців тому

    色や見た目で味わうって理解してるのに、透明であることの価値に至らない頭の固さはエグい。すまし汁とか味噌汁の上澄みとかを否定するも同然で自分達の矛盾に気がついていないのが本当にエグい。

  • @luv7050
    @luv7050 Місяць тому

    再現VTRは女優さんだから、実際の人より綺麗な方になるのが普通だと思ってましたが、実際の早田さんがめっちゃ美人でびっくりした。

  • @contactMiu
    @contactMiu 10 місяців тому +40

    この透明な醤油、実際には「醤油の香りがする塩水」でしかない。
    物珍しさで1回買う人は多いけどリピートする人は少ないはず…。
    と思ってたけど、使い続けるレストランもあるのか。意外。

    • @City_is_jungle
      @City_is_jungle 10 місяців тому +9

      一般では使うことないと思いますが ファイン レストランのような高級レストランだと醤油の味は使いたいが色を黒子にしたくない て い う 濁らせたくない ニーズと合致したのではないかと思います

    • @wes2
      @wes2 10 місяців тому +9

      おいおい…ここまで見てなお古参社員より凝り固まってる人が…w

    • @きせっち-y6i
      @きせっち-y6i 10 місяців тому +8

      いくらでも用途あるぞ。ってかそれどう使うのかは料理人のアイデア次第。醤油なんて幾らでも使い方あるからな。調味料って忘れてない?

    • @pino0521
      @pino0521 10 місяців тому +7

      なんかドヤ顔で動画見た後に透明醤油は使い道あるに決まってるじゃん的に息巻いてる人が大量発生しててほんと草

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 10 місяців тому +2

      個人的にアレは「プロ用の商品」であって素人には扱いづらいと思う。
      というわけでオレは九州醤油の方をオススメするぜ!(ダイマ)

  • @Wakuwaku194
    @Wakuwaku194 5 місяців тому +1

    水と間違えて飲みそうってこと以外完璧

  • @てすと-k3x
    @てすと-k3x 4 місяці тому +1

    昔は「お茶や水が売れるわけないやろ!」って思われてたからなあ

  • @PG-wg4xk
    @PG-wg4xk 10 місяців тому +1

    透明な御飯の上に、透明な卵を乗せて、透明な醤油をかけたTKGが食べたい😊

  • @ぺんぺん-p6o
    @ぺんぺん-p6o 10 місяців тому +2

    醤油フレーバーと塩と水と酵母エキスでできそう

  • @皐月-u1d
    @皐月-u1d 6 місяців тому

    麺つゆとかも透明にできないのかな
    煮物は好きなんだけど食卓に茶色が並ぶのが嫌で作ってないんだよな

  • @patch33
    @patch33 10 місяців тому +6

    めっちゃ良い動画。今正にうちの会社

  • @tmaron6104
    @tmaron6104 10 місяців тому +1

    あそこの中華そばが透明なのはこれだったのか!

  • @HAKUTAI5
    @HAKUTAI5 10 місяців тому +2

    一時期透明なコーラとかあったよな

  • @iij429
    @iij429 5 місяців тому

    管理はできても勝負できない管理者が多いんだよね。業績はトップがまともならすぐに良くなるんだよ。

  • @KAAN-it7sn
    @KAAN-it7sn 5 місяців тому +1

    服が汚れないように次は透明な墨汁を作ってください。

  • @はるみる-s6f
    @はるみる-s6f 3 місяці тому

    透明が作れるなら何色でも作れそうだね

  • @ひろゆきの切抜き
    @ひろゆきの切抜き 4 місяці тому

    何が取れて透明になるのですか?

  • @フジ-j6h
    @フジ-j6h 10 місяців тому +3

    綺麗な漬けはいいね!やっぱ発想の転換って大事だ!古い意見なんて無視していけばいい!

  • @user-beg23
    @user-beg23 10 місяців тому

    古い常識を覆すアイディア👍
    確かに汚れない🤣

  • @TheSteinreich55
    @TheSteinreich55 2 місяці тому

    すごい!
    常識ってなんだろうと思う。

  • @Fuyume_Kyusaku
    @Fuyume_Kyusaku 10 місяців тому +6

    衣服とかに付いても
    「染み」にならないのが良いね。
    「透明なしょうゆ」は。
    あとは、しょうゆの黒色がついて欲しくない
    サラダの味付けとかに良さそう。
    「シャリ」を黒色にしたくない時に
    握り寿司や、ちらし寿司、
    海鮮丼とかに「透明なしょうゆ」が良いと思う。
    「見栄えを楽しみながら食べたい用途」で。
    (*´・д・)

    • @Fuyume_Kyusaku
      @Fuyume_Kyusaku 10 місяців тому +1

      透明なコーラや、
      透明なジュースは、
      コップや、グラスにお気に入りの色の物を使って
      入れ物の色を見て楽しむ用途や、
      コップや、グラスに色がついた光を当てて
      色がついた光と、
      コップや、グラスの見た目を
      目で見て楽しむ、目で見て味わう。
      という用途に良いと思う。
      スキマ需要だけど、
      そういう具体的な楽しみ方を
      提案、情報発信して
      期間限定販売や、
      飲食店向け限定とか
      そういう数量をおさえたり、
      期間限定にしたりして
      チャレンジしてみると
      また楽しめそうだと思う。
      1回目は、
      「透明だと水みたいで仕事とかで
      飲む時に気まずくないよ!
      だから買って飲んでね!」
      という消極的で、
      理由が弱いものだったけど、
      2回目は、積極的な理由、
      具体的で明確な理由をセットにして販売すれば
      そこそこスキマ需要 向けにいけそう。
      (*´・д・)

  • @sken5848
    @sken5848 2 місяці тому

    トレハロースとか調味料、環状オリゴ糖とか添加物が添加されてるしなぁ、、、
    大豆と麹だけで作られてるなら買い‼️と思ったけど残念。

  • @おやじてつ
    @おやじてつ 10 місяців тому +1

    このノウハウで、透明なウスターソースは作れないのかな?

  • @AA-fb5yx
    @AA-fb5yx Місяць тому

    関東にも甘い醤油売って欲しいなあ
    いつも店頭になくて 探してもないんですよね
    関西ならあるのに

  • @イケメンくん-q5d
    @イケメンくん-q5d 10 місяців тому

    透明醤油の開発者には売上に応じた特別ボーナスを人気継続が続く限り毎年支給して昇格もさせ、反対した古参社員には外したんだから降格処分で能力に応じて入れ替えて行けば良い

  • @ソロマスター
    @ソロマスター 10 місяців тому +5

    透明醤油にわさび入れると
    緑の醤油になって刺身が美味くないんだよね。

  • @airi_natuki
    @airi_natuki 2 місяці тому

    ベルエモコさんがカルパッチョにかけている姿見ると明らかにそれかけすぎなような・・・透明醤油自体も薄いのかな?
    汚れない醤油があったらいいに対して透明にすればいいってのは汚れてるけど透明だからわからないだけでちょっと自身は受け付けない。
    それならちゃんと醤油色で汚れているのが解って綺麗にできるほうがいい。
    で、目分量で醤油を入れる人はその混ざった色度合いで判断したりするのでこれの場合はさじが必要になるのも・・・

  • @raigo045
    @raigo045 10 місяців тому

    当たり前に慣れてしまうといいアイデアは出てこないですね。

  • @ltd.0
    @ltd.0 10 місяців тому +4

    「白だし」「白醤油」ってマイナーなのかな

    • @アラン-w1k
      @アラン-w1k 10 місяців тому

      いやメジャーだと思いますよ🤤

  • @2-se3bz
    @2-se3bz 2 місяці тому +2

    ヒットした要因を発売前に言い当ててたらドヤ顔も出来るが、受け入れられた要素を事前に分析しきれてない点においては、古参社員もド素人社長も大差ないと思うわ
    失礼かもしれないが、売れる要因分かってなければ偶然とかマグレと言われても仕方ないから
    そもそも汚れが気にならない様に開発した物が、実際には食材の彩りを損なわない点が受け入れられてヒットした訳だから
    しかし、何が受け入れられるか分からない点においては、何事も試してみるのは有効な気がする教訓にはなる良い事例

  • @jo_oda
    @jo_oda 10 місяців тому +1

    普通に考えて、透明な醤油は需要があるに決まってると思うのだが

  • @healfing
    @healfing 10 місяців тому

    平成の30年間に失われた日本企業の活力を取り戻すためにはさらに定年を早めねば

  • @sicario6603
    @sicario6603 2 місяці тому

    とても面白かったが、「じゅうはちばん」ではない「おはこ」。メディアとしては赤面モノですな

  • @AMU0701
    @AMU0701 2 місяці тому

    しゃりに透明醤油最初から仕込んでおけば、寿司に醤油つける手間無くなるのでは

  • @たまぱす
    @たまぱす 5 місяців тому

    他のメーカーにすぐ真似されてしまうんじゃ無いかと思ったけど、どうなんだろう

  • @werkist
    @werkist 2 місяці тому

    20年ぐらい前のことだと思うが青などの色を付けた醤油が昔マスコミで取り上げられていたが、そのメーカーだろうか

  • @にしかわにしかわ-c8u
    @にしかわにしかわ-c8u 10 місяців тому +3

    早田さんのおかげ

  • @ronkon1000
    @ronkon1000 2 місяці тому

    愛知に白醤油ってあるし、兵庫に淡口醤油ってあるけどね!プロモーションと売り先、つまりマーケティングの勝利だよね!

    • @ronkon1000
      @ronkon1000 Місяць тому

      @あさらば正道 料理に色がつかないという意味で!透明=色つかないではないよ。透明は脱色しただけだから、美味しいかどうかは二の次。ゆえに、マーケティングの勝利ということでした。

  • @ch-ng5io
    @ch-ng5io 6 місяців тому

    透明ができるなら着色してレインボー醤油もできるか

  • @まー坊-q3l
    @まー坊-q3l 7 місяців тому

    透明しゅうゆも適材適所だよ。
    今度は透明ソースも造ってみてわ良いのでわ。

  • @anemone-z9m
    @anemone-z9m 10 місяців тому +2

    いやぁ、透明なのは物珍しかったけど
    独特の味だったよね💦

  • @thloniousmonk
    @thloniousmonk 5 місяців тому

    常識にとらわれて視野狭窄してしまうことの危うさ。そうした古参のせいで世に出てこれない商品は日本にまだまだあると思う。

  • @minakamix2008
    @minakamix2008 5 місяців тому

    でも透明なコーラは売れなかったという・・・
    こればっかりは売ってみないと分からないんで、かなり賭けですね😅

  • @ptoma3218
    @ptoma3218 4 місяці тому

    常識という偏見コレクション

  • @tas1287
    @tas1287 5 місяців тому

    料理にかけた量が分からないから、塩分過多になりそう。

  • @ひろひろ-p3f
    @ひろひろ-p3f 10 місяців тому

    勘違いしちゃいけないのは
    透明の醤油が商品として色つきの上位だとか優れた性能であった訳じゃなくて
    外国の料理人とか、外食産業
    つまり食をレジャーとして扱ってる奴に販路を見出してるマーケット戦略だからな
    透明の醤油作った スーパーで売るぞwっていう話じゃねーんだわ
    大ヒットした商品見れば分かるが、中身も大事だがそれ以上にマーケティングやパッケージング
    戦略が重要だから物を作るって視点ではアテにならんわw
    ユーチューバーやインフルエンサーが一声あげれば大ヒットする時代だからな

  • @山口清-b6p
    @山口清-b6p 10 місяців тому +4

    肝心の、売れた、儲かったエビデンスが示されていない。
    結果が示されず過程をいくら持ち上げてもそれでは
    報道として片手落ち。

    • @Doragururi0707
      @Doragururi0707 10 місяців тому +2

      ​@puvomr
      普通の報道と比べて、再現Vを作るなどお金かかってるなと思いました。多分これ企業からお金出してもらってますね

    • @sabo0000
      @sabo0000 5 місяців тому

      1万本の目標で50万本売れたってのは『売れた』には入らないのか…
      正直何を言いたいのか分らんわ

  • @孝之大村
    @孝之大村 10 місяців тому

    1回買ったけどもうリピートはしないかな
    大半がもの珍しさで買うかもしれんが二回目買う人いるのかな?
    普通の醤油のが味はいいとかんじたし観光地とかならありかもしれん

  • @sabo0000
    @sabo0000 5 місяців тому +2

    13:30~『味が全然しないと思った』
    何だこれ?いい加減な…作りだなぁ

  • @SuperHenntaiShichowshar
    @SuperHenntaiShichowshar 10 місяців тому

    元々 透明な醤油つくれるのかよ...!
    全国つくれよ😂

    • @斎藤誠-x6c
      @斎藤誠-x6c 10 місяців тому

      不味いモノをわざわざ作る必要がない。

  • @ロシナンテ-p6u
    @ロシナンテ-p6u 10 місяців тому +1

    フンドー金となにかなるの??

  • @inonfiction5030
    @inonfiction5030 7 місяців тому +1

    事例研究としては、「なぜ他の醤油メーカーは透明醤油を真似しないのか」が抜けている

  • @あえ-o2x
    @あえ-o2x 10 місяців тому +6

    失敗したらほれみた事か
    成功したら古参の常識がー価値観がー
    マウントとられない道はないね

  • @user-qp7to2zh3t
    @user-qp7to2zh3t 10 місяців тому +9

    辛い物食べた人に差し入れの水と見せかけてのしょうゆとかどっきりはかどりすぎる

  • @junishikawa1686
    @junishikawa1686 6 місяців тому

    昔、将太の寿司に出てたような気がする

  • @阪神タイガース好きやねん

    老害によって発売されなくなるところだった笑

  • @mousindoinenwasi
    @mousindoinenwasi 10 місяців тому +3

    これ子どもが醤油溢して怒られなくて良いな(笑)
    これ反対したジジイはいい加減自分たちの認識を改めた方が良いよ。
    醤油の汚れは子育てしてる人の天敵やで😂
    それにしても「ズブの素人」てw
    言い方好きw
    糖尿病の父ちゃんに贈って、是非かけすぎて貰いたい😂

  • @patch33
    @patch33 10 місяців тому +2

    フンドーキンの親戚か⁉️

    • @yoshimasanojima9247
      @yoshimasanojima9247 5 місяців тому +1

      九州の者からすると、フンドーダイが有名だな

    • @patch33
      @patch33 5 місяців тому +1

      @@yoshimasanojima9247 何となく見覚え有るような?

  • @吉田勉-p8m
    @吉田勉-p8m 10 місяців тому

    オリーブオイルみたいな感覚かな

  • @huroshikiman213
    @huroshikiman213 10 місяців тому

    味が変わらなければいーんじゃ

  • @よろず恋次郎
    @よろず恋次郎 10 місяців тому +1

    地元では売れてない。