貴方のNikonに「縦グリ」は必要ですか?ニコンZ6III用パワーバッテリーパックMB-N14

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 10

  • @user-tc3md7id6e
    @user-tc3md7id6e 22 дні тому +1

    私は、F100を使っています。
    MB-15という縦位置グリップがありますが、使っていません。
    ポートレートメインで80%は縦位置撮影ですが使っていません。
    それはストロボをストレートバーとリモートケーブルを介して取り付けているからです。
    ストレートバーはカメラの底に付けるので、縦位置グリップをホールドするのは難しいです

  • @坂本貴-y5u
    @坂本貴-y5u 22 дні тому +3

    いつも有益なコンテンツありがたいです。レフ機の頃から縦グリ追加派です。今は7Ⅱ、6Ⅱ両機につけています。本当に必要なのか、のお問いかけ、確かにどうです。私は必要派です。理由をあえて考えてみました。
    1. 撮られているお客さんに「なんか大きなカメラで撮ってもらっている納得感」を誇示することができる。これ本音
    2. 1日3枠(午前、午後、夕方)の撮影依頼を通貫しても、電池残量に対するストレスから解放される
    3. 垂直出しを縦位置撮影時でするにも無理な体勢をしないで済む
    4. 瞳AF不要撮影のとき、サブセレクターでAFの赤枠を移動後、親指シフトを縦グリなしで押す、なんて考えられない
    5. ファインダー内でバッテリーマークが赤くなり注意喚起されたあと、赤マークがなくなったとき、ああBに切り替わったんだなと気づく
    6. 電気をたくさん消費するスナップブリッジ使用時でも、長時間のステージ撮影でも、電池交換をいつするべきか、いつのタイミングが安全か、などのストレスをまったく必要としない。なおこさんも、「次の幕間で変えておこう」「赤くなったら給電差し込もう」とおっしゃっていますが。このヒヤヒヤがなくなります

    • @akayama
      @akayama  22 дні тому

      具体的な縦グリのメリットのお話ありがとうございます😊
      お客さんに対して「カメラを大きく見せる」という所なんかはプロとして大切なところですよね!
      私も以前、D3Sをいつもメインにしている現場に新発売のD800を縦グリ無しのボディ単体で持って行ったらクライアントさんに「赤山さん!今日は大きなカメラではないんですか?出来れば大きなカメラを持ってきて欲しかった!」と言われたことがあります。苦笑

    • @坂本貴-y5u
      @坂本貴-y5u 22 дні тому +1

      @@akayama 機材について云々するのは我々だけで、世の中では頼んだカメラマンの肩にかかるカメラが大きいかどうかです。お金を払う方の満足感をその点が左右するなら、Z9はそのためにあるようなものです。得られる画像はたいして変わらないのですから。ならZ7やZ6にも縦グリをつけてお客さんの満足を得ないと。
      これはカメコ同士のレンズマウント競争があると聞きますが、その動機は異なるものです。

  • @wgo-yc2tq
    @wgo-yc2tq 22 дні тому +2

    ライブの撮影やポートレイトをしていた時は縦位置メインだったので付けてました。
    まあ、1番最初はフラッグシップ機の四角い形への憧れで、見た目だけでしたけどね笑

  • @user-im1iq1ou5j
    @user-im1iq1ou5j 22 дні тому +3

    ポートレート主体で撮ってるなら縦グリは必須だと思ってます

  • @-Kojaty-
    @-Kojaty- 22 дні тому +1

    私もずっと縦グリップ派(笑)でした。ボディと縦グリップのシャッターストロークの違いで思い出すのはD300です。戸惑いつつも
    ストローク調整出来ることも調整費を出すお金も無かったのでストロークの差を身体に覚え込ませた思い出があります。
    そんな私ですが、Z6Ⅲの縦グリップについては購入するかどうか悩んでいます。
    動画の中でも仰っておられた様に私もZ9を使っており、Z6Ⅲは暗所での併用を考え初代Z6から乗換たのでカメラ本体でのバッテリー
    持ち・フリッカーの出方・高感度ノイズについて検証中です。結果、メインで持ち出す機会が増えそうであれば縦グリップを買いた
    いと思っています。

  • @user-mv6qp2lx5l
    @user-mv6qp2lx5l 22 дні тому +1

    シュウさん、おはようございます!今日も楽しい動画ありがとうございます。自分はz9でお気に入りのお姉さんしか撮影せず、9割は縦位置ですね。Z9の使用感もストロークの違いとか頻繁に持ちかえないし、考えた事もなく、横位置レリーズ保持のまま腕の動きで縦位置にとっととするというのも、プロの方は流石ですね。
    カメラは横長シルエットより縦長、もっというと一体型グリップみたいな正方形シルエット(つまり持ち替えても使用感が同じ)が好みっていう爺層は結構居ると思うんですよねw
    一応サブ機、自分のⅮ700にもMB-D10当然付けてるんですが、こいつは今回シュウさんがご紹介してるのとは多少違ってて、三脚ネジ穴取り付けの件は前後にネジが飛び出すMD-4タイプ、電池EN-EL3eはボディに置き去りのまま装着、運用するので、万が一MB-D10が外れても問題ない筈です。(D300系も同様)
    ヘリテイジ系に縦位置グリが無いのは、実は自分がZfを買わなかった理由の一つで、グリップ不足の件も解消されるのに、Df,Zfc,ZfでMD-4みたいな縦グリが発売されなかったのは本当残念ですね。「お洒落イメージにニコ爺みたいなアクセは不必要」と一蹴されそうですが。ⅮfにMD-4改造の縦グリ付けてる方ネットで見た事ありますが、本当かっこいいですよね。
    MD-4もMK-1コマ変速機付けて縦位置レリーズボタンあったほうが断然好みで、昔友人のキヤノンA-1に縦位置レリーズボタンが付いてたモータードライブMAがまぶしく見えた刷り込みかもしれませんwでもニコンはF4sまでそこは遅れをとっていた訳ですかね(MK-1は指の向き、使用感が違う筈)。今後語って欲しいテーマ→F、F2、F3の巻き上げクランクにあるスピードライト接点に関してお聞きしたいです。シュウさんの動画はシュウさんの語尾に「~ね。」というのと、最初と最後のBGMがくせになり、大好きです。今日もご安全にがんばってください。

  • @康成山下
    @康成山下 22 дні тому +1

    赤山さんおはようございます! 縦グリップはZ6Ⅲについては今のところ私の場合は必要ないですけどカッコいいですよね。 ボディ単体の時はおとなしく見えても縦グリップを取り付けるとたくましく見えるところがとても面白いと思います。 F2とF3にモータードライブを取り付けて撮影していた頃を思い出しました。 ずっと以前の動画でも赤山さんが仰ってましたがZfに縦グリップがもし出たら欲しくなりそうですね!😃✌️

  • @user-lx1oe2qn8e
    @user-lx1oe2qn8e 22 дні тому +1

    こんにちは赤山さん
    縦グリップは合った方が便利だと思います。超望遠レンズの手持ち撮影は、バランスと操作性で便利です。通常撮影では軽さとコンパクトさで縦グリップは使用しない事が多いです。バッテリーパックとしてはとても助かります。長時間連続撮影では必要と思います。
    Z8にマルチバッテリーパックが出ると嬉しいです。
    Zfに縦グリップが付いて持ちやすくなったら、必要だと思いました。同感です。