元ディーラーマンのおススメ工具を拝見

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2020
  • ドリフト系UA-camr
    【サンダーお兄さん】です
    チャンネル登録よろしくお願いします
    サブチャンネル開設しました
    チャンネル登録よろしくお願いします
    / @user-jk6ex6re1s
    【サンダーお兄さん】
    / @user-jw9jo9bv1r
    【Twitter】
    公式
    / thunder_oniisan
    ともけい
    / to_tomokei
    【Instagram】はじめました!フォローお願いします!
    tomokeichan...
    ご用件はGメールまたはtwitterまで!
    thunder3088@gmail.com
    @to_tomokei
    こちらに連絡をください
    よろしくお願いします
  • Комедії

КОМЕНТАРІ • 115

  • @user-bv5sf4hy5j
    @user-bv5sf4hy5j 4 роки тому +19

    電動インパクト、ブレーキ壊れてますねー。

    • @user-jw9jo9bv1r
      @user-jw9jo9bv1r  4 роки тому +5

      千田勝敏
      正解です👌

    • @user-bv5sf4hy5j
      @user-bv5sf4hy5j 4 роки тому +9

      当たった〜!🎊
      産業機械の据え付け・分解整備の仕事してますが、工具屋さんとホームセンターは時間忘れますね

  • @user-dh3ux9pw1k
    @user-dh3ux9pw1k 4 роки тому +2

    2Sが良くできてて素晴らしい!
    これだけ揃ってるのは見てるだけで幸せ感じる

  • @ffl502
    @ffl502 4 роки тому +24

    ディーラーで整備やっていましたが
    マックやスナップオン憧れていました
    KTCメインでアストロやストレートの工具使っていました。

  • @azunyanyk
    @azunyanyk 4 роки тому +8

    すごい…整理整頓がきちんと成されてる。プロだからこそって感じがする。
    工具プレゼントするゴリさん、優しい…て、パンツ?!

  • @user-xm8ib2ki1z
    @user-xm8ib2ki1z 4 роки тому

    とても参考になりました❗
    自分も工具は大好きで色々な集めちゃう方です❗

  • @user-te5nv8ce8f
    @user-te5nv8ce8f 4 роки тому +6

    私も元ディーラーですが基本アストロでしたw
    スナップオンのキャディーと工具セットを買った先輩は工具キャディーを納車式されてましたw

  • @usj9519
    @usj9519 4 роки тому +15

    俺はTONEかKTCやな〜
    工具ってホンマに性格がはっきりわかれておもろい笑
    知り合いとかでもまったく違うし、おもしいろい笑

  • @Takasigura953vv
    @Takasigura953vv 4 роки тому +3

    スナップオン憧れ。
    自分はアストロプロダクツで充分。
    工具🔧見てるだけで良い。時間できたら、
    アストロプロダクツに行って工具購入してます。

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 4 роки тому +2

    整理整頓が素晴らしい!
    自分の車のブレーキパッド交換しようとして、スライドピンが7mmのヘキサゴンで焦った私w

  • @user-xc8el2du9p
    @user-xc8el2du9p 2 роки тому

    コメントされてた事自分もそう思います、工具箱持ってるだけでも満足感ありますね。

  • @user-uh8mx8gr8l
    @user-uh8mx8gr8l 4 роки тому +1

    僕はドライバーはベッセル
    ニッパーはフジ矢
    メガネやラチェット関連はTONE
    実際に手に持って使い易いのを選んでます!

  • @user-rd8ff1kk6m
    @user-rd8ff1kk6m 3 роки тому

    良いですね~見てて気持ちが良いです、サラリーマンなのにドンドン工具が増えていく~キャビネットも3個目~

  • @vossenvossen7414
    @vossenvossen7414 4 роки тому +2

    スナップオンは高いですけど ホント使い勝手良いですし メガネとかでも使ってて気持ちいいですね。
    インパクト すぐ止まらずに回ってますねww

  • @5spoke-ski..Gosuposuki-
    @5spoke-ski..Gosuposuki- 4 роки тому +2

    工具って
    その人によってコレだ!ってのがありますからね。
    自分はメガネ、コンビネーションはTOPですね。
    何だろう…持った瞬間
    やっぱりTOPだと。
    多分、厚み、角の角度とか処理とかが
    自分の手には絶妙なんでしょうね。

  • @ch-gd3fd
    @ch-gd3fd 4 роки тому

    素晴らしい!金があるならスナップオンで揃えたいもんです!

  • @RedEyesSAC
    @RedEyesSAC 4 роки тому

    工具って業種関係なく、出来ることややれる事が増えていくからなんですかね。
    ワクワクするものがあります。

  • @user-qg9tf1bi9v
    @user-qg9tf1bi9v 4 роки тому +1

    俺、KTC、TONEとハゼット派。ドライバーはPBが好き~🙆。掴み系はロブスターかな。ホームセンターは宝箱、何時間でも見てられる。

  • @zrx9966
    @zrx9966 4 роки тому +1

    工具は男のロマン!わかります!
    なんかドキドキワクワクしますよね!

  • @pupupu0189
    @pupupu0189 3 роки тому

    ここまで揃うと壮観ですね笑笑

  • @Kozy-lk4fi
    @Kozy-lk4fi 4 роки тому +9

    上は綺麗に並んでいるが下の段は良くわからない物が入っている あるあるですね(笑)

  • @tatsuhicky833
    @tatsuhicky833 4 роки тому +2

    ディーラー勤めてたけどバンセール1回も来たことなかったんだよなー。スナップオン もっと早く出会いたかった

  • @wara-sagi
    @wara-sagi 4 роки тому

    KRL722シリーズいいですよねー
    最近、スナップオンの車が来ないのでマックツールの箱に変更しようか考え中

  • @shoutout0310
    @shoutout0310 4 роки тому +30

    これスゲー金掛けて揃えたんだろーなー。俺からしたら宝石箱。

  • @gooccartel3577
    @gooccartel3577 4 роки тому

    ホムセン工具ネジコーナーはいつでも良いですよね。Tバック磨き爆笑🤣

  • @LandCruiserTransfer
    @LandCruiserTransfer 4 роки тому +4

    これは工具が大好きで、600万円は越えた感じですね。
    もはや歯科医みたいなww

  • @tsuyoshi586
    @tsuyoshi586 4 роки тому +1

    お疲れ様です(^_^ゞ
    凄いの一言🙇昔はスナップオンやマックツール買ってたこともあって今も少しですが残ってます🙇

  • @hajihajiWHITE
    @hajihajiWHITE 3 роки тому

    めっちゃいいとおすすめしてた角度が変えられるプライバー、何処のメーカーの物ですか?
    動画見て欲しくなりました!

  • @DashNine-9
    @DashNine-9 4 роки тому

    ディーラーの整備士はすごいですね。レクサスはネプロスを使っているとかなんとか

  • @user-fl7qo4oc2f
    @user-fl7qo4oc2f 4 роки тому +3

    最低でも10年使うとスナップオンの良さが分かりますよね!!ラチェットもいろんなメーカー買って使いましたが、結局いつも使っているのはスナップオンですね。

  • @shingosannogto
    @shingosannogto 4 роки тому +1

    現役ですが、自分の工具はこの引き出し1段にほぼ収まりきる
    そして綺麗に並んでることが稀(笑

  • @user-hz2zd9ls3z
    @user-hz2zd9ls3z 4 роки тому

    あって道具ですよね‼️道具がなければ、ねじ、ボルトは、外れないからね‼️

  • @yamakun5049
    @yamakun5049 4 роки тому +3

    一コメ
    オートサロンおつかれ様でした!
    トーク面白かったです!

    • @showtime0123
      @showtime0123 4 роки тому +1

      二コメ失礼します。
      僕は見に行けなかったので羨ましいです!

    • @BOSS-fl3cx
      @BOSS-fl3cx 4 роки тому +1

      尾形翔太 三コメ失礼します。
      僕も行けなかったので羨ましいです。

    • @user-ph7gg2xm8u
      @user-ph7gg2xm8u 4 роки тому +1

      四コメ失礼します。
      僕も見に行けなかったので羨ましいです!

  • @iii8751
    @iii8751 4 роки тому +9

    工具良いですねぇ。
    鈑金塗装屋20年以上やってますが、いまだに手になじむのは専門学校時代に支給されたTONEのラチェットだったりします(24年選手!)。
    さすがにギヤが減って遊びが増えて本来の効果はあやしいですがなぜか替える気がしませんね。

  • @gamagamay
    @gamagamay 4 роки тому +1

    TONEの早回しスパナがめっちゃ欲しい

  • @silvia-s15drift
    @silvia-s15drift 4 роки тому +6

    どこのディーラーなんだ…
    本当に工具好きなのが伝わってくる

  • @Villa1210
    @Villa1210 4 роки тому +1

    すみません💦何処のメーカーのビットラチェットセット使っていますか?

  • @mindrestorationgt
    @mindrestorationgt 4 роки тому +1

    男のロマンですね。宝石箱です🧰これだけあったら整備しやすいでしょうね⤴️

  • @k2r959
    @k2r959 4 роки тому +3

    自分も同じような経歴ですけどデカイ箱だと会社辞めた後って自宅での置き場所に困るんですよね。。。自分は箱の保管の為だけに物置き買いました💦

  • @b-dia2781
    @b-dia2781 4 роки тому

    綺麗な工具箱ですね👍
    腕が良い証拠💨⤴️💨

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 4 роки тому +8

    総額で余裕で数百万オーバーかぁ

  • @teppekimurar
    @teppekimurar 4 роки тому +5

    トヨタの整備士でしたが、トヨタ仕様のKTC工具セット
    を入社時に強制で買わされて使ってました

  • @otmz8133
    @otmz8133 4 роки тому +3

    クニのウォタプラ持ってる人は絶対グリップ汚れてますよね(自分もそう)
    ホムセンとかで工具眺めててふと見つけた工具が狙い通りの働きをしたときのニヤニヤは中々他で味わえないです笑
    自分は音フェチなんでラチェットのギア音とかメガネを床に置いたときの音が好みはあれど癒されますね!

  • @fuga5116
    @fuga5116 4 роки тому +5

    漢のロマン満載だ…
    まぁ、俺みたいな一般人が手に入れたとしても宝の持ち腐れだけどね(笑)

  • @king777come
    @king777come 4 роки тому

    壊れているインパクトはアンビルストップが機能していないですね!

  • @MASA1800.
    @MASA1800. 4 роки тому +9

    素人のワイはSK11

    • @REN-qw2vr
      @REN-qw2vr 4 роки тому +3

      価格の割に良い質感、耐久性かと思います!
      自分もよく買います(´・ω・`)

    • @pupupu0189
      @pupupu0189 3 роки тому

      めちゃ買う笑笑

  • @user-ez1vm2pf1g
    @user-ez1vm2pf1g 4 роки тому

    20数年、工具箱4台買い替え、総額調べたら、車は軽く買えちゃうな(^^)未だに、買ってます!
    保証付きがいいと思うのは、スナップオンやMac!

  • @yousk1824
    @yousk1824 4 роки тому +4

    他の人も言ってますが……
    でかい箱まで買ってここまで揃えてるのはディーラーでも店舗に1人いるかどうかなので勘違いしないように…
    工場の規模によっては箱だと邪魔だったり工場内移動できないので買えなかったりします
    あと、snaponやmacでも他社のOEMに名前だけつけて値段高くなってる物もあるらしいので…(友人談

  • @user-gv5ur4vk3j
    @user-gv5ur4vk3j 4 роки тому

    男のロマン、ペンチwww

  • @f28yari6
    @f28yari6 4 роки тому +2

    現役輸入車ディーラーマンですが、すごい量で羨ましい。やっぱりディーラーマンが、アストロを使っていたら質が落ちますもんね。今は後輩も巻き込みスナップオンかマックしか買わせてませんw

  • @vvv-sw7hj
    @vvv-sw7hj 4 роки тому

    12:40 指を離した後のブレーキが壊れてる!

  • @user-ex1hb6os3t
    @user-ex1hb6os3t 3 роки тому

    自分はMac中心で揃えています。

  • @wrc3682
    @wrc3682 4 роки тому +3

    自分も整備士ですが、スナップオンには憧れますね。高いですけど、それにあった使いやすさは◎ですし。
    只、工具も消耗品なので自分が使いやすくてコスパの良いもので十分だと思います。

    • @ocha299puni
      @ocha299puni 4 роки тому +1

      ソケットはスナップオンがいいと思いますよ。割れたら交換してくれますし

    • @user-ph7gg2xm8u
      @user-ph7gg2xm8u 4 роки тому +2

      @@ocha299puni してくれないよ!してくれたとしても恐らくそれはバンセの人が負担してると思う。うちに来るバンセの人はそうだったよ。

    • @user-ey1lk9zc1b
      @user-ey1lk9zc1b 4 роки тому +1

      本部?本社?の永久保証は無くなったとか

    • @ocha299puni
      @ocha299puni 4 роки тому +1

      @@user-ey1lk9zc1b みたいですね。HPから規約見たら変わってました

  • @katuitijyou7690
    @katuitijyou7690 4 роки тому +1

    現役うん十年ディラーマンですけど、流石に今でかいキャディ置けないだよなぁ…工場の設計がそうなってるから…工場の倉庫に入ってます。
    電動工具使用してる人がいると、皆んな使い出しますよね。今はインパクトもでかいバッテリーでは無い物でほぼタイヤも、外れるので、
    あのタイプ使わなくてなってる…その隣の小さい電動インパクトは、中の物が飛び出る事故があって今はスナップオン売りたく無いらしいから、
    貴重品…あと、自分はDEENは使いません。確かに安いが流石韓国メーカー…他の工具メーカーのアイディアをパクリまっくて、酷すぎ。
    日本メーカーだけでなく、スナップオン、MAC、ブルーポイント、ファコムなどなど、独自でいい物出してくれるメーカーがなくなってしまうかも。
    工具好きとしてはちょっと…
    自分として最近は、電動ラチェット、ロング首振り板ラチェットが、使用頻度高いですね

  • @yamancho1130
    @yamancho1130 4 роки тому +5

    工具ローンで買って払えないやつ、、

  • @user-pj7ge6ji7m
    @user-pj7ge6ji7m 4 роки тому

    ビットラチェットのメーカー教えてください

  • @SR-POWER
    @SR-POWER 4 роки тому +1

    ゴリさんて、今のショップ経営される前は何をされていたのでしょう?

    • @walkerstreet642
      @walkerstreet642 4 роки тому

      動画の中で町の整備工場にいた的なこと言ってたよ

  • @user-xj6li6lo5r
    @user-xj6li6lo5r 4 роки тому

    綺麗に並べ整理されたツールボックスが◎(o^-')b !
    色々と有りますねゴリさんのお店。😊
    最後のパンツは男性用?(笑)

  • @user-el4rz5kq9k
    @user-el4rz5kq9k 4 роки тому +1

    現役整備士です!羨ましい(^q^)ゴリさんの会社、笑顔溢れてて、毎日楽しく車触れていいですね( *´艸`)

  • @Q45Mania
    @Q45Mania 2 роки тому

    自分投資ですね、能力と適切な工具次第で収入が増える、頑張って下さい。

  • @tiku8589
    @tiku8589 4 роки тому

    車イジりしてる人なら
    憧れる絵ですね これは

    • @tiku8589
      @tiku8589 4 роки тому

      あ!最後のパンツの方ね(笑)

    • @user-bi8ef9kw5u
      @user-bi8ef9kw5u 4 роки тому

      絵??

    • @tiku8589
      @tiku8589 4 роки тому

      @@user-bi8ef9kw5u
      立派な工具箱と工具の
      映像っていうか
      カメラアングル・構図というか
      見え方というか で憧れの絵(笑)

  • @CBSF-es6fg
    @CBSF-es6fg 4 роки тому

    コンパクトラチェットみたいなやつのメーカーわかる方いますか?

  • @user-gv5ur4vk3j
    @user-gv5ur4vk3j 4 роки тому

    機械科と電気科が使いそうな工具ですね。圧縮ペンチwww圧着スパナーwww

  • @99-246
    @99-246 4 роки тому +3

    シンプルに男の宝石箱や…

  • @mash1012
    @mash1012 4 роки тому +6

    ディーラーの整備士は自分で工具を買わないといけないものなんですか?

    • @user-lq4ol5ki6d
      @user-lq4ol5ki6d 4 роки тому

      会社、メーカーによると思います

    • @msgreen2576
      @msgreen2576 3 роки тому +1

      会社で工具を全て用意して貸出す形の場合、個人で購入した工具の持込みを禁止される場合があります。支給される工具がスナップオンなら良いのですが…。自分で購入して管理する場合、購入量が多くなるにつれて作業効率が上がる反面、経済的負担が大きくなります。どちらも一長一短ありますね。

    • @mash1012
      @mash1012 3 роки тому +5

      @@msgreen2576 個人事業主でもなのに、おかしな話ですね。会社が進んで効率よく仕事ができるようにするべきですよね。
      返信ありがとうございます。

  • @user-ph7gg2xm8u
    @user-ph7gg2xm8u 4 роки тому +3

    大工やってる親父に仕事にプライド持つなら本物使えって言われてコーケンとかトネで良いかなって思ったけど親父が使ってるマキタのハイグレードに見合うのはスナップオン、ネプロス辺りかなって思って便利工具重視だから他のも揃えてるけど主体はハイグレード工具。

  • @ZICCHAN_0720
    @ZICCHAN_0720 4 роки тому +2

    オススメの小さいラチェットどこで売ってるんだろう…

    • @ZICCHAN_0720
      @ZICCHAN_0720 4 роки тому +1

      g_ swd 教えていただきありがとうございますm(_ _)m

  • @c30av6
    @c30av6 4 роки тому

    マックの貫通ドライバー欲しいです(^^)/
    自分は高級な工具はKTCかTONEで
    他はアストロかノーブランドです。

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k 3 роки тому

    カメラが遠いのとBGMの音量が大きいのが残念です。

  • @sho5273
    @sho5273 4 роки тому +21

    自分の使ってた工具で舐めかけたボルトが先輩のスナップオンで問題無く緩んだ瞬間からスナップオン信者。

    • @user-qr5mh7xx9h
      @user-qr5mh7xx9h 5 місяців тому

      そんなに精度の差あるもんなんですね!

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k 4 роки тому +1

    BGMでよく聞き取れないですね。
    音楽は全編通して要らないのではと個人的には思います。

    • @ayuyo2280
      @ayuyo2280 4 роки тому +1

      あっても小さくて良いかもすね

  • @kata5223
    @kata5223 4 роки тому +1

    トヨタディーラーの整備なら、実際はこんなにいらないですけどね。
    そのように車がつくられていますから。
    自分の経験としては、ディーラー以外の所やプライベートが工具が増えますね

  • @user-sp3pt2ob3h
    @user-sp3pt2ob3h 4 роки тому +4

    ゴリさん元通りに戻さないとこ性格でてますね

  • @user-ps4wo1km4n
    @user-ps4wo1km4n 4 роки тому +2

    ディーラマンはこんなに持ってません!!

  • @dgross361
    @dgross361 3 роки тому

    snap on...no translater needed....vid speaks all languages

  • @user-lb2ye5mh4d
    @user-lb2ye5mh4d 4 роки тому

    家の基礎工事からしないと工具箱で座が抜ける我が家・・・。

  • @nakamura9228
    @nakamura9228 4 роки тому +1

    スナップオンのキャディの何がすごいって全部の棚開けても倒れないんだよ

  • @yuuto_kawashima
    @yuuto_kawashima 7 місяців тому

    今のディーラーはネジもろくに回せんやつが多い。

  • @user-kd2qf6ol2d
    @user-kd2qf6ol2d 4 роки тому +3

    ソケット類セット買いすると綺麗に並ぶけど、使わないサイズが増え文鎮化するのが嫌

  • @user-ez7qk8dk6e
    @user-ez7qk8dk6e 4 роки тому +4

    仕事のためにお金はかけたくないなぁ 自分に合ったものを使うのは分かるけど

    • @summerlights2518
      @summerlights2518 4 роки тому

      違いますよ。車いじりが好きなヒトは、工具にも欲情できる変態さんなんですよ。仕事道具と割りきってるワケではないです。ぼくもです。

  • @dupe1100
    @dupe1100 4 роки тому +1

    男は黙って
    PROACT
    ツッコミ希望🤨

  • @user-ji9ew3rn3o
    @user-ji9ew3rn3o 4 роки тому +3

    ディラーマンが買える工具じゃないですよ。

    • @ocha299puni
      @ocha299puni 4 роки тому +6

      買えるんだよなぁー
      スナップオン(週イチでトラックで周ってくる)はツケがきくので給料出たら払いが普通に出来る。
      流石にツールボックスは無理だけど普通の工具はツケがきくよ

    • @user-ii1sv6fs8u
      @user-ii1sv6fs8u 4 роки тому +1

      スナップオンだと分割払いとかボーナス一括とか対応してるし買えるよ

    • @user-ji9ew3rn3o
      @user-ji9ew3rn3o 4 роки тому

      @@user-ii1sv6fs8u 自分がいた時代もスナップオン来てましたけど、初任給が13万円ぐらいでしたから、とても手が出せませんでした😣

    • @user-ji9ew3rn3o
      @user-ji9ew3rn3o 4 роки тому

      @@ocha299puni 自分がいた時代もスナップオン来てましたけど、初任給が13万円ぐらいでしたから、とても手が出せませんでした😣

    • @user-ii1sv6fs8u
      @user-ii1sv6fs8u 4 роки тому +3

      @@user-ji9ew3rn3o
      スナップオンって高いけど憧れるし、好きなメーカーの工具使ってるとモチベ上がるよね。生活切り詰めて工具を買う生活です。

  • @user-xl8yt9gy5p
    @user-xl8yt9gy5p 8 місяців тому

    マックマックうるせえな。