Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
テレビ番組やNHKが使っている電波って、今でいうとIT産業とかに活用できたり、NHKのプラチナ電波は、空のドローン操作を可能にしたりする。凄い技術に応用できるから、この電波の無駄遣いが日本の国益を損しているという理由だけで、テレビの存在意義を否定できると思う。
私の場合は、価値観のごり押しが嫌で見なくなりました。あとは、韓国関係の話題のぶち込みが嫌で嫌でなりませんでした。個人的にはこういった見え透いたテレビの世論誘導に嫌気が差した頭の良い人が増えたからだと思ってます。
テレビなんてもう見てすらいないけど、ここまで完璧にテレビがオワコンであることを説明できるのはさすがです。
ロクな番組しか放送しないテレビ局は電波を取り上げるべきだろう。
韓国のことばかり宣伝するテレビなんて誰が観る?
もやもやと感じてたことを実にうまく言語化しますねすごい納得した
シャキシャキレタスサンドクッソワロタwww知らねえよwww
テレビニュースでは伝えるべき報道をしませんからね…
自分は今30代ですが高校生ぐらいまではマジのテレビっ子でした 中学生でも夜ふかししてまで深夜番組など毎日観てました。ただ現在は1週間に5分ぐらいつけたりするだけです。。。 個人的には何だかんだで「昔のテレビ番組は面白かった」これに尽きるのかなと
自分は地デジ化の少し前から、テレビを見なくなり、今ではテレビすらありませんが、何の不自由はなく過ごしてます。強いて言えば芸能人の事が疎くなった位で、それも日常生活には支障はありません。親戚の82歳の叔母すらユウチューブにはまっています。周りの若い人達もテレビ自体ない人が多いそうです。これもご時世なのてしょう。
民法はNHKと心中するつもりかな?早くNHK視聴料の大幅な値下げやスクランブル化を強力に推し進めないと。
元の地デジ放送や衛星放送のシステム自体がNHKの様々な商標やら特許やらの権利の上に成り立っているのでNHKに逆らうという意思は絶対に持てないのでどっちにしろ詰みです。一例としてどこのメーカーのテレビでもリモコンが同じだと思いませんか?あれも機能性を突き詰めた結果ではなく、あの形でないと許可しないからあの配列なのです。デジタル放送に必須のCASカードも総務省の天下り団体で実質NHKの下部組織です。CASカードないと番組が映らないのでそもそも民放がNHKに逆らう目はないです。デジタル放送に移行した際、権限をNHKに集約するあらゆる手を打っていたのです。これこそ陰謀、ですね。
J事務所騒動きっかけでNPO問題や書けないけど色々ヤバい問題が広まってテレビもだけど日本大丈夫?って思った。紅白もどう考えても乗っ取りだし。
元日の午前中ひまだから衛星放送見たら、全部テレフォンショッピングでした
とても分かり易かったです。ありがとうございました。
午前10時頃から午後5時頃まで全局放映中止にしたら。バカみたいな「お笑い報道」と「再放送」ばっかり。電気の無駄遣い。
よほど経営危機にならない限り、起こり得ないよ。
民放でNHKEテレヨリサンテレビ📺️にジェイコムやBSとCSが図抜けるナラ構わない!~❓️
タイトルに惹かれて一瞬みるつもりがトークとテンポがよすぎて30分見きってた
画面の端に、※これはCMですと入れないとダメだろ案件。
確かに一生分くらいこの動画で「シャキシャキレタスサンド」という商品名を聞きました。
若者のTV離れ、10年後の若者という視聴者を育てていないのではないでしょうか。
もうニュース以外のテレビを見なくなって15年以上になります。時々、芸能人をテレビで見るとすごく年を取ったと思うし、ほとんどが知らない人です。最近、チューナーレステレビに変えました。能登半島地震の時もUA-camでニュースが見られたのでまったく困りませんでした。NHK受信料を払いたくなかったのでチューナーレステレビにしました。NHK以外の放送局はとばっちりを受けているのでNHKに対して抗議をした方がいいと思います。
久しぶりにテレビ見たら、ニトラーとかって素人さんがニトリの商品の良さをこれでもかこれでもかと説明してて、ふとこれ素人だろうか?と疑問に思った途端に、んな訳ないだろって思ったらしらけてすぐテレビ消しました。あれが企業案件ってヤツなのかな?
小学生の子供達がいるけど、テレビなんてほぼほぼ見てません。タブレットでUA-camや配信の番組を見てます。学校でもTVの話なんてしないそうです。この子達が大人になる頃までに地上波は生き残っているとは思えません。
TVに広告だす企業がまだある事が驚き。ネット広告なら、どれだけアクセスが有り、どれだけクリックされたか数字ででる。TV広告なんて、全く効果の検証もできない。よくお金出す気になるものだ。
我が家もテレビはアンテナを接続せずにゲーム専用機になっています。テレビなんて年間10分位しか見てないかもです。フジテレビの韓流ゴリ押しの頃から見なくなりました
テレビって国民の共通財産である電波を使う訳よ。それなら国民に使用料を払うべきじゃね?
使用料は国に払っているそうですよ。
@@seibuabina 国民のものは国のもの
UA-camrも企業案件でつまらなくなる。
ショー売だしマルチ・スタな事なかれしてるよね
5年くらい前にセブンでチキンカレーかなんかで登場者全員「まいりました」「すごい」と言っているのをみて一気にに白けました。思えばあの頃が最後にテレビを見ていた時代でした
とうとうさっきーさんの切り抜きがwさっきーさんに少しでも利益が入りますように。
シャキシャキレタスサンドのステマかってくらい連呼しててわろた
テレビは完全に終わりました。唯一ニュースだけは観たいと思ってましたが、ネットで生配信されてるじゃないですか。だったらもうテレビ見る意味ないてすよ。
そのニュースも嘘か偏向報道ばっかりですけどね😵
紅白歌合戦って若者をターゲットにしてたのか。私はてっきり韓国人をターゲットにしたんだと勘違いしてたよ。
紅白歌合戦でガチアニメト特撮のヲタク枠ナラ見る🔎!?ガチNHKホールでドンブラ達とソノイが一戦交えろ!~⁉️
強く同感します!!
動画の最初の3分で最近のTVの面白くなさを再確認できた。芸能人がクイズ正解して賞品もらうとか外国の特定のタレントのごり押しとか見る気も失せるしCMも見なくなる。UA-cam動画もたくさんありすぎて最初の5分で変える癖がついてしまった。
近年特に見たくもない芸能事務所のタレントや俳優としょーもない番組売るために一般視聴者をカモするのも限界が来てるか
面白い。こういう濃い中味のチャンネルであれば、登録します。
櫻井章一 さんがバラエティ番組の ことを「 真っ当な感覚をとうの昔に捨て去っちまった プロデューサーやディレクターがバカを出演させて 番組を制作している」と言っていましたが僕も本当にそう思います。テレビをつければ毎日 垂れ流されているバカ芸人たちを使った くだらない バラエティ番組は世の青少年たちの真っ当な感覚を狂わせていると思います。
バカなのは芸人だけじゃなく他にも出ていると思うけど。結局一番のバカはプロデューサーやディレクターだとは思うけど。
😅NHKも企業案件やってる説!
テレビ無し生活およそ10年になりますが「テレビ買い直そうかな」と思ったことは一度もありませんでした。むしろたまに実家に帰って見るテレビの中身の酷さに気分悪くなります。
民放ラジオも通販ばかり。1時間おきくらいに通販コーナーがある。ラジオを聴くのはAFNか、時間帯によってNHKが何とか聴けるレベル。
ラジオこそ再放送に力を入れたら良いのにね「オールナイトニッポン」なんてもう一度聴きたい中高年層は多いと思う
@@藤原鎌平 当時のは残っていないっぽい。たけしのを水道橋が個人的に残しているってのが知られている限り完全に近い保存という話がある。ということは、局としては無いってことになるよね?
@user-gf3pk3lb8r難しいですね。どの時間帯で再放送するべきかが問題になりますよ。
帰省していた従兄弟と最近はTV見なくなったって言う話をしていて、従兄弟は見たい番組があったとしてもTVerで見るしっていわれて、そういえば私は見たい番組は録画してみてたけど、TVerで見れば、いちいち予約して録画せんでもいいことに今更ながら気づいてしまいました。
TVはまともな専門家が出てない。数値とグラフがおかしかったり。ドラマをちょっとみてるぐらいだわ。電波使用料、電話会社と同じにすれば、大赤字
電波放送の価値って今はどこにあるんだろうなぁ
NHK紅白歌合戦を観ましたけど、もはや歌ではなく、何を言ってるか歌詞もわかりませんでした。初めて、前半でみるのを止めました。
前半みてるだけでもすごいです🎶わたしなんてNetflixでおなかいーっぱい🥰✨
次は、「韓流ゴリ押し」を例にして話して貰いたい。
株主が外国と言う違法状態なのが本当に怖い😱
録画したテレビ番組のCMはスキップされる物ですが、ネット配信ってCM飛ばせませんよね。リアルタイムでなく、録画で観られる番組なら、ネット配信のがCM効果高くなったらそれこそテレビ終わるかもです。
ネット広告だしても、サブスクリプション地獄が待ってるぜ。
新聞やラジオのように「かつて主流だったマスメディア」として細々とTVは続いていくような気がします。
まぁ今のラジオや新聞のようになって行くんでしょうね!
「テレビばかりを見てるとバカになる」って昔から言うけど残念ながら あれは本当だよ! ソースは俺💦
その言葉の意味合いは昔と今じゃ全然違うものになってるけどね昔「TVが面白すぎて勉学がおろそかになってバカになるよ」今「TVみたいにつまらないものばかり見てると君のレベルが落ちるよ」
シャキシャキレタスサンドを初めて意識した
テレビでは見る番組がなく、チャンネルをよく変えるが、さっきーさんの話でよく解った。
シャキシャキレタスサンドって初めて知った。見える所だけレタス多めサンドだと思ってた。
とりあえず、シャキシャキレタスサンドは一度食べてみようと思ったw
シャキシャキレタスサンド何回言うねん!
HDMI端子があるからえっ!、ただのPCモニターになってるw
結局はテレビの普及率の低さから番組内で無闇矢鱈とスポンサー名やスポンサー商品が出て来る昭和30年代の水準に後戻りしつつあるって事だけど、業界内にその頃を知っているテレビマンが誰一人居ない(=テレビが最も潤っていた時代しか知らない)というのも結構大きな問題の様な気がする。そもそもピンチを知らないから現状に対処するノウハウが決定的に欠落しているというか。
コストコが多すぎてうんざりです
好きな人には申し訳ないけど餃子の王将のラーメンが満場一致合格になったのは失笑しかなかったわコスパならともかく味で合格はねぇだろ
「顧客満足度No.1」もそりゃそうだろってw
ガチ元ジャニ民放ドラマが特撮ドラマにマケルナラ変身特撮物をヤレ!~前にハイスクールヒーロー有ったヤロー⁉️
家にもう20年以上テレビおいてない身として、実に痛快な気分もう時代はネット回線とスマホがあれば暮らしていけるのだよ、時代遅れのテレビ局たちよ
ビックリ映像か、商品ランキングと言う名の宣伝。残るのは、ニュースとスポーツ中継だけかな。
ずっと受信料払わされてる世帯は途中解約させないのかな…鬼畜め!
まあ不動産投資で会社運営していけばいいよ。電波📡は希少資源だから返してね。
79歳の母親はテレビつけてます。つけてますが見てるのはスマホでUA-cam。おそらくテレビを見てる大半はスマホを持っていない、スマホを使えない高齢者だと思います。
つまらない上に大谷ゴリ押しが気持ち悪くて余計に見なくなった!
テレビは幼稚園入園前のこどもがいないと見ないかなぁ。入園前のこどもなら お母さんといっしょ とかあるから子どもに見せるけど。大きくなったらあえて見せるもの無いしねぇ
民放はCMを映す箱。だが番組はそれとは一線を引く、というギリギリのプライドは見る影もない。民放局そのものが企業のショーケースと化した。そりゃ見なくなる。こんなの一日見てると気が狂う。私は民放を見なくなって10年になります。 あ、関係ないけどNHKもね 笑
テレビね。 もう一日に何分観てるかレベルですね。 そういう企業丸ごとの番組は確実に観ない。 ネトフリかアマプラかu-nextかyoutubeかゲームしてるよ😂 もうテレビ局の放送は観てない。
チューナーレステレビの最高の宣伝😁買おう❗思ったもん。
最近、テレビを見る瞬間って天気予報が放映された瞬間の部分しか見る機会が減りましたね。後はdデータボタンを押して天気予報を確認する時間位で確認後UA-camに切り替えて仕舞います。まだテレビが壊れないからNHKを払っておりますがテレビが壊れたら考えさせて貰う予定です。ナビのテレビなんて基本見ないですしね。車運転中もしくは乗車中は音楽を流して地図画面しか出しませんからテレビを見る気なんて起きませんしテレビが面白いなんて思ったのは子供の頃位で現在はつまらない。
ケーブルテレビでしたが、NNKの受信料含めて支払いが高かったんで、定年を機に契約解除!当然受信料も払ってません。別に生活不便じゃないですし、楽しみが無くなった訳でもないですよね
契約は継続された方がいいかと。NHK党も「契約は維持して、受信料を不払い」を推奨しています。訴訟リスクが低減します。詳しくはNHK党のウェブサイトなどを参考になさってください。
ありがとうございます!ケーブルテレビ、固定電話、インターネット諸々の支払いパックで、定年で給料も安くなったので、色々と見直しての事なんですよね。
視聴率の価値そのものが昔と今じゃ違うから実態はもっと終わりに近づいてるよね視聴率調査で分かるのは「TVを持っている世帯の中での視聴データ」でしかない昔はTVを持っている世帯数≒日本の世帯数だったけど今はTVを持ってない、もしくは持っていても付けることがない世帯が無視できないほど増えているから視聴率10%は日本人の10%が見ていることを意味しない
チューナーレステレビを検討しようかと思いましたが、それでも受信料を払わされるかもなのですか。あと、Tverの広告に競輪と競馬が多いのはそういう理由だったんですね。
「シャキシャキレタスサンド」今、覚えました。
画質いい大画面テレビ欲しいけど、いらないチューナーが抱き合わせで付いている現状。メーカーさん、商機ですよ。
65インチの有機EL 6年前に買いましたよ。大金叩いて、、UA-camはもちろんNetflix、アマプラ、その他アプリいっぱいついてるんですよね。もちろんテレビ放送も見れるけど大谷くんのBSしか見ないですね。地上波は一切見ません。見てるのはUA-camとアマプラ。UA-camはCMが鬱陶しいので1000円ちょっと払ってサブスクしてます。NHKの受信料に比べれば安いもんです。あぁ、私69歳です、老人です。
チューナーレステレビは沢山ありますよ!
政治経済ニュースまでもが周回遅れ、それどころかスポンサーの意向を受ければサブリミナルばりにデマを挿し込んでくるエンタメに目を移せば身内ノリで視聴者はおいてけぼり見る理由がない
全体視聴率50%と言ってもTVを持ってる人の数字もともとTVを持ったない人を含めたら25%位では
テレビってコスト面でも駄目なんだよなあ。置いとくだけで受信料取られるでしょ。もう置かなくなって14年くらい経つけど何の問題もないよ。静かだし。ちなみにスマホも車もテレビは一切つけてない。受信料要らなくて良いよね。
チューナーレスTVは、WOWOW契約したら、みれますか?
松本の番組がなくなればテレビでどうしても!という事は無くなりますネいよいよ
そもそも、旧Jは許さず吉本は優遇したいHNK紅白でさえ「コンテンツが分散してる」とか何とか言い訳し始めたので、テレビは終わってるタレント差別、加害者家族には差別をしても良いと大企業様が見本を見せているので
老人ですが。正直、40年前くらいに作られたものと比べると、スッカスカだと思います。
様々な大小な部分でお金のかけ方が段違い、経営状態や技術向上もあるが、いい意味での勢いや熱気が無い。昔も昔で眉をひそめるものもあったが…今は安く抑えなるべく懐を肥やしたいのが透けて見える。
セブンは井坂が社長になってからセンスが落ちてきた!
テレビはスポーツとクイズ番組くらいしか見ないんだけど、クイズ番組がステマ化して嫌になってきた、明らかに企業や自治体から金をもらってクイズを作っててクイズ以外の映像が異常に長い、テレビがオワコンなのが改めてわかった。
最近つべに地上波チャンネルのニュースや天気予報が次のオススメに割り込んできて洗脳戦略に躍起になっているので邪魔
とりあえずなんだかんだでスポンサーご接待テレビコマーシャル番組のジョブチューンは見てますね。CMオンリーチャンネルがケーブルテレビだとあるように結局何も考えずに思想が透けてて意図がハッキリしてるから見てて楽なんすよね
企業案件に依存してるのによくまあ新コロキャンペーンでそれらに唾吐きかけたもんだ
放送局自体は残り続けるだろう。電波の送信所だけ無くなりネット配信だけになる。
地デジ化するタイミングで、時間を選ばず何時でも観たい番組を観れる様にしとけば少しは違ったのにね…TVのネット配信で生き残れるとしたら、元々世帯の小さいローカル局なのかもしれない…(まあ観ないからドオでもイイけど
もう夢グループ社長と愛人に、全て任せたら?
もうお笑い芸人なんか怖くて使えなくなりますよね。
テレビ局のネット配信では広告がスキップ出来ないイメージですが、それがストレスになり余計に見ない流れを助長しているのではないでしょうか。
ジョブチューン面白い。嫌いな芸人色が薄まるし、夫婦の話題になるので重宝しています。でも、1人で見るとしょうもない。テレビの話題が共有できるコミュニティがあってこそ見るものになりましたね。
テレビ局→番組制作会社に成れば❗あっ上から目線のテレビ局はプライドが高くて❓
企業案件でもあからさまなのは完全にアウトだけど、ステルス企業案件⁽どう考えても企業とタイアップしてる番組⁾なんて、金もアイデアもない作り手側の窮状がミエミエで金がなきゃ、アイデアを絞り出して勝負しようって思わないみたい。
ずいぶん以前よりテレビはあまり見ないので、どの話も初耳ですが セブンイレブンもマクドナルドも酷い企業というのがわかりました。
テレビ放送の内容が中高年向けが多いしcmも長くこれまた中高年向けで視聴率も取れず何れはスポンサーも離れてTVは終わるんだろな。
殿様商売が衰退するのは、一般的消費者の益。TV局は電波を国民に返すべき、その方が有益に使える
等倍、リアルタイム、広告ブロック不可がある限りネット経由以外でテレビを見ることはない
今テレビの情報ってUA-camチャンネルから貰ってきてるよね(?_?)? コメントなんかとかさ~🤔
以前に。コストコで、売れ筋No.1~10 と、言う番組あり、コストコ行かないから、あほらしかった。100円ショップの売れ筋 No.1~5 というのもよく、あります。あほらしい。
テレビ番組やNHKが使っている電波って、今でいうとIT産業とかに活用できたり、NHKのプラチナ電波は、空のドローン操作を可能にしたりする。凄い技術に応用できるから、この電波の無駄遣いが日本の国益を損しているという理由だけで、テレビの存在意義を否定できると思う。
私の場合は、価値観のごり押しが嫌で見なくなりました。
あとは、韓国関係の話題のぶち込みが嫌で嫌でなりませんでした。
個人的にはこういった見え透いたテレビの世論誘導に嫌気が差した頭の良い人が増えたからだと思ってます。
テレビなんてもう見てすらいないけど、ここまで完璧にテレビがオワコンであることを説明できるのはさすがです。
ロクな番組しか放送しないテレビ局は電波を取り上げるべきだろう。
韓国のことばかり宣伝するテレビなんて誰が観る?
もやもやと感じてたことを実にうまく言語化しますね
すごい納得した
シャキシャキレタスサンドクッソワロタwww知らねえよwww
テレビニュースでは伝えるべき報道をしませんからね…
自分は今30代ですが高校生ぐらいまではマジのテレビっ子でした 中学生でも夜ふかししてまで深夜番組など毎日観てました。ただ現在は1週間に5分ぐらいつけたりするだけです。。。 個人的には何だかんだで「昔のテレビ番組は面白かった」これに尽きるのかなと
自分は地デジ化の少し前から、テレビを見なくなり、今ではテレビすらありませんが、何の不自由はなく過ごしてます。強いて言えば芸能人の事が疎くなった位で、それも日常生活には支障はありません。親戚の82歳の叔母すらユウチューブにはまっています。周りの若い人達もテレビ自体ない人が多いそうです。
これもご時世なのてしょう。
民法はNHKと心中するつもりかな?
早くNHK視聴料の大幅な値下げやスクランブル化を強力に推し進めないと。
元の地デジ放送や衛星放送のシステム自体がNHKの様々な商標やら特許やらの権利の上に成り立っているのでNHKに逆らうという意思は絶対に持てないのでどっちにしろ詰みです。
一例としてどこのメーカーのテレビでもリモコンが同じだと思いませんか?
あれも機能性を突き詰めた結果ではなく、あの形でないと許可しないからあの配列なのです。
デジタル放送に必須のCASカードも総務省の天下り団体で実質NHKの下部組織です。
CASカードないと番組が映らないのでそもそも民放がNHKに逆らう目はないです。
デジタル放送に移行した際、権限をNHKに集約するあらゆる手を打っていたのです。
これこそ陰謀、ですね。
J事務所騒動きっかけで
NPO問題や書けないけど色々ヤバい問題が広まって
テレビもだけど日本大丈夫?って思った。
紅白もどう考えても乗っ取りだし。
元日の午前中ひまだから衛星放送見たら、全部テレフォンショッピングでした
とても分かり易かったです。ありがとうございました。
午前10時頃から午後5時頃まで全局放映中止にしたら。バカみたいな「お笑い報道」と「再放送」ばっかり。電気の無駄遣い。
よほど経営危機にならない限り、起こり得ないよ。
民放でNHKEテレヨリサンテレビ📺️にジェイコムやBSとCSが図抜けるナラ構わない!~❓️
タイトルに惹かれて一瞬みるつもりがトークとテンポがよすぎて30分見きってた
画面の端に、※これはCMです
と入れないとダメだろ案件。
確かに一生分くらいこの動画で「シャキシャキレタスサンド」という商品名を聞きました。
若者のTV離れ、10年後の若者という視聴者を育てていないのではないでしょうか。
もうニュース以外のテレビを見なくなって15年以上になります。時々、芸能人をテレビで見るとすごく年を取ったと思うし、ほとんどが知らない人です。
最近、チューナーレステレビに変えました。能登半島地震の時もUA-camでニュースが見られたのでまったく困りませんでした。
NHK受信料を払いたくなかったのでチューナーレステレビにしました。NHK以外の放送局はとばっちりを受けているのでNHKに対して抗議をした方がいいと思います。
久しぶりにテレビ見たら、ニトラーとかって素人さんがニトリの商品の良さをこれでもかこれでもかと説明してて、
ふとこれ素人だろうか?と疑問に思った途端に、んな訳ないだろって思ったらしらけてすぐテレビ消しました。
あれが企業案件ってヤツなのかな?
小学生の子供達がいるけど、テレビなんてほぼほぼ見てません。タブレットでUA-camや配信の番組を見てます。学校でもTVの話なんてしないそうです。この子達が大人になる頃までに地上波は生き残っているとは思えません。
TVに広告だす企業がまだある事が驚き。
ネット広告なら、どれだけアクセスが有り、どれだけクリックされたか数字ででる。
TV広告なんて、全く効果の検証もできない。
よくお金出す気になるものだ。
我が家もテレビはアンテナを接続せずにゲーム専用機になっています。
テレビなんて年間10分位しか見てないかもです。
フジテレビの韓流ゴリ押しの頃から見なくなりました
テレビって国民の共通財産である電波を使う訳よ。
それなら国民に使用料を払うべきじゃね?
使用料は国に払っているそうですよ。
@@seibuabina 国民のものは国のもの
UA-camrも企業案件でつまらなくなる。
ショー売だしマルチ・スタな事なかれしてるよね
5年くらい前にセブンでチキンカレーかなんかで登場者全員「まいりました」「すごい」と言っているのをみて一気にに白けました。思えばあの頃が最後にテレビを見ていた時代でした
とうとうさっきーさんの切り抜きがw
さっきーさんに少しでも利益が入りますように。
シャキシャキレタスサンドのステマかってくらい連呼しててわろた
テレビは完全に終わりました。
唯一ニュースだけは観たいと思ってましたが、ネットで生配信されてるじゃないですか。だったらもうテレビ見る意味ないてすよ。
そのニュースも嘘か偏向報道ばっかりですけどね😵
紅白歌合戦って若者をターゲットにしてたのか。私はてっきり韓国人をターゲットにしたんだと勘違いしてたよ。
紅白歌合戦でガチアニメト特撮のヲタク枠ナラ見る🔎!?ガチNHKホールでドンブラ達とソノイが一戦交えろ!~⁉️
強く同感します!!
動画の最初の3分で最近のTVの面白くなさを再確認できた。芸能人がクイズ正解して賞品もらうとか外国の特定のタレントのごり押しとか見る気も失せるしCMも見なくなる。UA-cam動画もたくさんありすぎて最初の5分で変える癖がついてしまった。
近年特に見たくもない芸能事務所のタレントや俳優としょーもない番組売るために
一般視聴者をカモするのも限界が来てるか
面白い。こういう濃い中味のチャンネルであれば、登録します。
櫻井章一 さんがバラエティ番組の ことを
「 真っ当な感覚をとうの昔に捨て去っちまった
プロデューサーやディレクターがバカを出演させて
番組を制作している」と言っていましたが
僕も本当にそう思います。
テレビをつければ毎日 垂れ流されている
バカ芸人たちを使った くだらない バラエティ番組は
世の青少年たちの真っ当な感覚を狂わせていると思います。
バカなのは芸人だけじゃなく他にも出ていると思うけど。結局一番のバカはプロデューサーやディレクターだとは思うけど。
😅NHKも企業案件やってる説!
テレビ無し生活およそ10年になりますが「テレビ買い直そうかな」と思ったことは一度もありませんでした。
むしろたまに実家に帰って見るテレビの中身の酷さに気分悪くなります。
民放ラジオも通販ばかり。1時間おきくらいに通販コーナーがある。
ラジオを聴くのはAFNか、時間帯によってNHKが何とか聴けるレベル。
ラジオこそ再放送に力を入れたら良いのにね
「オールナイトニッポン」なんてもう一度聴きたい中高年層は多いと思う
@@藤原鎌平 当時のは残っていないっぽい。たけしのを水道橋が個人的に残しているってのが知られている限り完全に近い保存という話がある。ということは、局としては無いってことになるよね?
@user-gf3pk3lb8r難しいですね。
どの時間帯で再放送するべきかが問題になりますよ。
帰省していた従兄弟と最近はTV見なくなったって言う話をしていて、従兄弟は見たい番組があったとしてもTVerで見るしっていわれて、そういえば私は見たい番組は録画してみてたけど、TVerで見れば、いちいち予約して録画せんでもいいことに今更ながら気づいてしまいました。
TVはまともな専門家が出てない。数値とグラフがおかしかったり。ドラマをちょっとみてるぐらいだわ。電波使用料、電話会社と同じにすれば、大赤字
電波放送の価値って今はどこにあるんだろうなぁ
NHK紅白歌合戦を観ましたけど、もはや歌ではなく、何を言ってるか歌詞もわかりませんでした。初めて、前半でみるのを止めました。
前半みてるだけでもすごいです🎶
わたしなんてNetflixでおなかいーっぱい🥰✨
次は、「韓流ゴリ押し」を例にして話して貰いたい。
株主が外国と言う違法状態なのが
本当に怖い😱
録画したテレビ番組のCMはスキップされる物ですが、ネット配信ってCM飛ばせませんよね。
リアルタイムでなく、録画で観られる番組なら、ネット配信のがCM効果高くなったらそれこそテレビ終わるかもです。
ネット広告だしても、サブスクリプション地獄が待ってるぜ。
新聞やラジオのように「かつて主流だったマスメディア」として細々とTVは続いていくような気がします。
まぁ今のラジオや
新聞のようになって
行くんでしょうね!
「テレビばかりを見てるとバカになる」って昔から言うけど
残念ながら あれは本当だよ! ソースは俺💦
その言葉の意味合いは昔と今じゃ全然違うものになってるけどね
昔「TVが面白すぎて勉学がおろそかになってバカになるよ」
今「TVみたいにつまらないものばかり見てると君のレベルが落ちるよ」
シャキシャキレタスサンドを初めて意識した
テレビでは見る番組がなく、チャンネルをよく変えるが、さっきーさんの話でよく解った。
シャキシャキレタスサンドって初めて知った。見える所だけレタス多めサンドだと思ってた。
とりあえず、シャキシャキレタスサンドは一度食べてみようと思ったw
シャキシャキレタスサンド何回言うねん!
HDMI端子があるから
えっ!、ただのPCモニターになってるw
結局はテレビの普及率の低さから番組内で無闇矢鱈とスポンサー名やスポンサー商品が出て来る昭和30年代の水準に後戻りしつつあるって事だけど、
業界内にその頃を知っているテレビマンが誰一人居ない(=テレビが最も潤っていた時代しか知らない)というのも結構大きな問題の様な気がする。
そもそもピンチを知らないから現状に対処するノウハウが決定的に欠落しているというか。
コストコが多すぎてうんざりです
好きな人には申し訳ないけど餃子の王将のラーメンが満場一致合格になったのは失笑しかなかったわ
コスパならともかく味で合格はねぇだろ
「顧客満足度No.1」もそりゃそうだろってw
ガチ元ジャニ民放ドラマが特撮ドラマにマケルナラ変身特撮物をヤレ!~前にハイスクールヒーロー有ったヤロー⁉️
家にもう20年以上テレビおいてない身として、実に痛快な気分
もう時代はネット回線とスマホがあれば暮らしていけるのだよ、時代遅れのテレビ局たちよ
ビックリ映像か、商品ランキングと言う名の宣伝。残るのは、ニュースとスポーツ中継だけかな。
ずっと受信料払わされてる世帯は途中解約させないのかな…
鬼畜め!
まあ不動産投資で会社運営していけばいいよ。
電波📡は希少資源だから返してね。
79歳の母親はテレビつけてます。つけてますが見てるのはスマホでUA-cam。おそらくテレビを見てる大半はスマホを持っていない、スマホを使えない高齢者だと思います。
つまらない上に大谷ゴリ押しが気持ち悪くて余計に見なくなった!
テレビは幼稚園入園前のこどもがいないと見ないかなぁ。
入園前のこどもなら お母さんといっしょ とかあるから子どもに見せるけど。
大きくなったらあえて見せるもの無いしねぇ
民放はCMを映す箱。だが番組はそれとは一線を引く、というギリギリのプライドは見る影もない。民放局そのものが企業のショーケースと化した。
そりゃ見なくなる。こんなの一日見てると気が狂う。私は民放を見なくなって10年になります。 あ、関係ないけどNHKもね 笑
テレビね。 もう一日に何分観てるかレベルですね。 そういう企業丸ごとの番組は確実に観ない。 ネトフリかアマプラかu-nextかyoutubeかゲームしてるよ😂 もうテレビ局の放送は観てない。
チューナーレステレビの最高の宣伝😁
買おう❗思ったもん。
最近、テレビを見る瞬間って天気予報が放映された瞬間の部分しか見る機会が減りましたね。後はdデータボタンを押して天気予報を確認する時間位で確認後UA-camに切り替えて仕舞います。まだテレビが壊れないからNHKを払っておりますがテレビが壊れたら考えさせて貰う予定です。ナビのテレビなんて基本見ないですしね。車運転中もしくは乗車中は音楽を流して地図画面しか出しませんからテレビを見る気なんて起きませんしテレビが面白いなんて思ったのは子供の頃位で現在はつまらない。
ケーブルテレビでしたが、NNKの
受信料含めて支払いが高かったんで、
定年を機に契約解除!当然受信料も
払ってません。
別に生活不便じゃないですし、
楽しみが無くなった訳でもないですよね
契約は継続された方がいいかと。NHK党も「契約は維持して、受信料を不払い」を推奨しています。訴訟リスクが低減します。詳しくはNHK党のウェブサイトなどを参考になさってください。
ありがとうございます!ケーブルテレビ、固定電話、インターネット諸々の支払いパックで、定年で給料も安くなったので、色々と見直しての事なんですよね。
視聴率の価値そのものが昔と今じゃ違うから実態はもっと終わりに近づいてるよね
視聴率調査で分かるのは「TVを持っている世帯の中での視聴データ」でしかない
昔はTVを持っている世帯数≒日本の世帯数だったけど
今はTVを持ってない、もしくは持っていても付けることがない世帯が無視できないほど増えているから
視聴率10%は日本人の10%が見ていることを意味しない
チューナーレステレビを検討しようかと思いましたが、それでも受信料を払わされるかもなのですか。
あと、Tverの広告に競輪と競馬が多いのはそういう理由だったんですね。
「シャキシャキレタスサンド」今、覚えました。
画質いい大画面テレビ欲しいけど、いらないチューナーが抱き合わせで付いている現状。
メーカーさん、商機ですよ。
65インチの有機EL 6年前に買いましたよ。大金叩いて、、
UA-camはもちろんNetflix、アマプラ、その他アプリいっぱいついてるんですよね。
もちろんテレビ放送も見れるけど大谷くんのBSしか見ないですね。
地上波は一切見ません。
見てるのはUA-camとアマプラ。UA-camは
CMが鬱陶しいので1000円ちょっと払ってサブスクしてます。
NHKの受信料に比べれば安いもんです。
あぁ、私69歳です、老人です。
チューナーレステレビは沢山ありますよ!
政治経済ニュースまでもが周回遅れ、それどころかスポンサーの意向を受ければサブリミナルばりにデマを挿し込んでくる
エンタメに目を移せば身内ノリで視聴者はおいてけぼり
見る理由がない
全体視聴率50%と言ってもTVを持ってる人の数字
もともとTVを持ったない人を含めたら25%位では
テレビってコスト面でも駄目なんだよなあ。置いとくだけで受信料取られるでしょ。
もう置かなくなって14年くらい経つけど何の問題もないよ。静かだし。ちなみにスマホも車もテレビは一切つけてない。受信料要らなくて良いよね。
チューナーレスTVは、WOWOW契約したら、みれますか?
松本の番組がなくなれば
テレビでどうしても!という事は
無くなりますネいよいよ
そもそも、旧Jは許さず吉本は優遇したいHNK紅白でさえ「コンテンツが分散してる」とか何とか言い訳し始めたので、テレビは終わってる
タレント差別、加害者家族には差別をしても良いと大企業様が見本を見せているので
老人ですが。
正直、40年前くらいに作られたものと比べると、スッカスカだと思います。
様々な大小な部分でお金のかけ方が段違い、経営状態や技術向上もあるが、いい意味での勢いや熱気が無い。
昔も昔で眉をひそめるものもあったが…今は安く抑えなるべく懐を肥やしたいのが透けて見える。
セブンは井坂が社長になってからセンスが落ちてきた!
テレビはスポーツとクイズ番組くらいしか見ないんだけど、クイズ番組がステマ化して嫌になってきた、明らかに企業や自治体から金をもらってクイズを作っててクイズ以外の映像が異常に長い、テレビがオワコンなのが改めてわかった。
最近つべに地上波チャンネルのニュースや天気予報が次のオススメに割り込んできて洗脳戦略に躍起になっているので邪魔
とりあえずなんだかんだでスポンサーご接待テレビコマーシャル番組のジョブチューンは見てますね。
CMオンリーチャンネルがケーブルテレビだとあるように結局何も考えずに思想が透けてて意図がハッキリしてるから見てて楽なんすよね
企業案件に依存してるのによくまあ新コロキャンペーンでそれらに唾吐きかけたもんだ
放送局自体は残り続けるだろう。電波の送信所だけ無くなりネット配信だけになる。
地デジ化するタイミングで、時間を選ばず何時でも観たい番組を観れる様にしとけば少しは違ったのにね…
TVのネット配信で生き残れるとしたら、元々世帯の小さいローカル局なのかもしれない…(まあ観ないからドオでもイイけど
もう夢グループ社長と愛人に、全て任せたら?
もうお笑い芸人なんか怖くて使えなくなりますよね。
テレビ局のネット配信では広告がスキップ出来ないイメージですが、それがストレスになり余計に見ない流れを助長しているのではないでしょうか。
ジョブチューン面白い。嫌いな芸人色が薄まるし、夫婦の話題になるので重宝しています。
でも、1人で見るとしょうもない。テレビの話題が共有できるコミュニティがあってこそ見るものになりましたね。
テレビ局→番組制作会社に成れば❗
あっ上から目線のテレビ局はプライドが高くて❓
企業案件でもあからさまなのは完全にアウトだけど、ステルス企業案件⁽どう考えても企業とタイアップしてる番組⁾なんて、金もアイデアもない作り手側の窮状がミエミエで金がなきゃ、アイデアを絞り出して勝負しようって思わないみたい。
ずいぶん以前よりテレビはあまり見ないので、どの話も初耳ですが セブンイレブンもマクドナルドも酷い企業というのがわかりました。
テレビ放送の内容が中高年向けが多いしcmも長くこれまた中高年向けで視聴率も取れず何れはスポンサーも離れてTVは終わるんだろな。
殿様商売が衰退するのは、一般的消費者の益。TV局は電波を国民に返すべき、その方が有益に使える
等倍、リアルタイム、広告ブロック不可がある限りネット経由以外でテレビを見ることはない
今テレビの情報ってUA-camチャンネルから貰ってきてるよね(?_?)? コメントなんかとかさ~🤔
以前に。コストコで、売れ筋No.1~10 と、言う番組あり、コストコ行かないから、あほらしかった。100円ショップの売れ筋 No.1~5 というのもよく、あります。あほらしい。