農閑期にやっておく、残渣処理と全自動水量分配装置作り。12/11

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @びっくりずんびー
    @びっくりずんびー 27 днів тому +2

    雨水を利用するのはけっこう難しいですね。今年の8月は1日しか雨が降らず雨水タンクは枯れて川の水汲んでかけまくりました。雨水利用上手くいくと良いですね。😊

    • @jiji0402
      @jiji0402  26 днів тому +1

      おはようございます、近くに小川でもあれば別の方法があるんでしょうけど
      今年の夏のような雨なしではこれも役に立たないですね😂😂

    • @びっくりずんびー
      @びっくりずんびー 26 днів тому +1

      雨水タンクに水を溜めるのは大抵屋根にある雨樋を使って溜めるのですがそこにつかう費用と水道代を考えるともとがとれないようです。雨が降る日は空いているバケツジョーロを並べるほうがいいかもしれません😊

  • @e-cozy
    @e-cozy 26 днів тому +1

    おはこんばにゃ~。🙇(寝落ちと習慣のハーフです。) 土、バックしながら両サイドにあげたらどうだろか?🤔 穴あきフィルターが邪魔するかも? 🤔フィルターとって、ポリバケツの穴、コーキングかビニール袋、二重か三重で密封。多分、なってみないと分からんけど、水量で、フィルター周りにゴミが詰まって、ポリバケツに空けた下から漏れそう。そうか、塩ビパイプ用ノコで切って、半円高さ稼ぐ。🤔 最初1段目だけでもブロック4まい敷いて、ジャバラホースで、サイフォン式もありそう。あと、取っ手芽邪魔になりそうだけど、バケツ縦に繫いで容量2倍にするとか?高さ設けて、ポリタン、横にして漏れないパレット状に繋ぐとか? どうやって空間を埋めるとかだなぁ~? アイディアグッズ大好物。😍 水やり、水運びがネックだもんね。水路の上、暗渠にしてスペース確保したいね。🤗 🙇💞

    • @jiji0402
      @jiji0402  26 днів тому +1

      おはようございます、穴のコーキング、バケツの段差も必要かとは思いましたが
      駄々洩れということじゃないからいいことにしました
      水路(溝)はもっと水が溜まる様にと手を加えたりするとほかの利用者が何かと文句言ってくるし、
      生活排水も混じっているのでノータッチです😝

    • @e-cozy
      @e-cozy 26 днів тому +1

      @@jiji0402 水は高い所から低いところに流れる法則は普遍で実際に水を通るのは円筒の半円の断面積の何%かで上手く流れないケースで考えた事だから、気にしなくても良いかと、あと稀に円筒が浮力で動いた時と何かのかって沈んだ時。そこそこ雨の降った次の日にでも寒いけど水運んで、テストしてみてわ?あと地面の低いところで、半日がげのところ周りの土ほぐしたら、茗荷もじゃんじゃん増えていきますよ。☺

  • @8787-m4j
    @8787-m4j 27 днів тому +2

    じぃちやん、シヨートもイイネ!
    もっとイイ事を畑でやっている!
    真似しちゃおッ!
    いつも、ありがとうございます!

    • @jiji0402
      @jiji0402  26 днів тому

      おはようございます、今朝も目が覚めました、ありがたいことです😛
      自分の畑で資金があれば大型の貯水タンクにできるんですがね
      安上がりで拡張可能なタンクにしました😋

  • @まあちゃん-x8q
    @まあちゃん-x8q 27 днів тому +1

    2本のペットボトルの上を切って針金でつなぎ,2つのバケツの両側につるす。
    つるした2本のペットボトルにホースの両端を孤になるように差し込む。逆U字の形だよ。
    水をサイホンになるように満たしておけば水位が同じになるまで高方から低い方に水は流れる。
    ペットボトルは常に満水だよ。
    水は空のバケツのペットボトルから溢れて溜まる。

    • @jiji0402
      @jiji0402  26 днів тому +1

      おはようございます、コメントありがとうございます。今後変更することもあるかと思います
      似たような具体例調べて参考にさせていただきます😛