Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
露払いは動噴でやると良いですよ
家では背負動噴で露払いしています。
詰まるのはホタルイ?長いのはチョウジタテ?、ヒエ?丈の短いホタルイは刈取り部に大量に入ると詰まります。(ホタルイは短いので搬送チェーンに掛からないので刈取り部に詰まります。)稲が倒伏していないので高く刈ってホタルイの根元があまり入らないようにする。3条ではなく2条で刈って入る量を少なくする。刈取のときはハンドルを切る操作は極力せずに直線的に刈るように心がける。(ハンドルを切ると稲を横に倒しながら刈取り、搬送チェーンに掛かりにくくなり詰まる原因になります。)常にエンジン音を聞いて負荷がかかった時は速度を遅くしたり止まって刈取り部に新たな稲を入れないようにして全ての稲が脱穀されてから刈取りを行う。このようにしてみてください。
メリークリスマス🎄✨アドバイス、ありがとうございます。いつも稲刈り時に、コンバインが壊れるので、ややトラウマになりかけております🥲もともと草や稲が、コンバインに詰まっていたらしく(過去のもの)、その状態で、今年、雑草が多いなか、稲刈りをしてしまい、止めを刺したらしいです。詰まるのは、手で取りきれないノビエだと思います。あと稲が詰まりました(笑)コンバインの操作方法、勉強になります。主人に伝えましたら、「分かった!」と言っておりました。いつも、ありがとうございます☺
@@maidenofrice 参考にしていただけると嬉しいです。あと田んぼが泥濘んでるときもバリカンのところに土が溜まることがあり稲が詰まります。泥濘まなくても田んぼに入るときに傾斜がきついと土を刺して同じことが起きますので気をつけてください。
田んぼの泥濘は、嫌ですね🥲田んぼの二か所に、泥濘やすい箇所があるので、気を付けたいと思います。そういう所は、コンバインで刈らずに、敢えて、手で刈っていたのですが、今年は、なんとか手刈りをせずに出来ました☺これからも、意識して刈っていきますね
宮崎より乙女さま待っててました❤もう、ボチボチ上がりが、嬉しい田んぼの、中の草どんな草かなアッブして見せて欲しい、宮崎には、ない草かも?今年も、後少し後1回アップ有るのかな楽しみに待ってます😮😮😮😮😮😮😮❤❤❤❤❤❤❤❤❤
メリークリスマス🎄✨雑草の動画を撮れば良かったですね。参考になるご意見、ありがとうございます☺作業に追われて、カメラワークとか、アングルとか、後回しになってしまいました😭すみません。今度、作業をする時は、意識して、雑草を撮ってみますね。雑草の種類は、クログワイ、クサネム、ホタルイ、ノビエ、コナギ、アシカキ...です。日照条件や田んぼの乾き具合で、同じ田んぼの中でも、生えてくる雑草が違うので、それぞれ個性があって、面白いなと思っています。年末は、お庭仕事やら、嫁の務めがありますので、動画は無理かもしれません。また来年、どうぞよろしくお願いいたします☺
こちらこそよろしくお願いします🎉🎉🎉
こんにちは今回の動画、もどかしく感じるところがありまして…オーガ、あれはいけません。オーガの根元はすごく壊れやすいので伸ばしたままでの走行は御法度。きっと折れるに違いありません。壊れた時の修理代はかなりの金額に…バランスをとるためなのでしょうが危険な使い方ですよ。他の方のコメントにもありますがなるべく直進を意識して刈り取る事を心がけましょう。ヤンマーのコンバインは小回りが効くのでついついハンドルを切るんですよね。田植え機とコンバインは実は密かにセットになっていまして、田植え機で植えた範囲は必ずコンバインで刈れるように作っています。手植えが多いと手鎌の活躍が増えるのであります。えらそうな事を言ってすみませんでした。今年も乙女さんはコンバインに乗らなかったみたいですね。残念!お疲れ様でした。実は私、引退を致しておりますがヤンマーで営業を致しておりました。
メリークリスマス🎄✨稲刈り動画、もどかしく感じさせてしまい、申し訳ございません🥲そして、大変参考になる、ご指摘とアドバイス、ありがとうございます。主人にもしっかりと伝えておきました!私も、十分に注意してまいります。(オーガは、その場で注意しました)全然、偉そうな事ではないですよ。凄く、勉強になりました。とても有難いです。今年も、私はコンバインには乗りませんでした~。主人曰く、私では不安らしいです(笑)でも、ヤンマーのコンバインは、本当に気に入っています。去年よりも益々、楽に稲刈りが出来ました。刈り取り部に、稲が詰まる事がないですし、刈り取り部の昇降スイッチが両手についているので、操作がしやすくて良いみたいです。来年は、もっと良い稲刈りになるかと思います☺
無理なさらずに楽できる農業を心がけたらいかがでしょうか?手前味噌ながら私はそういう心がけで農家に接してました。刈り取りの時の邪魔な草については日頃の管理で取り除くしかないと思います。刈り取りの時の除草はマムシがいる可能性もありますし何しろ機械が動いている圃場は危険ですから。作業が終わって一息したら楽しいツーリングの動画を楽しみにしています。
楽な農業、大歓迎です☺これでも、昔に比べて、楽になって喜んでいるのですよ。昔は、畦塗りを手でやっておりましたし、稲刈りも四隅と外周は手刈りをしておりました。もっと楽になって良いのですね😳✨なんて、素晴らしい事でしょう。そして、安全第一で頑張っていきます⛑ツーリングも、寒さ関係なく、元気に行ってきます🎶
ジャンボタニシを養いましょう。水加減を間違えなければ、除草剤いらずですよ。あくまでも水加減を間違えなければですけど。責任は取りません。あと、オーガは必ずしまいましょう。オーガの修理代はバカになりません。あと、分草かんは必ずセットしましょう。あと、稲刈り直前の除草作業は危険です。田んぼによってはマムシなどの毒蛇類に遭遇することがあります。うちの祖父はそれで噛まれたことがありますよ。ヘビたちが大人しいお盆前までに除草、追肥のメドはたてときましょう。
アドバイス、ありがとうございます☺🎶オーガの修理代、高いのですね。それを聞いたら主人も毎回オーガをしまうと思います。私が注意をしても、あまり聞いてくれないんですよね...来年は、オーガ、分草かん、除草...気を付けたいと思います。タニシは、害虫だと思っておりますが、そうとも限らないのでしょうか…マムシは、我が家の周りや田んぼに出るので、注意しますね。
日本に昔から居るタニシは問題ありませんが、ジャンボタニシが現状居ないのであれば、絶対に田圃に入れてはいけません。確かに草は食べてくれますが、それ以上に幼苗を爆食するので被害が計り知れません。
露払いは動噴でやると良いですよ
家では背負動噴で露払いしています。
詰まるのはホタルイ?
長いのはチョウジタテ?、ヒエ?
丈の短いホタルイは刈取り部に大量に入ると詰まります。
(ホタルイは短いので搬送チェーンに掛からないので刈取り部に詰まります。)
稲が倒伏していないので高く刈ってホタルイの根元があまり入らないようにする。
3条ではなく2条で刈って入る量を少なくする。
刈取のときはハンドルを切る操作は極力せずに直線的に刈るように心がける。
(ハンドルを切ると稲を横に倒しながら刈取り、搬送チェーンに掛かりにくくなり詰まる原因になります。)
常にエンジン音を聞いて負荷がかかった時は速度を遅くしたり止まって刈取り部に新たな稲を入れないようにして
全ての稲が脱穀されてから刈取りを行う。
このようにしてみてください。
メリークリスマス🎄✨
アドバイス、ありがとうございます。
いつも稲刈り時に、コンバインが壊れるので、ややトラウマになりかけております🥲
もともと草や稲が、コンバインに詰まっていたらしく(過去のもの)、その状態で、今年、雑草が多いなか、稲刈りをしてしまい、止めを刺したらしいです。
詰まるのは、手で取りきれないノビエだと思います。あと稲が詰まりました(笑)
コンバインの操作方法、勉強になります。主人に伝えましたら、「分かった!」と言っておりました。
いつも、ありがとうございます☺
@@maidenofrice 参考にしていただけると嬉しいです。
あと田んぼが泥濘んでるときもバリカンのところに土が溜まることがあり稲が詰まります。
泥濘まなくても田んぼに入るときに傾斜がきついと土を刺して同じことが起きますので気をつけてください。
田んぼの泥濘は、嫌ですね🥲
田んぼの二か所に、泥濘やすい箇所があるので、気を付けたいと思います。
そういう所は、コンバインで刈らずに、敢えて、手で刈っていたのですが、今年は、なんとか手刈りをせずに出来ました☺
これからも、意識して刈っていきますね
宮崎より乙女さま
待っててました❤
もう、ボチボチ
上がりが、嬉しい
田んぼの、中の草
どんな草かな
アッブして見せて
欲しい、宮崎には、ない草かも?
今年も、後少し後1回アップ有るのかな
楽しみに待ってます😮😮😮😮😮😮😮
❤❤❤❤❤❤❤
❤❤
メリークリスマス🎄✨
雑草の動画を撮れば良かったですね。
参考になるご意見、ありがとうございます☺
作業に追われて、カメラワークとか、アングルとか、後回しになってしまいました😭すみません。
今度、作業をする時は、意識して、雑草を撮ってみますね。
雑草の種類は、クログワイ、クサネム、ホタルイ、ノビエ、コナギ、アシカキ...です。
日照条件や田んぼの乾き具合で、同じ田んぼの中でも、生えてくる雑草が違うので、それぞれ個性があって、面白いなと思っています。
年末は、お庭仕事やら、嫁の務めがありますので、動画は無理かもしれません。
また来年、どうぞよろしくお願いいたします☺
こちらこそ
よろしくお願いします🎉🎉🎉
こんにちは
今回の動画、もどかしく感じるところがありまして…
オーガ、あれはいけません。
オーガの根元はすごく壊れやすいので伸ばしたままでの走行は御法度。
きっと折れるに違いありません。
壊れた時の修理代はかなりの金額に…
バランスをとるためなのでしょうが危険な使い方ですよ。
他の方のコメントにもありますがなるべく直進を意識して刈り取る事を心がけましょう。
ヤンマーのコンバインは小回りが効くのでついついハンドルを切るんですよね。
田植え機とコンバインは実は密かにセットになっていまして、田植え機で植えた範囲は必ずコンバインで刈れるように作っています。
手植えが多いと手鎌の活躍が増えるのであります。
えらそうな事を言ってすみませんでした。
今年も乙女さんはコンバインに乗らなかったみたいですね。
残念!
お疲れ様でした。
実は私、引退を致しておりますがヤンマーで営業を致しておりました。
メリークリスマス🎄✨
稲刈り動画、もどかしく感じさせてしまい、申し訳ございません🥲
そして、大変参考になる、ご指摘とアドバイス、ありがとうございます。
主人にもしっかりと伝えておきました!
私も、十分に注意してまいります。(オーガは、その場で注意しました)
全然、偉そうな事ではないですよ。凄く、勉強になりました。とても有難いです。
今年も、私はコンバインには乗りませんでした~。主人曰く、私では不安らしいです(笑)
でも、ヤンマーのコンバインは、本当に気に入っています。去年よりも益々、楽に稲刈りが出来ました。刈り取り部に、稲が詰まる事がないですし、刈り取り部の昇降スイッチが両手についているので、操作がしやすくて良いみたいです。
来年は、もっと良い稲刈りになるかと思います☺
無理なさらずに楽できる農業を心がけたらいかがでしょうか?
手前味噌ながら私はそういう心がけで農家に接してました。
刈り取りの時の邪魔な草については日頃の管理で取り除くしかないと思います。
刈り取りの時の除草はマムシがいる可能性もありますし何しろ機械が動いている圃場は危険ですから。
作業が終わって一息したら楽しいツーリングの動画を楽しみにしています。
楽な農業、大歓迎です☺
これでも、昔に比べて、楽になって喜んでいるのですよ。昔は、畦塗りを手でやっておりましたし、稲刈りも四隅と外周は手刈りをしておりました。もっと楽になって良いのですね😳✨
なんて、素晴らしい事でしょう。
そして、安全第一で頑張っていきます⛑
ツーリングも、寒さ関係なく、元気に行ってきます🎶
ジャンボタニシを養いましょう。
水加減を間違えなければ、除草剤いらずですよ。
あくまでも水加減を間違えなければですけど。
責任は取りません。
あと、オーガは必ずしまいましょう。オーガの修理代はバカになりません。
あと、分草かんは必ずセットしましょう。
あと、稲刈り直前の除草作業は危険です。
田んぼによってはマムシなどの毒蛇類に遭遇することがあります。
うちの祖父はそれで噛まれたことがありますよ。
ヘビたちが大人しいお盆前までに除草、追肥のメドはたてときましょう。
アドバイス、ありがとうございます☺🎶
オーガの修理代、高いのですね。それを聞いたら主人も毎回オーガをしまうと思います。私が注意をしても、あまり聞いてくれないんですよね...
来年は、オーガ、分草かん、除草...気を付けたいと思います。
タニシは、害虫だと思っておりますが、そうとも限らないのでしょうか…
マムシは、我が家の周りや田んぼに出るので、注意しますね。
日本に昔から居るタニシは問題ありませんが、ジャンボタニシが現状居ないのであれば、絶対に田圃に入れてはいけません。
確かに草は食べてくれますが、それ以上に幼苗を爆食するので被害が計り知れません。