【自画自賛】2年連続20勝 11連続完投 3年連続開幕戦完封…斎藤雅樹さんのありえない記録誕生の裏側【落合さんや槙原さんの逸話も登場】【三本柱ラスボスSP②/5】【巨人】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ▶︎過去の選手ゲストシリーズ
松井秀喜 ゴジラUA-cam初上陸SP
• 【松井秀喜 ゴジラUA-cam初上陸SP】
高橋由伸 全部神回シリーズ
• 【高橋由伸 神回シリーズ】
工藤公康 大先輩降臨SP
• 【工藤公康 大先輩降臨SP】
藤川球児 球児浩治SP
• 【藤川球児 球児浩治SP】
宮本慎也 キャプテンSP
• 【宮本慎也 キャプテンSP】
松井稼頭央 同級生のライバルSP
• 【松井稼頭央 同級生のライバルSP】
仁志敏久 名手再会SP
• 【仁志敏久 名手再会SP】
鈴木誠也 祝!カブス入団決定SP
• 【鈴木誠也 祝!カブス入団決定SP】
川上憲伸 相思相愛SP
• 【川上憲伸 相思相愛SP】
石井琢朗 マシンガン打線とお義父さんSP
• 【石井琢朗 マシンガン打線とお義父さんSP】
澤村拓一 サワムラーSP
• 【澤村拓一 サワムラーSP】
和田一浩 仏の勉さんSP
• 【和田一浩 仏の勉さんSP】
槙原寛己 巨人三本柱マキさんSP
• 【槙原寛己 巨人三本柱マキさんSP】
高橋尚成 おっさんずラブSP
• 【髙橋尚成 おっさんずラブSP】
森本稀哲 もはや家族同然SP
• 【森本稀哲 もはや家族同然SP】
建山義紀 元クラスメイトSP
• 【元クラスメイト建山義紀SP】
井端弘和 天敵シリーズ
• 【井端弘和 同級生にして天敵バッさんSP】
岩隈久志 クマちゃんSP
• 【岩隈久志 クマちゃんSP】
川﨑宗則 ムネリン砲
• 【川﨑宗則 ムネリン真ん魂SP】
田澤純一 再会SP
• 【田澤純一選手 再会SP】
上原浩治の知らない審判の世界
• 【上原浩治の知らない審判の世界】
元メジャーリーガーの上原浩治が、21年のプロ生活で培った野球理論や技術を、少年少女から大人まで、すべての野球ファンに届けるUA-camチャンネル。
基本ゆる〜く、締めるところはビシッと!
野球の楽しさをみなさんと共有していきたいです!
▶人気動画 TOP5
1位:【神回】上原は戦力だった?就任要請はどんな?高橋由伸が監督時代の舞台裏をぶっちゃけてくれました【由伸シリーズ1/4】【UA-cam初出演らしい】【巨人】
• 【神回】上原は戦力だった?就任要請はどんな?...
2位:【天才ぶっちゃけ】高橋由伸に嫌いだった投手と打ちまくった投手を聞いてみた【顔を見て投げてくる左腕】【遠近感が合わない左腕】【こっちも一緒に動いちゃう右腕】【由伸神回シリーズ4/4】【巨人】
• 【天才ぶっちゃけ】高橋由伸に嫌いだった投手と...
3位:【上原浩治×松井秀喜】ペタジーニ敬遠事件から22年…初めて松井さんに当時の本音を聞きました「○○しろと思ってた…」【ゴジラUA-cam初上陸SP 1/3】【35万人突破記念】【巨人】
• 【上原浩治×松井秀喜】ペタジーニ敬遠事件から...
4位:【最終回】あれ以上のスライダーは見たことない…松井秀喜さんが嫌いだった5人の投手【ゴジラUA-cam初上陸SP 3/3】【巨人】
• 【最終回】あれ以上のスライダーは見たことない...
5位:【たった1打席の対戦が頭から離れない…】藤川球児が嫌いだった6人の打者【逆に◯◯は楽勝でした】【球児浩治の深〜いフォーク談義も】【巨人阪神】
▶オフィシャルページ
www.koji-uehar...
▶オフィシャルツイッター
Te...
▶︎オフィシャルインスタグラム
...
▶︎オフィシャルブログ
www.koji-uehar...
▶︎スポーツバックス オフィシャルページ
www.sportsback...
▶︎Yahoo!ニュース個人ページ
yahoo.jp/DNH2hh
▼UA-cam上の問い合わせ
info@sportsbacks.com
#上原浩治 #斎藤雅樹 #巨人三本柱
斎藤さんは気さくで優しい方ですね。桑田さんがバッシングを受けていたころ、優勝後のビールかけのときテレビカメラの前で桑田さんの肩を抱いて「こいつはいいやつなんだよ!」とアピールしていたシーンが記憶に残っています。
ここまで凄い成績を残した人なのに成績を自慢しても嫌味が全く無い。
いい意味で平凡な感性を持っている感じが本当に好き。
槙原さんもそうだけど
齋藤さんも人柄がいいですよね。優しさが溢れてる
いくら200勝という基準があるとは言え、斎藤雅樹投手が名球会に入れないとかおかしいよなぁ…
藤田元司監督が「斎藤は弱いんじゃなく、優しいんだよ」っていう言葉が分かる気がする
凄い丁寧だし、最近の選手にも気遣いしてるし
人格的もまさにエースって感じ
「それ凄くない? 自分で言うのもなんだけど。」とおっしゃった時の斎藤さんが最高!!
小早川さんの時も「そーよ。」 斎藤さんがこんなに明るく盛り上がる方だと思いませんでした。まだまだお話聞きたいです!
俺は巨人ファン45年、斎藤さんが❗先発登板の時は凄く楽しみだった、ああ‼️今日勝ったなって安心して観戦してたな、懐かしいな🍀
落合さんて、オレ流チャンネルを見てても思いますけど、凄く気遣いの人ですよね。
斎藤さんと同学年です。
斎藤さんの初登板を後楽園球場で見ました。
まだ線が細く、頼りない感じだったけど、まさか平成の大投手となるとは…
自分の中で、最高の投手は斎藤雅樹さんです。
斎藤さんかわいすぎる
プロ野球ファン歴45年のワイが見てきた中でも、最高の投手です!!
一番熱く野球を観てた時代だけど、本当に斎藤さんは本当に凄かった!
斎藤、槙原、桑田の三本柱〜上原時代は一番巨人を応援してたし、今よりプロ野球が楽しかったな♪
当時は130試合制だったわけだから、30登板の20勝は本当にすごい!
斎藤さんの20勝の防御率の凄さに驚きですね。打線に助けてもらったわけではない実力の証。200勝はできなかったけど記憶も記録も残した選手です。
斎藤雅樹っていう偉大な投手の名前と功績は知ってたけど、こんなに陽気で人のいい性格をしていたとは思ってもいなかった笑
全盛期をテレビで見たかったなぁ
こんなに面白くて優しい人が巨人のスーパーエースだったっていうのがギャップでかすぎですね。10.8で巨人が勝てたのも斎藤さんのおかげです。
ほんと安定感がえぐ過ぎだったよ斎藤雅樹は。
出たら勝つみたいなものだった。ここに槙原や宮本や桑田がローテしていくんだから巨人が強くないはずがない時代だった。
3年連続開幕戦完封って知ってた?からの『これすごくない?』で全員大爆笑が面白くて何回も見てます(笑)その次の年のヤクルト小早川さん3本塁打で敗戦の落ちも最高です💮
あの頃の巨人が一番好きだったなぁ!斎藤さんの登坂日は「今日勝った!」って安心感がありました!やっぱり最高のエースは斎藤さんですね!
この2人はもっともっと評価されないといけない
誰がなんと言おうと平成で一番の大投手!ちなみに斎藤さんと広島の大野、川口の投合いは痺れたなぁ~
あの頃の野球が一番好き。
年代的にね。
1990年齋藤さん2年連続20勝凄かったけど、他の投手も安定し過ぎてこの年巨人一軍登録した投手10人しかいなかったというとんでもない投手王国。
可愛いな…斎藤さん…天真爛漫だ 全盛期バリバリ観てたし…優しい人柄が魅力ありますね
こんなに饒舌で時には自画自賛する少しお茶目な斎藤さんを拝見出来て本当に嬉しいです。
それと12連続完封勝利が止まった前夜の槇原さんとの外出や、2年連続の20勝がかかった試合での水野さんのピンチの時のやり取りなど、色んな所で語られる当時のジャイアンツ投手陣の仲の良さを証明出来るエピソードを聞かせて頂けた事もありがたいです。
斎藤さんは、投げるだけじゃなくて、守る打つ走る、全てが神がかってた。
普段営業職とか接客業やってると斉藤さんみたいな感じの良い優しいおっちゃんが神様の様に見えて来るんだよな
斎藤さんの素顔が見れる素晴らしい機会!「記録抜かれるの嫌じゃん」とか飾らない感じがめっちゃ好感もてる。
斎藤さん凄い素直に何でもおっしゃるので笑ってしまいました😆
それにしても、凄い記録ですね
斎藤雅樹を見て野球を始めたし、最初は憧れでサイドだった。
小早川に被弾したのを小学生ながら信じられなかった。
ずっとヒーローです。
こういう投手を見てきたから今の分業制については理解しつつも寂しい気持ちがしますね。
だからこそ山本由伸や菅野、大野雄大なんかは凄い投手だと改めて思う。
雑談魂を見て回ってるけど、なんでレジェンドの方々はこんなに可愛らしいんだろうと頭を抱えている
斎藤投手に憧れ、自分もそれまでのオーバースローからサイドスローに投球フォームを変えたタチです。
斎藤投手のフォームを参考に投げていたら、横のカーブが面白い様に曲がる様になりました!
20勝も凄いけど、完投の多さ、負け数の少なさ。
抜群の安定感。
斎藤投手の全盛期を生で見ることができた世代でしたが、11連続完投勝利とか3年連続開幕戦完封とか、本当にすごい投手でした。投げて守って打って、桑田投手と並んでピッチャーというよりも野球選手という印象です。ここぞという時のストレート勝負は圧巻でした。あんなにすごい選手だったのに、気さくで偉ぶらない人柄も好きです。
ホント斎藤雅樹さんが200勝いかなかったのが未だに信じられない
それくらい完成された投手だった
斎藤さんの記録凄過ぎます!!😲上原さんは開幕戦の自虐しなくても、他に偉大な記録残してるので、もうお二人ともに大拍手しかないです👏👏
斎藤さんの連勝ストッパーは槙原さんじゃなかったんですね💃
斎藤さんのイメージが…寡黙でストイックと思いきや、めちゃくちゃ喋ってくれるし仕草や口調がたまに乙女?と思うくらい優しくて驚き!!
現役時代、コーチとユニホームの時しか見てなかったから小早川さんの3発喜んですみませんでした😭
落合さん現役当時、俺様的なイメージあったけど10.8で足痛めたり斎藤さんの完封のために前進守備進言したりやっぱりホントに野球そのものを愛しているんだなぁ。
11試合連続完投勝利はすごい
強靭なスタミナがあったからこそ、平成の大エースまで上り詰めたんだろうな
おもしろかった! 斎藤さんは自分の子供時代のヒーローでした。上原さんは青春時代のヒーローでした!
長嶋さんんの晩年から巨人ファンで応援し続けてますが、本当に頼りになったピッチャーは数名な印象です。もちろん、斉藤さん、上原さんは含まれてまして、二人の大ファンです。
斎藤さんのスタミナとコントロールはほんとえぐい。小さい頃、夜になると巨人戦を親と見てて、子供心にすごいと思ってたもんな。
小早川さんは江川さんと斉藤さんに引導を渡してるからすごい。
テレビ中継が延長なしで完投勝利で終わるのでヒーローインタビューの朗らかな話声まで毎回聴けるのが楽しみだった。
NETも無い時代でプロ野球ニュースの時間まで起きていられなかった子供にとっては唯一と言って良いくらい声や話し方まで知ってる野球選手だった。
斎藤さんの投げる時は1点巨人が取ると「もう勝ち」と思って観てました😁
マジで全盛期はヤバかった。
ワクワクするピッチングでした。
巨人が守備になっても、飽きない。
本当に楽しんで見てました。
あの頃の斉藤さんは段違いにすごかった。コントロールが素晴らしいよね。あと本人もいっている通り体力。これが全てだね
当時、先発ピッチャー斎藤さんの日は、試合前から今日は勝てると思っていましたし、さらにピッチングも見ていても安心出来たし、さらに凄いのは、その期待に応えてくれる。
必ず勝ってくれる投手でした。
大昔のことは分かりませんが、斎藤投手こそ、今の時代も含めてナンバーワンのエースです。
斎藤雅樹さん、リアルタイムで見てたけど、やっぱりスゴイ👍
記録を抜かれるの、気にしない風に見せる方が多いですけど、
斎藤さんの正直な感じがすごくいいですね。
斎藤さん、めちゃめちゃ凄い方なんだけど…
本当にチャーミング♡(笑)
上原さんと斎藤さんが一緒にいるお姿を
拝めて幸せであります!
また次回配信楽しみにしてまーす!✨
記録にも、記憶にも残る大エースでした。
高木豊氏のチャンネルで話してた動画とは斎藤さんの笑顔も声色も全然違う(笑)
すごく楽しそうに話しているのが伝わってきます
90年の巨人の一軍登録された投手はたったの十人。凄すぎるw
自分の記録抜かれるの嫌だって正直に言う斎藤さん、好感しかないです!
抜いて欲しいって言う方も多いけど、本音はできればずっと自分の記録残って欲しいなぁーだと思うんですよ😄
落合さんの話は方々で聞きますけど、こと他人の記録の事に関しては選手時代も監督時代もすごく気を遣う人だったんですね。その落合さんをしてあの山井投手の完全試合の時に岩瀬さんに代えた訳ですから尚更意味のある継投だったんだと改めて思いました。
成績凄すぎてヤバいです
斎藤さんって大投手なのにストイックさを出さない所とか、人間らしい所(タイトル取りたいが為に登板したくない等)が好きw
この方、2年目開幕戦中継ぎ登板できるほどのチーム内エリートなのに
先輩「迎えに来て」
斉藤「はい」
と、寮から運転手する良い人(槇原チャンネルより)
三本柱は三人共本当に凄かったけど、斉藤さんが別格だった印象が残ってる。90年代しか知らない世代だからかもしれないけど。
斎藤さんは確かに人外のエースだったが、このチャンネルの主も普通に異次元だった事を私たちは忘れない。
記録途絶えたのは自分のせいと言って笑い話にして斎藤さんのせいにしないようにする槇さんの優しさですね
藤田元司元監督に見出された斎藤雅樹さんでしたが、第2次長嶋監督時代の途中に中日から落合博満さんが斎藤さんの事をかなり評価してたのを聞いた事がありました。
ヤクルトファンですが、あの頃の斎藤雅樹さんはテレビで見ていても全く打てる気がしなかったです。
だからこそ、小早川さんの三連発には本当にびっくりしました。
自分の時代と今の時代を考慮できるの素敵だわ。
96年の開幕戦をテレビで観てましたけど、確か1安打無四球完封で打者27人ゲームでした。
唯一センター前で出たランナーを確かキャッチャーの村田さんが盗塁を刺した試合でした。最高な試合でした。
違ってたらごめんなさい。
合ってますよ!4回表の桧山さんのセンター前安打のみでした!しかも過去最速148k/m出した試合です。
防御率1.6とかもはや人間じゃないよね。
凄い話しなのに雅樹さんの笑顔で面白く感じてしまう♪
当時は斉藤さんが投げれば負けない!という空気がありましたし、実際勝ってましたもんね!オロナミンCのCM出てましたし、いつかのオールスターでSMAPの曲に合わせてノリノリだった斉藤さんがめちゃ微笑ましかったです😁
一流の野球選手って話すのが上手い。
笑いも取るしすごいと思う。
かなり前ですが落合さんは斎藤さんのことを超一流とテレビで仰ってましたよ。
斎藤さんの人柄が素晴らしくて自慢話しも楽しく聴けます!
斎藤さんの全盛期にWBCがあったなら、侍JAPANの絶対的エースだったろうなぁ🙂
斎藤さんにしても村田真一さんにしても、「今」を見下さない態度が素敵。
そういう感性の人が現場で長く必要とされるんだろうな。
本当にこの雑談魂に出る人がみんな面白い!!
1989年の完投負けは、ナゴヤ球場でノーヒットノーラン寸前からサヨナラホームラン打たれた試合ですね。
そのホームランを打ったのが落合さん。数年後、チームメイトになって完封勝ちアシスト。
斎藤さんって自分ですごいって言うけど全然イヤな感じさせない人だから尊敬される人だってすぐ分かる!
90年は本当に印象に残っていますね。8連続完投勝利をしたときは、「また更新するんじゃないか?」って思ってましたし、防御率1点台で言ってた時は2年連続ってすごいなって思っていました。
最後はおっしゃるように防御率が落ちてしまいましたが、あれだけ投げてれば疲労も溜まりますよね。
また、個人的には88年も印象に残っています。実はリリーフでシーズン終盤調子がよかったんですよね。
で、翌年先発のニュースが出たとき、期待できると思っていました。
もちろん、予想をはるかに上回る活躍をされたわけですが。
近年も防御率1点台の投手はいますが、あれだけ完投をしての防御率1点台はすごいですよね。
斎藤さんの89年の話し聞いてて槇原さんも防御率が1点代だった話し思い出しましたね。桑田さんもいて防御率1点代の2人がいて巨人投手王国到来だと思った年でした。
3人の魅力が大爆発していますね、大好きです
斎藤投手の活躍は小さい頃からよくテレビで見てました。
ストレートは勿論、とくにあの真横に曲がる強烈なスライダーで相手バッターを軽々打ち取ってたシーンは今でも覚えてます。テレビで見ても何であんなにひん曲がるんだと、あんなの打てねえよって思ってましたw
その活躍の裏には斎藤投手の経験した色んな出来事があってのことだと、こうやって知ることが出来ていいですね。
平成の大エース!
こんなに気さくな人だとは知りませんでした。
ただ、引退セレモニーはちゃんと覚えています。
本当に寂しくて悲しかったのを覚えています。
大好きな名選手です✨
斎藤、上原、菅野、体力あり過ぎの三本柱ですなあ〜
自慢げなのにまったく嫌味じゃないのが素敵
世代的に、お名前と記録しか知らなかったけど、こんなに笑う人だとは思わなかった
自分がプロ野球を認識して見始めた時の巨人のエースが斉藤さんでした。
そしてパワプロで試合をするのに友達に斉藤は禁止と言われたのを強く覚えています。
それだけ偉大で凄い選手だったんだなぁと改めて認識しました。
私が平成で最強の投手を挙げろ、と言われたら斎藤雅樹を挙げます。
斉藤さんの大らかな雰囲気好きだなぁー😄
子どもの頃だったので詳しい数字を把握していなかったのですが、斎藤さんが投げる試合は安心して中継を見てました。今回改めて数字を知り、どれだけ凄いピッチャーだったのかを知ることができました。次回も楽しみすぎるっ!
初めてコメントします
今回、最高ですね!
斎藤さんは、めちゃくちゃ人格者ですね!
聞き手の上原さんも、まりえさんも、最高です!
いや~、面白かった…
斎藤雅樹さんのストレートとカーブは凄かったです。原監督が巨人に入団してから巨人戦はずっと見てきましたが、こんな凄いピッチャーは見たこと無いですね👍️今でもあのピッチングフォームが記憶に残っています。カーブの曲がりが凄かったな😁こんなピッチャー出るのかな。
ヤクルトファンです。
斎藤選手が先発の時は全く勝てる気がしませんでした。斎藤選手はヤクルトファンにとってトラウマ。そのくらい凄かった。
斎藤さんの楽しそうに話される姿は、
素敵ですねぇ🤣
小学生の頃は、巨人は嫌いでしたが、
斎藤さんだけは、好きな選手でした(笑)
サイドスローも、良くものまねさせて
頂きました。
新旧ジャイアンツのエース対談、息ピッタリで最高🤣
改めてだけど斉藤さん1人の勝ちの貯金がヤバいね。
この頃は強制的に野球を見てたんだけど、斉藤さんが出ると親父が機嫌良くて色々と助かってましたよ。
斎藤さんの「自分の記録抜かれるのは、やだよー」って人間味あって少し可愛い!
でも抜かれたら抜かれたで凄い祝福してくれそうですね。
抜きそうな投手が想像できないですが…笑
当時の斎藤さんの完投直後なのにもう1試合余裕で投げれそうなヒロインが印象に残ってます。
現在のNPBにこんな数字の投手居ても年俸が払えないでしょうね・・・
こうやって見ると、斎藤、上原って巨人の歴代エースが並んでて凄いな。
斎藤が投げる日は安心して中継を見てたなぁ。
そのくらい大投手でしたね。
自分は同い年ということもあり、
どうしても桑田推しになるけど、
それでも当時のエースは間違いなく斉藤選手だったと思う。
でも、その3人でも3連戦で勝ち越すのが大変だった当時の広島の三本柱も素晴らしかったですね?
斎藤さんがお話しているところあまり拝見する機会がなかったのですが、今回見させて頂いてすごくお茶目で朗らかな方なんだなぁと思いました!次回も楽しみにしてます
斎藤雅樹さん
2年連続20勝(平成唯一)
3年連続開幕戦完封(日本記録)
11試合連続完投勝利(日本記録)
沢村賞受賞3回(日本記録タイ)
年間最多完封7回(日本記録)
通算勝率(歴代3位、平成1位)
通算完封勝利数(平成1位)
最高勝率3回(セリーグタイ記録)
最多勝5回(日本人投手歴代1位)
通算防御率2.77(平成1位)
最優秀投手賞5回(歴代1位)
ベストナイン5回(平成投手1位)
ゴールデングラブ4回
野球殿堂入り2016年表彰
ミスター完投、平成の大エースの称号にふさわしい輝かしい実績。
開幕戦は斎藤雅が完封するのが当たり前だと思い込んでた当時の自分(子供)は、あの小早川の3連発はまるでこの世の終わりが来たかのように感じました
同じく
斎藤が投げる開幕戦は勝って当たり前でしたね
あの試合も松井がブロスから開幕弾で追いついたが、、、
わかる!わかる!わかる!私も同じ感覚でした。当時。