Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
キャタピラが汚れてくのがたまらん
ただ、ただ格好良くて凄いです!UPありがとうございます👍
私もサンダース風のタミヤの1/16ラジコン作りました。
Just a simple American wondering the internet.THIS IS SO COOL. It even moves back from the recoil of shooting! “UTE”
ほ、ほしい…!!(切実)
素晴らしい チャンネル登録しました!
完璧です
これは....いい....!!!!!!
WOTでの俺の愛用機だぁぁ!
のぶっち鎮守府 こっちはまほたんのティガーやぁ!
動いてる際の軽そうな動きは中に重りのせたら本物っぽくなりますよ
俺もつくろっかなww
どのくらいの大きさですか?
1/16モデルのパッケージ北九州市小倉北区浅野のあるあるCityで見かけた事があったのですが、…買う人いたのか…??としばし絶句した覚えがある次第でありました!
空廻轉 技能 deki masuka?
Okay, I love GuP. But why is this in my recommended.
もうちょいだけ主砲の発射音あげれば?多分動画だから小さく聞こえるのかも
figmaとスケール合わないから微妙
補助エンジンマフラー付いてないからJ型だね
D型じゃないんですか?
キットはJ型ですよ。それをHに改造してるだけであって
発電用の補助エンジンがないせいで秋山殿と華さんが手動で砲塔回さないといけないという…
75ミリ砲搭載の4号戦車が砲撃したくらいで車体が動く程、ドイツ戦車の性能は悪くありませんよ(笑)4号戦車の重量は30トンくらいありますから、動くハズは絶対に無いです(笑)もしも、30トンある車体が砲撃の反動で、動いてしまう程の衝撃力があるとするならば、密閉空間にある乗員は即死してしまうでしょう。4号戦車の当時の砲撃映像はUA-camでも見れると思いますので確認して見て下さい。ちなみに、6号戦車ティーガーの88の砲撃も、ビデオで見た事がありますが、車体は微動だにせず、ただ、正確に砲身がブローバックするのみでした。
k-a hibiki さんへ、返信有難う御座います。ビックスケールモデルなので十分な迫力と存在感は備わっています。ゆえに、ヘンテコなオーバーアクションしちゃうとかえって逆効果。現存する当時の砲撃映像は、どの映像も、粒子が荒れてディテールも影で潰れ不鮮明なモノばかりですが、戦車の重量感と迫力は十分に伝わります。つまり、可動モデルの場合ディテールよりも、シルエットやリアルな動きが重量感の伴う迫力を生むのだと思いますよ。
k-a hibiki さんへ、又の返信有難う御座います。タミヤの記念すべき最初のフルオペが発売されるのが2000年です。18年前の事なのでガルパンが放送されたからタミヤがフルオペを開発したと言うのは間違いです。当時かなり話題でしたが、フルオペキットは非常に高価な為、その後、ヘンロンから安価なバッタもんが発売されます。ヘンロンのフルオペ擬き発売もガルパンが放送されるずっと以前の話しです。モデルグラフィックから派生した、アーマーモデリングの創刊が、1996年か7年の20年以上前の話しで、86年頃、モデルグラフィック掲載、小林源文のマンガが見たくて私はモデルグラフィックを買った様なモノでした。「パンツァーフォー」と言う言葉を初めて知ったのも小林源文のマンガでしたし、世に広めたのも彼ではないかと思います。ガルパンの劇中に砲撃で車体が揺れるシーンが有ったとの事でしたが、主人公の乗る4号戦車にそんなシーンが有ったとするのなら、私がガルパンを見る事は無かったと思います。昔、ビックスケールの戦車模型と言えば、一般的にバンダイの1/15、4号戦車シリーズくらいしかありませんでしたから、ビックスケール戦車好きには、4号戦車は特別なんです!?ヘンロン製の4号戦車を初めて見た時、私は本気で悔しくて泣きましたから(笑)
キャタピラが汚れてくのがたまらん
ただ、ただ格好良くて凄いです!UPありがとうございます👍
私もサンダース風のタミヤの1/16ラジコン作りました。
Just a simple American wondering the internet.
THIS IS SO COOL. It even moves back from the recoil of shooting!
“UTE”
ほ、ほしい…!!(切実)
素晴らしい チャンネル登録しました!
完璧です
これは....いい....!!!!!!
WOTでの俺の愛用機だぁぁ!
のぶっち鎮守府 こっちはまほたんのティガーやぁ!
動いてる際の軽そうな動きは中に重りのせたら本物っぽくなりますよ
俺もつくろっかなww
どのくらいの大きさですか?
1/16モデルのパッケージ
北九州市小倉北区浅野の
あるあるCityで見かけた
事があったのですが、…
買う人いたのか…??と
しばし絶句した覚えが
ある次第でありました!
空廻轉 技能 deki masuka?
Okay, I love GuP. But why is this in my recommended.
もうちょいだけ主砲の発射音あげれば?多分動画だから小さく聞こえるのかも
figmaとスケール合わないから微妙
補助エンジンマフラー付いてないからJ型だね
D型じゃないんですか?
キットはJ型ですよ。
それをHに改造してるだけであって
発電用の補助エンジンがないせいで秋山殿と華さんが手動で砲塔回さないといけないという…
75ミリ砲搭載の
4号戦車が砲撃したくらいで車体が動く程、
ドイツ戦車の性能は悪くありませんよ(笑)
4号戦車の重量は30トンくらいありますから、
動くハズは絶対に無いです(笑)
もしも、
30トンある車体が砲撃の反動で、
動いてしまう程の衝撃力があるとするならば、
密閉空間にある乗員は即死してしまうでしょう。
4号戦車の当時の砲撃映像はUA-camでも見れると思いますので確認して見て下さい。
ちなみに、
6号戦車ティーガーの
88の砲撃も、
ビデオで見た事がありますが、
車体は微動だにせず、
ただ、正確に砲身がブローバックするのみでした。
k-a hibiki さんへ、
返信有難う御座います。
ビックスケールモデルなので十分な迫力と存在感は備わっています。
ゆえに、
ヘンテコなオーバーアクションしちゃうとかえって逆効果。
現存する当時の砲撃映像は、
どの映像も、粒子が荒れてディテールも影で潰れ不鮮明なモノばかりですが、戦車の重量感と迫力は十分に伝わります。
つまり、
可動モデルの場合
ディテールよりも、シルエットやリアルな動きが重量感の伴う迫力を生むのだと思いますよ。
k-a hibiki さんへ、
又の返信有難う御座います。
タミヤの記念すべき最初のフルオペが発売されるのが2000年です。
18年前の事なのでガルパンが放送されたからタミヤがフルオペを開発したと言うのは間違いです。
当時かなり話題でしたが、
フルオペキットは非常に高価な為、
その後、ヘンロンから安価なバッタもんが発売されます。
ヘンロンのフルオペ擬き発売もガルパンが放送されるずっと以前の話しです。
モデルグラフィックから派生した、
アーマーモデリングの創刊が、
1996年か7年の20年以上前の話しで、86年頃、モデルグラフィック掲載、小林源文のマンガが見たくて私はモデルグラフィックを買った様なモノでした。
「パンツァーフォー」と言う言葉を初めて知ったのも小林源文のマンガでしたし、世に広めたのも彼ではないかと思います。
ガルパンの劇中に砲撃で車体が揺れるシーンが有ったとの事でしたが、
主人公の乗る4号戦車にそんなシーンが有ったとするのなら、
私がガルパンを見る事は無かったと思います。
昔、ビックスケールの戦車模型と言えば、一般的にバンダイの1/15、4号戦車シリーズくらいしかありませんでしたから、
ビックスケール戦車好きには、
4号戦車は特別なんです!?
ヘンロン製の4号戦車を初めて見た時、私は本気で悔しくて泣きましたから(笑)